アメックスプラチナカードの特典は?年会費・年収・プライオリティパスまとめ

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス(アメックス)から発行されているクレジットカードの中で最高峰のランクに位置するのがプラチナカードです。

アメックスプラチナカードには、個人向けのカードの他に、個人事業主や中小企業の経営者向けにビジネスをサポートする特典やサービスを備えた、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードがあります。

本記事では、アメックスプラチナカードの年会費、年収、プライオリティパスなどの特典についてまとめていきます。

また、アメリカン・エキスプレスから発行されている2つのプラチナカードが会社員やフリーランス、個人事業主の方におすすめできる理由について解説しますので、ぜひご覧ください。

経費精算もポイントもアメックスプラチナカード1枚でOK
  • 豪華な空港ラウンジ & ホテル優待でワンランク上のビジネス体験
  • 飲食店やホテルの予約や手配等をサポートするコンシェルジュサービスが利用可能
  • 高いポイント還元 & 充実の付帯保険で経費管理も安心・お得

公式サイトで特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

✔この記事でわかること

アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードはインビテーション不要で申し込み可能。

家族カードを4枚まで無料で発行でき、24時間対応のコンシェルジュ・デスクを利用可能。

新規入会者向けキャンペーンが充実しており、年会費相当のキャッシュバックを受けられる。

ビジネス・プラチナ・カードは個人事業主でも申し込み可能で、一律の利用可能枠なし。

ビジネス向けの特典や優待が充実し、事業運営をサポートするサービスが利用できる。

 

アメックスプラチナカードが会社員やフリーランスにおすすめの理由

はじめに、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カード(アメックスプラチナカード)が会社員やフリーランスの方におすすめできる理由について解説します。

インビテーション不要で申し込みができる

アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードは、インビテーション等は不要で、申し込み条件を満たせば誰でも申し込みができるカードです。

インビテーションとは、カード会社が下位ランクのカードの利用実績等に合わせて厳選したカードユーザーに、上位ランクへのアップグレードを推薦する招待状です。

カード会社によっては、上位ランクのカードへの入会についてはインビテーション経由のみとしている場合があります。

アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードであれば自分の意志で申し込みができるため、入会しやすい点がメリットです。

高級感あふれるメタル製のカードが使える

アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードは、入会したカード会員に対してメタル製のカードを発行しています。

金属カードとも呼ばれ、スタイリッシュで高級感あふれるデザインが人気を集めています。

ステータスカードとしての役割も果たすため、会食やデートなどの際に活用すれば、相手に対して良い印象を与えることができます。

また一部の決済端末では金属製のカードが使えない場合もあるため、アメックスでは無料でプラスチック製のセカンド・プラチナ・カードの提供も行っています。

家族カードが4枚まで無料で使える

家族カードが無料で4枚まで発行できる点も、おすすめできる理由の一つです。

家族カードを発行すれば、支払いの口座は一つにし、ポイントは本会員へ集約して無駄なく活用できるといったメリットを家族全員で享受できます。

家族それぞれがアメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードを保有する場合と比べ、年会費の支出を大きく抑えることも可能です。

プラチナ・コンシェルジェ・デスクが利用できる

プラチナ・カード専用のサービスが、プラチナ・コンシェルジェ・デスクです。

旅行の手配やレストランの予約など、カード会員の要望に対して24時間・365日、年中無休で対応を行っています。もちろん、通話料も無料です。

実際に依頼ができる手配については、以下の一例があります。

トラベル・サービス 国内外問わず航空券やレンタカー、客船の手配
プラチナ・クルーズ 厳選された豪華客船クルーズで特典の利用
ラグジュアリー・レール 豪華列車の指定レストランで最大100米ドル分(1名様あたり)までサービスが利用可能
ギフト・サービス 記念日やお祝いの日のギフト内容の相談や手配
パーソナル・インポート・サービス 海外でしか入手できない商品購入のサポート
プレミア・ゴルフ・アクセス 会員制の一流ゴルフクラブをビジター料金のみで利用
プラチナ・アクセス 通常では非公開とされている文化財などの特別拝観の予約を可能な限り手配
プライベート・クルーズ 国内の対象マリーナにて、クルーザーを優待料金で利用できるサービス
海外エンターテインメントチケットの手配 コンサートやオペラ、演劇、イベントなど、海外のチケットを可能な限り手配

プラチナ・コンシェルジェ・デスクを利用するメリットは、予約や手配の手間を削減できることはもちろん、自分自身では見つけることのできなかった新しい旅先、サービスなどとの出会いがあることです。

知識豊富な専門スタッフから、いろいろな提案やアドバイスを受けることができるため、ぜひ活用をしてみてください。

入会キャンペーンが充実している

アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードは新規入会者向けのキャンペーンが充実しているカードとしても知られています。

フリサプ編集部
フリサプ編集部
現在実施中のキャンペーンでは、年会費1年分に相当する200,000円相当のキャッシュバックを受けることが可能です。(※2025年4月2日時点)

キャッシュバックを受けるための条件は以下の通りで、カードの利用条件などが設定されています。ぜひ条件のクリアを目指して、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードを活用していきましょう。

  条件 特典
ご利用ボーナス1 ご入会後3ヶ月以内に合計250万円以上のカードご利用 40,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス2 ご入会後6ヶ月以内に合計400万円以上のカードご利用 120,000ボーナスポイント
通常入会特典 入会約3ヶ月後 30,000円分のトラベルクレジットが加算
通常ご利用ポイント 合計400万円以上のカード利用 40,000ポイント
経費精算もポイントもアメックスプラチナカード1枚でOK

  • 豪華な空港ラウンジ & ホテル優待でワンランク上のビジネス体験
  • 飲食店やホテルの予約や手配等をサポートするコンシェルジュサービスが利用可能
  • 高いポイント還元 & 充実の付帯保険で経費管理も安心・お得
公式サイトで特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードが個人事業主におすすめの理由

次に、個人事業主の方や中小企業の経営者の方にアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードがおすすめできる理由を解説します。

起業したての個人事業主でも申し込みができる

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、個人事業主の方や中小企業の経営者をターゲットとしたビジネスカードです。


一般的なビジネスカードの場合、カードへ入会を行う際には登記簿謄本、決算資料など会社の規模や売上を証明する書類の提出が必要です。そのため、起業したての経営者の場合、審査要件を満たすことができずカードが保有できないといったことが起こります。

一方で、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードでは、カードへの入会時に、会社に関する情報は一切不要です。アメリカン・エキスプレスでは、個人の信用情報に基づき審査などを行っているのがその理由です。

個人の信用情報を元に審査を行うため、起業からの年数などを問われることはありません。起業開始直後から、プラチナカードの特典やサービスを利用し、ビジネスを加速させていきましょう。

プラチナ・セクレタリー・サービスが利用できる

さらに、プラチナ・セクレタリー・サービスも利用可能です。

プラチナ・セクレタリー・サービスは、その名の通りビジネスを支える「秘書」サービスです。プラチナ・コンシェルジェ・デスクと同じく、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード専用のサービスです。

具体的なサービス内容として、出張の手配、お客様への贈答品の手配などを依頼することができます。

個人事業主や中小企業の経営者の方で、専属の秘書を雇い入れるのは金銭的な面でも大きな負担です。

プラチナ・セクレタリー・サービスであれば、カードの年会費だけで利用ができるため、コストに関して大きな心配をする必要がなくなります。

また手間のかかる出張手配などを依頼できるため、本業に集中する時間を確保できるといった、時間の面でも大きなメリットです。

一律の利用可能枠がない

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードが使いやすいクレジットカードと言われている理由の一つでもあるのが、クレジットカード会社で定める一律の利用可能枠が無い点です。

利用可能枠については、カード会員の年収、貯蓄、カードの利用状況などを総合的に判断し、それぞれに最適な金額が設定されます。

これによりビジネス利用で決済金額が大きい場合でも、利用可能枠に達してしまいカードが利用できないといった不便さを感じることがありません。

利用可能枠の上限をあげ、使いやすいカードにするためにも事業に関する決済や支払いは、ビジネス・プラチナ・カードへ集約をしてくことをおすすめします。

ビジネスを円滑に進める特典・優待が充実している

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードには、一般カードには付帯しない、ビジネスの運営を円滑に進めるための各種特典・優待が用意されています。

以下が特典の一例で、APIを活用したカードの利用明細を会計ソフトに取り込む機能、従業員向けの福利厚生プログラムなどが含まれます。

ビジネス向けの特典・優待(一例)

  • ROBOT PAYMENT「請求管理ロボ」・会計ソフトへのデータ連携(弥生会計ラインアップ、クラウド会計ソフト freee会計)

  • American Express Business Matching Platform(アメックスのビジネス・マッチング)・名刺管理サービス 「Eight Team」

  • さくらのレンタルサーバ・補助金/助成金検索サービス

  •  NIKKEI OFFICE PASS、【継続特典】NIKKEI OFFICE PASS 10回無料クーポン・ベルリッツ 企業向けプログラム・ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」・ライフサポート・サービス「クラブオフ」
  • 日経電子版Pro

利用をする際には登録や手続きなどが必要になる場合もあるため、カード保有後にマイアカウントなどから詳細の確認をお願いします。

ビジネス関連の特典がこれほど多く用意されているのも、アメックスならではの特徴の一つです。

ビジネスカードも入会キャンペーンが充実している

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードも、一般カード同様に入会特典が充実しています。

フリサプ編集部
フリサプ編集部

ビジネスカードの場合には、最大で350,000ポイントの獲得が可能です。(※2024年9月11日時点)それぞれのポイントを獲得するための条件などは下記をご確認ください。

入会後カード、利用条件達成で合計200,000ポイント獲得

200,000ポイントを獲得するための条件については以下の通りで、入会後6ヶ月位内に、400万円以上の決済が必要です。

  条件 特典
ご利用ボーナス1 入会後4ヶ月以内に合計150万円以上のカード利用 20,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス2 入会後4ヶ月以内に合計300万円以上のカード利用 60,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス3 入会後6ヶ月以内に合計500万円以上のカード利用 70,000ボーナスポイント
通常ご利用ポイント 合計500万円以上のカード利用 50,000ポイント

【加盟店利用特典】150,000ボーナスポイント

入会後、6ヶ月位内に下記の対象加盟店で合計600万円以上の決済をすると、150,000ボーナスポイントを獲得することが可能です。

WEB広告や人材紹介など、ビジネス向けのサービスを中心に展開している企業が加盟店として登録されています。

ビジネス拡大には重要なパートナーとなるため、この機会にぜひ活用していきましょう。

対象加盟店
ヤマト運輸 Yahoo!広告
Google広告 Meta広告
Line広告(Line Ads) ​Gunosy Ads(広告)
バイトル、バイトルPRO
バイトルNEXT、はたらこねっと
モノタロウ
建デポMISUM MISUM
ラクスル クラウドワークス
ランサーズ 食べログ 有料支援
エン転職、doda、indeed
求人ボックス、ビズリーチ
コーナングループ(店舗、オンライン、対象外:コーナンPay)
ミイダス Yahoo!ショッピング
Apple StoreやAppleのサービス Uber Eats
JAL公式ウェブサイト(JAL国内線・国際線航空券、およびJALPAK 国内・海外ツアー商品)  

引用:ボーナスポイント対象加盟店一覧

アメックスプラチナの個人・法人カード比較

次に、それぞれのカードの年会費や各種補償など、基本仕様について解説します。

 
プラチナ・カード

ビジネスプラチナカード
年会費 165,000円(税込) 165,000円(税込)
追加カード 4枚まで無料 4人まで無料
5人目以上は1枚につき13,200円(税込)
ポイント・プログラム メンバーシップ・リワード メンバーシップ・リワード
ポイント還元率 100円=1ポイント 100円=1ポイント
メンバーシップ・リワード・プラス 無料 無料
海外旅行傷害保険 1億円 1億円
国内旅行傷害保険 1億円 5,000万円
オンライン・プロテクション 不正利用されたご利用金額 不正利用されたご利用金額
リターン・プロテクション 1商品につき最高3万円まで年間最高15万円 1商品につき最高3万円まで年間最高15万円
キャンセル・プロテクション 年間最高50万円 年間最高50万円
ビジネス・サイバー・プロテクション なし 最高200万円
空港ラウンジ あり あり
プライオリティ・パス 無料 ※家族カードも対象 無料 ※追加カードも対象
ダイニング 2 for 1 ダイニング by招待日和 ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン 
ゴールド・ワインクラブ あり あり
特典の詳細

年会費について

年会費については、どちらのカードも 165,000円(税込)です。家族カード・追加カードに関しても、4枚まで無料で発行できます。

165,000円と聞くと大きな金額に感じるかもしれませんが、それぞれ4枚のカードが発行できるため1枚あたりで考えると、41,250円です。

特典やサービスを考えると、決して金額が高いだけのカードでないことがわかります。

また、参考までに、他のアメックスカードの年会費もご紹介いたします。

カード名称 本会員年会費 追加カード年会費
アメックスグリーンカード
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
1,100円(税込) / 月会費
※1年間で、13,200円(税込)
550円(税込) / 月会費
※1年間で、6,600円(税込)

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
39,600円(税込) 2人分まで無料3人目以上は1枚につき、19,800円(税込)

プラチナ・カード
165,000円(税込) 4人分まで無料

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
13,200円(税込) 6,600円(税込)

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
49,500円(税込)

13,200円(税込)

付帯特典なしの追加カードは年会費無料


アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
165,000円(税込) 4人分まで無料5人目以上は1枚につき、13,200円(税込)

申し込み条件について【年収など】

アメリカン・エキスプレスの申込基準は非常にシンプルで、「満20歳以上で安定収入のある方」を対象としています。

安定した収入が必要であるため、主婦や学生の方は申し込みをすることができません。

すでに解説した通り、プラチナ・カード、ビジネス・プラチナ・カードともに、会社員、フリーランス、個人事業主、中小企業の経営者と職種についても制限がありません。

一方で、いくらの収入(年収)が必要なのか、貯蓄がいくら必要なのかといった具体的な数値については一切公表されておりません。最終的には審査を受けてみるまで、カードの発行の可否はわかりませんが、一般的な会社員やフリーランスの方でも審査通過の可能性は十分にあります。

あまり臆することなく、気軽な気持ちで申し込みの手続きをすることをおすすめします。

\インターネットで簡単申込/

公式サイトで特典をチェックする

各種補償・保険について

アメリカン・エキスプレスのプラチナカードには、旅行中のケガや病気、日常の様々なトラブルに対して保険金や補償金を給付する制度が用意されています。

ここではどの様な補償や保険が利用できるのかについて解説します。

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険では、海外旅行中の病気や怪我、損害賠償発生時に保険金を受け取ることが可能です。

プラチナカードでは、旅行代金等をアメックスで支払いを行っていなくても補償を受けることが可能(自動付帯の保険)ですが、旅行代金等の支払いを行うことで、保険金の金額が上がります(利用付帯保険)。

万が一の際に十分な補償を受けるためにも、アメックスを利用して旅行代金等の支払いを行うことをおすすめします。

保険の対象となる旅行代金の具体例は以下の通りです。

保険支払の対象となる旅行代金の具体例

電車・バス 空港までの電車代やリムジンバス台・ターミナル駅までの新幹線料金・海外での特急電車料金や高速バス料金
飛行機 地方空港から羽田空港までの航空券代・海外渡航先までの航空券代
海外ツアー パッケージツアー料金
オプショナルツアー 時刻表に基づいて運行される、公共交通場用具の代金を含む場合

実際に支払われる保険金については、最高で1億円です。海外旅行傷害保険では、プラチナ・カードにのみ、航空機の遅延や手荷物紛失に関する補償項目が用意されています。

保険種別
プラチナ・カード

ビジネスプラチナカード
傷害死亡/
傷害後遺障害保険金
1億円 1億円
傷害治療費用保険金 1,000万円 1,000万円
疾病治療費用保険金 1,000万円 1,000万円
賠償責任保険金 5,000万円 5,000万円
救援者費用保険金(保険期間最高) 1,000万円 1,000万円
携行品損害保険金 100万円 100万円
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 1回につき最高3万円 -
受託手荷物遅延費用 1回につき最高3万円 -
受託手荷物紛失費用 1回につき最高6万円 -

基本カード会員(カード決済あり)

引用:旅行傷害保険|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

国内旅行傷害保険

国内旅行傷害保険は、国内旅行中に起こった入院や通院に関する費用の補償を行います。

海外旅行傷害保険と同じく、自動付帯・利用付帯の両方で利用ができますが、利用付帯の補償を利用するほうが、保険金の金額が上がります。

国内旅行傷害保険で適用となる、旅行代金については以下の通りです。

保険が適用になる旅行代金の支払い

ご自宅を出発する前に宿泊を伴う募集型企画旅行の代金をカードでお支払いいただいた場合、参加中の事故によって受けられた傷害については、国内旅行傷害保険が付帯されます。なお、宿泊を伴わない旅行であっても、 公共交通乗用具(※1) のチケットをカードでご購入いただいた場合、ご搭乗中の事故については補償の対象になります。

フリサプ編集部
フリサプ編集部
(※1)国内旅行傷害保険における公共交通乗用具とは、航空法、鉄道事業法、海上運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される航空機、電車、船舶などをいいます。

国内旅行傷害保険の最大補償金額はプラチナ・カードの場合で最大1億円です。海外旅行傷害保険とは反対に、ビジネスカードにのみ航空機の遅延や手荷物紛失に関する補償項目が用意されています。

保険種別
プラチナ・カード

ビジネスプラチナカード
傷害死亡/傷害後遺障害保険金 1億円 5,000万円
入院保険金日額 5,000円 5,000円
手術保険金 最高20万円 最高20万円
通院保険金日額 3,000円 3,000円
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 - 1回につき最高3万円
受託手荷物遅延費用 - 1回につき最高3万円
受託手荷物紛失費用 - 1回につき最高6万円
※基本カード会員(カード決済あり)

引用:旅行傷害保険|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

その他の補償について

アメリカン・エキスプレスのプラチナカードには、旅行傷害保険以外にも様々な補償があります。

プラチナ・カードには、スマートフォン・プロテクションやホームウェア・プロテクションなど一般家庭を対象とした補償、ビジネス・プラチナ・カードにはビジネス・サイバー・プロテクションのようにビジネスを守るための専用の補償が用意されています。

どの補償も万が一の際には、カードユーザーを守る心強い味方であることは間違いありません。

実際に利用をする際は、カードユーザー自身でアメックスへ申請を行わなければならないため、各種補償の内容についてはしっかりと理解をしておくことが大切です。

詳細についてはカード保有後に、マイページなどから確認できます。

付帯保険/サービス
プラチナ・カード

ビジネスプラチナカード
ゴルフ保険 -
ビジネス・サイバー・プロテクション -
カー・ピッキング・プロテクション  -
ビジネス・ワランティ・プラス -
ショッピング・プロテクション
オンライン・プロテクション
リターン・プロテクション
キャンセル・プロテクション -
スマートフォン・プロテクション -
ホームウェア・プロテクション -
ワランティ・プラス -
経費精算もポイントもアメックスプラチナカード1枚でOK

  • 豪華な空港ラウンジ & ホテル優待でワンランク上のビジネス体験
  • 飲食店やホテルの予約や手配等をサポートするコンシェルジュサービスが利用可能
  • 高いポイント還元 & 充実の付帯保険で経費管理も安心・お得
公式サイトで特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックス・プラチナのポイント制度について

アメリカン・エキスプレスでは、メンバーシップ・リワードと呼ばれる、ポイントプログラムを実施しています。

貯めたポイントは航空会社のマイルや電子マネーなどへ交換ができるため、クレジットカードを利用して決済をすることが、現金払いにはない大きなメリットです。

ここでは、ポイント還元の仕組みやポイントの活用方法について解説します。

ポイント還元率について

アメリカン・エキスプレスのプラチナカードは、ポイント還元率は2つのカードともに変わらず、以下の通りです。

一般店での利用時 100円=1ポイント(1.0%の還元率)
メンバーシップ・リワード・プラス対象加盟店での利用時 100円=3ポイント(3.0%の還元率)

※一部の店舗、サービスではポイント加算の対象外となる場合があります。詳細については、公式ホームページも合わせてご確認ください。

一般店での利用に関しては、100円の利用で1ポイント獲得ができる1.0%の還元率です。

また、より効率的にマイルが貯まるメンバーシップ・リワード・プラスへも、プラチナカードは無料で登録ができるため対象加盟店での利用時は、100円の利用で3ポイント獲得(3.0%の還元率)できます。

対象加盟店の一覧は以下の通りです。AmazonやUber Eatsなど、日常の生活で使う頻度の高いお店が登録されているのは使い勝手の良いポイントです。

対象加盟店 対象サービス・店舗
Amazon ・Amazon.co.jp
・Amazonマーケットプレイス
・Kindle本
・Amazon Business
Yahoo! JAPAN ・Yahoo!ショッピング
・Yahoo!オークション
App StoreやAppleのサービス ・Apple One
・App Store
・Apple Music
・iTunes Store での音楽の購入
・Shazam
・Apple TV アプリ
・Apple Books
・Apple Podcast
・着信音と通知音の購入
Uber Eats ・Uber Eats アプリ
・Uber Eats ウェブサイト
ヨドバシカメラ ・ヨドバシカメラ
・ヨドバシ・ドット・コム
・石井スポーツ
・アートスポーツ※一部店舗、サービスは加算対象外
JAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp) ・JAL国内線/国際線航空券
・JALPAK国内/海外ツアー商品
一休.com ・一休.comにてご予約の国内宿泊
HIS公式ウェブサイト(www.his-j.com) ・海外航空券
・事前決済となる海外ホテル
・海外航空券 + ホテル(セット販売)
・海外パッケージツアー
・海外オプショナル
・レンタカー
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン ・アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにてご購入の事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券

※引用:メンバーシップ・リワード・プラス|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

メンバーシップ・リワード・プラスは他のカードであれば、年間参加費として3,300円(税込)が必要です。カード本体の年会費だけで、無料で参加できるのはプラチナカードがおすすめできる理由の一つです。(アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、初年度年会費無料で2年目から3,300円(税込))

また、メンバーシップ・リワード・プラスに参加をすると、貯めたポイントの有効期限が無期限になる嬉しい特典も提供されます。

ポイントの活用方法について

メンバーシップ・リワードで貯めたポイントの様々な使い道があるのも、アメックス・プラチナの特徴です。

以下の表がポイントの活用方法の一例です。

航空会社のマイル 14のエアラインのマイレージプログラムと交換可能です。
ホテルのポイント Marriott Bonvoy・ヒルトン・オナーズのポイントへ交換可能です。
楽天ポイント 楽天ポイントへ交換可能です。
クーポンや商品券 24種類のクーポンや商品券に交換可能です。
支払いに充てる 8つのサービスでは、カード利用後の代金にポイントを充当可能です。
商品やサービス 600を超える商品やサービスの購入に利用可能です。

航空会社のマイルは人気の交換先の一つで、マイルを貯めるためにアメックスのカードを保有している方も多いです。

ポイントからマイルへの移行レートは以下の通りです。メンバーシップ・リワード・プラスに登録している、プラチナカードであれば未登録の場合に比べて高いレートが適用されている点にも注目してください。

メンバーシップ・リワード・プラス 登録済み 未登録
ANAのマイル 1,000ポイント
1,000マイル
2,000ポイント→1,000マイル
JALのマイル 2,500ポイント
1,000マイル
3,000ポイント→1,000マイル
提携航空会社のマイル 1,250ポイント
1,000マイル
2,000ポイント→1,000マイル

※ANAマイルへの移行には、年間参加費(5,500円税込、2年目以降自動更新)がかかります。

ポイントの交換先の詳細については、カタログサイトも合わせてご確認をお願いします。

アメックス・プラチナの人気の特典について

最後に、アメリカン・エキスプレスのプラチナカードに付帯する人気の特典について解説します。

プライオリティ・パス

クレジットカードに付帯する特典で人気を集めているのが、国内外1,400ヶ所以上の空港にあるラウンジを利用できる、プライオリティ・パスです。

ラウンジ内では、軽食・アルコール・ソフトドリンクの提供、シャワー設備、Wifi環境などが整備されており、飛行機出発までの時間を快適に過ごすことができます。

アメックス・プラチナの特典として付帯されるプライオリティ・パスは、プライオリティ・パスの中では最もランクの高い「プレステージ」仕様です。年間のラウンジ利用回数に制限がなく、同伴者1名も無料で利用できるため、友達や夫婦の旅行の際にも便利です。

フリサプ編集部
フリサプ編集部
参考として、「プレステージ」仕様のプライオリティ・パスを保有するためには、通常であれば年会費469USD(1ドル145円換算で、68,005円)かかります。年会費無料の家族カードや追加カードでもプライオリティ・パスを発行できるため、いかにお得な特典であるかがわかります。実際にプライオリティ・パスが利用できるラウンジの一例は以下の通りです。大型空港では、複数のラウンジを設けている場合もあります。

ダイニング優待

プラチナ・カードでは「2 for 1 ダイニング by招待日和」、ビジネス・プラチナ・カードでは「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン 」と呼ばれているのがダイニング優待です。

指定のレストランへ2名以上でコース料理を利用すると、1名分のコース料金が無料となる優待です。

特典が利用できるレストランは、記念日や接待に使えるような高級感のあるお店が多く、大切な人を招待すれば喜ばれること間違いありません。

また数万円以上するようなコース料理を設定しているようなお店も多く、金銭的な面においてもメリットのある特典です。

フリー・ステイ・ギフト

毎年カードを継続して利用することで獲得できるのが、フリー・ステイ・ギフトです。フリー・ステイ・ギフトを活用すると、対象ホテルに1泊2名が無料で宿泊できます。

対象ホテルは日本全国に用意されており、4つ星・5つ星を獲得している施設もあるため、滞在時の満足度が高いことも特徴の一つです。

2024年度の対象ホテルには、以下の7つの有名ホテルグループが登録されています。対象ホテルの詳細については、公式ホームページも合わせてご確認ください。

  • ヒルトン
  • 西武プリンスホテルズ&リゾーツ
  • マリオット・インターナショナル
  • オークラ ニッコー ホテルズ
  • ハイアットホテルズアンドリゾーツ
  • ニューオータニホテルズ
  • ロイヤルパークホテルズ

また、対象のホテルへ2泊以上をする場合は5,000円分のホテルクレジットも提供されます。うまく活用して、ホテルライフを満喫してください。

まとめ:アメックス・プラチナは、豊富な特典やサービスが魅力

アメリカン・エキスプレスから発行されている、プラチナ・カード、ビジネス・プラチナ・カードには、最高ランクのカードにふさわしい、専用のコンシェルジュサービス、充実した補償などが用意されています。

アメックスからはいろいろな種類のカードが発行されていますが、特典やサービスを重視するのであればプラチナカードがおすすめです。

特に旅行やグルメに関する特典が充実しているため、旅好きの方・出張が多い方であればそのメリットを十分に享受できます。また、ビジネスカードであればビジネスを円滑に進める専用の各種サービスや優待も利用可能です。

自分自身の職業やライフスタイルに合わせて、最適な1枚を選択していきましょう。

経費精算もポイントもアメックスプラチナカード1枚でOK

  • 豪華な空港ラウンジ & ホテル優待でワンランク上のビジネス体験
  • 飲食店やホテルの予約や手配等をサポートするコンシェルジュサービスが利用可能
  • 高いポイント還元 & 充実の付帯保険で経費管理も安心・お得
公式サイトで特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

編集企画

CWパートナーシップフリサプ編集チーム


リサプは業界最大手のクラウドソーシングを運営するクラウドワークスが
フリーランスの皆さまと一緒に企画・運営する情報メディア
です。

「フリーランスの本気を応援する」をコンセプトに、お金や経費・税金・スキルアップなどに役立つ情報を動画や記事で配信しています。

公式Youtube

この記事をシェアする

執筆者名CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

業界最大手のクラウドソーシングを運営するクラウドワークスが、フリーランスの皆さまと一緒に企画・運営する情報メディアです。 「フリーランスの本気を応援する」をコンセプトに、お金や経費・税金・スキルアップなどに役立つ情報を動画や記事で配信しています。

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

アメックス おすすめ トップ

クレジットカード・経費

アメックスのおすすめは?プロパー・提携カード16種類を比較

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

アメックスゴールドカード6種類を徹底比較!おすすめは?特典・ラウンジ・特徴を解説

クレジットカード・経費

アメックスビジネスカードゴールドの限度額や特典・持つ意味やメリット解説

転職 3月 メリット

トレンド

3月に転職活動をするメリット7選!3月の転職がおすすめの理由や注意点を解説

個人事業主 おすすめ クレジットカード

クレジットカード・経費

個人事業主はアメックスビジネスカード作れる?比較とメリット選び方解説

クレジットカード・経費

アメックスプラチナカードの特典は?年会費・年収・プライオリティパスまとめ

クレジットカード・経費

フリーランスはクレジットカードを個人用と事業用で分けるべき?持つべき法人カードも紹介

事業主 クレジットカード

クレジットカード・経費

事業主向けクレジットカードをフリーランスが選ぶべき理由とおすすめカード

クレジットカード・経費

個人事業主向けの一枚は?ビジネスカードのメリットと最適な選び方

法人カード

クレジットカード・経費

法人カードの選び方!フリーランス・企業向けメリット・デメリットも徹底解説

事業主 クレジットカード

クレジットカード・経費

アメリカンエキスプレス(アメックス)個人用カードとビジネス用カードの違い解説!最適な1枚を見つけよう

アメックス

クレジットカード・経費

アメックスのコンシェルジュでできることは?プラチナ専用だけどゴールドカードでも利用できるサービス解説

確定申告 変更点 2025年

トレンド

【2025年最新版】令和6年分の確定申告での変更点をまとめて解説!

青色申告特別控除_どこから引く

税金・節税

青色申告特別控除はどこから引く?65万円の適用要件や計算方法を解説

会計ソフト 個人事業主 おすすめ

税金・節税

会計ソフトで個人事業主におすすめなのは?初心者も楽に青色申告可能

2025年の崖

トレンド

「2025年の崖」とは?仕事にどんな影響がある?経済産業省のDXレポートが示す課題と対策をわかりやすく解説

2025年問題

トレンド

2025年問題で何が起こる?社会への影響や、企業やフリーランスに必要な対策とは何かを解説

2025年 副業

トレンド

2025年注目の副業5選!これから始めたい方へのおすすめとメリットやリスクに備える方法を解説

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

クレジットカードはゴールドがおすすめ!ポイント還元率や特典に注目

アメリカン・エキスプレス 種類

クレジットカード・経費

アメックスカード20種類の特徴&選び方を徹底比較!

スキルアップ新着記事

プロジェクトマネージャー

初心者向け

未経験からフリーランスのプロジェクトマネージャーになるには?単価相場や必要なスキル、案件獲得の方法を紹介

フランチャイズとは 開業

初心者向け

フランチャイズとは?初心者でもわかる、開業・起業してから成功するまでの流れやメリット、注意点を解説!

フリーランス 秘書

初心者向け

フリーランスの秘書になるには?オンラインで稼げる?仕事内容や収入、働き方をご紹介

税理士 相談

ポートフォリオ・ノウハウ

税理士に相談するのはどんなとき?依頼すべきタイミングや内容について解説

フリーランス 事務 なるには

初心者向け

フリーランスの事務職になるには?業務内容や必要なスキル、案件獲得方法などを解説

内職 在宅ワーク 違い

ポートフォリオ・ノウハウ

在宅ワークと内職の違いは?仕事内容や注意点、どんな人が向いているかを解説

フリーランス 声優 なるには

初心者向け

フリーランスの声優になるには?収入事情やメリット、注意点、仕事の取り方も解説!

行政書士 相談 どんなとき

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスが行政書士に相談するのはどんなとき?依頼する場面や選び方のポイント、費用を解説

フリーランス 保険

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスは健康保険をどうすればいい?社会保険の種類や手続き方法などを解説

フリーランス 経費 できるもの

初心者向け

フリーランスの確定申告で経費にできるもの一覧!具体例や計上の注意点を解説

openaiとはDeepseek

AI・スキル

OpenAIとは?サービスやビジネスでの活用方法、DeepSeekについても解説

コワーキングスペース メリット

ポートフォリオ・ノウハウ

コワーキングスペースのメリットとは?シェアオフィスとの違いや料金システム、注意点、選び方も解説!

フリーランス ホームページ

初心者向け

フリーランスにホームページは必要?作成する目的やメリット、作り方を解説!

リモートワーク 仕事

ポートフォリオ・ノウハウ

リモートワークができる仕事10選!メリットや注意点、必要なスキル、転職する方法も解説

ネイルサロン 開業

初心者向け

ネイルサロンを開業するには?メリットや開業までの流れを解説

ai 勉強

AI・スキル

AIを活用した勉強方法を解説!資格試験・英語学習にも対応【初心者向け】

事務所 個人事業主

初心者向け

フリーランスは事務所を借りた方がいい?仕事場選びのポイントや注意点を徹底解説

sns 営業

ポートフォリオ・ノウハウ

SNSを活用して営業する方法は?メリットや成功させるポイント、運用方法をご紹介!

ai 生成

AI・スキル

生成AIでできること・できないことは?種類・使い方・仕組み・活用事例を解説

チャットボット AI

AI・スキル

AIチャットボットとは?仕組みやメリット、選び方、導入事例を解説

記事新着一覧

プロジェクトマネージャー

初心者向け

未経験からフリーランスのプロジェクトマネージャーになるには?単価相場や必要なスキル、案件獲得の方法を紹介

フランチャイズとは 開業

初心者向け

フランチャイズとは?初心者でもわかる、開業・起業してから成功するまでの流れやメリット、注意点を解説!

フリーランス 秘書

初心者向け

フリーランスの秘書になるには?オンラインで稼げる?仕事内容や収入、働き方をご紹介

税理士 相談

ポートフォリオ・ノウハウ

税理士に相談するのはどんなとき?依頼すべきタイミングや内容について解説

アメックス おすすめ トップ

クレジットカード・経費

アメックスのおすすめは?プロパー・提携カード16種類を比較

フリーランス 事務 なるには

初心者向け

フリーランスの事務職になるには?業務内容や必要なスキル、案件獲得方法などを解説

内職 在宅ワーク 違い

ポートフォリオ・ノウハウ

在宅ワークと内職の違いは?仕事内容や注意点、どんな人が向いているかを解説

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

アメックスゴールドカード6種類を徹底比較!おすすめは?特典・ラウンジ・特徴を解説

クレジットカード・経費

アメックスビジネスカードゴールドの限度額や特典・持つ意味やメリット解説

フリーランス 声優 なるには

初心者向け

フリーランスの声優になるには?収入事情やメリット、注意点、仕事の取り方も解説!

行政書士 相談 どんなとき

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスが行政書士に相談するのはどんなとき?依頼する場面や選び方のポイント、費用を解説

転職 3月 メリット

トレンド

3月に転職活動をするメリット7選!3月の転職がおすすめの理由や注意点を解説

フリーランス 保険

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスは健康保険をどうすればいい?社会保険の種類や手続き方法などを解説

フリーランス 経費 できるもの

初心者向け

フリーランスの確定申告で経費にできるもの一覧!具体例や計上の注意点を解説

openaiとはDeepseek

AI・スキル

OpenAIとは?サービスやビジネスでの活用方法、DeepSeekについても解説

個人事業主 おすすめ クレジットカード

クレジットカード・経費

個人事業主はアメックスビジネスカード作れる?比較とメリット選び方解説

コワーキングスペース メリット

ポートフォリオ・ノウハウ

コワーキングスペースのメリットとは?シェアオフィスとの違いや料金システム、注意点、選び方も解説!

フリーランス ホームページ

初心者向け

フリーランスにホームページは必要?作成する目的やメリット、作り方を解説!

リモートワーク 仕事

ポートフォリオ・ノウハウ

リモートワークができる仕事10選!メリットや注意点、必要なスキル、転職する方法も解説

ネイルサロン 開業

初心者向け

ネイルサロンを開業するには?メリットや開業までの流れを解説

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る