羽田空港のアメックスラウンジで快適旅!センチュリオン・ラウンジも紹介

アメックス ラウンジ 羽田空港

プロモーション アメリカン・エキスプレス

羽田空港には、アメックスのカード会員が無料で利用できるラウンジが複数あります。出張や旅行が多いフリーランスにとって、空港での時間をどう快適に過ごすかは重要です。

羽田空港に2025年に開設されるセンチュリオン・ラウンジの、快適で贅沢なサービスにも注目が集まっています。

羽田空港でアメックスのカード会員が無料利用できるのはどのようなラウンジなのか、フリーランスがアメックスのカードを持つとどのようなメリットがあるのかなどを詳しくご紹介します。

羽田空港で利用できるアメックスのラウンジ

アメックス ラウンジ 羽田空港

羽田空港でアメックスのカード会員が利用できるラウンジは、2025年に開設されるセンチュリオン・ラウンジを含め、各ターミナルに複数あります。対象のクレジットカードと当日の搭乗券またはeチケットを呈示すると利用できます。

羽田空港第1ターミナルの空港ラウンジ

羽田空港第1ターミナルでアメックスのカード会員が無料で利用できる空港ラウンジは、次の3つです。

  • POWER LOUNGE CENTRAL (1階 6:00~20:00)
  • POWER LOUNGE SOUTH (2階 6:00~21:00)
  • POWER LOUNGE NORTH (2階 6:00~20:30)

いずれもWi-Fiや電源タップ、ドリンクが用意されているので、仕事をしたいフリーランスが快適に過ごせる場所です。POWER LOUNGE SOUTHとNORTHは滑走路に面しているため、広い窓から飛行機も眺められて爽快です。

いずれのラウンジも、本人と同伴者1名までが無料で利用できます。ただし、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードとデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、本人のみ無料となっているため注意しましょう。同伴者が有料で利用する場合の料金は、大人1,100円(税込)、4~12歳 550円(税込)です。(※2024年11月時点)

対象カード

  • アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
  • プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

羽田空港第2ターミナルの空港ラウンジ

羽田空港第2ターミナルには、アメックスのカード会員が無料で利用できる一般的な空港ラウンジが3つ、ワンランク上のラウンジが1つあります。

一般的な3つのラウンジ

羽田空港第2ターミナルにある一般的なラウンジは、下記の3か所です。Wi-Fiや電源タップ、ドリンクなどが用意され、フリーランスの仕事しやすい環境に整えられています。

  • エアポートラウンジ(南) (2階 6:00~20:00)
  • POWER LOUNGE CENTRAL (3階 6:00~20:00)
  • POWER LOUNGE NORTH (3階 6:00~21:30)

POWER LOUNGE CENTRALには、シャワールーム(1,100円/30分)や個室(800円/1H)があります。個室では仮眠もでき、各地を旅しながら仕事をしているフリーランスも便利に使えます。 

いずれのラウンジも、本人と同伴者1名までが無料で利用可能です。ただし、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードとデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、本人のみ無料となるため注意が必要です。同伴者が有料で利用する場合の料金は、大人1,100円(税込)、4~12歳 550円(税込)です。

対象カード

  • アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
  • プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

ワンランク上のPOWER LOUNGE PREMIUM

羽田空港第2ターミナルには、アメックスの中でもハイクラスのカード会員だけが利用できる、ワンランク上のラウンジもあります。

POWER LOUNGE PREMIUM (3階 6:30~24:30)

一般ラウンジでは有料となる酒類や食事、シャワールームですが、POWER LOUNGE PREMIUMなら無料で利用できます。出張が多い方や旅をしながら仕事をしているフリーランスにとって、魅力的なラウンジだといえます。

本人と同伴者1名までが無料で利用でき、他の同伴者が有料で利用する場合の料金は、大人4,400円(税込)、4~12歳 2,200円(税込)です。

対象カード

  • プラチナ・カード
  • センチュリオン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

羽田空港第3ターミナルの空港ラウンジ

羽田空港第3ターミナルには、現在アメックスのカード会員が無料で利用できる一般的なラウンジが1つ、プライオリティ・パスが付帯されたカードのみ利用できるラウンジが1つあります。そして、2025年には新しくセンチュリオン・ラウンジが誕生します。

  • SKY LOUNGE (4階 24時間)
  • TIAT LOUNGE (4階 24時間)
  • センチュリオン・ラウンジ (4階)

SKY LOUNGE

SKY LOUNGEにもWi-Fiや電源タップ、ドリンクが用意されているほか、有料でおにぎりや麺類などの軽食も食べられます。

SKY LOUNGEは本人と同伴者1名までが、無料で利用可能です。ただし、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードとデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、本人のみ無料となっています。同伴者が有料で利用する場合の料金は、大人1,500円(税込)、4~12歳 750円(税込)です。

対象カード
  • アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
  • プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
  • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

TIAT LOUNGE

TIAT LOUNGEを利用できるのは、プライオリティ・パスが付帯したアメックスのカード会員です。利用条件は、カードによって異なります。

プライオリティ・パスとは、国内外1,400以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービスです。アメックスの対象カード会員は、プライオリティ・パスの年会費が無料となっています。ゴールドなら、ラウンジ利用料も年2回まで無料で、プラチナはラウンジを何度でも無料で利用できます。

対象カード(無料利用可能)
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
  • プラチナ・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス・コーポレート・ゴールド
  • アメリカン・エキスプレス・コーポレート・プラチナ
  • JR東海EXゴールド・コーポレート
  • JR東海EXプラチナ・コーポレート

センチュリオン・ラウンジ

羽田空港第3ターミナルには、もう1つ、2025年にアメリカン・エキスプレスが運営するセンチュリオン・ラウンジがオープンする予定です。日本の伝統、職人文化、芸術を取り入れたデザインなどを採用し、日本の食文化を体感できるフードやドリンクのサービスも提供されるとのことです。

対象カード
  • プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
  • センチュリオン・カード

センチュリオン・ラウンジの特別な魅力

アメックス ラウンジ 羽田空港

羽田空港に誕生予定のセンチュリオン・ラウンジは、オープン前から注目を集めている特別な魅力のあるラウンジです。センチュリオン・ラウンジは、すでに世界30か所近くで運営されており、高い評価を得ています。

各地域によって内容は異なりますが、ソフトドリンクだけでなくアルコールも提供されるバーがあり、ビュッフェ形式のダイニングでは満足度の高い食事をとることが可能です。Wi-Fiや電源タップの利用はもちろん、ワークスペースやミーティングルームなどは出張の際に重宝します。

実際に他の空港のセンチュリオン・ラウンジを利用した方々は、次のように述べています。

  • 新鮮なフルーツが並ぶビュッフェでの豪華な朝食、シャワールームにはロクシタンのアメニティやダイソンのドライヤー(ロサンゼルス国際空港)
  • 仕事をしたい方のデスクエリアにはコピー機や個別ブースも(ロサンゼルス国際空港)
  • ビュッフェにはちまきや春巻き、炒飯など香港らしいフードがあり、しっかり食事がとれる(香港国際空港)
  • パソコンやプリンター、ミーティングルームもありビジネスで利用しやすい(香港国際空港)
  • ビュッフェにはサラダやフルーツ、サンドイッチだけでなく、インド系のホットミール、ビリヤニやカレーなども充実(ロンドン ヒースロー空港)

羽田空港のセンチュリオン・ラウンジは、どのような空間になるのか今から楽しみです。

アメックスのラウンジを利用する際の注意ポイント

アメックス ラウンジ 羽田空港

空港ラウンジを利用する際に最も注意したいのは、空港ラウンジには搭乗アナウンスが流れないという点です。

ラウンジでは、利用者が搭乗までの待ち時間を静かな場所でゆったり過ごせるよう配慮されており、搭乗ゲートや搭乗開始時間の変更がある場合もアナウンスはありません。

自分でフライトボードを確認し、乗り遅れないような対策が必要です。ラウンジは、居心地が良いだけについ長居してしまいます。搭乗がギリギリにならないようにしたいものです。

また、空港ラウンジには、飲食の持ち込み・持ち出しをしないのがマナーです。空港ラウンジ内で提供されているサービスをゆったりと楽しんでください。

旅するフリーランスにはアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

アメックス ラウンジ 羽田空港

アメックスのカードには、空港ラウンジの利用以外にもフリーランスに嬉しいメリットが多くあります。とくにアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、出張や旅するフリーランスにとってメリットが大きいため、ぜひ持っておきたい1枚です。

年会費を経費計上できる

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、ビジネス専用に使うカードとなるため、年会費を経費として計上できます。

  • 年会費:165,000円(税込)
  • 追加カード4人まで無料
  • 5人目以上は1枚につき年会費13,200円(税込)

年会費を経費として計上し、カードに付帯するサービスや特典をフル活用すると、年会費を大きく上回るメリットを享受できます。

無料で利用できるサービスや優待特典の数々

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードには、無料で利用できる旅行関連のさまざまなサービスや特典が付いています。

  • ビジネス・プラチナ・トラベル・サービス
  • 空港ラウンジ無料利用

 (センチュリオン・ラウンジ、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション、プライオリティ・パス、提携空港ラウンジ)

  • 空港ラウンジ検索サービス
  • 無料ポーターサービス
  • 空港クロークサービス
  • 手荷物ホテル当日宅配サービス
  • 手荷物無料宅配サービス
  • エアポート送迎サービス
  • 旅行傷害保険やその他プロテクション

旅するフリーランスのカード徹底活用

ビジネスカードなら年会費を経費計上できるため、出張や旅をしながら仕事をしているフリーランスにとって、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードはかなりお得です。

たとえば、センチュリオン・ラウンジなどワンランク上の空港ラウンジではし、無料の食事やアルコールを楽しみ、シャワールームの利用もできます。経費として支払った年会費の範囲で、このようなサービスを受けられるのは、嬉しいメリットです。

「ファイン・ホテル・アンド・リゾートホテル」や「ザ・ホテル・コレクション」といった優待プログラムでは、客室アップグレードやアーリーチェックインなども可能です。

カード更新時には、国内の対象ホテルで1泊できる無料ペア宿泊券や、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで利用できる2万円分のトラベルクレジットをもらえます。2連泊以上の予約で5,000円分のホテルクレジットが付くホテルも多数あります。

出張や旅をしながら仕事をしているフリーランスは、航空券やホテルなどの支払いが多く発生するでしょう。この決済をクレジットカードで行えば、ポイントもたまりやすくなります。とくにビジネス・プラチナ・カード入会初年度は、入会特典として利用額に応じたボーナスポイントが、最大200,000ポイント(※2024年12月時点)もらえるため、年会費を大きく超えるメリットがあります。

経費として支払った年会費で、それを上回るサービスを受けられます。フリーランスはぜひ、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードを徹底活用しましょう。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード申し込みの流れ

アメックス ラウンジ 羽田空港

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードには、オンラインまたは郵送で申し込めます。申し込みの流れは次の通りです。

  1. 本人が入力または記入し、オンラインまたは郵送で申し込む
  2. 入会審査(申込書に不備がある場合は追加書類を提出)
  3. 審査により承認されたらカード発送、否認・取消はメールまたは郵送で通知
  4. 郵便局から「本人限定受取郵便到着のお知らせ」が届く
  5. カードの受け取り方法を指定する
  6. 本人確認書類を提示し、申し込んだときの住所または郵便窓口でカードを受け取る

まとめ:羽田空港のアメックスラウンジを最大限活用しよう!

アメックスのカード会員が利用できる羽田空港のラウンジの魅力や、アメックスのカードを持つメリットなどを詳しくご紹介しました。2025年に羽田空港にオープンするアメックスのセンチュリオン・ラウンジにも注目です。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードを持っていれば、出張や旅をしながら仕事をしているフリーランスにとって重要な羽田空港での時間を快適に過ごせます。 ぜひ出発まで、空港ラウンジでゆったりとお過ごしください。

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

業界最大手のクラウドソーシングを運営するクラウドワークスが、フリーランスの皆さまと一緒に企画・運営する情報メディアです。 「フリーランスの本気を応援する」をコンセプトに、お金や経費・税金・スキルアップなどに役立つ情報を動画や記事で配信しています。

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

アメックス おすすめ トップ

クレジットカード・経費

アメックスのおすすめは?プロパー・提携カード16種類を比較

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

アメックスゴールドカード6種類を徹底比較!おすすめは?特典・ラウンジ・特徴を解説

クレジットカード・経費

アメックスビジネスカードゴールドの限度額や特典・持つ意味やメリット解説

転職 3月 メリット

トレンド

3月に転職活動をするメリット7選!3月の転職がおすすめの理由や注意点を解説

個人事業主 おすすめ クレジットカード

クレジットカード・経費

個人事業主はアメックスビジネスカード作れる?比較とメリット選び方解説

クレジットカード・経費

アメックスプラチナカードの特典は?年会費・年収・プライオリティパスまとめ

クレジットカード・経費

フリーランスはクレジットカードを個人用と事業用で分けるべき?持つべき法人カードも紹介

事業主 クレジットカード

クレジットカード・経費

事業主向けクレジットカードをフリーランスが選ぶべき理由とおすすめカード

クレジットカード・経費

個人事業主向けの一枚は?ビジネスカードのメリットと最適な選び方

法人カード

クレジットカード・経費

法人カードの選び方!フリーランス・企業向けメリット・デメリットも徹底解説

事業主 クレジットカード

クレジットカード・経費

アメリカンエキスプレス(アメックス)個人用カードとビジネス用カードの違い解説!最適な1枚を見つけよう

アメックス

クレジットカード・経費

アメックスのコンシェルジュでできることは?プラチナ専用だけどゴールドカードでも利用できるサービス解説

確定申告 変更点 2025年

トレンド

【2025年最新版】令和6年分の確定申告での変更点をまとめて解説!

青色申告特別控除_どこから引く

税金・節税

青色申告特別控除はどこから引く?65万円の適用要件や計算方法を解説

会計ソフト 個人事業主 おすすめ

税金・節税

会計ソフトで個人事業主におすすめなのは?初心者も楽に青色申告可能

2025年の崖

トレンド

「2025年の崖」とは?仕事にどんな影響がある?経済産業省のDXレポートが示す課題と対策をわかりやすく解説

2025年問題

トレンド

2025年問題で何が起こる?社会への影響や、企業やフリーランスに必要な対策とは何かを解説

2025年 副業

トレンド

2025年注目の副業5選!これから始めたい方へのおすすめとメリットやリスクに備える方法を解説

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

クレジットカードはゴールドがおすすめ!ポイント還元率や特典に注目

アメリカン・エキスプレス 種類

クレジットカード・経費

アメックスカード20種類の特徴&選び方を徹底比較!

スキルアップ新着記事

プロジェクトマネージャー

初心者向け

未経験からフリーランスのプロジェクトマネージャーになるには?単価相場や必要なスキル、案件獲得の方法を紹介

フランチャイズとは 開業

初心者向け

フランチャイズとは?初心者でもわかる、開業・起業してから成功するまでの流れやメリット、注意点を解説!

フリーランス 秘書

初心者向け

フリーランスの秘書になるには?オンラインで稼げる?仕事内容や収入、働き方をご紹介

税理士 相談

ポートフォリオ・ノウハウ

税理士に相談するのはどんなとき?依頼すべきタイミングや内容について解説

フリーランス 事務 なるには

初心者向け

フリーランスの事務職になるには?業務内容や必要なスキル、案件獲得方法などを解説

内職 在宅ワーク 違い

ポートフォリオ・ノウハウ

在宅ワークと内職の違いは?仕事内容や注意点、どんな人が向いているかを解説

フリーランス 声優 なるには

初心者向け

フリーランスの声優になるには?収入事情やメリット、注意点、仕事の取り方も解説!

行政書士 相談 どんなとき

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスが行政書士に相談するのはどんなとき?依頼する場面や選び方のポイント、費用を解説

フリーランス 保険

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスは健康保険をどうすればいい?社会保険の種類や手続き方法などを解説

フリーランス 経費 できるもの

初心者向け

フリーランスの確定申告で経費にできるもの一覧!具体例や計上の注意点を解説

openaiとはDeepseek

AI・スキル

OpenAIとは?サービスやビジネスでの活用方法、DeepSeekについても解説

コワーキングスペース メリット

ポートフォリオ・ノウハウ

コワーキングスペースのメリットとは?シェアオフィスとの違いや料金システム、注意点、選び方も解説!

フリーランス ホームページ

初心者向け

フリーランスにホームページは必要?作成する目的やメリット、作り方を解説!

リモートワーク 仕事

ポートフォリオ・ノウハウ

リモートワークができる仕事10選!メリットや注意点、必要なスキル、転職する方法も解説

ネイルサロン 開業

初心者向け

ネイルサロンを開業するには?メリットや開業までの流れを解説

ai 勉強

AI・スキル

AIを活用した勉強方法を解説!資格試験・英語学習にも対応【初心者向け】

事務所 個人事業主

初心者向け

フリーランスは事務所を借りた方がいい?仕事場選びのポイントや注意点を徹底解説

sns 営業

ポートフォリオ・ノウハウ

SNSを活用して営業する方法は?メリットや成功させるポイント、運用方法をご紹介!

ai 生成

AI・スキル

生成AIでできること・できないことは?種類・使い方・仕組み・活用事例を解説

チャットボット AI

AI・スキル

AIチャットボットとは?仕組みやメリット、選び方、導入事例を解説

記事新着一覧

プロジェクトマネージャー

初心者向け

未経験からフリーランスのプロジェクトマネージャーになるには?単価相場や必要なスキル、案件獲得の方法を紹介

フランチャイズとは 開業

初心者向け

フランチャイズとは?初心者でもわかる、開業・起業してから成功するまでの流れやメリット、注意点を解説!

フリーランス 秘書

初心者向け

フリーランスの秘書になるには?オンラインで稼げる?仕事内容や収入、働き方をご紹介

税理士 相談

ポートフォリオ・ノウハウ

税理士に相談するのはどんなとき?依頼すべきタイミングや内容について解説

アメックス おすすめ トップ

クレジットカード・経費

アメックスのおすすめは?プロパー・提携カード16種類を比較

フリーランス 事務 なるには

初心者向け

フリーランスの事務職になるには?業務内容や必要なスキル、案件獲得方法などを解説

内職 在宅ワーク 違い

ポートフォリオ・ノウハウ

在宅ワークと内職の違いは?仕事内容や注意点、どんな人が向いているかを解説

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

アメックスゴールドカード6種類を徹底比較!おすすめは?特典・ラウンジ・特徴を解説

クレジットカード・経費

アメックスビジネスカードゴールドの限度額や特典・持つ意味やメリット解説

フリーランス 声優 なるには

初心者向け

フリーランスの声優になるには?収入事情やメリット、注意点、仕事の取り方も解説!

行政書士 相談 どんなとき

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスが行政書士に相談するのはどんなとき?依頼する場面や選び方のポイント、費用を解説

転職 3月 メリット

トレンド

3月に転職活動をするメリット7選!3月の転職がおすすめの理由や注意点を解説

フリーランス 保険

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスは健康保険をどうすればいい?社会保険の種類や手続き方法などを解説

フリーランス 経費 できるもの

初心者向け

フリーランスの確定申告で経費にできるもの一覧!具体例や計上の注意点を解説

openaiとはDeepseek

AI・スキル

OpenAIとは?サービスやビジネスでの活用方法、DeepSeekについても解説

個人事業主 おすすめ クレジットカード

クレジットカード・経費

個人事業主はアメックスビジネスカード作れる?比較とメリット選び方解説

コワーキングスペース メリット

ポートフォリオ・ノウハウ

コワーキングスペースのメリットとは?シェアオフィスとの違いや料金システム、注意点、選び方も解説!

フリーランス ホームページ

初心者向け

フリーランスにホームページは必要?作成する目的やメリット、作り方を解説!

リモートワーク 仕事

ポートフォリオ・ノウハウ

リモートワークができる仕事10選!メリットや注意点、必要なスキル、転職する方法も解説

ネイルサロン 開業

初心者向け

ネイルサロンを開業するには?メリットや開業までの流れを解説

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る