法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

アメックス 空港ラウンジ

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックスのビジネスカードは、ビジネスシーンで役立つ特典が充実していることが魅力ですが、プロ野球観戦時の特別な体験やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の会員限定イベントに参加できる特典があることをご存知でしたでしょうか?

「経費管理が楽になる」という理由でクレジットカードをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、実は経費管理以外にもお得なポイントプログラムや無料宿泊券のプレゼント、快適な出張や福利厚生と、知らなきゃ損な特典が沢山あります。

本記事では、アメックスのビジネスカードの特徴や代表的な特典を15個ご紹介しますので、法人カードの導入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

経費精算もポイントもアメックスビジネスカードで決まり!

アメックスビジネスカード

  • 経費精算や確定申告の際の負担が軽減され経費管理が簡単になる
  • ビジネスに役立つ商品やサービス、旅行などポイントプログラムが充実
  • 空港ラウンジの無料利用や旅行保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなどビジネスサポートや特典が満載

公式サイトで
特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

目次

アメックスのビジネスカードの特典15選

アメックス ビジネス・ゴールド 特典

アメックスのビジネスカードは、ビジネスに役立つサービスからリフレッシュできる特典まで幅広いことが魅力です。アメックスのビジネスカードの豊富な特典の中から、おすすめの特典を15個ご紹介します。

貯めたポイントは人気のiPhoneなどに交換できる「メンバーシップ・リワード」

アメックスには、カードの利用で貯まるポイントをさまざまな方法で活用できるポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」があります。

メンバーシップ・リワードは登録不要で無料で利用できます。カードの利用代金100円につき1ポイント(一部例外あり)が加算され、貯まったポイントは魅力的なアイテムへの交換、マイルに移行、カード利用代金への充当など、以下のような多彩な利用方法があります。

アイテムに交換カタログサイトからお好きなアイテムに交換できます。
マイルに移行提携航空会社14社のマイルに移行できます。
商品券に交換できる商品券やEクーポンに交換できます。
・PayPayポイントコード
・Starbucks eGift ドリンクチケット
・Amazonギフトカード
・JCBギフトカード
ほか
楽天ポイントへ移行・メンバーシップ・リワード・プラスに登録済み:3,000ポイント→1,400楽天ポイント
・メンバーシップ・リワード・プラスに未登録:3,000ポイント→900楽天ポイント
ホテルのポイントに交換【ヒルトン・オナーズ】
・メンバーシップ・リワード・プラスに登録済み:1,000ポイント→1,250ヒルトン・オナーズポイント
・メンバーシップ・リワード・プラスに未登録:2,000ポイント→1,250ヒルトン・オナーズポイント

【Marriott Bonvoy】
・メンバーシップ・リワード・プラスに登録済み:1,000ポイント→990Marriott Bonvoyポイント
・メンバーシップ・リワード・プラスに未登録:2,000ポイント→990Marriott Bonvoyポイント
ポイントでお買い物対象の加盟店でお買い物の際、その場でポイントを利用できます。
ポイントで後払いカードの利用明細に表示される利用代金にポイントを充当できます。年会費への利用も可能です。

メンバーシップ・リワードで交換できるアイテムは、家電、日用雑貨、食品、ファッション、ホーム・キッチン・日用雑貨、ファッション、ホテルや体験など、様々なものがあります。

選べる商品を一部ご紹介すると、iPhoneの人気機種「iPhone 16 Pro」や、ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro(第2世代)」、ダイソンのコードレス掃除機「Dyson V12 Detect Slim Absolute」、エアウィーヴのマットレス、バーミキュラのフライパンなど、魅力的な商品が多数揃っています。(※2025年6月時点)

選べる商品・サービスのカテゴリーも豊富なので、どなたにも気に入る商品が見つかるのではないでしょうか。

また、オプションプログラムのメンバーシップ・リワード・プラスに登録すれば、以下のようにポイントを効率よく貯めたり使ったりできます。

  • ポイントの有効期限が無期限になる
  • ポイント移行/ポイント交換レートがアップする
  • ポイントが100円=3ポイントになる(対象加盟店で利用した場合)

メンバーシップ・リワード・プラスは年会費が3,300円(税込)ですが、ビジネス・プラチナ・カードは年会費無料、ビジネス・ゴールド・カードは初年度年会費が無料です。

有名シティホテルや名門リゾートホテル、老舗温泉旅館の無料宿泊券を最大2泊分プレゼント(ビジネス・ゴールド・カード/ビジネス・プラチナ・カード)

アメックスのビジネスカードの中には、有名シティホテルや名門リゾートホテル、老舗温泉旅館の無料宿泊券が最大2泊分プレゼントされる特典があります。

ビジネス・ゴールド・カードには、「ビジネス・フリー・ステイ・ギフト」という特典があり、こちらは利用条件を達成した会員に「TsugiTsugi」で利用できる無料宿泊予約コード(20,000円相当の宿泊料金)が1泊2名様(最大2泊分)がプレゼントされます。

「TsugiTsugi」とは、東急株式会社が運営するサービスで、北海道から沖縄まで全国300ヶ所以上のホテルの中からお好きな施設を選んで宿泊することができます。

無料宿泊予約コードは従業員や取引先の方、ご家族への譲渡も可能ですのでプレゼントしても喜ばれるのではないでしょうか。

プログラム期間は毎年1月1日〜12月31日で、期間中に300万円以上500万円未満利用の方は1泊分、500万円以上達成の方には2泊分の無料宿泊予約コードが翌年1月に送付されます。

※500万円以上ご利用の方には、1月中旬・下旬の2回に分けて送付されます。

ビジネス・プラチナ・カードには、継続特典として「フリー・ステイ・ギフト」がプレゼントされます。こちらは国内の選び抜かれた対象ホテルに1泊2名様まで無料宿泊できる特典です。

2025年4月1日~2026年3月31日までの対象ホテルには、「ウェスティン ルスツリゾート」「東京マリオットホテル」「ヒルトン大阪」「ホテルオークラJRハウステンボス」「ホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄」など、全国から選び抜かれたホテルがそろっています。

朝食のプレゼントやお部屋のアップグレードができる「ホテル・メンバーシップ」特典も併用して利用可能ですので、ホテル・メンバーシップ特典を利用できるホテルにお泊まりの際は、ぜひ一緒にご利用されてみてはいかがでしょうか。

アメックスの特別なラウンジ「センチュリオン・ラウンジ」を無料で利用可能(ビジネス・プラチナ・カード限定)

アメックスの3種類のビジネス・カードには、有料の空港ラウンジを無料で利用できる特典がついています。国内外にある対象の空港ラウンジでアメックスのカードと当日の搭乗券を提示すれば、本人と同伴者お一人様まで無料で利用できます。

さらにビジネス・プラチナ・カードをお持ちの方は、世界28カ所にあるアメックスの特別なラウンジ「センチュリオン・ラウンジ」も利用可能です。センチュリオン・ラウンジは、それぞれの国や地域の文化・伝統を踏襲し、それぞれ特色のある内装や食事・ドリンクを提供していることが特徴です。

センチュリオン・ラウンジでは、一流のバーテンダーやソムリエによって提供されるドリンクや、地元産の食材や土地ごとの食文化にこだわった一流シェフによる特別な食事を楽しめます。

提供されるサービスは、ラウンジによって異なりますが、セミプライベートワークスペースやプレミアムバー、シャワーなど充実のサービスを無料で使え、出発までの待ち時間を有意義に過ごせます。

これまでセンチュリオン・ラウンジは日本国内にありませんでしたが、2025年中に羽田空港第3ターミナル内に新設されることになりました。

出国手続き後のエリアに683㎡の広さと122席の座席数で開設されます。アメックスのビジネス・プラチナ・カードを所有すれば、無料にもかかわらず特別なひとときを過ごせます。

貸し切りの特等席で花火を楽しめる(横浜花火 2025 特別鑑賞 Only for Amex)

アメックスでは、1年を通してカード会員限定のイベント「アメックスイベント 知新の扉」を開催しています。豊富なイベントの中には、毎年貸切の特等席で花火を楽しめるイベントもあります。

2024年はお台場海浜公園での「STAR ISLAND 2024」や横浜の「みなとみらいスマートフェスティバル2024」の花火を貸切席で楽しめるイベントが開催されました。

2025年は横浜ハンマーヘッド9号岸壁にて開催されるみなとみらいスマートフェスティバルに、カード会員様限定エリアが用意される「横浜花火 2025 特別鑑賞 Only for Amex」が予定されています。

受付は抽選となりますが、当選すれば会員しか利用できない限定エリアでゆったりと鑑賞できます。

JAL利用時にちょっとだけ贅沢な座席に無料でアップグレード可能(JALオンライン)

JALオンラインとは、JALが法人向けに提供している国内出張手配サポートサービスです。オンラインで24時間365日予約・発券が可能です。搭乗日の当日でも予約できるため、急な出張でも安心です。

アメックスのビジネスカード会員は、変更可能な運賃で最安値のお得なJALオンライン専用運賃「ビジネスフレックス」を利用できます。

通常は法人のみ利用可能なサービスですが、アメックスのビジネスカード会員であれば、個人事業主の方も利用可能です。

ビジネスフレックスを利用すると次のメリットがあります。

  • クラスJが普通席と同額で予約可能
  • 航空券の変更手数料無料

クラスJとは、普通席とファーストクラスの中間クラスの座席です。ワンランク上の座り心地と便利な機能で、出張先まで快適に移動できるでしょう。

クラスJを選択できるのは空席がある場合のみですが料金は普通席と同じなので、クラスJに空席が残っていたら、是非とも選択してみてください。

そのほか、航空券の変更は手数料が一切かからず、何度でも無料で変更できます。

人気のユニバーサル・スタジオ・ジャパンをカード会員様だけで貸切

アメックスは大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクションや一部のレストランを3時間、カード会員様だけが楽しめる「Amex貸切ナイト」を開催しています。

2025年は11月28日(金)と12月5日(金)に開催が予定されています。対象となるのはアメックスのすべての基本カード会員ですが、ビジネス・プラチナ・カード会員には特別な優遇が用意されています。

  • スペシャルプランとプレミアムプランに申し込める
  • 最大6名まで申し込み可能(通常は4名まで)

ベーシックプランはすべてのカード会員が申し込めますが、ビジネス・プラチナ・カード会員のみスペシャルプランやプレミアムプランに申込可能です。

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンAmex貸切サマーナイト 2025」のスペシャルプランに申し込むと通常アトラクションのほか、「スーパー・ニンテンドー・ワールド/ドンキーコング・カントリー™」への入場が確約されます。また、「ドンキーコングのクレイジートロッコ」の利用確約券も得られます。

プレミアムプランには「ドンキーコングのクレイジートロッコ」の利用確約券は付きませんが、通常アトラクションのほか、「スーパー・ニンテンドー・ワールド/ドンキーコング・カントリー™」への入場が確約されます。

どちらも「抽選」とはなりますが、アメックスのカード限定の貸切イベントなので、通常よりは混雑を避けられます。USJによく行かれる方であれば、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。

アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジを利用できる(埼玉西武ライオンズパートナーシップ特典)

アメックス プラチナ 特典

アメックスのビジネスカードには、埼玉西武ライオンズの本拠地、ベルーナドームで利用できる特典もあります。基本カード会員だけでなく追加カード(特典あり)も利用できます。

アメックスカード会員が球場での観戦をより楽しめる特典は次の3つです。

  • アメックス プレミアム VIPチケット
  • アメックス プレミアム練習見学会&サイン会
  • アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジ

アメックス プレミアム VIPチケット

アメックス プレミアム VIPチケットとは、通常は購入できないアメリカン・エキスプレス プレミアム エキサイトシートでの試合観戦に加え、ベンチ内での練習見学会や球団マスコットとの記念写真撮影、選手直筆サイン入りレプリカユニフォーム 背番号無し(4名様分)などが含まれるカード会員限定の特別チケットです。

シーズン中、1日1組限定で不定期に販売されます。

アメックス プレミアム練習見学会&サイン会

アメックス プレミアム練習見学会&サイン会は、試合に向けて練習に取り組む選手たちをフェンス越しに間近で見学でき、練習終了後はライオンズ選手のサイン会に参加できるという、とても貴重な体験ができる特典です。(どの選手が参加するかは当日のお楽しみ)

これが無料だから驚きです。

練習見学会&サイン会もシーズン中不定期で開催されるため、開催日や参加方法は埼玉西武ライオンズのウェブサイトでご確認ください。

アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジ

最後の「アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジ」はビジネス・プラチナをお持ちの方のみ利用できるサービスです。

通常は「アメリカン・エキスプレス プレミアム エキサイト シート」など特定のチケットを購入した方しか利用できないアメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジのバーエリアへ、ビジネス・プラチナ・カードを提示すると無料で入場できます。

アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジは、アメリカン・エキスプレス プレミアム エキサイト シート、ブッフェエリア、バーエリアの3エリアで構成された、12球団最大級のバックネット裏エリアにあるラウンジです。

キャッチャーの後ろあたりから選手目線で試合観戦ができ、ラウンジ内は空調が効いているので、気温に関係なく快適に野球観戦ができます。

また、西武ライオンズが勝利すると活躍した選手がラウンジ内を通って行きますので、ファンにはたまらない時間を過ごすことができます。

特に埼玉西武ライオンズファンであれば、見逃せない特典ではないでしょうか。

大手会計ソフトとデータ連携ができ、経費精算や管理が効率化できる

アメックスのビジネスカードに申し込むと、カードの利用情報を弥生の会計ソフトやクラウド会計ソフト freee会計にAPI連携できます。API連携すると、事務処理の手間が省けるだけでなく、人的ミスを減らせるメリットがあります。

アメックスの特典で「弥生会計オンライン」や「やよいの青色申告 オンライン」、「クラウド会計ソフト freee会計」に申し込むと、通常プランより長く無料で利用できます。

  • ※弥生会計オンライン:ベーシックプラン・セルフプランに申し込むと、通常初年度無料がさらに1年延長され、最初の2年間が無料になる
  • やよいの青色申告オンライン:トータルプランに申し込むと通常初年度半額が、初年度無料になる
  • freee会計:通常の無料利用期間最大30日間に加え、さらに30日間無料で利用可能

弥生会計オンラインは個人事業主や中小企業向けの会計ソフトで、帳簿やレポート作成の自動化、税理士・会計事務所との連携が手軽に行えます。(※「弥生会計オンライン」のアメックス特典につきましては、2025年6月30日をもちまして終了となります。)

一方、やよいの青色申告オンラインは、個人事業主向けの会計ソフトで、経理に詳しくない初心者の方でも帳簿付けから確定申告の提出までスムーズに行えます。

freee会計は、個人事業主や中小企業向けのクラウド会計ソフトです。データからAIが勘定科目などを推測して経理を効率化します。請求書の発行や自動の帳簿付け、経営分析レポートまで作成できるため、会計の専門知識がない方や、決算をはじめておこなう方でも簡単に利用できます。

厳選された世界1,500ヵ所以上のホテルやリゾート施設で客室のアップグレードが可能(ビジネス・プラチナ・カード限定)

ビジネス・プラチナ・カード会員はアメックスが厳選した、世界1,500カ所以上のホテルやリゾート施設が参加する「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」という優待プログラムを受けられます。

ホテルの上級会員でなければ利用できないようなワンランク上のサービスを、ビジネス・プラチナ・カード会員であれば、専用予約サイトまたはプラチナ・コンシェルジェ・デスクを通して、ファイン・ホテル・アンド・リゾートの新規予約をした際に受けることができます。

特典の主な内容には以下のようなものがあります。

  • アーリーチェックイン(空き室状況により12:00よりチェックイン可能)
  • チェックアウト延長(チェックアウトの時間を16:00まで延長可能)
  • 部屋を無料アップグレード(当日の空室状況によります)
  • 朝食サービス(滞在中の朝食を2名様までサービス)

2025年6月現在、国内では計46のホテルが対象です。対象ホテルを一部ご紹介します。

  • コンラッド 東京/大阪
  • ザ・リッツカールトン ニセコ/日光/東京/京都/大阪/福岡/沖縄
  • 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
  • イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古

コンシェルジュ&秘書代行のサービスを24時間365日受けられる(ビジネス・プラチナ・カード限定)

ビジネス・プラチナ・カードの基本カードと追加カード(特典あり)は、コンシェルジュ&秘書代行のサービスを24時間365日受けられる「プラチナ・セクレタリー・サービス」を利用できます。

具体的なサービスには以下のようなものがあります。

  • 出張のための航空券、乗車券、ホテルなどの手配
  • ショッピングの手配(日本未発売で購入方法が分からないものなど)
  • レストランの紹介・予約
  • 会員制の一流ゴルフクラブをビジター料金のみで利用できる
  • 国外のコンサートや演劇などのチケットを可能なかぎり手配
  • 国内の対象マリーナで30~60フィートクラスのクルーザーを優待料金で利用できる
  • 厳選された豪華客船クルーズで特典を利用できる

手間のかかる調査や予約などをあなたの代わりにやってもらえますので、日々お忙しい方に特におすすめです。

福利厚生サービス「クラブオフ」のVIP会員月会費が無料

「クラブオフ」とは、旅行、ショッピングなど国内外20万ヵ所以上の施設で割引などの優待が受けられる、会員制の福利厚生サービスです

クラブオフの会員スタイルは、会費無料のスタンダード会員と月会費550円(税込)が必要なVIP会員の2種類です。アメックスのビジネスカード会員には、VIP会員の月会費が無料になる特典があります。

VIP会員には主に次のようなメリットがあります。

  • VIP会員価格で施設を利用できる
  • VIP会員限定の特別キャンペーンがある
  • 一緒に出かける家族や同伴者もVIP会員価格が適用される

クラブオフの対象となるのは、基本カード会員と追加カード(特典あり)です。

また、アメックスのビジネスカード会員限定で以下のような優待があります。

  • 資格の大原の受講料が7%OFF
  • LEC東京リーガルマインド 厳選講座が8%OFF

ビジネス向け講座を優待価格で受講できるため、スキルアップにも役立てられます。

あとから分割払いやリボ払いに変更できるので資金繰りがスムーズ(ペイフレックス for Business)

アメックスのビジネスカードには、支払方法を柔軟に選べる「ペイフレックス for Business」というサービスがあります。基本サービスなのでお申し込みは不要で、必要なときにすぐに利用できます。

ビジネスカードはリボ払いや分割払いに対応していないケースもありますが、アメックスのビジネスカードであれば、ご利用いただけます。

ペイフレックス for Businessには次の2種類があります。

  • あと分割:カード利用ごとに、あとから支払期間を設定できる
  • あとリボ:カード利用ごとに、あとから毎月の支払額を一定にできる

「あと分割」は1万円以上のビジネス利用が対象で、一括払いで決済したあとに分割払いに変更できるサービスです。創業期の設備投資や新サービス開発の初期費用がかかるとき、売上入金が遅れて資金繰りに悩むときなどに利用すると便利ではないでしょうか。

分割回数は3・6・12回の3パターンで、アプリやウェブから簡単に変更手続きできます。残高の一括返済も可能です。

「あと分割」は、支払回数を決めておきたい方に向いていますが、毎月一定の金額にして資金繰りをスムーズにしたい方には「あとリボ」が向いています。

ペイフレックスを利用する場合は実質年率14.9%の手数料がかかりますが、いつでも支払を変更できるため、安心感があり、機会損失の回避にもつながります。

出張が快適で安心(旅行傷害保険、空港ラウンジ、手荷物無料配送など)

アメックスのビジネスカードは、出張を快適で安心にするサービスが充実しています。国内出張の公共交通機関や宿泊代金、海外出張の公共交通乗用具のチケットやパッケージ・ツアーの代金をカードで支払うと、国内旅行傷害保険や海外旅行傷害保険が付帯されます。補償金額の最高額は、カードの種類によって異なります。

ゴールドプラチナグリーン
国内旅行傷害保険最高5,000万円最高5,000万円最高5,000万円
海外旅行傷害保険【基本カード会員】
最高1億円

【追加カード会員(付帯特典あり)】
最高5,000万円
最高1億円最高5,000万円

基本カード会員だけでなく、追加カード(付帯特典あり)会員も補償されます。ゴールドカードの海外旅行傷害保険については、基本カード会員と追加カード会員(付帯特典あり)で補償される最高額が異なります。

また、空港を利用する際、アメックスのビジネスカードと同一名義の当日分の搭乗券を提示すれば、国内外の対象の空港ラウンジを同伴者一人まで無料で利用できます。

搭乗までの時間に無料のドリンクサービスを楽しんだり、Wi-Fiが整備された環境でメールや資料を確認したりできます。

対象となる空港は2025年6月1日から変更になり、以下の空港ラウンジが無料で利用できます。

  • 新千歳空港
  • 羽田空港(第1ターミナル・第2ターミナル・第3ターミナル)
  • 成田国際空港(第1ターミナル・第2ターミナル)
  • 中部国際空港 
  • 伊丹空港 
  • 関西国際空港 
  • 神戸空港 
  • 広島空港 
  • 福岡空港 
  • 長崎空港
  • 熊本空港 
  • 鹿児島空港 
  • 那覇空港 
  • ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港

また、海外出張の出発時や帰国時に、自宅から空港間でのスーツケースやゴルフバッグを無料で配送してもらえる「手荷物無料配送」のサービスもあります。身軽に移動できる便利なサービスです。

対象となる空港は以下の通りです。

  • 羽田空港(第2・第3)
  • 成田国際空港
  • 関西国際空港
  • 中部国際空港

万が一を補償するプロテクションサービスが充実(オンライン・プロテクション、ビジネス・サイバー・プロテクション、リターン・プロテクションなど)

万が一を補償するプロテクションサービスが充実していることもアメックスのビジネスカードのメリットです。

具体的には以下のようなプロテクションサービスが提供されています。

  • ショッピング・プロテクション
  • オンライン・プロテクション
  • リターン・プロテクション
  • ビジネス・サイバー・プロテクション(ビジネス・プラチナ・カードのみ)
  • カー・ピッキング・プロテクション(ビジネス・プラチナ・カードのみ)

ショッピング・プロテクションは、国内外を問わずアメックスカードで購入したほとんどの商品について、購入後90日間の破損や損害を補償するサービスです。仕入れ品も対象です。

オンライン・プロテクションは、紛失・遭難・カード情報の漏えいにより、第三者がインターネット上でカードを不正使用した場合、利用金額を補償するサービスです。

リターン・プロテクションは、アメックスカードで購入した商品の返品を購入店が受け付けない場合、購入金額を補償して返金してもらえるサービスです。なお、補償の対象は未使用かつ良好な状態で正常に機能するものに限ります。また、サイズや重量にも制限があります。

ビジネス・サイバー・プロテクションとは、サイバー事故や情報漏えいが原因で法律上の賠償責任を置くことになった場合、生じた損害や事故時に必要となる事故対応関連費用を補償するサービスです。ビジ ネス・プラチナ・カードのみの対象となります。

損害賠償金などの補償金額は年間最高200万円で、費用保険金については200万円のうち100万円が限度です。

カー・ピッキング・プロテクションもビジネス・プラチナ・カードのみ対象で、基本カード会員である役員が10名以下の法人または個人事業主が補償対象となっています。ピッキングなどの車上荒らしによる盗難、または交通事故により破損した場合に損害額が補償されます。補償対象者が所有する車だけでなく、契約期間が1年以上の賃借契約車も対象です。

パートナーの発掘や販路拡大に活用できる「ビジネス・マッチング」に参加できる

アメックスの「ビジネス・マッチング」は、ビジネスカード会員がパートナー発掘や販路拡大などに利用できるプラットフォームです。カード会員が利用できるコミュニティで経営者や個人事業主の方と直接やりとりできるため、販路拡大に役立てられます。

オフラインのイベントも定期的に開催されているため、情報収集したり人脈を広げたりできて、新たなビジネスのきっかけにつなげられます。

経費精算もポイントもアメックスビジネスカードで決まり!

アメックスビジネスカード

  • 経費精算や確定申告の際の負担が軽減され経費管理が簡単になる
  • ビジネスに役立つ商品やサービス、旅行などポイントプログラムが充実
  • 空港ラウンジの無料利用や旅行保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなどビジネスサポートや特典が満載

公式サイトで
特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックスのビジネスカードは3種類

法人カード 特典

アメックスのビジネスカードは起業後でもすぐに申し込み可能なクレジットカードで、中小規模企業の経営者や個人事業主向けになっています。

アメックスのビジネスカードにはゴールド・プラチナ・グリーンの3種類があります。主な項目を比較してみましょう。

項目ゴールドプラチナグリーン
年会費(税込)49,500円165,000円13,200円
追加カード付帯特典あり(税込)13,200円4人まで無料、5人目からは1枚につき13,200円
6,600円
付帯特典なし年会費無料

※追加カードを判定期間内に1度も利用しなかった場合、管理手数料3,300円(税込)が必要
年会費無料
年会費無料

※追加カードを判定期間内に1度も利用しなかった場合、管理手数料3,300円(税込)が必要
メンバーシップ・リワード・プラスの年会費初年度無料無料有料(3,300円(税込)

ビジネス・ゴールド・カード

ビジネス・ゴールド・カードはコストパフォーマンスに優れたビジネスカードです。2025年3月4日に年会費と特典が改定され、これまで以上に充実したサービスを受けられるようになりました。

たとえば利用条件を達成すると、1泊2名の無料宿泊が最大2泊分プレゼントされる「ビジネス・フリー・ステイ・ギフト」という魅力的な特典があります。出張時に利用できるほか、従業員への譲渡も可能です。

また、付帯特典なしの追加カードは年会費無料で99枚まで発行できます。各種特典やサービスは利用できませんが、年会費を気にせずに発行でき、経費精算の手間や時間を削減できます。

ビジネス・プラチナ・カード

ビジネス・プラチナ・カードは、アメックスのビジネスカードの中でもっともサービスが手厚いため、日常から国内・海外出張時までワンランク上のサポートを受けられます。

たとえば高級ホテルの宿泊特典(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)や、カード継続特典として国内の厳選されたホテルに1泊2名様分の無料宿泊がプレゼントされる特典があります。

また、コンシェルジュと秘書代行の機能を兼ね備えた「プラチナ・セクレタリー・サービス」は24時間365日対応してもらえます。

ビジネス・ゴールドやビジネス・グリーンに比べて年会費は高額ですが、付帯特典ありの追加カードを4枚まで無料で発行できるというメリットがあります。また、付帯特典なしの追加カードはビジネス・ゴールド、ビジネス・グリーンと同じく年会費無料で発行できるうえ、判定期間内に1度も利用がなくても管理手数料3,300円(税込)を請求されることはありません。

ビジネス・グリーン・カード

ビジネス・グリーン・カードはアメックスのビジネスカードの中で年会費がもっともリーズナブルです。ETCカードの年会費無料や付帯特典のない追加カードを年会費無料で最大99枚まで発行可能など、業務効率化につながるサービスを利用できます。

ビジネスカードにキャッシュフローの改善や経費精算の効率化など基本的な機能を求める方に向いています。

アメックスの法人カードの特典は、ビジネスにもプライベートにも活用できます

法人カード 特典

アメックスのビジネスカードを所有すると、多くの特典をビジネスに活用できます。また、USJや花火大会をカード会員だけで貸切にするイベントなども開催されるため、余暇を充実させてリフレッシュにもなるでしょう。

本記事でご紹介した特典は一部であり、とくにビジネス・ゴールド・カードやビジネス・プラチナ・カードは特典が充実しています。

アメックスの法人カードは、登記して間もない法人や個人事業主でも申し込み可能です。法人カードをご検討中の方は、アメックスのビジネスカードを作って、特典を最大限活用してはいかがでしょうか。

経費精算もポイントもアメックスビジネスカードで決まり!

アメックスビジネスカード

  • 経費精算や確定申告の際の負担が軽減され経費管理が簡単になる
  • ビジネスに役立つ商品やサービス、旅行などポイントプログラムが充実
  • 空港ラウンジの無料利用や旅行保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなどビジネスサポートや特典が満載

公式サイトで
特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名早瀬 佳奈子

日商簿記検定2級

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード

アメックスビジネスグリーンカードのメリットやおすすめしたい人とは?

フリーランス 福利厚生

フリーランスでも利用できる!福利厚生サービスの種類と選び方

スキルアップ新着記事

車 経費 個人事業主

新車・中古車を個人事業主は経費にできる?経費のポイントを解説

インフルエンサー マーケティング 効果

SNSのインフルエンサーマーケティングの効果は?メリットや注意点を解説

ui ux デザイン コツ ポイント

フリーランスのキャラクターデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介

unity ゲーム エンジニア

Unityを使ってゲームエンジニアになるには?必要なスキルや案件獲得方法解説

経営セーフティ共済 個人事業主

経営セーフティ共済とは?個人事業主の加入条件やメリットを解説!

マーケティング コトラー 定義

コトラーのマーケティング理論とは?定義や歴史を解説

youtube マーケティング 効果

YouTubeマーケティングとは?効果やポイント、成功事例を解説

Google広告 Yahoo!広告 マーケティング

Google広告やYahoo!広告の始め方は?アカウントの開設方法や違い・ポイントを解説

軽貨物 配送 個人事業主 なるには

軽貨物配送ドライバーとして個人事業主で働くには?開業のメリットなど解説

学生 起業

大学生が起業(学生起業)するには?メリット・成功するポイント解説!

個人事業主 扶養

個人事業主も配偶者の扶養に入れる!所得・収入要件やメリット・注意点を解説

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

記事新着一覧

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード

アメックスビジネスグリーンカードのメリットやおすすめしたい人とは?

フリーランス 福利厚生

フリーランスでも利用できる!福利厚生サービスの種類と選び方

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る