アメックス・ゴールド・プリファード・カードに新色のローズゴールドが仲間入りしました。これまでの定番カラーであるゴールドに、華やかで上品なローズゴールドが加わり、デザイン面を選べる楽しみが広がりました。
さらに、2025年9月30日までの期間限定で、ご入会・ご利用条件を満たすと最大65,000ポイント獲得できるキャンペーンも実施中です。ポイントはマイルへの移行やカタログの商品と交換など幅広く使えます。本記事では、新色ローズゴールドの魅力に加え、特典や年会費について詳しく解説します。
アメックスに待望の新色!ローズゴールドの魅力とは

2025年7月24日、アメックス・ゴールド・プリファード・カードに待望の新色「ローズゴールド」が登場しました。これまでのゴールドカラーに加え、より一層華やかなローズゴールドのデザインが選択可能です。
新たな選択肢として加わったローズゴールドの魅力についてご紹介します。
洗練された上品な輝き
新色ローズゴールドは、ゴールドの持つ輝きに華やかなローズの色味を加えたカラーです。存在感がありながらも洗練された上品な色合いなので、男女問わず持つ人に所有する喜びを感じさせてくれるでしょう。
メタル製ならではの品格
アメックス・ゴールド・プリファード・カードは、通常のプラスチック製カードとは異なり、重厚感のあるメタル製デザインを採用しています。メタル製ならではの重厚さや手触り、輝きには品格があり、日々の会計シーンをエレガントに演出してくれます。
特典はゴールドと同じ
デザインはゴールド、ローズゴールドの2種類から選べるようになりましたが、どちらを選んでも付帯するサービスや特典には違いがありません。旅行やグルメ、ショッピングなど、多岐にわたる優待は同じように受けられます。
ローズゴールドは従来のステータスはそのままに、ジュエリーのような上品な輝きが日常を豊かに彩ってくれます。お財布から取り出すたびに、自信と喜びを与えてくれるでしょう。
ご入会&利用で最大65,000ポイント獲得可能

アメックス・ゴールド・プリファード・カードでは、最大65,000ポイントを獲得できるご入会特典が用意されています。
ご入会特典の詳細
詳細は、以下の通りです。これらの条件を全てみたすことで、合計最大65,000ポイントの獲得が可能です。日常の買い物やオンラインショッピングを上手に活用することで、効率的にポイントを獲得できます。
- ご利用ボーナス1
ご入会から3ヵ月以内に合計50万円のカードご利用で、20,000ボーナスポイント獲得できます。
- ご利用ボーナス2
ご入会から6ヵ月以内に合計150万円のカードご利用で、30,000ボーナスポイント獲得できます。
- 通常ご利用ポイント
合計150万円のカードご利用で、15,000ポイント獲得できます。
獲得したポイントは、カード年会費に充当することも可能です。アメックス・ゴールド・プリファード・カードは、ポイントの価値を最大限に活かせる「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で自動登録されます。これにより、通常より有利な交換レートで年会費に充当できます。この特典を活かせば、カードをよりお得に継続できます。
アメックス・ゴールド・プリファード・カード(新色ローズゴールド)の年会費

アメックス・ゴールド・プリファード・カードには、年会費以上の価値を感じられるような豊富な特典と上質なサービスが用意されています。本会員、家族カード、ETCカードの年会費をそれぞれご紹介します。
本会員
アメックス・ゴールド・プリファード・カードの本会員の年会費は、39,600円(税込)です。カードの発行には、所定の審査があります。
家族カード
家族カードは2枚まで無料で3枚目以降は19,800円(税込)で発行できます。家族カードを2枚発行しても年会費は変わらず39,600円(税込)なので、家族3人でカードを持った場合、年会費は1人当たり13,200円(税込)ということになります。
たとえば最高5,000万円の旅行傷害保険や空港ラウンジなど、家族カードでも利用できる特典は多く、ポイントも基本カードと同じようにたまります。家族カードのサービスを重視する方にとって、アメックス・ゴールド・プリファード・カードは魅力的な一枚といえるでしょう。
なお、基本カード会員がローズゴールドを選んでも、家族カードはゴールド(プラスチック製)の発行になります。
ETCカード
高速道路の料金支払いをスムーズにするETCカードは、年会費無料、発行手数料935円(税込)で発行可能です。有効期限は5年で、基本カード会員は5枚まで、家族カード会員はお1人につき1枚まで発行できます。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードの旅行を快適にする特典

アメックス・ゴールド・プリファード・カードは、とくに旅行関連の特典が充実しています。カードの継続利用で得られる特典や、有名ホテルの上級会員資格、予約時に使えるトラベルクレジットなど、旅好きには嬉しい特典が満載です。
【継続特典】フリー・ステイ・ギフト
毎年カードを更新すると、継続特典として「フリー・ステイ・ギフト」がプレゼントされます。これは、国内の対象ホテルで1泊2名分の宿泊が無料になる大変お得な特典です。
1年間のプログラム期間中にカードを200万円(税込)以上利用すると、特典を受けることができます。条件を満たした会員には、年会費の支払いから約2ヵ月後を目途に無料宿泊券が届きます。特典の対象は本会員のみですが、家族カード会員への譲渡は可能です。
2025年度(2025年4月1日~2026年3月31日)の対象ホテルには、マリオット・インターナショナル、西武プリンスホテルズ&リゾーツ、ハイアットホテルズアンドリゾーツ、オークラニッコーホテルズ、ニューオータニホテルズ、ロイヤルパークホテルズなど、有名ホテルがそろっています。家族旅行や記念日のホテルステイに利用すれば、すてきな思い出となるでしょう。
「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」のトラベルクレジット10,000円分プレゼント
カード継続特典として、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのトラベルクレジット10,000円分が毎年進呈されます。年間ご利用額などの条件はなく、カードを継続するだけで、年会費の支払いから約2ヵ月後を目途に進呈されます。
特典付きホテルやリゾートなど国内外のバラエティ豊かなホテルが対象なので、旅行に活用しやすいでしょう。トラベルクレジットはアメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインから1回に20,000円(税込)以上のホテルを予約した場合に利用できます。
Seibu Prince Global Rewardsの上級会員に
アメックス・ゴールド・プリファードに入会すると、Seibu Prince Hotels & Resorts(西武プリンスホテルズ&リゾーツ)の会員プログラム「Seibu Prince Global Rewards」の「ゴールドメンバー」に登録できます。
通常であれば、上級ステータスに登録するには一定のご利用実績が必要ですが、アメックス・ゴールド・プリファード・カードの基本カード会員は、「ゴールドメンバー」に無条件で登録可能です。
ゴールドメンバーには、主に以下のような特典があります。
- レイトチェックアウト:最大3時間まで無料で延長可能
- ポイント進呈率アップ:通常の110%の進呈率
- 優先チェックイン&チェックアウト:優先レーンにてスムーズに手続き可能
- レストラン優待:1回10,000円(サービス料・消費税込)以上のお食事を10回利用すると、10,000円分のお食事券プレゼント
- 誕生月特典:お誕生月の宿泊時にプチギフトのプレゼント
空港ラウンジの利用
アメックス・ゴールド・プリファード・カード会員は、国内の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の合計17ヶ所の空港ラウンジを無料で利用できます。カード会員ご本人だけでなく、同伴者1名も無料で利用できるため、家族や友人との旅行で活用しやすいでしょう。
ラウンジ内では、無料のソフトドリンクやフリーWi-Fiなどのサービスが提供されています。新聞・雑誌の閲覧や、有料のドリンク、コピー/FAXが用意されている空港もあります。
出発前の待ち時間を落ち着いた空間で過ごせるため、旅行や出張時の疲れを軽減できるでしょう。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードの旅行中の移動を快適にするサービス

アメックス・ゴールド・プリファード・カードには、旅行中の移動を快適にするサービスも用意されています。重い荷物を預けて身軽に移動できたり、旅行中に上質なドライブを体験できたりと、旅の質を高めてくれます。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行や海外出張などの出発時や帰国時に、ご自宅〜空港間でのスーツケースやゴルフバックを1個無料で配送するサービスを利用できます。縦・横・高さの合計が160cm以内、重量は30kg以内の手荷物が対象で、家族カード会員もご利用可能です。
対象となるのは羽田空港(第2・第3ターミナル)、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港です。出発や帰国の際に重い荷物を持ち運ぶ手間から解放され、身軽で快適に行動できます。
予約はアメックスの公式サイトから出発の7日前までに申し込めるほか、お電話でも対応しています。
メルセデス・ベンツ レント
アメックス・ゴールド・プリファード・カードには、メルセデス・ベンツの公式レンタカーサービス「メルセデス・ベンツ レント」の優待特典があります。ご希望の車種を選んで決済すると、メンバーシップ・リワードのポイントが通常より多い100円につき5ポイント加算されるのでお得です。
旅先で憧れの車に乗ってドライブを体験すれば、特別な思い出になるでしょう。
また、国内5社のレンタカーサービスでも基本料金が5%割引になる特典があるため、シーンに合わせて使い分けられます。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードのレストランやカフェで使える特典

アメックス・ゴールド・プリファード・カードには、美食をお得に楽しめる特典も数多く用意されています。普段利用のカフェから特別な日のディナーまで幅広く活用できて、記念日やお祝いなど特別な日の食事もお得に利用できます。
ポケットコンシェルジュのキャッシュバック特典
アメックスのレストラン予約サービス「ポケットコンシェルジュ」を通じて対象店舗を予約・決済すると、最大20%のキャッシュバックを受けられます。
キャッシュバックの上限額は、A期間(毎年1月1日〜6月30日)、B期間(毎年7月1日〜12月31日)のそれぞれ最大5,000円、年間で最大10,000円まで利用可能です。特別な日の食事だけでなく、普段より少し贅沢をしたいときに利用するのもおすすめです。
ホテルダイニング特典
ラグジュアリーなホテルでのお食事代金が10〜15%オフになる特典もあります。洗練された空間で、誕生日や記念日など、特別な日のお食事を優待料金で楽しめます。
特典のご利用には、ホテルの指定方法で事前予約し、対象カードのご提示、対象カードでのお支払いが条件となっています。
対象のホテルダイニングは以下のとおりです(2025年9月現在)。
- グランド ハイアット 福岡「ザ マーケット エフ(オールデイダイニング)」:15%オフ
- ザ・プリンス パークタワー東京「日本料理 芝桜」「中国料理 陽明殿」「ステーキハウス 桂」:15%オフ
- 帝国ホテル 東京「レ セゾン(フランス料理)」「嘉門(鉄板焼)」「帝国ホテル 寅黒(日本料理)」:10%オフ
- ザ・ペニンシュラ東京「Peter(モダンフレンチ)」「ヘイフンテラス(中国料理)」:15%オフ
- マンダリン オリエンタル 東京「ヴェンタリオ(インターナショナルダイニング)」:レギュラーシーズン:15%オフ/ハイシーズン:10%オフ
※ハイシーズンは2025年3月20日(木・祝)〜4月13日(日)、5月3日(土・祝)〜6日(火・祝)、12月19日(金)〜2026年1月4日(日)です。
利用除外日や貸切営業などで利用できない場合もあるため、予約時に確認してご利用ください。
ゴールド・ダイニング by 招待日和
アメックス・ゴールド・プリファード・カードには、ダイニングサービス「招待日和」を無料で利用できる特典もあります。「招待日和」とは、対象レストランの所定のコースメニューを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になるサービスです。
本来、個人で利用する場合は入会条件があるうえに、入会金無料・年会費33,000円(税込)が必要です。しかし、アメックス・ゴールド・プリファード・カードであれば、このサービスを無料で利用できます。
利用できるレストランは、国内とシンガポールを合わせて約250店舗です。利用可能回数は、1店舗につき半年に1回までです(A期間:4月1日〜9月30日/B期間:10月1日〜翌年3月31日)。
高級店でも1名分が無料になるため、家族や大切な人とのディナーで活用すれば、食事代をかなり抑えられます。特別な日の食事をお得に楽しめるのは大きな魅力です。
レストラン15%割引特典
アメックス・ゴールド・プリファード・カードにはTRANSIT GROUPが手掛けるレストランでの食事代が15%オフになる特典もあります。対象店舗は表参道の「SPICA」や恵比寿の「Longrain」など全10店舗です(※2025年9月現在)。特典のご利用には専用サイトからの予約が必要です。家族カード会員もご利用できるので、友人との食事などに気軽に利用できます。
スターバックス カード オンライン入金20%キャッシュバック
日常的にスターバックスを利用する人にとって嬉しいのが、スターバックスカードへのオンライン入金で、20%のキャッシュバックが受けられる特典です。キャッシュバックの上限は年間5,000円で、A期間(1月1日〜6月30日)とB期間(7月1日〜12月31日)のそれぞれ最大2,500円まで適用されます。
この特典は、アメックスの数あるカードの中でもゴールド・プリファード・カード限定で、普段のカフェ利用がお得になります。
アメックスならではの特別な体験

アメックスは、カード会員だけが味わえる特別な体験を数多く開催しています。非日常のイベントを体験できるのは、アメックスの大きな魅力といえます。
AMERICAN EXPRESS EXPERIENCES
スポーツ、音楽、カルチャー、ダイニングなど、さまざまな分野で特別な体験ができることは、アメックスの大きな魅力です。アメックス会員限定で、人気アーティストのチケット先行販売や、世界的なスポーツイベントの観戦チケット先行販売などが行われています。
たとえば2025年はビリー・アイリッシュ来日公演のチケット先行先着販売や、全米オープンテニスチャンピオンシップ 2025 観戦チケットの先行販売、ウィンブルドン選手権 2026 観戦チケットの先行先着販売などがありました。
世界的なイベントのチケット先行販売を利用できるのは、アメックスカード会員ならではの特典です。
カード会員限定イベント
アメックスはカード会員限定で、好奇心を刺激する特別な体験を提供しています。美術展や世界遺産を貸し切っての鑑賞や、花火や祭を間近で楽しめる特等席など、個人ではなかなか叶えられない特別な体験をカード会員限定で提供しています。
2025年に開催されたカード会員限定のイベントをいくつかご紹介します。
アメックスイベント 知新の扉「モネ 睡蓮のとき」 ワンデイ・ミュージアム Only for Amex
2025年2月に東京・上野の国立西洋美術館にて「モネ 睡蓮のとき ワンデイ・ミュージアム Only for Amex」が開催されました。普段は入場待ちが出るほど注目された展覧会ですが、カード会員だけの貸し切りなので、自分のペースでゆったり鑑賞できる貴重な機会となりました。
祇園祭 2025 前祭 山鉾巡行 辻廻し貸切観覧席 Only for Amex
2025年7月17日には「祇園祭 2025 前祭 山鉾巡行 辻廻し貸切観覧席 Only for Amex」が設けられました。最大の見せ場「辻廻し」を目の前で見られる貸切観覧席がカード会員限定で用意され、特別な光景を間近で楽しむことができました
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン Amex貸切サマーナイト 2025
夏と冬に開催されるUSJのAmex貸切ナイトは、毎年恒例のカード会員限定イベントです。2025年は5月30日・6月13日に「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン Amex貸切サマーナイト 2025」が開催されました。
19時からはアトラクションや一部レストランがカード会員だけの貸切になり、普段より少ない待ち時間でパークを満喫できるスペシャルな3時間になりました。
加えて、アメックスでは貸切ナイト以外でも、カード会員限定の優先購入チケットが365日用意されています。
- ユニバーサル VIP エクスペリエンス・ プライベート・ツアー(8時間)
- ユニバーサル VIP エクスペリエンス・ グループ・ツアー ~スーパー・ニンテンドー・ワールド™~
このように、アメックスカードは単なる決済手段にとどまらず、お金では買うことのできない、忘れられないひとときを提供しています。アメックスを手にすることは、人生を豊かにする価値ある体験へとつながります。
ゴルフ・デスク
ゴルフが好きな方のために「ゴルフ・デスク」も用意されています。電話一本で、国内・海外(ハワイ・グアム・サイパン)の約800の提携ゴルフ場の中からご希望のコースを無料で予約・手配してもらえます。面倒な手続きを省けるので、親しい友人やビジネスパートナーとのゴルフをスムーズに楽しめます。
アメックスの充実のポイントプログラム

アメックスには100円ごとに1ポイント貯まるポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」があります。オプションプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録することによって、ポイントを効率よく貯められると同時に、航空会社のマイルなどへ有利なレートで移行できるメリットがあります。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードの特長の一つが、この「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料かつ自動で登録される点です。通常は別途年会費が必要なプログラムに、追加の負担なく参加できるのは大きな魅力です。
メンバーシップ・リワード・プラスに自動登録(無料)
アメックス・ゴールド・プリファード・カードを持つと、通常は優良の「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で自動登録されるため、次のようなメリットを受けられます。
1. ポイントの有効期限が無期限になる
2. 貯まるポイントが100円=3ポイントになる
3. ポイント移行/ポイント交換レートがアップする
通常であれば、メンバーシップ・リワード・プラスに登録するには、年間参加費3,300円(税込)が必要です。しかし、アメックス・ゴールド・プリファード・カード会員であれば、無料かつ自動的に登録されます。
有効期限を気にせずポイントを長く貯められる
メンバーシップ・リワードのポイントは、最長3年間の有効期限があります。そのため、計画的に使わなければ、せっかく貯めたポイントが失効してしまう可能性があります。
しかし、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すれば、ポイントの有効期限が無期限になり、ポイントを長く貯められます。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードは自動的にメンバーシップ・リワード・プラスに登録されるため、ポイントの失効を心配する必要がありません。欲しいアイテムやサービスと交換するために、ポイントを長期間貯めておくことが可能です。
対象加盟店で100円=3ポイント
メンバーシップ・リワード・プラスに自動的に登録されるアメックス・ゴールド・プリファード・カードの会員は、「対象加盟店ボーナスポイントプログラム(登録制/無料)に登録できます。
このプログラムに登録すると、対象加盟店/サービスでの利用で100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)を獲得できます。
対象加盟店/サービスは、以下の通りです。
Amazon
・Amazon.co.jp
・Amazonマーケットプレイス
・Kindle本
・Amazon Business
Yahoo! JAPAN
・Yahoo!ショッピング
・Yahoo!オークション
App Store、Appleのサービス
・Apple One
・App Store
・Apple Music
・iTunes Store での音楽の購入
・Shazam
・Apple TV アプリ
・Apple Books
・Apple Podcast
・着信音と通知音の購入
Uber Eats
・Uber Eats アプリ
・Uber Eats ウェブサイト
ヨドバシカメラ
・ヨドバシカメラ
・ヨドバシ・ドット・コム
・石井スポーツ
・アートスポーツ
JAL公式ウェブサイト
・JAL国内線/国際線航空券
・JALPAK国内/海外ツアー商品
:一休.com
・一休.comにてご予約の国内宿泊
HIS公式ウェブサイト
・海外航空券
・事前決済となる海外ホテル
・海外航空券 + ホテル(セット販売)
・海外パッケージツアー
・海外オプショナル/レンタカー
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
・アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにてご購入の事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券
※一部、ポイント加算の対象外もあります。
プログラム年度(9月1日〜8月31日)ごとのボーナスポイントの上限は10,000ポイント(50万円ご利用分)です。日常のオンラインショッピングから家電の購入、旅行の手配まで、対象加盟店を利用すれば、ポイントを効率よく貯められます。
アメックスで貯めたポイントの多彩な使い道
アメックスで貯めたポイントには多岐にわたる使い道があり、ライフスタイルに合わせて活用できます。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードはメンバーシップ・リワード・プラスが自動で登録されるため、マイルなどに移行する際のレートがアップします。
マイルに移行
メンバーシップ・リワードのポイントは、提携航空会社14社のマイルやポイントへ移行できます。
- 全日空 ANAマイレージクラブ
- 日本航空 JALマイレージバンク
- スカンジナビア航空 ユーロボーナス
- エティハド航空 エティハド ゲスト
- エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
- エールフランスKLMフライング・ブルー
- カタール航空 プリビレッジクラブ
- カンタス・フリークエントフライヤー
- キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
- シンガポール航空 クリスフライヤー
- タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス
- デルタ航空 スカイマイル
- ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ
- ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ
アメックス・ゴールド・プリファード・カードの会員は、メンバーシップ・リワード・プラスに自動登録されるため、以下のようにポイント移行レートがアップします。
提携航空会社のマイルへの移行や旅行代金の支払いに充てることで、ポイントの価値をより高められます。
メンバーシップ・リワード・プラス | 登録済み | 未登録 |
ANAのマイル | 1,000ポイント→1,000マイル | 2,000ポイント→1,000マイル |
JALのマイル | 2,500ポイント→1,000マイル | 3,000ポイント→1,000マイル |
提携航空会社のマイル | 1,250ポイント→1,000マイル | 2,000ポイント→1,000マイル |
ポイントで後払い
アメックスで貯めたポイントは、カードのご利用代金に充当して請求金額を減らすことができます。
メンバーシップ・リワード・プラスの優遇レートが適用され、カード年会費やポケットコンシェルジュの代金は1ポイント=1円で充当できます。とくに年会費に充当すれば、実質的な負担を抑えられる点が大きなメリットです。
メンバーシップ・リワード・プラス | 登録済み | 未登録 |
カード年会費・月会費/ポケットコンシェルジュ | 1ポイント→1円 | 1ポイント→0.3円 |
航空会社/ホテル/旅行代理店の代金 | 1ポイント→0.8円 | |
旅行関連以外の代金 | 1ポイント→0.5円 |
ポイントでお買い物
対象の加盟店では、オンラインや店頭、電話でのお買い物の際に、カード決済と同時にポイントを利用することも可能です。
対象加盟店によって以下のようにポイント交換レートがアップします。Amazonをはじめ、対象の旅行会社やヨドバシカメラ、高島屋などでのお買い物の際、ポイントを有利なレートで充当できるため、カードの請求金額を効率よく減額できます。
メンバーシップ・リワード・プラス | 登録済 | 未登録 | |
SafeKey対象加盟店 | 1ポイント→0.5~0.8円 | 1ポイント→0.3円 | |
Amazonパートナーポイントプログラム | 1ポイント→0.5円 | 1ポイント→0.3円 | |
対象の旅行会社(※) | 1ポイント→0.8~1円 | 1ポイント→0.4円 | |
ヨドバシカメラ/高島屋 | 2,000ポイント→1,000円分商品券 | 3,000ポイント→1,000円分商品券 |
※対象の旅行会社とは、アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン/HISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク/日本旅行です。
商品券に交換
アメックスで貯めたポイントを商品券やリワードクーポン、お申し込み後すぐに利用できるEクーポンにも交換できます。
交換先は、PayPayポイントやAmazonギフトカードなど日常で利用しやすいものがそろっているため、気軽に活用できます。交換できるクーポン・商品券の一例を挙げます。
- PayPayポイントコード(Eクーポン/Web限定)
- Starbucks eGift ドリンクチケット(Eクーポン/Web限定)
- Amazonギフトカード(Eクーポン/Web限定)
- nanacoギフト(Eクーポン/Web限定)
アイテムに交換
カタログからお好きな商品や体験を選んで、ポイントと交換できます。掲載商品のカテゴリーは、家電や寝具、日用雑貨、ファッション、食品など多岐にわたります。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードはポイントの有効期限が無期限なので、ポイントを長期間貯めて、欲しいアイテムと交換することも可能です。たとえばiPhoneやルンバ、ReFaのドライヤー、ホテルの宿泊券など、魅力的なアイテムが満載です。
ホテルのポイントに交換
貯まったポイントを提携ホテルの「ヒルトン・オナーズ」「Marriott Bonvoy」のポイントへ移行できます。ポイント移行レートはメンバーシップ・リワード・プラスに未登録の場合に比べて次のようにアップします。
メンバーシップ・リワード・プラス | 登録済み | 未登録 |
ヒルトン・オナーズ | 1,000ポイント→1,250ヒルトン・オナーズポイント | 2,000ポイント→1,250ヒルトン・オナーズポイント |
Marriott Bonvoy | 1,000ポイント→990Marriott Bonvoyポイント | 2,000ポイント→990Marriott Bonvoyポイント |
楽天ポイントへ移行
アメックスで貯めたポイントを楽天ポイントへ移行することも可能です。楽天ポイントは楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスなどでの利用はもちろん、街のコンビニや飲食店など幅広い場面で利用できます。
ポイント移行レートも以下のように優遇されているため、日常生活の中で効率よく活用できるのが魅力です。
メンバーシップ・リワード・プラス | 登録済み | 未登録 |
楽天ポイント | 3,000ポイント→1,400ポイント | 3,000ポイント→900ポイント |
アメックスの充実した付帯保険

アメックス・ゴールド・プリファード・カードには充実した付帯保険が用意されていて、旅行時のトラブルに備えられて安心です。
旅行傷害保険
カードで旅行代金を支払うと、手厚い旅行傷害保険が適用されます。アメックス・ゴールド・プリファード・カードの基本カード会員の場合、海外旅行中の傷害死亡・傷害後遺障害保険金は最高1億円、国内旅行でも最高5,000万円の補償が適用されます。
家族カード会員の補償は、海外旅行・国内旅行ともに傷害死亡・傷害後遺障害保険金が最高5,000万円です。
また、病気や自身のケガに備えられるだけでなく、海外旅行中に誤って他人の物を壊したり、ケガを負わせた場合の「賠償責任保険金」や、持ち物が盗難、破損した場合の「携行品損害保険金」も付帯しています。
保険の種類が充実しているため、安心して旅を楽しめます。
基本カード会員と家族カード会員それぞれの補償内容は以下のとおりです。
【海外旅行】
保険種別 | 基本カード会員 | 家族カード会員 |
傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 1億円(1,000万円) | 5,000万円(1,000万円) |
傷害治療費用保険金 | 300万円(200万円) | 300万円(200万円) |
疾病治療費用保険金 | 300万円(200万円) | 300万円(200万円) |
賠償責任保険金 | 4,000万円(4,000万円) | 4,000万円(4,000万円) |
救援者費用保険金(保険期間最高) | 400万円(300万円) | 400万円(300万円) |
携行品損害保険金 | 50万円(50万円) | 50万円(50万円) |
※()内の金額は、基本カード会員様/家族カード会員様のご家族に対する補償額です。
【国内旅行】
傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 5,000万円(1,000万円) | 5,000万円(1,000万円) |
入院保険金日額 | ー | ー |
手術保険金 | ー | ー |
通院保険金日額 | ー | ー |
※()内の金額は、基本カード会員様/家族カード会員様のご家族に対する補償額です。
海外旅行時の航空便遅延費用補償
海外旅行中、搭乗予定の航空便の遅延や欠航、または預けた手荷物が目的地に届かない場合など、航空便の遅延が原因で発生した出費を補償してもらえます。
たとえば、以下のような出費が該当します。
- 乗り継ぎ予定の飛行機が遅延し、ホテルに宿泊しなくてはいけなくなった場合
- 遅延により予定していた便に乗れず、空港で食事をとらなくてはいけなくなった場合
- 飛行機に預けていた荷物が届かず、旅先で衣類などの必需品を購入しなくてはいけなくなった場合(搭乗していた航空便が、予定していた目的地に到着してから48時間以内に運搬されなかった場合)
なお、補償が適用されるのは、旅行代金をアメックスカードで決済した場合に限られます。
保険種別 | 基本カード会員 | 家族カード会員 |
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 | 1回につき最高2万円(ー) | ー |
受託手荷物遅延費用 | 1回につき最高2万円(ー) | ー |
受託手荷物紛失費用 | 1回につき最高4万円(ー) | ー |
アメックスの安心のプロテクションサービス
アメックスには、万が一の時に補償してくれるプロテクション・サービスが付帯しています。これらの手厚い補償は、毎日の生活に安心感をもたらしてくれます。
スマートフォン・プロテクション
今や生活に欠かせないスマートフォンですが、破損や水濡れ、盗難などのトラブルに見舞われる可能性もあります。アメックスの「スマートフォン・プロテクション」は、破損や火災、水濡れ、盗難によってスマートフォンの修理や購入が必要になったときに、損害を補償してくれます。
補償内容は以下のとおりです。
補償範囲 | 破損、火災、水濡れ、盗難 |
支払限度額(保険期間中通算) | 5万円 |
保険期間 | 1年間(以降、毎年継続されます。) |
自己負担額 | 1回の事故につき5千円(破損、火災、水濡れ、盗難共通) |
破損には画面割れも含まれ、1年間の保険期間中、通算して限度額の5万円まで補償してもらえます。
補償が適用されるのは、事故発生時点で、購入後36ヶ月以内のスマートフォンであることや、スマートフォンの通信料を直近3ヶ月以上連続してお持ちのアメックスカードで決済していることなどが条件となります。
「スマートフォン・プロテクション」によって、万が一のときも安心です。
リターン・プロテクション
「リターン・プロテクション」とは、カードで購入した商品の返品を購入店が受け付けてくれない場合、アメックスが購入金額を補償してカードに返金してくれるサービスです。たとえば購入した商品のサイズがイメージしていたものと違った場合や、洋服のサイズが合わなかった場合など、返品や交換したくても購入店が応じてくれなかったときに安心です。
「リターン・プロテクション」の補償内容は以下のとおりです。
払い戻しの限度額 | 1商品につき最高3万円までカード会員(家族カードを含む)につき、年間最高15万円まで |
補償期間 | 購入日(通信販売は商品受領日)から90日以内 |
補償されるのはカード会員が商品を購入店に返品できない場合で、商品が未使用で損傷がないことや、他の保険・補償などが適用できないことが条件です。
また、アメックスの指定宅配業者で返品できるサイズ(梱包した状態で縦・横・高さの合計が200㎝以内、重さが30kg以内)である場合に限られます。
ショッピング・プロテクション
国内外を問わず、アメックスカードで購入した商品のほとんどは、購入後90日間の破損・盗難などの損害が補償されます。家族カードでの買い物も対象です。
1事故につき1万円を免責することで、年間最高500万円まで補償を受けられます。「ショッピング・プロテクション」があることによって、高価な商品も安心して購入できるでしょう。
補償金の限度額 | 年間最高500万円まで |
補償期間 | 購入日から90日間 |
免責金額 | 1事故につき1万円 |
オンライン・プロテクション
家にいながら買い物できるネットショッピングは大変便利ですが、カード情報の不正利用への不安を感じる方も多いでしょう。アメックスでは、カードを不正利用された際の利用金額を補償する「オンライン・プロテクション」も用意されています。
補償の対象となるのは、紛失・盗難・カード情報の漏洩が原因で、第三者によるインターネット上での不正使用と判明したカード取引です。補償期間はアメックスが届出を受け取った日を起算日とし、過去60日以内です。不正利用された利用金額が補償されます。
「オンライン・プロテクション」は、心当たりのないネット通販サイトからの請求に対して対応してもらえるため、不正利用を心配せずにカード決済を利用できます。
対象金額 | 不正利用されたご利用金額 |
補償期間 | 届出を受け取った日を起算日として、過去60日以内 |
アメックス・ゴールド・プリファード・カードの既存カード会員も選べるデザイン変更

すでにアメックス・ゴールド・プリファード・カードをお持ちの方で、ゴールドからローズゴールドへデザイン変更をご希望の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
既存カード会員も現在お持ちのカードをローズゴールドのデザインに変更可能です。変更手続きの方法や、変更にかかる手数料について解説します。
変更手続きの流れ
カードの再発行手続きによってデザインを変更できます。再発行手続きは、アプリとWebから次の手順で行います。
アプリでの変更方法
1.再発行理由を選択
アプリにログインし、「ゴールド・プリファード」を選択。再発行理由には「カードデザインの変更」を選び、「続ける」をタップする。
2.カードデザインを選択
ご希望のデザインを選択し、「続ける」をタップする
3.変更内容を確認
変更内容を確認して「カードの再発行」をタップする
4.お手続き完了
画面に「カード再発行の手続きを承りました」と表示されたら、お手続き完了です。「終了する」をタップしてください。
ウェブでの変更方法
1.再発行理由を選択
マイアカウントにログインし、「ゴールド・プリファード」を選択。再発行理由は「カードデザインの変更」を選び、「次へ」を選択する。
2.カードデザインを選択
ご希望のデザインを選択し、「次へ」を選択する。
3.変更内容を確認
変更内容を確認し、「送信する」を選択する。
4.お手続き完了
画面に「カード再発行の手続きを承りました」と表示されたら、お手続き完了です。
デザイン変更にかかる手数料
ゴールドからローズゴールドへのデザイン変更には手数料がかかります。「カードの再発行」ということになるため、再発行手数料として5,500円(税込)必要です。新しいカードのお届けは、受付から1週間〜10日後(最大3週間)が目安です。
また、カードの再発行に伴い、カード番号が新しくなります。公共料金や各種サブスクリプションサービスなど、毎月の支払いにカードを利用している場合は、ご自身で新しいカード情報への更新手続きが必要となります。
アメックスの新色ローズゴールドで日常をもっと豊かにしよう

アメックス・ゴールド・プリファード・カードは、定番カラーのゴールドに加えて新たにローズゴールドを選べるようになり、デザイン面でも自分らしさを表現できる一枚になりました。メタル製ならではの存在感はそのままに、上品で洗練された輝きは、日常の決済シーンを特別にしてくれます。
旅行好きには嬉しい継続特典「フリー・ステイ・ギフト」や「トラベルクレジット」、レストランでの割引やスターバックスのキャッシュバックなど、幅広い特典が充実していることも特徴です。
「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料かつ自動的に登録されるため、ポイントの価値を最大限に高められることや、安心のプロテクションサービスが充実していることで、日常から特別なシーンまで活用できる一枚といえます。
アメックス・ゴールド・プリファード・カードは、特典やサービスを上手に活用すれば、39,600円(税込)の年会費を大きく上回る魅力があります。さらに家族カードは2枚まで無料で作れるため、ご家族でお得に活用することが可能です。
ステータス性の高いクレジットカードを探している方、上品に輝くローズゴールドのカードに魅力を感じる方は、アメックス・ゴールド・プリファード・カードにお申し込みされてはいかがでしょうか。
執筆者名
編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム