プロモーション アメリカン・エキスプレス
ビジネスに必要な機能や特典を網羅した法人カードを探している方には、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがおすすめです。
最大9,990万円の利用枠や永久不滅ポイントなど、実務的かつ継続的に活用しやすい設計となっています。
本記事では、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの基本情報から特典、申し込み方法までを体系的に解説します。
| ▼この記事でわかること ・セゾンプラチナビジネスアメックスの基本情報 ・セゾンプラチナビジネスアメックスとアメックスビジネスプラチナの違い ・セゾンプラチナビジネスアメックスのおすすめポイント ・セゾンプラチナビジネスアメックスのビジネスサービス ・プラチナカードならではの特典 ・セゾンプラチナビジネスアメックスの申し込み方法 |

- 経費精算や確定申告の際の負担が軽減され経費管理が簡単になる
- ビジネスに役立つ商品やサービス、旅行などポイントプログラムが充実
- 空港ラウンジの無料利用や旅行保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなどビジネスサポートや特典が満載
プロモーション アメリカン・エキスプレス
セゾンプラチナビジネスアメックスの基本情報

経費管理と信用力を両立できる法人カードとして注目されているのが、セゾンプラチナビジネスアメックスです。
中小企業や個人事業主の利用を想定して設計されており、初年度は年会費が無料という導入しやすさが特徴です。法人名義がなくても個人名義で申し込みが可能で、設立間もない企業や個人事業主でも利用開始しやすい仕様になっています。
以下の表は、セゾンプラチナビジネスアメックスの基本情報をまとめたものです。
| 項目 | 内容 |
| 年会費(本会員) | 初年度無料、2年目以降33,000円(税込) |
| 年会費(追加カード) | 1枚あたり3,300円(税込)、最大9枚まで発行可能 |
| ETCカード | 最大5枚まで発行可能 |
| 利用可能枠 | 最大9,990万円(個別審査により設定) |
| ポイント還元 | 永久不滅ポイント(1,000円=1P)、JALマイル還元率最大1.125% |
| 申込条件 | 個人事業主または法人代表者(20歳以上) |
| 旅行傷害保険 | 海外:最高1億円、国内:最高5,000万円が付帯 |
| 電子マネー対応 | タッチ決済 / Apple Pay / QUICPay™(クイックペイ) |
セゾンプラチナビジネスアメックスとアメックスビジネスプラチナの違い

法人カード選びでは、同じプラチナグレードでもサービス提供会社の違いが大きな判断材料となります。
セゾンプラチナビジネスアメックスは株式会社クレディセゾンが発行するカードです。一方、アメックスビジネスプラチナはアメックスが直接発行するカードです。
どちらもアメックスブランドですが、サービス内容や運用スタイルは大きく異なります。
以下の表は、セゾンプラチナビジネスアメックスとアメックスビジネスプラチナを比較したものです。どちらに入ろうか検討している方はぜひこちらを参考にしてください。
| 項目 | セゾンプラチナビジネスアメックス | アメックスビジネスプラチナ |
| 年会費 | 初年度無料、2年目以降33,000円(税込) | 165,000円(税込) |
| 追加カード | 最大9枚まで発行可1枚あたり3,300円(税込) | 付帯特典あり:最大4枚まで無料/5枚目以降1枚13,200円(税込) 付帯特典なし:年会費無料 |
| ETCカード | 年会費無料、最大5枚まで発行可能 | 永年無料 |
| ポイント還元率 | 0.5%~1.0% | 1.0〜3.0% |
| マイル換算還元率 | JALマイル最大1.125% | 0.5〜1.0% |
| 旅行保険 | 海外:最高1億円国内:最高5,000万円 | 海外:最高1億円国内:最高5,000万円 |
| 電子マネー対応 | タッチ決済 / Apple Pay / QUICPay™ | Apple Pay / QUICPay 対応 |
| 申込条件 | 20歳以上の個人事業主・法人代表者登記簿・決算書不要 | 20歳以上の法人代表者・個人事業主 |
| 付帯特典 | 会員専用コンシェルジュ・サービス、空港ラウンジの利用、セゾンプレミアムゴルフサービスなど | コンシェルジュ24時間対応、空港ラウンジ多数、ホテル優待など |
セゾンプラチナビジネスアメックスのおすすめポイント

セゾンプラチナビジネスアメックスは、ビジネスに役立つ特典が多く、導入しやすい法人カードです。中小企業や個人事業主にとって、コストを抑えながら効率よく経費管理ができる設計になっています。
ここでは、セゾンプラチナビジネスアメックスのおすすめポイントを7つ紹介します。
| ▼セゾンプラチナビジネスアメックスのおすすめポイント ポイント①|有効期限のない永久不滅ポイント ポイント②|JALマイルの還元率最大1.125% ポイント③|年会費初年度無料 ポイント④|最大9枚の社員用の追加カードが発行可能 ポイント⑤|決算書・登記簿謄本 不要 ポイント⑥|選べる引き落とし口座 ポイント⑦|カード利用枠 最大9,990万円 |
ポイント①|有効期限のない永久不滅ポイント
セゾンプラチナビジネスアメックスは「永久不滅ポイント」を採用しており、獲得したポイントに有効期限が設定されていません。これはカードを利用する際には大きな魅力ですよね。期限付きポイントは利用タイミングを誤ると失効しやすく、結果として活用機会を逃す恐れがあります。有効期限がないことで長期的な事業運用を見据えて計画的にポイントを蓄積したり、繁忙期や決算期など企業活動の節目に合わせて効率的な運用が可能です。
ポイント②|JALマイルの還元率最大1.125%
JALマイルを高還元で貯めたいビジネスマンには、セゾンプラチナビジネスアメックスが最適です。
還元率は最大1.125%と他のカードに比べて高く、航空出張の多い業種では移動コストの削減に直結します。
貯めたマイルは、航空券の発券や座席のアップグレードに活用できます。JAL便を頻繁に利用する業種では、年間数万マイルの蓄積も可能です。
資金を有効に循環させる手段として、戦略的に活用できます。
ポイント③|年会費初年度無料
セゾンプラチナビジネスアメックスは、初年度の年会費が無料で導入可能です。プラチナランクのサービスを費用負担なく試せます。
2年目以降は年会費33,000円(税込)ですが、1年間は完全無料で機能を検証できます。ラウンジ優待や旅行保険、高還元ポイント制度など、すべての特典が無料期間中から利用可能です。
導入リスクを最小限に抑えたい事業者にとって、試しやすく継続判断がしやすい設計となっています。
ポイント④|最大9枚の社員用の追加カードが発行可能
セゾンプラチナビジネスアメックスは、社員用の追加カードを最大9枚まで発行可能なので、経費精算の効率化や部門別の利用管理に役立ちます。
追加カード1枚あたりの年会費は3,300円(税込)です。本会員カードと同様に、永久不滅ポイントが付与されます。
利用明細はWebで確認でき、部署ごとの支出を分けて管理することも可能です。会計処理にかかる手間が減り、経理業務のミスや漏れも防げます。
代表者だけに負荷が集中することなく、組織全体でスムーズな決済運用が実現します。事業規模の拡大や新規採用時にも柔軟に対応できる仕組みです。
ポイント⑤|決算書・登記簿謄本 不要
セゾンプラチナビジネスアメックスは、決算書や登記簿謄本を提出せずに申し込み可能な法人カードです。
申し込みに必要な書類は、本人確認資料のみとなっています。開業直後の法人や、設立1年未満のフリーランスでも申請しやすい条件です。会社の登記情報や財務実績が不要なため、スピーディーに発行できます。
また、オンライン申し込みに対応している点も魅力です。Web上のフォームに必要事項を入力し、本人確認書類をアップロードするだけで申請が完了します。
クレジット機能と資金管理機能を早期に導入し、事業基盤を整えたい事業主におすすめです。
ポイント⑥|選べる引き落とし口座
セゾンプラチナビジネスアメックスでは、引き落とし口座を「個人名義」と「法人名義」から選択できます。資金管理体制や設立状況に合わせて柔軟に運用できる仕組みです。
開業初期で法人名義の口座が未開設の場合でも、既存の個人口座で対応できます。事業開始直後でもスムーズな運用が可能です。
法人名義の口座を指定すれば、会計処理や経費仕訳の一元化が実現できます。経理業務における可視化や年度末の処理もスムーズになり、法人としての資金管理の精度が向上します。
一方、個人名義口座を選べば、口座開設の手間をかけずに即時利用が可能です。フリーランスや副業を行う事業主でも手軽に法人カードを導入できます。
ポイント⑦|カード利用枠 最大9,990万円
セゾンプラチナビジネスアメックスは、最大9,990万円のカード利用枠が設定可能です。広告費や法人税の支払い、大口仕入れや設備投資など、まとまった決済にも対応できます。
一時的に利用枠を増やすことも可能です。繁忙期や大型発注前など、資金需要が集中する時期に合わせて一時増枠申請を行うことで、事業活動を滞りなく進められます。
最大9,990万円という利用枠と一時増額機能により、資金繰りや納税、戦略的な広告出稿など、柔軟に事業活動を支援する法人カードとして機能します。

- 高還元率でマイルが驚くほど貯まる!ビジネス支出を最大限に活用
- 豪華特典でビジネスを強力サポート!プレミアムラウンジやコンシェルジュ利用可
- マイルで豪華旅行やアップグレード!柔軟な利用でプライベートも充実
\条件達成で260,000ポイント/
プロモーション アメリカン・エキスプレス
セゾンプラチナビジネスアメックスのビジネスサービス

セゾンプラチナビジネスアメックスは、決済機能に加えて事業活動を支援する多様なビジネスサービスを提供しています。中小企業や個人事業主に必要な補償やサポートを網羅し、リスク管理や業務効率化に役立ちます。
主なビジネスサービスは以下の通りです。
| ▼セゾンプラチナビジネスアメックスのビジネスサービス ・サイバー保険 ・手荷物/コート一時預かり ・ゴルファー保険 ・ビジネスアドバンテージ ・エックスサーバー優待 ・利用明細データ ダウンロードサービス ・ETCカード無料 ・エクスプレス予約サービス |
サイバー保険
セゾンプラチナビジネスアメックスには、サイバーリスクに対応する保険が自動付帯されています。IT事故による損害発生時に、損害賠償金と訴訟費用の補償が自動で適用されます。
中小企業や個人事業主の中には、サイバーリスクへの対策が不十分なケースもあります。セキュリティソフトだけでは防ぎきれないリスクに備えるには、補償付き法人カードの導入が効果的です。
手荷物/コート一時預かり
セゾンプラチナビジネスアメックスでは、空港での手荷物またはコートを無料で一時預かりできるサービスが付帯されています。移動が多いビジネスパーソンにとって便利な特典です。
対象空港には専用カウンターが設置されており、カードの提示によりスムーズに手続きが完了します。受付時間や預かり場所は空港ごとに異なるため、事前に調べておきましょう。
冬季や海外出張時には、コートの一時預かりも便利です。空港で最長30日間、コート1着を無料で預けられます。
ゴルファー保険
セゾンプラチナビジネスアメックスには、ゴルフ中のケガや賠償事故、用品の破損までを補償するゴルファー保険が付帯しています。ゴルフ場での思わぬトラブルに備えることができる法人カード特典です。
補償対象は幅広く、プレー中のご自身のケガ、他人への損害賠償、ゴルフ用品の損傷が含まれます。クラブの破損や盗難なども補償の対象となり、安心してプレーに集中できます。
ホールインワンやアルバトロスを達成した場合の祝賀費用が補償される点も特徴です。
ビジネスアドバンテージ
セゾンプラチナビジネスアメックスには、法人向け優待プログラム「ビジネスアドバンテージ」が付帯されています。
対象となるサービスは、宅配便やレンタカー、事務用品の購入、会議室の手配など多岐にわたります。
各サービスには料金交渉不要の優待価格が適用され、見積もりのやり取りや契約交渉にかかる時間と手間を削減可能です。
エックスサーバー優待
セゾンプラチナビジネスアメックスには、エックスサーバーのレンタルサーバー契約時に使える限定優待が付帯されています。
個人向けプランでは、「スタンダード」「プレミアム」「ビジネス」いずれの契約でも、初回支払い額から3,300円(税込)が割引されます。
法人向けプランは、より高負荷な環境やビジネス要件に対応可能です。「スタンダード」「プレミアム」「エンタープライズ」の各法人向けプランでは、初回支払い額から16,500円(税込)の割引が適用されます。
オンライン展開が必須となる現代において、コストを抑えて高性能なサーバー環境を整えられる点は大きなメリットです。
利用明細データ ダウンロードサービス
セゾンプラチナビジネスアメックスでは、カードの利用明細をデータ形式でダウンロードできる機能が提供されています。
紙の明細書では発生する郵送待ちやファイリングの手間が不要となり、デジタルデータとして一元管理できます。クラウド会計ソフトとの連携も容易になり、税理士や経理担当者との情報共有もスムーズです。
法人税申告や消費税の計算時にも、カード明細の活用が有効です。支払い証憑としての信頼性が高く、税務調査にも対応しやすい資料を作成できます。
ETCカード無料
セゾンプラチナビジネスアメックスでは、ETCカードを年会費無料で最大5枚まで発行可能です。
発行されたETCカードは、全国の高速道路料金所に設置された専用レーンでの通行に使用できます。現金支払いや領収書の管理から解放され、経理作業の効率化にも貢献します。
エクスプレス予約サービス
セゾンプラチナビジネスアメックスの会員は、東海道・九州新幹線の予約が可能な「エクスプレス予約サービス」を利用できます。
会員は「プラスEX会員」として登録され、通常料金よりもお得な会員限定価格で新幹線の指定席が購入可能です。
また、変更やキャンセルもWeb上で簡単に行えるため、急な予定変更にも柔軟に対応できます。従来の窓口対応や紙の切符の煩雑さがなく、時間と労力を節約できる点も魅力です。
プラチナカードならではの特典

セゾンプラチナビジネスアメックスには、上位カードならではの特典が充実しています。コンシェルジュによるサポートや高級レストランの優待、空港ラウンジの無料利用など、ビジネスと日常を豊かにするサービスが揃っています。
ここでは、プラチナカードならではの特典を9つ紹介します。
| ▼プラチナカードならではの特典 ・会員専用コンシェルジュ・サービス ・セゾンプレミアムレストランby招待日 ・和海外空港ラウンジ プライオリティ・パス ・セゾンフクリコ ・Tablet® Hotels ・一休プレミアサービス特別キャンペーンのご案内 ・セゾンプレミアムゴルフサービス ・Airporter 優待 ・ハイヤー送迎サービス優待 |
会員専用コンシェルジュ・サービス
セゾンプラチナビジネスアメックスの最大の特典の一つが、専任スタッフによる24時間365日のコンシェルジュ・サービスです。
レストランやホテルの予約、航空券やJR特急券の手配、海外渡航前の現地情報案内などに対応しています。
また、希望に応じたフラワーギフトの手配も可能です。何かあった時に頼れてすぐに対応してくれるコンシェルジュがついてくれるのは、ビジネスシーンでもプライベートも多いに満足度を上げてくれるのではないでしょうか。
セゾンプレミアムレストランby招待日和
セゾンプラチナビジネスアメックス会員は、通常30,000円(税抜)の「招待日和」を会費無料で利用可能です。
セゾンプレミアムレストランでは、国内外約200か所の厳選レストランで、2名以上でコース予約すると1名分が無料になります。
高級店での接待や、大切な記念日のディナーにも適しています。
海外空港ラウンジ プライオリティ・パス
セゾンプラチナビジネスアメックスの会員は、世界1,500ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員に無料で登録可能です。
通常は年会費469米ドル(約7万円相当)がかかるサービスですが、追加費用なく付帯されます。
対象のラウンジでは、フリードリンクや軽食、Wi-Fi、電源設備などが提供され、搭乗前の時間を快適に過ごせます。
セゾンフクリコ
セゾンプラチナビジネスアメックスの会員は、福利厚生サービス「セゾンフクリコ」を無料で利用できます。セゾンフクリコとは、全国約20万件の施設で優待を受けられる福利厚生サービスです。
レストラン、ホテル、レジャー施設、映画館、スポーツジムなど幅広い施設が対象です。家族や従業員も利用可能なため、満足度向上につながります。
中小企業や個人事業主にとっても、低コストで福利厚生を充実させる手段となります。
Tablet® Hotels
Tablet® Hotelsは、世界中の洗練されたブティックホテルや高級宿泊施設を厳選して紹介する予約サイトです。
セゾンプラチナビジネスアメックスの会員は、通常16,000円(税込)の有料メンバーシップTablet Plusを無料で利用できます。
特典内容には、アーリーチェックインやレイトチェックアウト、無料ルームアップグレードなどが含まれます。
出張や旅行の宿泊先選びにこだわりたい方には、特におすすめのサービスです。
一休プレミアサービス特別キャンペーンのご案内
セゾンプラチナビジネスアメックス会員は、一休プレミアサービス「ダイヤモンドステージ」を無料で体験できます。
専用サイトからエントリーするだけで、通常はプラチナ会員以上を対象とする最上級ステージの特典を利用可能です。
ダイヤモンドステージでは、アーリーチェックインやレイトチェックアウトなど、国内外の提携ホテルで優待が受けられます。駐車場無料やウェルカムドリンクといった特典も対象です。
セゾンプレミアムゴルフサービス
セゾンプラチナビジネスアメックスの会員は、セゾンプレミアムゴルフサービスを優待料金で利用できます。
全国の名門コースや特別イベントに参加できる特典があり、ゴルフをより深く楽しみたい方に最適です。
また、初心者から上級者まで楽しめるコースレッスン会も随時開催されています。プロゴルファーを講師として招いたイベントもあり、実践的な技術指導を受けられる点も魅力です。
Airporter 優待
セゾンプラチナビジネスアメックスの会員は、Airporter(エアポーター)手荷物配送サービスを50%OFFで利用可能です。
Airporterは、空港とホテル間の荷物配送を当日中に行う便利なプランで、東京・舞浜・沖縄エリアに対応しています。
旅行や出張時、重たいスーツケースを持ち歩く負担を軽減できます。
ハイヤー送迎サービス優待
セゾンプラチナビジネスアメックスでは、ハイヤー送迎サービスを特別料金で利用できます。対象エリア内に限り、会員限定の優待価格で高品質な送迎体験が可能です。
快適な移動手段により、スケジュール管理の精度向上や遅延防止にもつながります。

- 高還元率でマイルが驚くほど貯まる!ビジネス支出を最大限に活用
- 豪華特典でビジネスを強力サポート!プレミアムラウンジやコンシェルジュ利用可
- マイルで豪華旅行やアップグレード!柔軟な利用でプライベートも充実
\条件達成で260,000ポイント/
プロモーション アメリカン・エキスプレス
セゾンプラチナビジネスアメックスの申し込み方法

セゾンプラチナビジネスアメックスの申し込みは、オンラインで完結します。本人確認書類のみで申し込みが可能なため、スムーズに導入を進めたい方にとって非常に便利です。
ここでは、セゾンプラチナビジネスアメックスの申し込み方法を紹介します。
| ▼セゾンプラチナビジネスアメックスの申し込み方法 STEP①|申し込みフォームの入力 STEP②|申し込み確認の電話 STEP③|審査結果メールの確認 STEP④|カードの受け取り |
STEP①|申し込みフォームの入力
セゾンプラチナビジネスアメックスは、オンラインフォームから簡単に申し込めます。
公式サイトにアクセスし、専用の申し込み画面に進んでください。入力内容は、氏名・住所・電話番号などの基本情報に加え、事業形態や収入に関する項目が含まれます。
法人・個人事業主いずれの場合でも、登記簿謄本や決算書の提出は不要です。本人確認書類さえあれば手続きが完了します。
STEP②|申し込み確認の電話
申し込みフォームの送信後、セゾンカード側から電話で内容確認の連絡が入ります。不正利用や本人以外による申請を防ぐためのステップです。通常は申し込み後1〜3営業日以内に発信されます。
電話では、登録された氏名・生年月日・住所・勤務先などが確認されます。申請者本人が対応できないと審査が進まないため、事前に着信可能な状態にしておくとスムーズです。
STEP③|審査結果メールの確認
電話確認が完了すると、審査結果がメールで通知されます。結果は通常、申し込みから1〜3営業日以内に届きます。
迷惑メールに振り分けられるケースもあるため、迷惑メールフォルダや受信設定も確認しておきましょう。
STEP④|カードの受け取り
審査に通過すると、セゾンプラチナビジネスアメックスは簡易書留で発送されます。審査結果メールが届いた翌日から数えて、最短3営業日後に発送されることが多いです。
カードを受け取ったその日から、限度額の大きな決済や特典の活用、業務の効率化が可能となります。
まとめ:セゾンプラチナビジネスアメックスを活用しよう

本記事では、セゾンプラチナビジネスアメックスの特徴や特典、申し込みの流れまで詳しく紹介しました。
セゾンプラチナビジネスアメックスは、年会費の手頃さに加えて、JALマイルの高還元や最大9,990万円の利用枠など、経営者にとって頼れる法人カードといえます。
ビジネスの効率化と付加価値を両立させる一枚として、ぜひ活用してみてください。
プロモーション アメリカン・エキスプレス
執筆者名まき
クレジットカード・金融ライター歴1年
編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム



前の記事