プロモーション アメリカン・エキスプレス
アメリカン・エキスプレス(アメックス)には、既存会員が新規会員を紹介することでお互いにポイントや特典を得られる「メンバーシップ・リワード紹介プログラム」があります。
この制度を活用すれば、紹介する側もされる側も通常より有利な条件でカードライフを楽しめるチャンスです。今回はその仕組みや活用法について詳しく解説します。
\おすすめ/ ビジネスゴールドカード ![]() | ゴールドプリファード カード ![]() | ビジネスグリーン カード ![]() | ビジネスプラチナ カード ![]() | プラチナ カード ![]() | ANAアメックス ゴールドカード ![]() |
---|---|---|---|---|---|
アメックスの紹介プログラムって何?

アメリカン・エキスプレス(アメックス)のカード会員向けサービスの中でも、特に注目されているのが「紹介プログラム」です。これは、既存会員が家族や友人、知人などをアメックスカードに紹介することで、双方に特典が得られる仕組みです。
アメックスカードの魅力を知っている既存会員から新規会員を獲得するというこの制度は、会員にとっても会社にとってもメリットがある画期的なプログラムとして定着しています。
このプログラムの概要や利用方法、注意点について詳しく見ていきましょう。
紹介制度の概要と仕組み
アメックスの紹介プログラムは、既存のカード会員が知人や友人をアメックスカードに紹介し、その紹介された方が実際にカードを申し込み、発行された場合に、紹介者と新規入会者の両方に特典が与えられる仕組みです。

紹介の方法は非常にシンプルです。既存会員は自分の会員ページから専用の紹介リンクを取得し、それを紹介したい人に送信します。リンクを受け取った方がそのリンクからカードを申し込み、審査に通過してカードが発行されると、紹介が成立したとみなされます。
この紹介制度は単なるマーケティング戦略ではなく、会員同士のつながりを大切にするアメックスの企業理念を体現したものでもあります。既存会員の信頼性を活かして新規会員を獲得することで、カード会員全体の質を維持するという狙いもあるのです。
紹介される側・紹介する側の双方に特典がある
アメックスの紹介プログラムの魅力は、紹介する側と紹介される側の双方にメリットがあることです。紹介者は、自分の紹介によって友人や知人がカードを発行すると、メンバーシップ・リワード・ポイントを獲得することができます。
一方、紹介されて新規入会する方も通常の入会特典に加えて、追加の特典を受けられる場合があります。これは時期やキャンペーンによって内容が変わることがありますが、追加ポイントや年会費の割引などが提供されることもあります。
この「Win-Win」の関係が、アメックスの紹介プログラムが多くの会員に支持される理由です。友人や家族に良いサービスを紹介することで自分も特典を得られるため、積極的に紹介したいと考える会員が多いのです。
また、紹介された側も既存会員からの信頼できる情報として受け入れやすく、カード選びの不安や迷いを軽減することができます。これにより、アメックスにとっても質の高い新規会員の獲得につながるという好循環が生まれています。
紹介対象
アメックスの紹介プログラムの対象となるのは、基本的にアメックスが直接発行する「プロパーカード」です。
具体的には、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード、アメリカン・エキスプレス・カード(一般カード)などが対象となります。
また、ビジネスカードも紹介プログラムの対象となっており、ビジネス・ゴールド・カードやビジネス・カードなども紹介することが可能です。ただし、ANAアメリカン・エキスプレス・カードやSPGアメリカン・エキスプレス・カードなどの提携カードについては、キャンペーンによって対象となる場合とならない場合があります。
紹介対象者についても一定の制限があります。基本的には18歳以上(高校生を除く)の方で、安定した収入がある方が対象となります。また、すでにアメックスカードを持っている方でも、別のタイプのカードであれば紹介の対象になる場合があります。
アメックスを紹介するメリットとは

アメックスの紹介プログラムは会員にとって多くのメリットをもたらします。単に友人や知人にカードを勧めるだけで特典が得られるという手軽さがあり、日常の会話から自然と紹介の機会が生まれることも少なくありません。特に、実際にカードを使用してその良さを実感している会員にとっては、自分の経験を共有しながら紹介できるため、説得力も増します。紹介することで得られる具体的なメリットについて見ていきましょう。
紹介した人が得られるポイントの魅力
アメックスの紹介プログラムの最大の魅力は、紹介者が獲得できるメンバーシップ・リワード・ポイントです。
紹介が成立すると、紹介したカードの種類に応じて一定のポイントが付与されます。このポイントは、通常のカード利用で貯まるポイントとは別に追加で獲得できるものです
また、複数の友人や知人を紹介することで、ポイントを効率よく貯めることができます。アメックスでは紹介できる人数に上限がありますが、その範囲内であれば何人でも紹介可能です。ただし、一定期間内の紹介数や獲得ポイントには上限が設けられていることもあるため、公式サイトで最新の情報を確認することをおすすめします。
これらのポイントは、商品やギフトカードとの交換、提携航空会社のマイルへの移行、カード利用代金の支払いなど、さまざまな形で活用することができます。

紹介された人にとってのメリット
紹介プログラムは「紹介する側」だけでなく、「紹介される側」にも多くの利点があります。
以下のように、入会特典やサポート面など、実際に感じられるメリットが複数存在します。
■主なメリット一覧
項目 | 内容 |
---|---|
追加特典が受けられる | 紹介リンクを経由して申し込むことで、通常の入会特典に加えて追加のポイントや年会費の割引が受けられることがあります(※キャンペーン時期により異なります)。 |
経験者からのアドバイスが得られる | すでにアメックスカードを利用している知人から、実際の使い方や特典の活用方法を聞けるため、安心してスタートできます。 |
申し込み手続きがスムーズ | 専用リンクから直接申し込みページにアクセスできるため、手続きの手間を省くことができます。 |
紹介を通じて入会することで、特典+サポートの両方を得られるのが魅力です。特に初めてアメックスを持つ方にとっては、既存会員のアドバイスが大きな安心につながります。
ポイント以外の間接的な利点も存在する
アメックスの紹介プログラムには、ポイント特典以外にも間接的なメリットが多く存在します。
カードを通じて、人とのつながりやビジネスの効率化にもプラスの効果をもたらし、さらに友人や家族と同じカードを持つことで、特典やイベントを共有しやすくなります。
- 会員限定イベント(レストラン・旅行先など)への同伴参加
- 共通の優待体験を通じてコミュニケーションが深まる

なお、会員数の増加がもたらす好循環として、以下のようなメリットも存在します。
観点 | メリット |
---|---|
会員増加 | アメックスの提携施設・サービス範囲が拡大し、利便性が向上。 |
ブランド強化 | 会員基盤が拡大することで、より高品質な特典やキャンペーンが提供されやすくなる。 |
紹介が増えるほど、結果的に“全会員のメリット”へ還元される点もポイントです。
アメックス紹介プログラムの注意点

アメックスの紹介プログラムは魅力的な特典が得られる素晴らしい制度ですが、利用する際には注意すべき点もいくつかあります。特に、紹介プログラムには一定のルールや制限が設けられており、これらを知らずに利用すると思わぬトラブルに発展する可能性もあります。
ここでは、紹介プログラムを利用する上で知っておくべき重要な注意点について解説します。これらを理解した上で適切に利用することで、紹介プログラムのメリットを最大限に活かすことができるでしょう。
紹介ポイントの上限・利用条件について
アメックスの紹介プログラムには、紹介によって獲得できるポイントや紹介回数に関して、いくつかの制限が設けられています。
内容を正しく理解しておくことで、効率的かつ確実に特典を活用できます。
■主な制限内容
項目 | 内容 |
---|---|
ポイント獲得上限 | 一定期間(暦年または会員年度)内で獲得できる紹介ポイントには上限があります。 |
紹介回数の制限 | 同一人物を複数回紹介しても1回分しか加算されません。 |
既存会員の紹介不可 | すでにアメックス会員の場合、原則として新規入会でない限り対象外です。 |
別カード種への紹介可 | 例:個人カード保有者にビジネスカードを紹介する場合など、一部は対象となることがあります。 |
ポイント有効期限 | メンバーシップ・リワード・ポイントは無期限ですが、ボーナスやキャンペーン付与分には有効期限が設定されることがあります。 |
紹介者の会員資格 | 紹介者自身のカードが有効であることが条件。年会費未払い・更新未完了などの場合、対象外となる可能性あり。 |
プログラムの有効期間 | 紹介プログラムは期間限定の場合があります。特典内容は予告なく変更されることもあるため、最新情報の確認が必要です。 |
■利用時のチェックポイント
- プログラムの内容変更が発生していないか、公式サイトで最新情報をチェックする
- 紹介前に、自身のカードステータス(有効会員であるか)を確認する
- 紹介対象が「新規入会者」であることを確認する
- 付与ポイントの有効期限は会員専用ページで定期的に確認する
SNSやブログでの紹介は不可
アメックスの紹介プログラムを利用する上で特に重要な注意点は、SNSやブログ、掲示板などの公開されたプラットフォームでの紹介リンクの共有が禁止されているということです。これはアメックスのプログラム規約に明記されており、違反した場合はポイントの没収や、最悪の場合は会員資格の停止などのペナルティが課される可能性があります。
この規制は、アメックスが紹介プログラムを「個人的な知り合いに対する紹介」に限定していることに起因します。不特定多数の人に向けた宣伝行為は、正規の紹介の範囲を超えるとみなされるのです。具体的には以下のような行為が禁止されています。
- TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSでの紹介リンクの投稿
- 個人ブログや企業ブログでの紹介リンクの掲載
- オンライン掲示板や質問サイトでの紹介リンクの共有
- YouTubeなどの動画サイトでの紹介リンクの表示
- メルマガやメーリングリストでの不特定多数への配信
これらのプラットフォームでアメックスカードの魅力や特徴について客観的に紹介すること自体は問題ありませんが、そこに紹介リンクを掲載することは規約違反となります。また、「DMください」などと公開投稿で呼びかけ、その後個別に紹介リンクを送る行為も、実質的にはSNSでの紹介と同じとみなされる可能性があるため注意が必要です。
アメックスがこのような制限を設けている理由は、カードの品位やブランドイメージの保護、そして不適切な勧誘や誤解を招く表現の防止にあります。アメックスカードは高級感やステータス性を大切にしているブランドであり、過度な宣伝や誇大広告によってそのイメージが損なわれることを避けたいという意図があるのです。
したがって、紹介リンクを共有する際は、Eメール、メッセージアプリ、電話、対面など、個人的なコミュニケーション手段を通じて行うようにしましょう。これにより、規約違反のリスクを避けつつ、効果的な紹介が可能になります。
トラブルや対象外になるケース
アメックスの紹介プログラムを利用する際には、紹介が成立せずポイントが付与されないケースがあることを理解しておく必要があります。主なトラブルや対象外となるケースを把握しておくことで、無駄な紹介や誤解を防ぐことができます。
まず、紹介された方が審査に通過しなかった場合は当然ながら紹介は成立しません。アメックスカードは一定の信用基準を設けており、収入や信用情報によっては申し込みが承認されないことがあります。特に、学生や収入が安定していない方、過去に支払い遅延などの信用問題があった方は審査に通りにくいため、紹介する前にある程度の見極めが必要です。
また、紹介された方がすでに同じ種類のアメックスカードを持っている場合も、原則として紹介の対象外となります。例えば、すでにゴールドカードを持っている方に再度ゴールドカードを紹介しても、紹介特典は適用されません。ただし、まったく別種類のカード(個人カードとビジネスカードなど)であれば対象となる場合もあります。
紹介リンクの有効期限切れも注意が必要です。紹介リンクには通常有効期限が設定されており、期限を過ぎると無効になります。新しいリンクを取得する必要があるため、長期間放置していた紹介リンクを使用する前には有効性を確認しましょう。
アメックス紹介制度はどんなカードが対象?

アメックスの紹介プログラムでは、多種多様なカードが対象となっています。新規入会を検討している方にとっても、どのカードが紹介対象になっているかを知ることは重要です。各カードには独自の特徴や特典があり、紹介する側も紹介される側も、ライフスタイルや利用目的に合ったカードを選ぶことがポイントになります。
ここでは、紹介制度の対象となるカードの種類と、それぞれの特徴について解説します。適切なカードを選ぶことで、紹介プログラムをより効果的に活用することができるでしょう。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

年会費 | 49,500円(税込) |
---|---|
追加カード | 付帯特典あり:13,200円(税込) 付帯特典なし:無料※ ※判定期間内にカードを利用しなかった場合、管理手数料として3,300円(税込)が請求されます。 |
利用可能枠 | 利用状況に応じて変動 |
ETCカード | 20枚まで発行可能発行手数料無料 年会費も無料 |
ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 100円=1ポイント |
メンバーシップ・リワード・プラス | 初年度年会費は無料 2年目より年間参加費3,300円(税込) |
海外旅行傷害保険 | 1億円 |
国内旅行傷害保険 | 5,000万円 |
オンライン・プロテクション | 不正利用されたご利用金額 |
リターン・プロテクション | 年間最高15万円 |
ビジネス・サイバー・プロテクション | - |
空港ラウンジ | あり |
プライオリティパス | - |
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン | あり |
ゴールド・ワインクラブ | あり |
その他付帯サービス(一例) | ビジネス・フリー・ステイ・ギフト 代理人制度ビジネス・セービング(割引特典) 弥生の会計ソフトとの連携 アメックスのビジネス・マッチング 福利厚生サービス「クラブオフ」 ヘルスケア無料電話相談 ビジネス代行調査サービス |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは年会費49,500円(税込)で手にできる、メタル製のハイステータスな一枚が、多くの経営者・個人事業主に選ばれています。
通常の還元率は1%ですが、ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録すると、最大3%還元されます。(年間参加費初年度無料、2年目以降3,300円/年)
このポイントは年会費3年分に相当し、特に出費が多い事業者にはお得な一枚です。
アメリカンエキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

【3つの特徴】
● 補償金が最大1億円
● 航空便の遅延にも対応
● プライオリティ・パスが無料
アメリカンエキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの海外旅行保険では、最大1億円(傷害死亡/傷害後遺傷害保険金の場合)まで補償されます。また航空便の遅延が原因で発生した出費も補償してくれるため、その際のホテル代や生活必需品の費用、食事代金もカバーできます。
また国内外1,300箇所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」が無料(年間2回まで)で付帯している点も、このカードのメリットです。もちろんショッピング・プロテクションなども付帯しているので、安心して海外旅行を楽しめます。
【基本情報】
年会費 | 39,600円(税込) |
---|---|
家族カード | 2枚まで無料 3枚目以降19,800円(税込) |
ETCカード | 発行手数料:935円(税込) 発行枚数:5枚まで 年会費無料 |
ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 100円=1ポイント |
メンバーシップ・リワード・プラス | 年間参加費無料&自動登録[通常3,300円(税込)] |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
オンライン・プロテクション | 不正利用されたご利用金額 |
リターン・プロテクション | 年間最高15万円 |
スマートフォン・プロテクション | 5万円 |
空港ラウンジ | あり |
プライオリティパス | 年間2回まで無料 年間3回目以降は、1回につき35米ドル |
ゴールド・ダイニング by 招待日和 | 国内、シンガポール約250店舗にて対象レストランの所定のコースメニューを大人2名様以上でご予約すると1名様分のコース料金が無料 |
ゴールド・ワインクラブ | あり |
その他付帯サービス(一例) | 【継続特典】フリー・ステイ・ギフト (年間200万円(税込)以上のカードご利用で進呈) 【継続特典】トラベルクレジット ザ・ホテル・コレクション アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク Expediaの優待 一休.comの優待 アップルワールド.comの優待 ポケットコンシェルジュ ダイニング20%キャッシュバック |
\インターネットで簡単申込/
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

【3つの特徴】
● センチュリオン・ラウンジを利用可
● エアポート送迎サービス
● 無料ポーターサービス
プラチナ・カードは、世界28か所にあるアメックス専用のセンチュリオン・ラウンジを利用できます。地域の文化や伝統を活かしたおもてなしがされており、ラウンジごとに特色のある食事やドリンクなどを楽しめます。
エアポート送迎サービスが使えるのも、プラチナ・カードの特徴です。利用可能地域内の指定場所と、空港間を片道無料で送迎してもらえます。(海外旅行のみ)
空港内で荷物を運んでくれる無料ポーターサービスも利用できるので、出国時・帰国時に手ぶらで空港内を移動できます。その他プライオリティ・パスが付帯していたり、メルセデスベンツをレンタルできたり、充実したサービスが魅力のカードです。
【基本情報】
年会費 | 165,000円(税込) |
---|---|
家族カード | 4枚まで無料 ※5枚目以降は 13,200円(税込)/枚 |
ETCカード | 発行手数料:935円(税込) 発行枚数:5枚まで 年会費無料 |
ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 100円=1ポイント |
メンバーシップ・リワード・プラス | 無料で登録可能 ※「対象加盟店ボーナスポイントプログラム(無料)/海外利用ボーナスポイントプログラム(無料)」に登録すると、さらにポイントが貯まります。 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
オンライン・プロテクション | 不正利用されたご利用金額 |
リターン・プロテクション | 年間最高15万円 |
スマートフォン・プロテクション | 15万円 |
空港ラウンジ | あり ※センチュリオンラウンジ利用可能 |
プライオリティパス | カード所持者は無料 同伴者1名まで無料 同伴者2名以上の場合、1名につき35米ドル |
2 for 1ダイニング by招待日和 | 国内、シンガポール約250店舗にて対象レストランの所定のコースメニューを大人2名様以上でご予約すると1名様分のコース料金が無料 |
ゴールド・ワインクラブ | あり |
その他付帯サービス(一例) | アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン プラチナ・コンシェルジェ・デスク フリー・ステイ・ギフト ホテル・メンバーシップ ファイン・ホテル・アンド・リゾート グローバル・ダイニング・キャッシュバック ラグジュアリー・ショッピング・キャッシュバック Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 エアポート送迎サービス メルセデス・ベンツ レント |
\インターネットで簡単申込/
プロパーカードと提携カードの違い
アメックスのカードは大きく分けて「プロパーカード」と「提携カード」の2種類があります。紹介プログラムを活用する際には、この違いを理解しておくことが重要です。
プロパーカードとは、アメリカン・エキスプレスが直接発行するカードのことで、カード表面に「American Express」のロゴだけが入ったシンプルなデザインが特徴です。先に挙げたゴールドカード、グリーンカード、一般カード、およびビジネスカードシリーズはすべてプロパーカードに分類されます。これらのカードは、アメックス独自のメンバーシップ・リワード・プログラムが適用され、貯まったポイントは様々な提携先のポイントやマイルに交換することができます。
一方、提携カードとは、アメックスが航空会社や小売業者などの企業と提携して発行するカードです。例えば、ANAアメリカン・エキスプレス・カードや、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードなどが該当します。
これらのカードは、アメックスのサービス基盤を活用しながら、提携企業独自の特典やポイントプログラムが付帯している点が特徴です。
紹介プログラムにおいては、基本的にプロパーカードが紹介対象となることが多いですが、キャンペーンによっては一部の提携カードも対象となる場合があります。ただし、提携カードの場合、紹介特典の内容や条件がプロパーカードとは異なることがあるため、事前に確認が必要です。
プロパーカードと提携カードのどちらを選ぶかは、カードの主な使用目的や、特定のブランドやサービスとの関係性によって変わってきます。例えば、特定の航空会社をよく利用する方は、その航空会社と提携したカードを選ぶことで、マイルが効率良く貯まるなどのメリットがあります。一方、特定のブランドにこだわらず、汎用性の高いポイントプログラムを活用したい方は、プロパーカードが適しているでしょう。

- ANAマイルが貯まりやすく空港ラウンジ無料利用の
▶ANAアメリカン・エキスプレス・カード - 高還元でマイルが貯まり豪華旅行特典付きの
▶ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード - プレミアムなANAマイル還元と充実した保険・サービスが魅力の
▶ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード - ヒルトン系列ホテルでポイント高還元と無料宿泊特典の
▶ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード - ヒルトン最上級ステータス獲得可能で無料宿泊特典が豊富な
▶ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード - デルタ航空マイルが貯まりシルバーメダリオン資格付帯の
▶デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
プロモーション アメリカン・エキスプレス
カードごとの特典はどう違う?
アメックスの各カードには、それぞれ異なる特典やサービスが用意されています。カードの種類によって特典内容や還元率が異なるため、紹介する際にはこの違いを理解し、相手のライフスタイルや利用傾向に合ったカードを選ぶことが重要です。
まず、ポイントプログラムについては、プロパーカードはメンバーシップ・リワード・プログラムを採用しており、カードの種類によって還元率が異なります。一般的に、年会費が高いカードほど還元率も高く設定されている傾向にあります。ゴールドカードはグリーンカードや一般カードと比較して、ポイント還元率が優遇されているケースが多いです。
旅行関連の特典も、カードによって大きく異なります。ゴールドカードでは、世界各地の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」の提供や、手厚い旅行傷害保険、ホテルやレンタカーの優待サービスなどが付帯しています。グリーンカードでも旅行保険は付いていますが、カバー範囲や補償額はゴールドカードと比べると限定的です。
ダイニング関連の特典としては、特にゴールドカードで充実しており、対象レストランでの優待や特別メニューの提供、予約サポートなどがあります。「ダイニングサービス 招待日和」というプログラムでは、人気レストランでの優先予約や特別コースの提供などの特典が受けられます。
ショッピング保険も重要な特典の一つです。カードによって保障の範囲や金額は異なりますが、購入した商品の破損や盗難に対する保護、返品保証などのサービスが提供されています。一般的に上位カードほど手厚い保障内容となっています。
イベント関連では、アメックスが主催する会員限定イベントや、コンサート・スポーツイベントのチケット先行販売などがあります。これらのサービスはカードの種類を問わず利用できますが、一部の特別イベントは上位カード会員限定となっている場合もあります。
ビジネスカードには、経費管理ツールの提供や、会計ソフトとの連携機能、詳細な利用レポートの作成など、ビジネス運営をサポートする特典が充実しています。また、出張時に便利な特典や、オフィス用品の購入時にボーナスポイントが付くなど、ビジネスシーンに特化した特典も用意されています。
提携カードの場合は、提携企業独自の特典が加わります。例えば、航空会社との提携カードではマイル還元率の優遇や搭乗時の優先チェックイン、手荷物の優先取り扱いなどの特典があります。ホテルとの提携カードでは、宿泊時のアップグレードや無料朝食などの特典が付くことがあります。
\おすすめ/ ビジネスゴールドカード ![]() | ゴールドプリファード カード ![]() | ビジネスグリーン カード ![]() | ビジネスプラチナ カード ![]() | プラチナ カード ![]() | ANAアメックス ゴールドカード ![]() |
---|---|---|---|---|---|
紹介プログラムを活用したポイント活用法

アメックスの紹介プログラムで獲得したポイントは、様々な方法で活用することができます。効果的にポイントを使うことで、日常生活をより豊かにしたり、特別な体験を手に入れたりすることが可能です。ここでは、紹介プログラムで獲得したポイントの活用法と、さらに効率的にポイントを貯める方法について解説します。紹介プログラムは単に友人や知人にカードを勧めるだけでなく、自分自身のポイント戦略の重要な要素として位置づけることができるのです。
ポイントの使い道の選択肢
アメックスの紹介プログラムで獲得したメンバーシップ・リワード・ポイントは、様々な方法で活用することができます。ポイントの使い道は多岐にわたるため、自分のライフスタイルや優先順位に合わせて最適な選択をすることが重要です。
最も一般的な使い道の一つは、提携航空会社のマイルへの移行です。アメックスのポイントは、ANAやJAL、デルタ航空、ブリティッシュ・エアウェイズなど、多くの航空会社のマイレージプログラムに移行することができます。
特に、通常のカード利用だけでは貯まりにくい海外航空会社のマイルも、アメックスポイントを経由することで効率的に獲得できるのが魅力です。これらのマイルは特典航空券や座席のアップグレードに使用でき、特に長距離国際線のビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券は高い価値があります。
ホテルの宿泊特典への交換も人気の選択肢です。マリオット・ボンヴォイやヒルトン・オナーズなどの大手ホテルチェーンのポイントプログラムにメンバーシップ・リワード・ポイントを移行することができます。これにより、世界中の高級ホテルに無料または割引料金で宿泊することが可能になります。
また、アメックスのポイントは商品やギフトカードとの交換にも使用できます。アメックスの公式サイトや提携サイトでは、家電製品、ファッションアイテム、生活雑貨など様々な商品と交換できるほか、主要小売店やレストランのギフトカードも用意されています。特に日常的に利用する店舗のギフトカードは実用的といえるでしょう。
ポイントをより効果的に貯めるには
アメックスの紹介プログラムはポイントを効率的に貯める絶好の機会ですが、それだけでなく、日常のカード利用と組み合わせることでさらに多くのポイントを獲得することができます。
まず、日常の買い物や支払いをできるだけアメックスカードで行うことが基本です。特に、公共料金や携帯電話料金、保険料など定期的な支払いをカード払いに設定することで、自動的にポイントが貯まっていきます。
また、アメックスはスーパーマーケットやガソリンスタンド、飲食店など、特定のカテゴリでボーナスポイントを提供していることがあるため、これらの特典を把握して活用することが重要です。カードの種類や時期によってボーナスポイント対象が変わることもあるので、定期的にアメックスの会員ページやメールマガジンをチェックしましょう。
アメックス紹介制度を安全に活用するために

アメックスの紹介プログラムは魅力的な特典が得られる制度ですが、適切に利用しなければトラブルを招く可能性もあります。紹介する側としては、単に特典目当てで無差別に紹介するのではなく、相手の状況やニーズを考慮した責任ある紹介を心がけることが重要です。
また、アメックスが定めるガイドラインを理解し、それに沿った紹介活動を行うことで、プログラムを長期的に安全に活用することができます。ここでは、紹介プログラムを適切に利用するためのポイントについて解説します。
不正利用と誤解を避けるためのガイドライン
アメックスの紹介プログラムを活用する際には、不正利用や誤解を避けるためのガイドラインを理解し、それに従うことが重要です。これにより、プログラムの特典を安全に享受しながら、アメックスとの良好な関係を維持することができます。
まず、紹介プログラムのルールと条件を正確に理解することが基本です。アメックスは公式サイトやプログラム案内で紹介プログラムの詳細を明記していますので、これらを熟読し、特典の内容や条件、制限事項などを把握しましょう。特に、紹介できる人数の上限や、獲得できるポイントの上限、紹介成立の条件などは重要なポイントです。
次に、紹介リンクの共有方法に注意が必要です。前述のとおり、SNSやブログ、公開掲示板などでの紹介リンクの共有は禁止されています。これらのプラットフォームでアメックスカードについて言及すること自体は問題ありませんが、そこに紹介リンクを掲載したり、「紹介しますのでDMください」などと呼びかけたりすることは避けるべきです。紹介リンクは個人的なコミュニケーション(Eメール、メッセージアプリ、対面など)を通じてのみ共有するようにしましょう。
信頼される紹介を行うためのポイント
アメックスの紹介プログラムを活用する際、単に特典を獲得することだけを目的とするのではなく、相手からの信頼を得られるような紹介を心がけることが重要です。信頼される紹介者となることで、長期的な関係構築にもつながり、将来的な紹介の機会も増えるでしょう。
まず、紹介する前に自分自身がアメックスカードについて十分に理解していることが大前提です。カードの特徴やサービス内容、年会費とそれに見合う価値、ポイントプログラムの仕組みなどを把握した上で紹介することで、相手の質問に的確に答えられ、信頼性が高まります。定期的にアメックスの公式サイトやカード会員向けの情報をチェックし、最新の情報を収集しておくことも大切です。
次に、相手のライフスタイルやニーズを十分に理解した上で紹介することが重要です。例えば、海外旅行が趣味の方には旅行保険や空港ラウンジ特典が充実したカードを、レストランでの食事が多い方にはダイニング特典が豊富なカードを、といったように、相手の生活スタイルや関心事に合わせたカードを提案しましょう。「この特典があなたにぴったりだと思う」というように、具体的なメリットを示すことで説得力が増します。
また、カードのメリットだけでなく、年会費や利用条件などのコスト面も正直に伝えることが信頼につながります。「年会費は高いけれど、これこれの特典を活用すれば十分元が取れる」といった具体的な説明や、自分自身の実体験に基づいた情報提供が効果的です。一方で、相手にとって年会費の負担が大きいと判断される場合は、無理に高額カードを勧めるのではなく、年会費の安いカードから始めることを提案するなど、相手の立場に立ったアドバイスを心がけましょう。
紹介する際に心がけたいマナー
アメックスの紹介プログラムを活用する際には、相手との関係性や社会的なマナーにも配慮することが重要です。適切なマナーを守ることで、相手に不快な思いをさせることなく、円滑な紹介が可能になります。
まず、紹介のアプローチには十分な配慮が必要です。いきなり「カードを作らないか」と切り出すのではなく、自然な会話の流れの中で紹介するようにしましょう。例えば、旅行や食事、買い物などの話題から、「このカードを使うとこんなメリットがあるよ」と自分の体験を交えて紹介すると自然です。相手が興味を示した場合にのみ、詳細な説明や紹介リンクの共有に進むようにしましょう。
また、紹介する場所や状況にも配慮が必要です。例えば、多くの人がいる公の場や、ビジネスの場など、相手が話を聞きづらい状況での紹介は避けるべきです。プライベートな会話ができる環境で、相手がリラックスしている時に紹介するのが適切です。
まとめ

アメックスの紹介ポイント制度は、既存会員と新規入会者の双方にメリットをもたらす魅力的なプログラムです。紹介者には大量のポイント還元があり、被紹介者も通常より好条件で入会できるチャンスとなります。
ただし、特典内容は定期的に変更されるため、最新情報を確認することが大切です。家族や友人など信頼関係のある方に紹介することで、互いにWin-Winの関係を築けるでしょう。アメックスカードの魅力を共有しながら、素敵な特典も手に入れてみてはいかがでしょうか。
\おすすめ/ ビジネスゴールドカード ![]() | ゴールドプリファード カード ![]() | ビジネスグリーン カード ![]() | ビジネスプラチナ カード ![]() | プラチナ カード ![]() | ANAアメックス ゴールドカード ![]() |
---|---|---|---|---|---|
プロモーション アメリカン・エキスプレス
執筆者名masa18_cw
編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム