プロモーション アメリカン・エキスプレス
アメックス・ビジネス・グリーンカードは、アメックスのビジネスカードの中ではコストを抑えて導入できる法人カードです。月会費制で始めやすく、年会費が重荷になりにくいため、起業したばかりの方にもおすすめです。
本記事では、アメックス・ビジネス・グリーンカードの特徴、特典、申し込み手順を網羅的に解説します。
この記事を読めば、法人カード導入に向けた判断材料を得られます。
| ▼この記事でわかること ・アメックス・ビジネス・グリーンカードとは? ・グリーンカードならではのメリット ・アメックス・ビジネス・グリーンカードの入会特典 ・アメックス・ビジネス・グリーンカードの特徴 ・アメックス・ビジネス・グリーンカードの充実サービス ・アメックス・ビジネス・グリーンカードの補償制度 ・アメックス・ビジネス・グリーンカードの申し込み方法 |

- 対象レストランで1名無料やカフェ割引ライフスタイルホテル優待など日常を彩る特典が充実。
- 入会後8ヶ月で最大35,000ボーナスポイント獲得可能日常の利用でも100円=1ポイント貯まり旅行やショッピングに活用。
- スマホ補償や空港ラウンジ無料アプリで簡単管理などフリーランスの忙しい毎日をスマートにサポート。
プロモーション アメリカン・エキスプレス
アメックス・ビジネス・グリーンカードとは?

アメックス・ビジネス・グリーンカードは法人向けのクレジットカードです。
他のアメックスビジネスシリーズと比べて年会費が抑えられているにも関わらず、業務効率や出張時の利便性を高める機能もしっかりと備えているため、スタートアップや小規模事業者でも手に取りやすいカードが特徴です。付帯サービスとのバランスに優れた1枚です。
以下の表は、アメックス・ビジネス・グリーンカードの基本情報をまとめたものです。
| 項目 | 内容 |
| 年会費(本会員) | 13,200円(税込) |
| 追加カード | 付帯特典あり:年会費6,600円(税込) 付帯特典なし:年会費無料 (※判定期間中に利用がない場合は管理手数料3,300円) |
| ETCカード | 発行・年会費無料 基本会員は最大20枚、追加会員は一人1枚まで発行可能 |
| ポイント還元率 | 100円利用ごとに1ポイント(還元率1.0%)特典加盟店では最大3.0%相当まで上昇 |
| 利用限度額 | 一律の利用限度額なし 利用実績・支払い状況に応じて個別に柔軟設定 |
| 対象者 | 法人代表者または個人事業主(満20歳以上) |
| 申し込み名義 | 法人名義または個人名義を選択可能 法人名義は法人口座からの引き落としに対応 |
| 補償制度 | 旅行傷害保険(最高5,000万円)ショッピング・プロテクション、リターン・プロテクションなど完備 |
| 特典内容 | クラブオフ・ラウンジ利用・NIKKEI OFFICE PASS・JALオンライン予約等 |
グリーンカードならではのメリット

アメックス・ビジネス・グリーンカードは、コストを抑えながら充実したサービスを受けられます。ここでは、グリーンカードならではのメリットを2つ紹介します。
| ▼グリーンカードならではのメリット メリット①|他のプランに比べて会費が安い メリット②|付帯特典が豊富 |
メリット①|他のビジネスカードプランに比べて会費が安い
グリーンカードの最大の魅力は、年会費は13,200円(税込)と、同社のビジネス・ゴールドやプラチナカードと比較して圧倒的に低コストであることです。
さらに追加カードも、特典付きであっても年会費6,600円(税込)と手ごろに設定されています。特典なしの追加カードであれば年会費は無料で、複数人での利用も可能。
コストを抑えつつ、ビジネスの信頼性やステータスを担保したい企業や個人事業主にとって、非常に導入しやすい選択肢といえるでしょう。
メリット②|付帯特典が豊富
グリーンカードは、単なる決済手段にとどまらず、業務効率や社員満足度を高める多彩な特典を備えています。
月額コストを抑えながらも、ビジネス全体を後押しするサービスが集約されている点は、グリーンカードならではの強みです。
また、旅行傷害保険やショッピング・プロテクションなどの補償制度が充実している点も魅力です。万が一に備えた安心の体制がしっかりと備わっています。
アメックス・ビジネス・グリーンカードの入会特典

アメックス・ビジネス・グリーンカードは、入会時のキャンペーン特典も魅力なので、ここでは、アメックス・ビジネス・グリーンカードに申し込むと受けられる主な入会特典について解説します。
| ▼アメックス・ビジネス・グリーンカードの入会特典 特典①|利用ボーナス 特典②|通常利用ポイント |
特典①|利用ボーナス
利用ボーナスは、入会後4か月以内に合計60万円以上をカード利用すると、34,000ボーナスポイントが付与される特典です。通常ポイントとは別枠で、短期間の積極利用によって高い還元効果が期待できます。
法人簿記の初期投資や広告費、備品購入など、まとまった支出が発生する事業者には有利な特典と言えるでしょう。
特典②|通常利用ポイント
アメックス・ビジネス・グリーンカードは、日常の利用でもポイントが貯まりやすい設計になっています。
100円=1ポイントとして換算され、ポイントは支払いにも充当可能です。
先述の利用ボーナスを組み合わせれば、合計40,000ポイントを獲得できます。1ポイント=1円でカード年会費に充当した場合、年会費3年分が回収できる計算になります。
アメックス・ビジネス・グリーンカードの特徴

アメックス・ビジネス・グリーンカードは、法人カードとしての基本機能にも優れ、柔軟性や実務支援力が高い点が特徴です。ここでは、アメックス・ビジネス・グリーンカードの特徴について詳しく解説します。
| ▼アメックス・ビジネス・グリーンカードの特徴 特徴①|一律制限のない利用可能枠 特徴②|起業後すぐにカード申し込み可能 特徴③|大手会計ソフトとのデータ連携 |
特徴①|一律制限のない利用可能枠
アメックス・ビジネス・グリーンカードは、一般的なクレジットカードとは異なり、一律の利用限度額が設けられていません。事業者の利用状況・支払い実績・資金力などに応じて、柔軟に利用可能枠が設定される仕組みです。
また、大きな広告出稿やIT機器の一括導入など、通常より高額な支払いが見込まれる場合は、事前に利用枠を引き上げられます。
資金繰りに不安がある時期や、急な決済が必要な場面でも、カードの柔軟性が大きな助けになります。
特徴②|起業後すぐにカード申し込み可能
アメックス・ビジネス・グリーンカードは、法人設立直後でも申し込み可能です。通常、法人カードでは「設立後〇年」「決算書提出」などの要件が設定されていますが、起業・登記してすぐに申し込めます。
申込に必要なのは、法人代表者または個人事業主であることと、写真付き本人確認書類のみです。そのため、開業初期のタイミングでもスムーズに申請でき、キャッシュフローや信用づくりを早期にサポートできます。
申し込み方式は、「法人名義」と「個人名義」の二通りがあります。法人名義で申し込んだ場合は、引き落とし口座を法人口座に設定できます。「個人名義」で申し込むと、引き落とし口座は個人口座になるため注意が必要です。
特徴③|大手会計ソフトとのデータ連携
アメックス・ビジネス・グリーンカードは、会計処理の自動化に直結するAPI連携機能を備えています。日々の取引明細をクラウド会計に自動取り込みできるため、経理担当者の入力作業や転記ミスを減らせます。
具体的には「弥生の会計ソフト」や「クラウド会計ソフト freee会計」と連携可能です。
利用 ・会計 ・分析までを一気通貫させる仕組みは、経営判断を迅速にする強い武器になります。

- 対象レストランで1名無料やカフェ割引ライフスタイルホテル優待など日常を彩る特典が充実。
- 入会後8ヶ月で最大35,000ボーナスポイント獲得可能日常の利用でも100円=1ポイント貯まり旅行やショッピングに活用。
- スマホ補償や空港ラウンジ無料アプリで簡単管理などフリーランスの忙しい毎日をスマートにサポート。
プロモーション アメリカン・エキスプレス
アメックス・ビジネス・グリーンカードの充実サービス

アメックス・ビジネス・グリーンカードは、法人向けに特化した実用性の高いサービスが豊富です。経理効率・出張支援・オフィス利用など、ビジネス現場で役立つサービスが用意されています。
ここでは、アメックス・ビジネス・グリーンカードのサービスを7つ紹介します。
| ▼アメックス・ビジネス・グリーンカードの充実サービス サービス①|ETCカード年会費無料 サービス②|福利厚生サービス「クラブオフ」 サービス③|空港ラウンジの利用 サービス④|NIKKEI OFFICE PASS サービス⑤|アメリカン・エキスプレス JALオンライン サービス⑥|ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」 サービス⑦|ROBOT PAYMENT「請求管理ロボ」 |
サービス①|ETCカード年会費無料
アメックス・ビジネス・グリーンカードの発行するETCカードは年会費が無料です。
基本カード会員なら最大20枚、追加会員に対しては1人1枚まで発行できます。社用車を複数保有している場合や営業担当者が複数人いる場合でも、お得にETCカードを利用可能です。
また、利用明細はカードの請求明細に反映されるため、交通費の経費処理が一括で完結します。従来行っていた走行距離や領収書の手入力が必要なくなり、経理担当者の作業負担を減らせます。
▼こちらもぜひご参考ください
アメックスでETCカードを申込可能なのは19種類。利用明細の確認方法&更新方法も解説
サービス②|福利厚生サービス「クラブオフ」
アメックス・ビジネス・グリーンカード会員は、通常月会費550円(税込)かかる「クラブオフ」のVIP会員プランに無料で登録可能です。
クラブオフでは、国内外20万ヶ所以上の施設を特別優待料金で利用できます。宿泊・グルメ・レジャー・スポーツなど幅広く割引が受けられます。
また、「スキルアップ講座」などビジネス支援に特化したメニューも利用可能です。たとえば、資格試験受験指導のパイオニア「LEC東京リーガルマインド」の厳選された講座が優待価格で受講できます。
サービス③|空港ラウンジの利用
国内16空港およびハワイ(ホノルル国際空港)で、カード会員と同伴者1名が無料でラウンジを利用できます。
ラウンジ内ではドリンクが無料で提供され、出発までの時間をゆったりくつろぎながら過ごせます。
また、インターネット接続環境が整っているため、メールや打ち合わせが可能です。パソコンを開いて資料の確認等ができるデスクのスペースも用意されています。
フライト遅延や乗り換え待ちの際にも、ストレスなく待機できる環境が整っています。
▼こちらもぜひご参考ください
ビジネスカードでも空港ラウンジは使える?無料で利用できるラウンジも紹介!
サービス④|NIKKEI OFFICE PASS
アメックス・ビジネス・グリーンカードには、全国のシェアオフィスやコワーキングスペースを定額制で使える 「NIKKEI OFFICE PASS」 の割引が付帯しています。
事前予約不要で、急な会議や打ち合わせ先で必要なワークスペースを確保するのに便利です。
グリーンカードでは、月額約15,258円(税込)の個人ベーシックプランを最大10%オフで利用できます。
全国各地に拠点があるため、出張時でも安心して仕事場を確保できる点が魅力です。
サービス⑤|アメリカン・エキスプレス JALオンライン
JALオンラインは、JAL国内線航空券をオンラインで24時間365日予約・発券できるサービスです。お得なJALオンライン専用運賃「ビジネスフレックス」も利用できます。
ビジネスフレックス運賃を活用すれば「クラスJ」と呼ばれるゆとりある座席を追加費用なしで予約可能です。変更も当日20分前まで可能で、スケジュール変更が頻繁な出張にも柔軟に対応できます。
また、JALは対象加盟店ボーナスポイントプログラムの対象で、100円=3ポイントが獲得できます。
サービス⑥|ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」
アメックス・ビジネス・グリーンカードの会員は、日本最大級のビジネス情報データベース「ジー・サーチ(G-Search)」を無料で利用可能です。情報収集のための強力なリサーチツールとして活用できます。
ジー・サーチでは、帝国データバンクや東京商工リサーチといった信頼性の高い情報源から、企業信用情報や財務データをオンラインで取得可能です。
また、新聞・業界誌の記事検索、入札・落札公告情報、人物情報、市場動向レポートなど、幅広いデータにアクセスできます。
サービス⑦|ROBOT PAYMENT「請求管理ロボ」
アメックス・ビジネス・グリーンカードの会員は、請求業務の効率化を実現する「請求管理ロボ(ROBOT PAYMENT)」を優待価格で導入できます。
請求書の発行から催促までを一元管理し、クレジットカード決済により売掛金回収まで自動化が可能です。
入金の遅延リスクを減らし、キャッシュフローの安定にも寄与します。
アメックス・ビジネス・グリーンカードの補償制度

アメックス・ビジネス・グリーンカードは、補償制度も充実しています。企業にとって、予期せぬ事故やトラブルへの備えが整っていることは安心感や信頼にもつながります。
アメックス・ビジネス・グリーンカードの主な補償制度は以下の通りです。
| ▼アメックス・ビジネス・グリーンカードの補償制度 ・最高5,000万円まで補償<旅行傷害保険> ・インターネットでの物品購入でも安心<オンライン・プロテクション> ・商品の破損・盗難を補償<ショッピング・プロテクション> ・商品の返品も安心<リターン・プロテクション> |
最高5,000万円まで補償<旅行傷害保険>
アメックス・ビジネス・グリーンカードでは、国内・海外の出張時に安心できる補償が自動付帯されます。公共交通機関に搭乗中の事故や宿泊施設での事故などが補償対象です。
本会員および付帯特典付きの追加カード会員には、最大5,000万円の国内旅行傷害保険が適用されます。
また、海外出張においてもチケット購入やパッケージ・ツアー代金をカードで支払った場合は対象です。搭乗中・滞在中の事故や病気による死亡・後遺障害に対しても、最高5,000万円の補償が得られます。
付帯特典付きの追加カードを含む社員が出張する際にも補償がカバーされるため、経営層・従業員を問わず利用可能です。
インターネットでの物品購入でも安心<オンライン・プロテクション>
アメックス・ビジネス・グリーンカードには、不正利用から守る「オンライン・プロテクション」が付帯しています。インターネットでの決済時に本人以外が使用した際、該当利用額を全額補償してくれる制度です。
第三者による不正アクセスやカード情報漏洩などのトラブルが起きても、企業の資産が守られる仕組みが整っています。
複数の社員が利用するビジネスカードでは、不正利用のリスク管理が重要です。セキュリティ体制に加えて補償制度が整っていることで、万が一の際も企業の負担を最小限に抑えられます。
経費の透明性と安全性を両立できる点は、経理や管理部門にとって大きな強みです。
商品の破損・盗難を補償<ショッピング・プロテクション>
アメックス・ビジネス・グリーンカードには、購入から90日以内の商品に対し、破損や盗難を補償するショッピング・プロテクションが付帯しています。
国内・海外を問わず対象となり、年間で最大500万円まで補償されるため、高額な工具やオフィス機器などの購入時も安心です。
免責金額として、1事故につき1万円が自己負担となりますが、それを超える損害については最大500万円までカバーされます。
起業直後や小規模事業者にとって、導入初期における設備投資リスクを軽減できる点は大きなメリットです。
商品の返品も安心<リターン・プロテクション>
アメックス・ビジネス・グリーンカードには、購入商品の返品ができなかった場合に備える 「リターン・プロテクション」 が付帯しています。購入後90日以内に購入店で返品を断られた場合に、カード代金を補償してもらえる制度です。
1商品につき最大3万円相当、1会員口座あたり年間15万円相当まで払い戻しされます。
「思った商品と違った」「初期不良があった」といったトラブルがあった際にも安心です。購入店が返品に応じない場合でも、商品代金をカードに返金してもらえるため、企業側の負担が軽減されます。
アメックス・ビジネス・グリーンカードの申し込み方法

ここからは、アメックス・ビジネス・グリーンカードの申し込み方法を紹介します。
| ▼アメックス・ビジネス・グリーンカードの申し込み方法 STEP①|インターネットで申し込み手続き STEP②|入会審査 STEP③|本人確認 STEP④|クレジットカード受け取り |
STEP①|インターネットで申し込み手続き
まずはアメリカン・エキスプレスの公式サイトから、アメックス・ビジネス・グリーンカードの申し込み手続きを開始しましょう。申し込みは24時間いつでもオンラインで可能です。
法人・個人どちらの事業形態にも対応しており、起業直後の代表者や個人事業主でも手軽に申し込めます。
入力フォームでは、氏名・住所・電話番号などの基本情報、事業内容や設立年月など事業関連情報の入力が求められます。あらかじめ会社情報や本人確認書類を準備しておくとスムーズです。
>>アメックス・ビジネス・グリーンカードの申し込みフォームはこちら
STEP②|入会審査
オンライン申し込みが完了すると、続いてアメリカン・エキスプレスによる入会審査が始まります。ビジネスカードの審査では、個人の信用情報に加えて、事業の安定性や将来性といった法人・個人事業の経済状況が総合的に判断されます。
特にアメックス・ビジネス・グリーンカードは、設立間もない法人や個人事業主でも申し込みやすい点が魅力です。決算実績がない創業直後の法人であっても、代表者個人の与信力や申し込み時の情報により柔軟に審査されます。
審査は情報に不備があると遅延する恐れがあります。入力内容の整合性や提出書類の鮮明さ、名義の正確性などにも配慮し、事前準備を徹底しておきましょう。
STEP③|本人確認
審査通過後、法人代表者の本人確認書類の提出が必要です。書類はアップロードまたは郵送にて提出できます。
提出後、アメリカン・エキスプレスから「法人代表者(個人)の本人確認完了のお知らせ」が簡易書留で送られます。送付先は申し込み時に入力した代表者の住所です。
通知を受け取ることで、本人確認手続きは完了となります。郵便局での保管期間内に必ず受け取ってください。受け取りがない場合、申し込みは自動的にキャンセルされるため注意が必要です。
STEP④|クレジットカード受け取り
本人確認が完了すると、アメックス・ビジネス・グリーンカードが登録住所宛に発送されます。
送付先は、申し込み時に入力または記入した法人の所在地住所です。代表者の自宅住所ではないため、受け取り場所には注意しましょう。
カードの郵便局での保管期間は10日間です。期間内に受け取らなかった場合、カードはアメリカン・エキスプレスへ返送されるため注意が必要です。返送後の連絡は行われないため、受け取りができていない場合は公式サイトの案内を確認のうえ、問い合わせ窓口に連絡しましょう。
返送されたカードが1〜2週間経っても再発送の目処が立たない場合、申し込みは自動的に取り消されます。確実にカードを受け取るためにも、保管期間内の受け取りを忘れないようにしましょう。

- 対象レストランで1名無料やカフェ割引ライフスタイルホテル優待など日常を彩る特典が充実。
- 入会後8ヶ月で最大35,000ボーナスポイント獲得可能日常の利用でも100円=1ポイント貯まり旅行やショッピングに活用。
- スマホ補償や空港ラウンジ無料アプリで簡単管理などフリーランスの忙しい毎日をスマートにサポート。
プロモーション アメリカン・エキスプレス
まとめ:アメックス・ビジネス・グリーンカードを賢く使おう

本記事では、アメックス・ビジネス・グリーンカードの基本情報や特典、申込み方法までを詳しくご紹介しました。
コストを抑えつつ、ビジネスに必要な機能を過不足なく備えたグリーンカードは、法人・個人事業主のどちらにとっても実用性の高い一枚です。
利用可能枠に一律の制限がなく、必要に応じて引き上げ申請も可能なため、広告出稿や設備投資などの高額決済にも柔軟に対応できます。また、起業直後でも申し込みでき、会計ソフトとの連携や福利厚生、JALオンライン予約など、ビジネスに直結する多彩な特典を受けられます。
起業初期から成長フェーズまで、ビジネスを力強く支えてくれるカードとして、アメックス・ビジネス・グリーンカードは非常に優れた選択肢といえるでしょう。
プロモーション アメリカン・エキスプレス
執筆者名まき
クレジットカード・金融ライター歴1年
編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム



前の記事