アメックスの法人カードと個人向けカードの違いは?種類別のクレジットカード解説

アメックス 種類

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事では、アメックスのクレジットカードの種類について紹介します。アメックスのクレジットカードには、個人向けクレジットカードの他、中小企業・個人事業主向けクレジットカード「ビジネスカード」、法人向けクレジットカード「コーポレートカード」などがあります。

アメックスのクレジットカードはビジネスに使えるさまざまな特典があり、旅行傷害保険も非常に内容がよいことから多くの方に利用されているカードです。

既に多くの方に利用されているアメックスのクレジットカードですが、さまざまな種類があるので、どのクレジットカードを選べばよいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。

ぜひこの記事を参考に、ご自分に合ったアメックスのクレジットカードをお選びいただければ幸いです。

目次

アメックスのクレジットカードにはどんな種類がある?

アメックス 種類

アメックスのクレジットカードにはさまざまな種類があります。個人向けのクレジットカードはもちろん、法人のオーナーや個人事業主が利用できる法人カードも充実しています。

アメックスのクレジットカードは、大きく分けると2種類あり、そのうちの1種類はアメックスのプロパーカードです。

プロパーカードは、アメックスなどのクレジットカード会社が直接発行するクレジットカードになります。

アメックスのプロパーカードは、券面の中央に古代ローマ軍の100人隊長(センチュリオン)が描かれた有名なデザインです。一目でアメックスのクレジットカードとわかり、ステータスの象徴になるでしょう。

主なアメックスのプロパーカードは、法人・個人それぞれにグリーンカード、ゴールドカード、プラチナカードが用意されています。

2つ目はアメックスの提携カードです。提携カードは他の企業と提携して発行をしているクレジットカードです。

アメックスの提携カードの中には、マイルを貯めるのに有利なANAカードや、ホテル関係にさまざまな特徴があるヒルトンカードなどがあります。

アメックスのクレジットカードを持つメリット

アメックス 種類

アメックスのクレジットカードを持つメリットはさまざまありますが、主なメリットは以下の5つです。

  1. 質の高いサービスが多い
  2. ポイントやマイルが貯まる
  3. 旅行や出張に便利なサービスが多い
  4. 追加カードを作ることもできる
  5. ステータスの高さ

アメックスのクレジットカードそれぞれのメリットについてわかりやすく解説します。

質の高いサービスが多い

アメックスは、高品質なサービスで知られるクレジットカードで、多岐にわたる顧客サポートと独自の特典プログラムがあります。

中でもアメックスでは、24時間365日体制のカスタマーサービスを提供しているのが最大のメリットと言えるでしょう。カードに関する問い合わせを行うと、専門知識を持つスタッフが丁寧かつ迅速に対応してくれます。

とくにカードを紛失した際には、迅速な対応が行われるため、時間節約という大きなメリットとなるでしょう。

手厚いサポート体制により、緊急時や海外旅行中でも安心してカードを利用できる環境が整っています。

また、アメックスは充実した旅行関連のサービスを提供しています。

たとえば、高級ホテルや人気レストランの予約、チケット手配など、きめ細かなサービスを提供してくれる専門のコンシェルジュサービスを利用できるカードがあります。 (※カードの種類によってコンシェルジュサービスの有無は異なります)

中には、航空機の搭乗優先権や、空港ラウンジの利用特典が付与されるカードもあるため、快適な旅行体験をサポートしてくれます。

海外旅行が好きな方にとって大きなメリットになるでしょう。

アメックスでは、カード利用に関して厳格なセキュリティ対策を実施しており、不正利用の検知や補償制度が充実しているのも魅力です。

ポイントやマイルが貯まる

アメックスでは、メンバーシップ・リワード・プログラムというサービスを提供しています。

通常ポイントの還元率は利用するカードによって異なりますが、貯めたポイントは多様な提携先での特典や商品と交換することができ、非常に使いやすいと評判がよいです。

アメックスのクレジットカードによってはマイルが貯まるものもあるので、マイルを貯めたい方にとってメリットが大きいです。

ANAなどと提携したカードは、ANAのマイルが貯まりやすいというのも大きな魅力です。

旅行や出張に便利なサービスが多い

アメックスのクレジットカードの中には、旅行や出張に便利なサービスを提供しているものが多くあります。

たとえば、空港ラウンジの無料利用や荷物を空港まで運んでくれるサービスです。

また、旅行や出張時に手厚い旅行傷害保険は、アメックスのクレジットカードが持つ大きな魅力です。

追加カードを作ることもできる

アメックスのクレジットカードは、追加カードのサービスを提供しています。以下で主な追加カードについて説明します。

家族カード

家族カードとは、その名の通り家族が利用できるカードです。

家族用のカードを発行することによって、アメックスのクレジットカードの契約者の家族がアメックスのクレジットカードを利用できるようになります。

請求先はアメックスのクレジットカードの契約者になりますので、ポイントが分散する心配もありません。

ETCカード

アメックスには、ETCカードを発行できるカードもあります。

高速道路などをよく使う方にとっては、とくに大きなメリットになるのではないでしょうか。

ステータスの高さ

アメックスのクレジットカードは、一般的にステータスが非常に高く、アメックスのクレジットカードを持っていれば信用力の証になるため、信用力を重視したい方にとっては大きなメリットになるでしょう。

とくに個人事業主の方の場合、信用力を証明するためのツールにもなりえます。

アメックスの種類にはビジネス向け法人カードもある

アメックス 種類

アメックスのクレジットカードの中には、ビジネス向けのカードとして提供される法人カードもあります。

個人向けのカードにはないビジネス関連のさまざまなサービスを提供しており、法人のオーナーや個人事業主の方におすすめです。

法人向けのクレジットカードには、従業員が利用するための追加カードを発行してくれるサービスもあります。

法人カードの種類を持つことによって得られるメリット

アメックス 種類

法人カードの種類を持つことによって得られるメリットを、4つほど説明します。

  • 経費精算の効率化
  • キャッシュフローに余裕を持たせられる
  • 年会費を経費に計上できる
  • 取引先から信頼される

個人事業主の方や経営者の方は、ぜひ法人カードの種類が持つメリットについて理解しましょう。

また、これから個人事業主や起業をしようと思っている方もあらかじめ理解しておくことをおすすめします。

経費精算の効率化

法人カードを利用することによって、経費精算の効率化ができます。

個人用のクレジットカードで経費とプライベート利用をわけるのもよいですが、手間がかかります。

その点、経費には専用の法人カードを利用すれば、法人カードで利用した分に関しては、経費精算が非常に簡単にできます。

プライベートでの買い物と混ざることなく、経費精算を効率的にできることは、法人カードを利用する大きなメリットになるでしょう。

キャッシュフローに余裕ができる

法人カードを利用することによって、キャッシュフローに余裕が生まれます。

現金で支払いを行うとその場で現金がなくなりますが、法人カードを利用すれば支払いは翌月になるため、キャッシュフローに余裕が出てきます。

とくに、売掛金の比率が高く、キャッシュにあまり余裕がない個人事業主や法人の方にとっては、大きなメリットになるでしょう。

新たな事業展開を考えることもできるため、キャッシュフローのゆとりはビジネスにとって大きなメリットになるはずです。

年会費を経費計上できる

法人カードの年会費は、一般的に経費計上が可能です。

個人のクレジットカードの年会費は個人使用分を按分する必要があるため、節税の観点から見てもメリットになります。

とくに、年会費が高いクレジットカードを利用する場合は、経費計上はメリットです。

取引先から信頼される

法人カードは通常、一定の審査基準をクリアした法人にのみ発行されるため、取引先は信用力のある相手であると判断しやすくなります。

また、法人カードを使用することで経費や取引履歴が明確になり、適切な資金管理が行われていることを示せます。これにより、取引先は透明性のあるビジネスを期待できます。

とくに駆け出しの個人事業主や経営者にとって、取引先から信頼されるメリットはお金を払ってでも欲しいのではないでしょうか。

アメックスのクレジットカードでおすすめの種類は?

アメックス 種類

アメックスのクレジットカードでおすすめとなるカードは、何を重視するかによって異なります。

たとえば、ポイント重視の方は、ポイントが多く貯まるアメックスのクレジットカードがおすすめです。

個人事業主やフリーランスという立場で、ビジネスに特化したサービスの利用を考えているのであれば、法人カードがおすすめになります。

アメックスには、個人向け・法人向けともに豊富な種類のクレジットカードがあるので、自分に合った最適な1枚を手に入れてみてはいかがでしょうか。

アメックスの中でも、とくにおすすめの個人用クレジットカードと法人カードをそれぞれ3枚ずつ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

アメックスの個人カードの種類でおすすめ3選

アメックス 種類

こちらではおすすめのアメックスの個人カードの種類を3枚紹介します。

  • アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
  • プラチナ・カード

それぞれのカードの種類のスペックをまとめました。

カード名アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードプラチナ・カード
税込み会費月額1,100円年会費39,600円年会費165,000円
ポイント還元率1.0%1.0%1.0%
利用可能枠一律の制限なし
※申込み者にあわせて設定
一律の制限なし
※申込み者にあわせて設定
一律の制限なし
※申込み者にあわせて設定
国際ブランドAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican Express
申込条件20歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
20歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
20歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
付帯保険海外旅行傷害保険:最高5,000万円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高1億円
ショッピング保険:年間500万円
ETCカードありありあり

それぞれのカードの特徴や、どのような人におすすめなのかについて詳しく説明します。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの特徴をご紹介します。

  • メンバーシップ・リワード・プラスの利用ができる
  • 旅行傷害保険やショッピング保険が手厚い
  • プライオリティ・パスに無料で登録できる

それぞれの特徴について、わかりやすく説明していきます。

メンバーシップ・リワード・プラスの利用ができる

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードはメンバーシップ・リワード・プラスの利用ができます。

年間3,300円(税込)支払うことで、対象加盟店でのポイント還元率が3倍になり、ポイントの有効期限が永久になるという非常にお得なプログラムです。

メンバーシップ・リワード・プラスの主な特約店についてまとめました。

  • Yahoo!JAPAN(Yahoo!ショッピング、ヤフオク、PayPayモール)
  • Uber Eats
  • iTunes Store/App Store
  • JAL公式サイト(国内線・国際線航空券、ツアー商品)
  • ヨドバシカメラ
  • 一休.com
  • HIS公式ウェブサイト(海外航空券、ホテル、パッケージ・ツアー、レンタカー)
  • アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン

旅行傷害保険やショッピング保険が手厚い

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードには、手厚い旅行傷害保険やショッピング保険が付帯します。

海外旅行障害保険・国内旅行傷害保険ともに最高保険金額は5,000万円と、万が一の時には高額の補償が受けられます。

また、ショッピング保険も最大年間500万円と高額で、スマホを壊したときの保証を受けられるのも大きなメリットです。

プライオリティ・パスに年会費無料で登録できる

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードにはプライオリティ・パスのスタンダード年会費無料のサービスが付帯されています。·

プライオリティ・パスは、国内外1,400か所以上の空港にあるラウンジを利用でき、世界で最も大きなラウンジネットワークサービスの1つです。プライオリティ・パスを持っていれば、対象となる空港ラウンジが利用できます。

プライオリティ・パスの主なメリットは主に2つです。

世界中の空港のラウンジの利用ができる

プライオリティーパスを保有していれば、国内外1,400か所以上の空港でラウンジの利用ができます。

ただし、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードでは、プライオリティ・パスの年会費は無料ですが、ラウンジを利用する都度35米ドルかかりますので注意してください。

同伴者も利用できる

プライオリティーパスを保有していれば、保有者同様に利用するたび35米ドルが必要ですが、同伴者も空港ラウンジの利用ができます。同伴者も空港ラウンジが利用できるのは大きなメリットになるでしょう。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、グリーンカードの特典に加えて、ゴールドランクならではの特典を受け取りたい方におすすめです。

ゴールドランクならではのメリットを紹介します。

  • 「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を無料利用できる
  • 継続特典でクーポンがもらえる
  • 家族カード2枚は年会費が無料
  • 旅行傷害保険が充実している
  • フリー・ステイ・ギフト
  • ラウンジ利用やプライオリティ・パス

それぞれのメリットについて、わかりやすく解説をしますので、参考にしてください。

「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を無料利用できる

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードでは、「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を無料利用できます。アメックスが厳選した対象レストランの所定コースメニューを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になる特典があります。

コース料理代が1名分無料になるのは大きなメリットでしょう。

継続特典でクーポンがもらえる

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、継続することによって以下の特典が受け取れます。

  • 1泊2名分の無料宿泊券
  • 10,000円分のトラベルクレジット

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの保有者は、カードを更新するだけで10,000円分のトラベルクレジットがもらえます。

また、カードの利用額が年間200万円以上の方が更新した場合には、さらに1泊2名分の無料宿泊券がもらえるというのも大きなメリットになるでしょう。

家族カード2枚まで年会費が無料

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、家族カードが2枚まで年会費無料です。

グリーンカードの場合は月会費が550円かかるため、家族カードを年会費無料で利用できるのは、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードならではの大きな特徴です。

旅行傷害保険が充実している

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、海外旅行傷害保険の補償額が最大1億円、国内旅行傷害保険でも最大5,000万円です。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの旅行傷害保険の詳細についてまとめました。

保険種別基本カード会員家族カード会員
傷害死亡/傷害後遺障害保険金1億円(1,000万円)5,000万円(1,000万円)
傷害治療費用保険金300万円(200万円)300万円(200万円)
疾病治療費用保険金300万円(200万円)300万円(200万円)
賠償責任保険金4,000万円(4,000万円)4,000万円(4,000万円)
救援者費用保険金(保険期間最高)400万円(300万円)400万円(300万円)
携行品損害保険金50万円(50万円)50万円(50万円)
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用1回につき最高2万円(ー)
受託手荷物遅延費用1回につき最高2万円(ー)
受託手荷物紛失費用1回につき最高4万円(ー)

旅行代金をアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードで決済するだけで、万が一の時にこれだけ手厚い補償を得られるのは大きなメリットです。

フリー・ステイ・ギフト

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、年間200万円以上のカード利用とカードの継続でフリー・ステイ・ギフトがもらえます。

フリー・ステイ・ギフトは1泊2名分の無料宿泊券をもらえる特典です。

日ごろなかなか泊まることができない豪華なホテルに無料で泊まれるのは、大きなメリットになるでしょう。対象の主なホテルは以下になります。

  • 西武プリンスホテルズ &リゾ ーツ
  • マリオット・インターナショナル
  • オークラ ニッコー ホテルズ
  • ハイアットホテルズアンドリゾーツ
  • ニューオータニホテルズ
  • ロイヤルパークホテルズ

アメックスをメインカードとし、豪華ホテルに無料で泊まれるメリットを享受しましょう。

ラウンジ利用やプライオリティ・パス

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードには、プライオリティ・パスの年会費無料サービスが付いています。

しかもグリーンカードとは違い、空港ラウンジの利用料も年間2回まで無料です。

日ごろ出張や旅行などで空港を利用する方にとっては、とくに大きなメリットになるでしょう。

プラチナ・カード

プラチナ・カードには、ハイランクカードならではのメリットが多くあります。

  • プラチナ・コンシェルジェ・デスクの利用ができる
  • プライオリティ・パスの無料付帯
  • 高級ホテルの無料宿泊券が毎年付与される
  • 高級ホテルグループの上級会員資格を付帯
  • ホームウェア・プロテクションが付帯する
  • 手荷物無料配送サービスなど旅行に強い

それぞれのメリットについてわかりやすく解説をします。

プラチナ・コンシェルジェ・デスクの利用ができる

プラチナ・カードでは、プラチナ・コンシェルジェ・デスクと呼ばれる専用コンシェルジュサービスを利用できます。

電話1本でレストランやホテルの予約、チケットの確保などさまざまなサービスに対応してくれるのは大きなメリットです。

プライオリティ・パスの無料付帯

プラチナ・カードは、プライオリティ・パスの年会費が無料なだけでなく、利用料無料も付帯します。

プライオリティ・パスは国内外1,400か所以上の空港ラウンジの利用ができるサービスですが、プラチナ・カードの場合は、これに加えて専用のラグジュアリーなラウンジを利用することができるのです。

海外旅行をよくされる方にとっては、とくに大きなメリットになるでしょう。

高級ホテルの無料宿泊券が毎年付与される

プラチナ・カード継続者には、高級ホテルの無料宿泊券が毎年付与されます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの継続者が泊まれるホテルに加え、対象のヒルトン系ホテルにも無料で泊まれるのは、プラチナ・カードならではの大きなメリットです。

高級ホテルグループ4社の上級会員資格を付帯

プラチナ・カードを保有すると、高級ホテルの上級会員資格がついてきます。

ホテルの上級会員は部屋のアップグレードや滞在時間の延長、朝食無料サービスなどがあるので非常に便利です。

プラチナ・カードを持つと以下のホテルで上級会員になれます。

ホテル名会員資格
Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格
ヒルトン・オーナーズゴールドステータス
Radisson RewardsPremiumステータス
Seibu Prince Global Rewardsプラチナメンバー

ホームウェア・プロテクションが付帯する

プラチナ・カードを保有していると、カードでの決済にかかわらず、電化製品、パソコン、カメラなどが万一破損した場合に保証されます。

メーカー保証期間が1年間の家電製品、パソコン、時計、カメラ、電話機(携帯電話/PHSを除く)などの製品、日本国内で修理可能な製品、火災、盗難、破損、水濡れなど偶然な事故で損害を受けた製品という条件をすべて満たす必要はありますが、メーカー保証が過ぎても保証が受けられるのは大きなメリットです。

手荷物無料配送サービスなど旅行に強い

プラチナ・カードは、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険ともに補償額が最大1億円です。

それだけではなく、旅行関連のさまざまな特典を受けられます。

  • ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)
  • ザ・ホテル・コレクション
  • フリー・ステイ・ギフト
  • センチュリオン・ラウンジ
  • プライオリティ・パス
  • 手荷物無料宅配サービス
  • 無料ポーターサービス
  • 空港クロークサービス
  • プラチナ・クルーズの特典

このように、旅行関連のさまざまな特典を受けられるのは、プラチナ・カードの大きなメリットになるでしょう。

アメックスの法人カードの種類でおすすめ3選

アメックス 種類

こちらでは、おすすめの法人カードの種類を3枚紹介します。

  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

スペックは以下の通りです。

カード名アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
年会費
※税込
13,200円49,500円165,000円
ポイント還元率1.0%1.0%1.0%
利用可能枠一律の制限なし
※申込み者にあわせて設定
一律の制限なし
※申込み者にあわせて設定
一律の制限なし
※申込み者にあわせて設定
国際ブランドAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican Express
申込条件20歳以上の法人代表者または個人事業主安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な個人事業主・経営者
※学生、未成年除く
安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な個人事業主・経営者
※学生、未成年除く
付帯保険海外旅行傷害保険:最高5,000万円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高1億円
ショッピング:年間500万円
ETCカードありありあり

それぞれのカードのおすすめポイントを紹介します。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードが持つ、注目の機能をまとめました。

  • 追加カードごとに上限金額を設定できる
  • 充実の旅行傷害保険
  • 一部国内外空港ラウンジ無料

それぞれのメリットについてわかりやすく説明します。

追加カードごとに上限金額を設定できる

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードに備わっている機能の一つに、追加カードごとに上限金額を設定できる点があります。

社員の使い過ぎなどを未然に防げることが、大きなメリットになるでしょう。

充実の旅行傷害保険

充実した旅行傷害保険も大きなメリットです。海外旅行障害保険・国内旅行傷害保険ともに最大5,000万円の補償が受けられます。

一部国内外空港ラウンジ無料

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードは、対象となる空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能です。

出張を頻繁にする方や旅行の際によく空港で食事をするような方にとっては、同伴者も無料になるため、大きなメリットになるでしょう。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの魅力は、豪華な特典が揃っている点です。

  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード会員限定イベント
  • 「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携
  • ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンを利用できる

それぞれのメリットや注目の機能について、わかりやすく説明をします。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード会員限定イベント

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには、会員限定のビジネスイベントがあります。

内容は時期によって異なりますが、さまざまなイベントに参加できるのは、大きなメリットになるでしょう。

「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードに備わっている機能の一つに、クラウド会計ソフトfreeeとの連携があります。

freeeは個人事業主や中小企業向けの会計ソフトなので、これから事業を始める方にとっても大きなメリットです。

ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンを利用できる

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンを利用できます。アメックスが厳選した全国約200店舗のレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になります。

会食などに利用できてお得です。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、最高ランクのサービスを受けたい方におすすめです。

  • プラチナ・セクレタリー・サービスが使える
  • ビジネス・プラチナ・カード・アシスト専用ホットラインを利用できる

それぞれのメリットについてわかりやすく紹介をします。

プラチナ・セクレタリー・サービスが使える

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、プラチナ・セクレタリー・サービスが使えるのも大きな特徴です。

プラチナ・セクレタリー・サービスを利用して、出張、ギフト、おもてなしなどの手配を頼むことができるため、ビジネスに集中することができます。

ビジネス・プラチナ・カード・アシスト専用ホットラインを利用できる

ビジネス・プラチナ・カード・アシスト専用ホットラインとは、海外からの問い合わせに24時間日本語で対応する専用のホットラインです。

海外旅行関連情報やビジネス以外の電話による簡単な通訳サービス、忘れ物探索サービスなどが提供されます。

海外出張の多い方であれば、大変便利なサービスと言えるでしょう。

アメックスのクレジットカードの特性や種類についてのQ&A

アメックス 種類

最後にアメックスのクレジットカードに関する特性や種類について、Q&A形式でまとめました。

Q1:アメックスのクレジットカードの種類の中でもビジネスカードにはどんなメリットがありますか?

アメックスのビジネスカードには、個人事業主やフリーランスにとってさまざまなメリットがあります。

キャッシュフローの改善や会計を簡単にできる特典など、個人事業主にとって大きなメリットとなるでしょう。

法人カードの特性として、仕事で使った経費とプライベートの利用分を明確にわけられる点もメリットです。

Q2:カードの支払いが遅れた場合はどうなりますか?

カードの支払いが遅れた場合は、利用停止になる可能性があります。支払いの遅れや引き落としの失敗に気づいたら、すぐにアメックスに相談するようにしましょう。

Q3:アメックスでポイント還元率の高いカードの種類はありますか?

アメックスでは、どのカードの種類でもメンバーシップ・リワード・プラスというポイントアップ制度に登録できます。還元率を上げたいのであれば、メンバーシップ・リワード・プラスを利用するようにしてください。対象加盟店で利用すればポイントが3倍になります。

メンバーシップ・リワード・プラスの主な対象加盟店についてまとめました。

区分対象サービス詳細
AmazonAmazon.co.jp
Amazon マーケットプレイス
Kindle本
Amazon Business
Yahoo! JAPANYahoo!ショッピング
ヤフオク!(Yahoo!かんたん決済)
ヤフー官公庁オークション
JAL 公式ウェブサイト国内線航空券、国際線航空券
JALパックツアー商品(国内・海外)
一休.com国内宿泊(オンラインカード決済)
H.I.S. 公式ウエブサイト海外航空券
事前決済となる海外ホテル
海外航空券+ ホテル( セット販売)
海外パッケージツアー
海外オプショナルレンタカー
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン事前決済のホテル・レンタカーFHR、ザ・ホテル・コレクション
国内航空券

Q4:カードを無くしたときの対応方法が知りたいです。

カードを無くした時はすぐにコールセンターへ連絡するようにしましょう。24時間365日、相談をすることが可能です。連絡後は、カードを利用停止にするなど、スピーディーな対応をしてもらうことができます。不正利用があった場合もすみやかに連絡をし、対応をしてもらうようにしましょう。

種類別に専用のホットラインが設けられているアメックスのクレジットカードもあります。

Q5:海外でもアメックスのクレジットカードは使えますか?

海外でもアメックスのクレジットカードの利用は可能です。世界的なクレジットの国際ブランドになりますので、加盟店であれば海外でもきちんと利用することができます。

アメックスの豊富な種類のクレジットカードの中から自分に合ったものを選ぼう

アメックス 種類

今回は、アメックスのクレジットカードの種類について紹介しました。

アメックスのクレジットカードにはさまざまな種類があり、個人用や法人カードがあるため、非常に選択肢が豊富です。

カードを選択する際には、自分の生活スタイルや働き方と照らし合わせつつ、ピッタリの種類を選んでみてください。

たとえば、旅行をする機会が多い方であれば、マイルの貯まりやすさなどを踏まえつつ、旅行に強いアメックスのクレジットカードの種類を選ぶのがおすすめです。

また、ビジネスをよりよいものにし、節税なども行いたいと考えているのであれば、法人カードの種類から選ぶのがおすすめです。その中で、コンシェルジュサービスなどのハイランクなサービスを希望する場合は、プラチナランクのカードを検討してみるのもよいかもしれません。

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名渡辺智

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

アメックス おすすめ トップ

クレジットカード・経費

アメックスのおすすめは?プロパー・提携カード16種類を比較

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

アメックスゴールドカード6種類を徹底比較!おすすめは?特典・ラウンジ・特徴を解説

クレジットカード・経費

アメックスビジネスカードゴールドの限度額や特典・持つ意味やメリット解説

転職 3月 メリット

トレンド

3月に転職活動をするメリット7選!3月の転職がおすすめの理由や注意点を解説

個人事業主 おすすめ クレジットカード

クレジットカード・経費

個人事業主はアメックスビジネスカード作れる?比較とメリット選び方解説

クレジットカード・経費

アメックスプラチナカードの特典は?年会費・年収・プライオリティパスまとめ

クレジットカード・経費

フリーランスはクレジットカードを個人用と事業用で分けるべき?持つべき法人カードも紹介

事業主 クレジットカード

クレジットカード・経費

事業主向けクレジットカードをフリーランスが選ぶべき理由とおすすめカード

クレジットカード・経費

個人事業主向けの一枚は?ビジネスカードのメリットと最適な選び方

法人カード

クレジットカード・経費

法人カードの選び方!フリーランス・企業向けメリット・デメリットも徹底解説

事業主 クレジットカード

クレジットカード・経費

アメリカンエキスプレス(アメックス)個人用カードとビジネス用カードの違い解説!最適な1枚を見つけよう

アメックス

クレジットカード・経費

アメックスのコンシェルジュでできることは?プラチナ専用だけどゴールドカードでも利用できるサービス解説

確定申告 変更点 2025年

トレンド

【2025年最新版】令和6年分の確定申告での変更点をまとめて解説!

青色申告特別控除_どこから引く

税金・節税

青色申告特別控除はどこから引く?65万円の適用要件や計算方法を解説

会計ソフト 個人事業主 おすすめ

税金・節税

会計ソフトで個人事業主におすすめなのは?初心者も楽に青色申告可能

2025年の崖

トレンド

「2025年の崖」とは?仕事にどんな影響がある?経済産業省のDXレポートが示す課題と対策をわかりやすく解説

2025年問題

トレンド

2025年問題で何が起こる?社会への影響や、企業やフリーランスに必要な対策とは何かを解説

2025年 副業

トレンド

2025年注目の副業5選!これから始めたい方へのおすすめとメリットやリスクに備える方法を解説

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

クレジットカードはゴールドがおすすめ!ポイント還元率や特典に注目

アメリカン・エキスプレス 種類

クレジットカード・経費

アメックスカード20種類の特徴&選び方を徹底比較!

スキルアップ新着記事

プロジェクトマネージャー

初心者向け

未経験からフリーランスのプロジェクトマネージャーになるには?単価相場や必要なスキル、案件獲得の方法を紹介

フランチャイズとは 開業

初心者向け

フランチャイズとは?初心者でもわかる、開業・起業してから成功するまでの流れやメリット、注意点を解説!

フリーランス 秘書

初心者向け

フリーランスの秘書になるには?オンラインで稼げる?仕事内容や収入、働き方をご紹介

税理士 相談

ポートフォリオ・ノウハウ

税理士に相談するのはどんなとき?依頼すべきタイミングや内容について解説

フリーランス 事務 なるには

初心者向け

フリーランスの事務職になるには?業務内容や必要なスキル、案件獲得方法などを解説

内職 在宅ワーク 違い

ポートフォリオ・ノウハウ

在宅ワークと内職の違いは?仕事内容や注意点、どんな人が向いているかを解説

フリーランス 声優 なるには

初心者向け

フリーランスの声優になるには?収入事情やメリット、注意点、仕事の取り方も解説!

行政書士 相談 どんなとき

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスが行政書士に相談するのはどんなとき?依頼する場面や選び方のポイント、費用を解説

フリーランス 保険

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスは健康保険をどうすればいい?社会保険の種類や手続き方法などを解説

フリーランス 経費 できるもの

初心者向け

フリーランスの確定申告で経費にできるもの一覧!具体例や計上の注意点を解説

openaiとはDeepseek

AI・スキル

OpenAIとは?サービスやビジネスでの活用方法、DeepSeekについても解説

コワーキングスペース メリット

ポートフォリオ・ノウハウ

コワーキングスペースのメリットとは?シェアオフィスとの違いや料金システム、注意点、選び方も解説!

フリーランス ホームページ

初心者向け

フリーランスにホームページは必要?作成する目的やメリット、作り方を解説!

リモートワーク 仕事

ポートフォリオ・ノウハウ

リモートワークができる仕事10選!メリットや注意点、必要なスキル、転職する方法も解説

ネイルサロン 開業

初心者向け

ネイルサロンを開業するには?メリットや開業までの流れを解説

ai 勉強

AI・スキル

AIを活用した勉強方法を解説!資格試験・英語学習にも対応【初心者向け】

事務所 個人事業主

初心者向け

フリーランスは事務所を借りた方がいい?仕事場選びのポイントや注意点を徹底解説

sns 営業

ポートフォリオ・ノウハウ

SNSを活用して営業する方法は?メリットや成功させるポイント、運用方法をご紹介!

ai 生成

AI・スキル

生成AIでできること・できないことは?種類・使い方・仕組み・活用事例を解説

チャットボット AI

AI・スキル

AIチャットボットとは?仕組みやメリット、選び方、導入事例を解説

記事新着一覧

プロジェクトマネージャー

初心者向け

未経験からフリーランスのプロジェクトマネージャーになるには?単価相場や必要なスキル、案件獲得の方法を紹介

フランチャイズとは 開業

初心者向け

フランチャイズとは?初心者でもわかる、開業・起業してから成功するまでの流れやメリット、注意点を解説!

フリーランス 秘書

初心者向け

フリーランスの秘書になるには?オンラインで稼げる?仕事内容や収入、働き方をご紹介

税理士 相談

ポートフォリオ・ノウハウ

税理士に相談するのはどんなとき?依頼すべきタイミングや内容について解説

アメックス おすすめ トップ

クレジットカード・経費

アメックスのおすすめは?プロパー・提携カード16種類を比較

フリーランス 事務 なるには

初心者向け

フリーランスの事務職になるには?業務内容や必要なスキル、案件獲得方法などを解説

内職 在宅ワーク 違い

ポートフォリオ・ノウハウ

在宅ワークと内職の違いは?仕事内容や注意点、どんな人が向いているかを解説

クレジットカード おすすめ ゴールド

クレジットカード・経費

アメックスゴールドカード6種類を徹底比較!おすすめは?特典・ラウンジ・特徴を解説

クレジットカード・経費

アメックスビジネスカードゴールドの限度額や特典・持つ意味やメリット解説

フリーランス 声優 なるには

初心者向け

フリーランスの声優になるには?収入事情やメリット、注意点、仕事の取り方も解説!

行政書士 相談 どんなとき

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスが行政書士に相談するのはどんなとき?依頼する場面や選び方のポイント、費用を解説

転職 3月 メリット

トレンド

3月に転職活動をするメリット7選!3月の転職がおすすめの理由や注意点を解説

フリーランス 保険

ポートフォリオ・ノウハウ

フリーランスは健康保険をどうすればいい?社会保険の種類や手続き方法などを解説

フリーランス 経費 できるもの

初心者向け

フリーランスの確定申告で経費にできるもの一覧!具体例や計上の注意点を解説

openaiとはDeepseek

AI・スキル

OpenAIとは?サービスやビジネスでの活用方法、DeepSeekについても解説

個人事業主 おすすめ クレジットカード

クレジットカード・経費

個人事業主はアメックスビジネスカード作れる?比較とメリット選び方解説

コワーキングスペース メリット

ポートフォリオ・ノウハウ

コワーキングスペースのメリットとは?シェアオフィスとの違いや料金システム、注意点、選び方も解説!

フリーランス ホームページ

初心者向け

フリーランスにホームページは必要?作成する目的やメリット、作り方を解説!

リモートワーク 仕事

ポートフォリオ・ノウハウ

リモートワークができる仕事10選!メリットや注意点、必要なスキル、転職する方法も解説

ネイルサロン 開業

初心者向け

ネイルサロンを開業するには?メリットや開業までの流れを解説

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る