プロモーション アメリカン・エキスプレス
収入はあっても、営業やスケジュール調整、会食の手配まで一人で抱え込み、仕事以外の負担に悩むフリーランスは少なくありません。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、空港ラウンジやコンシェルジュなど多彩な特典を通じて、そんな課題を手放す選択肢を与えてくれます。なかでも、世界1400カ所以上のラウンジが使えるプライオリティ・パスや、出張時の宿泊に使えるホテル特典は、移動の多い働き方において大きな助けとなります。
本記事では、実際の出張体験をもとに、プライオリティ・パスや追加カードの活用法を紹介し、年会費以上の価値を実感する方法を詳しく解説します。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カード

- 羽田空港の特別なラウンジ「センチュリオン・ラウンジ羽田」を無料で利用可能
- ベルーナドームの特別な空間「アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジ」バーエリアを無料利用
- カード更新毎に、国内の対象ホテルでご一泊いただける無料ペア宿泊券をプレゼント
- カード更新時に2万円分のトラベルクレジットをプレゼント
- 電話1本で24時間365日、出張や接待の手配
- 起業後すぐにカード申し込み可能
- ご利用可能枠に一律の制限なし
- ETCカード年会費・発行手数料が無料
- 無料で評判の高いビジネスマッチングを利用可能
- 分割・リボ払いサービス「ペイフレックス® for Business」を利用可能
- メンバーシップ・リワード・プラスの年間参加費が無料
※各種特典詳細は公式ホームページをご確認ください
プロモーション アメリカン・エキスプレス
アメックス・ビジネス・プラチナ・カード特典とは?

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、単なる決済手段を超え、ビジネス・日常・非日常における“質の高い時間”を支えるサービスが、凝縮された一枚です。フリーランスや経営者にとっては、日々のタスクや移動、顧客対応に追われるなかで、”本当に必要なことに集中できる環境を整える”ための、強力なパートナーとなります。
この章では、その中でも特に注目したい代表的な特典群を、3つの軸で紹介します。
空港ラウンジやホテル宿泊など多彩なサービス
出張や旅行の際に、移動時間や宿泊体験を“上質な時間”へと変えるサービスが充実しています。
世界中の空港ラウンジを利用可能
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードがあれば、日本国内だけでなく、世界各国の主要空港に設置されたラウンジを無料で利用できます。成田、羽田、中部、関空といった国内空港はもちろん、海外出張や旅行の際にも、出発前や乗り継ぎの待ち時間を快適に過ごせる環境が整っています。
ラウンジ内にはWi-Fiや電源、フリードリンクが完備されており、静かで落ち着いた空間で仕事や休憩が可能です。出発前のメールチェックや資料確認もスムーズに行え、短時間でも高い生産性を維持できます。
さらにアメックス・ビジネス・プラチナ・カードでは、「アメックス・グローバル・ラウンジ・コレクション」によって、以下のようなラウンジが利用可能です。
プライオリティ・パスの年会費&ラウンジ利用料が無料
プライオリティ・パスとは、世界1,400ヵ所以上の空港ラウンジが無料で使える特典です。アメックス・ビジネス・プラチナ・カードでは本会員だけでなく、追加カード(付帯特典あり)会員にも発行可能です。
さらに同伴者1名まで無料という点は、ビジネス・プラチナ・カードならではの強みです。海外出張時に「現地到着後すぐ仕事」のような場面でも、ラウンジで休憩や軽食をとれることで、パフォーマンス維持に直結します。
センチュリオン・ラウンジ
アメリカ、香港などに展開されており、上質な飲食やサービスを提供するアメックス専用のラウンジです。プラチナ・カード/ビジネス・プラチナ・カード会員が対象となります。
国内主要空港のカードラウンジ
成田空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港など、日本各地の主要空港にあるカードラウンジも無料で利用可能です。フリードリンクやWi-Fiが揃っており、搭乗までの待ち時間を快適に過ごせます。
このように、アメックス・ビジネス・プラチナ・カード1枚で、国内外の多くのラウンジを利用できるため、出張や旅行が多い方には特に大きなメリットとなるでしょう。
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)
対象のラグジュアリーホテルで以下の6大特典が受けられる、アメックス上位会員専用の宿泊プログラムです。
- 客室アップグレード(空室時)
- チェックアウト延長(16時)
- 朝食2名分無料
- 100ドル分のホテルクレジット(レストランやスパなどで利用可)
- 無料Wi-Fi
- アーリーチェックイン
ファイン・ホテル・アンド・リゾート対象施設は、以下のように、国内外問わず一流ホテルが中心です。
- ザ・リッツ・カールトン
- パークハイアット
- アマン
- ペニンシュラ
- マンダリン オリエンタル
- フォーシーズンズ
- コンラッド
- セント レジス
- シャングリ・ラ
- ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
- ホテル・メンバーシップ(上級会員ステータス)
以下のホテルグループでは、所定の登録を行うことで“上級会員資格”を取得できます(それぞれに登録が必要です。)。
- Hilton Honors ゴールド
- Marriott Bonvoy ゴールドエリート
- Radisson Rewards プレミアムステータス
- Seibu Prince Global Rewards
これにより、部屋のアップグレード、朝食無料、レイトチェックアウト、優先レーンの利用、ボーナスポイント付与など、多数の恩恵を受けることができます。
アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン
アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインは、アメックス会員専用の旅行予約サイトです。国内外のホテルや航空券、レンタカーなどをまとめて予約でき、一部のホテルでは会員限定の優待料金や特典付きプランも選択可能です。
また、支払いにはメンバーシップ・リワードのポイントを充当できるため、出張や旅行時のコスト調整にも便利です
ビジネスやプライベートを問わず、複数の手配を一括で進められる点や、ポイントを活用できる柔軟さは、忙しいアメックス会員にとって心強いサポートになります。
ビジネス支援に役立つ特典も充実
日々の業務や会食、手配業務を効率化することで、本業に集中できる仕組みが整っています。
プラチナ・セクレタリー・サービス(秘書代行)
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードには、カード会員専用の「プラチナ・セクレタリー・サービス」が付帯されており、出張や会食、贈答品の手配といった業務サポートを24時間365日体制で受けられます。
カードに関する問い合わせはもちろん、日常の業務で発生する調整や手配も丸ごと任せることができるため、ビジネスに集中したい方にとって心強い特典です。
希望条件を伝えるだけで、コンシェルジュが候補の提案から予約確定までを代行してくれるため、忙しい日々の中でも効率的に段取りを進めることができます。
まるで専属の秘書のように、迅速かつ丁寧にサポートしてくれるサービスです。
たとえば、以下のような用途に活用できます。
- 希望条件に合わせた飲食店やホテル、航空券の候補提案と予約手配
- 予約困難な人気レストランの空席確認と予約代行
- 海外限定の商品の取り寄せ(プレゼントやビジネスギフトなど)
- 出張・旅行におけるルート作成やスケジュール提案
- 航空券の手配や旅程のプランニング
これらの業務を自分で行う場合、数時間を要することもありますが、プラチナ・セクレタリー・サービスを活用することで、最小限のやりとりで完了できます。時間や労力を削減できるだけでなく、「自分では気づかなかった選択肢」に出会える点も、このサービスならではの魅力です。
NIKKEI OFFICE PASS(シェアオフィス特典)
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードには、出張先や外出先でも安定した作業環境を確保できる「NIKKEI OFFICE PASS」の優待が付帯されています。
このサービスでは、全国各地の提携シェアオフィスやコワーキングスペースを、月額制のプランに応じて回数制限内で利用できます。
利用時には事前予約が不要で、移動の合間や予定外の空き時間でもその場ですぐに入室できるため、移動の多いビジネスパーソンにとって非常に便利です。カフェでは集中できないという人や、オンライン会議に適した静かなスペースを必要とする場面でも重宝します。
通常の月額利用料金は税込13,750円ですが、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの会員であれば、10%の優待価格で利用できます。
都市部だけでなく地方都市にも対応拠点が多く展開されているため、地方出張中でも安定したWi-Fi環境と業務スペースを確保することができます。リモートワークやワーケーションとの相性も良く、柔軟な働き方を後押ししてくれる点もこの特典の大きな魅力です。
ビジネス・ダイニング・コレクション
アメックス・ビジネス・プラチナ・カード会員は、ビジネスシーンに適したレストランを厳選した「ビジネス・ダイニング・コレクション」を利用できます。落ち着いた雰囲気と高品質なサービスを提供する店舗が多数掲載されており、商談や接待、社内会食などに最適です。
利用時には、専用ウェブサイトまたは電話予約で簡単に席を確保でき、会員本人を含む2名以上の利用で特典が適用されます。なかでも、所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分のコース料金が無料になるサービスは、アメックスのレストラン特典の代表的なメリットです。
ゴールド・ワインクラブ
アメックス・ビジネス・プラチナ・カード会員は、ゴールド・ワインクラブを通じて、厳選された高品質なワインを購入できます。専任のソムリエが、季節や用途に応じたワインを紹介してくれるほか、贈答用のギフト包装にも対応しており、ビジネスシーンでの贈り物にも最適です。
たとえば、成約記念や昇進祝い、取引先への感謝を伝えるギフトとして活用でき、相手に品格ある印象を残すことができます。相手の好みに合わせたワイン選びに迷った場合でも、専門スタッフの丁寧なサポートにより、安心して選定できます。
また、接待の場でワインに関する知識をさりげなく共有すれば、会話が自然と盛り上がり、相手との距離も縮まります。おいしいワインを自信をもっておすすめできる姿勢は、「できる男」としての印象を与える好機にもなります。
経費管理の効率化
日々の業務を支える基盤として、経費管理の効率化も見逃せないポイントです。アメックス・ビジネス・プラチナ・カードでは、利用明細が自動で項目ごとに分類され、CSV形式で出力できるため、手入力の手間が大きく削減されます。
さらに、以下のような会計・経理ツールと連携することで、仕訳や帳簿入力がスムーズに進み、業務の正確性とスピードが大きく向上します。
ROBOT PAYMENT「請求管理ロボ」
請求書発行や入金管理を自動化し、入金漏れや確認作業の負担を軽減できます。
キャッシュフロー管理 by Moneytree
リアルタイムで資金繰りを可視化できるサービスです。日々の収支をグラフで確認でき、将来予測も可能にしてくれます。
会計ソフトへのデータ連携(API)
利用履歴をAPI連携で主要な会計ソフトに取り込めるため、手入力の必要がなくなります。
弥生の会計ソフト
日本の定番会計ソフトで、法人・個人事業主向けに柔軟な帳簿管理をサポートしてくれます。
クラウド会計ソフト freee会計:仕訳の自動化や確定申告のオンライン処理が可能となり、アメックスとの連携により経費処理を迅速化してくれます。
マネーツリー
金融機関・クレジットカード・電子マネーを一括管理できるプラットフォームで、会計データの可視化にも対応できます。
これらのツールとアメックス・ビジネス・プラチナ・カードを併用することで、確定申告や経費精算のミスを防ぎ、バックオフィス業務を効率化できます。とくに多忙なフリーランスや経営者にとって、時間と労力を節約しながら精度の高い経理を実現できる心強いサポートです。
フリー・ステイ・ギフトなどの“特別体験”
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、ビジネスだけでなくプライベートの充実にも力を入れており、カード会員だけが体験できる“非日常の特典”が多数用意されています。
仕事に追われがちなフリーランスにとっては、日常から少し離れて心を整える貴重な機会になります。ここでは、特に人気の高い体験型特典を紹介します。
フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊)
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの「フリー・ステイ・ギフト」の特典で、年に1回、全国の高級ホテルに2名1泊無料で宿泊できます。
対象ホテルには、ウェスティンやハイアット、ホテルオークラなどがあり、一度は泊まってみたい名門ホテルからも選択可能です。
宿泊費に換算すれば数万円相当の価値がありながら、無料で優雅な時間を堪能できます。
特別な記念日に利用するのはもちろん、「ちょっと疲れたな」と感じた週末にもぴったりです。ホテルの大浴場やスパで心身をゆるめ、ふかふかのベッドで朝までぐっすり眠ったあと、朝食ブッフェでゆったりと1日を始めるというような過ごし方をすれば、自然と心が軽くなっていくはずです。
日常から少し距離をとり、自分をいたわる時間を持つことが、この特典の魅力のひとつといえるでしょう。
会員限定イベント(招待・先行予約制)
アメックスの会員向けに用意された限定イベントでは、日常とは違う静かな贅沢を楽しむことができます。ワインの試飲会や美術展のレセプション、ジャズライブや文化体験など、五感を満たす上質な催しが随時開催されています。
こうしたイベントは、肩肘を張らずに自分を整える“静かな癒し”として、多忙な生活に穏やかなリズムを取り戻してくれます。特別なことをしなくても、丁寧に過ごすだけで日常は変わります。アメックスの会員イベントは、そんなことに気づかせてくれる大人のためのご褒美です。
こうした特典を活用することで、リフレッシュできる時間を確保できるだけでなく、普段の生活では得られない感性の刺激や、ビジネス上の話題の引き出しとしても役立ちます。特にフリーランスの方にとっては、趣味の幅を広げながら新しい人間関係を築くきっかけにもつながります。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カード

- 羽田空港の特別なラウンジ「センチュリオン・ラウンジ羽田」を無料で利用可能
- ベルーナドームの特別な空間「アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジ」バーエリアを無料利用
- カード更新毎に、国内の対象ホテルでご一泊いただける無料ペア宿泊券をプレゼント
- カード更新時に2万円分のトラベルクレジットをプレゼント
- 電話1本で24時間365日、出張や接待の手配
- 起業後すぐにカード申し込み可能
- ご利用可能枠に一律の制限なし
- ETCカード年会費・発行手数料が無料
- 無料で評判の高いビジネスマッチングを利用可能
- 分割・リボ払いサービス「ペイフレックス® for Business」を利用可能
- メンバーシップ・リワード・プラスの年間参加費が無料
※各種特典詳細は公式ホームページをご確認ください
プロモーション アメリカン・エキスプレス
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの年会費に納得できる理由

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの年会費は税込165,000円と、一般的なクレジットカードと比較すると少し高いと感じるかもしれません。しかし、その価格には理由があり、使い方によっては年会費を大きく上回る価値を享受できます。
この章では、特典の実質的な価値、実体験に基づく活用例、そしてどんな人にこそ向いているのかを具体的に解説していきます。
年会費165,000円で手に入る充実の特典
まず、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードに付帯する特典を金額換算したうえで、どのくらいの価値があるのかを可視化していきます。年会費という「出費」に対して、どれだけの「見返り」があるかを知ることは、カードの所有を検討するうえで参考になるはずです。
プライオリティ・パス
通常は年469米ドル(約70,000円)で提供されており、アメックスでは追加カード会員(特典あり)にも無料で発行されます。さらに同伴者1名も無料で入室できるため、1回の出張でも複数名での活用が可能です。
プラチナ・セクレタリー・サービス
専属秘書のように手配業務を代行してくれるサービスで、仮に月1万円で秘書を雇ったと考えると、年間12万円相当の価値があります。
フリー・ステイ・ギフト
全国の高級ホテルに2名1泊無料で宿泊できる特典で、時期や施設により宿泊費は異なりますが、ヒルトン東京の場合ですと3〜7万円程度のお部屋に宿泊可能です。
上級ホテル会員ステータス
ヒルトン・マリオットなどの上級会員資格が自動で付与されます。これらを個別に取得する場合、ヒルトンの場合、1年間に20回の滞在または40泊以上、マイオットの場合1年間に25泊以上を達成した場合に獲得できます。
USJ貸切ナイトや各種招待イベント
金額換算が難しい非売品の価値を体験でき、年に1回以上はこうした「体験型のリターン」を得る機会があります。
これらを合計すると、一般的な活用でも年間25〜30万円以上の価値が見込まれます。以下はその概算です。
特典名 | 推定相当額(年間) |
プライオリティ・パス | 約70,000円 |
プラチナ・セクレタリー・サービス | 約120,000円 |
フリー・ステイ・ギフト | 約30,000〜70,000円 |
上級会員ステータス | 約10,000〜40,000円 |
イベント・体験 | プライスレス |
合計 | 約230,000〜300,000円 |
このように、年会費は一見高額に感じますが、実際には「価値>費用」となる設計になっています。
出張や接待で“価値を実感”する5つの使い方
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの魅力は、日々の業務や出張、取引先とのやり取りといった実践のなかでこそ実感できる場面が多くあります。
単なる「特典の一覧」ではなく、実際にどう活用すれば効率や満足度が上がるのかを、リアルな金額感とあわせて紹介します。
ラウンジ利用(プライオリティ・パス)
空港ラウンジは1回あたり約6,000円相当の価値があるとされます。月1回利用するビジネスパーソンであれば、年間で72,000円相当の恩恵が受けられます。
無料宿泊(フリー・ステイ・ギフト)
年1回、高級ホテルに2名1泊無料で宿泊可能です。1泊5万円のホテルを利用すれば、それだけで5万円分のリターンを得られることになります。
宿泊特典(朝食・アップグレード)
ファイン・ホテル・アンド・リゾートなどで朝食・アップグレードなどの特典を年に3~6回受けた場合、1回あたり4,000円換算で、年間12,000〜24,000円の価値となります。
プラチナ・セクレタリー・サービス
会食の予約やギフト選定を秘書代行してもらえるサービスです。専任で秘書を雇うと人件費が発生するため、プラチナ・セクレタリー・サービスを活用することで一人分の人件費の節約となります。
【年会費165,000円に対するリターンまとめ】
利用シーン | 年間の想定価値 | 備考 |
空港ラウンジ | 72,000円 | 月1回6,000円換算 |
無料宿泊 | 50,000円 | 年1回2名で1泊 |
宿泊特典 | 15,000~30,000円 | 年3~6回、1回 5,000円換算 |
セクレタリーサービス | 120,000円 | 月1万円相当で年間利用 |
合計(目安) | 約260,000円 | 年会費の元が取れる! |
このように、年会費165,000円に対して、約26万円相当の実用価値を享受できます。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、単なる「ハイグレードなカード」にとどまらず、日々の業務や暮らしを支える実用的なツールとして機能します。
仕事と生活の両面で利便性と充実感を高めてくれる点に、このカードの本当の価値があります。
アメックス・ビジネス・プラチナ追加カード特典を活かす方法

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、本会員に加え、追加カードを発行できます。追加カードには、本会員と同等の特典が付帯されたタイプと、特典を省いたタイプの2種類があり、特典なしタイプは発行枚数にかかわらず年会費が無料です。
これまで個人での活用方法に焦点を当ててきましたが、本章では視点を変え、「チームで使う」ことによって得られる実用的なメリットに注目します。
「社員に渡すサブカード」といった印象にとどまらず、出張・経費処理・空港ラウンジの活用まで、チーム全体の業務効率や満足度を高めるための“戦略的ツール”として活用できる点が、このカードの真の魅力です。
追加カードを活用した具体的な業務改善の事例や、注意点、チーム運営における付加価値について、わかりやすく解説していきます。スタートアップや中小企業、個人事業主で家族と事業を運営している方にも役立つ内容になっています。
追加カード発行でチームや社員にもメリット
通常、ビジネスカードを社員に持たせるには、追加カード発行ごとに年会費がかかるのが一般的ですが、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードでは、追加カード(付帯特典あり)を、本会員1名に対し、4名まで無料発行できます。
従業員用に発行しておくことで、従業員の立て替え払いの負担がなくなり、経費処理の効率化も図れます。
それぞれが本会員と同じように特典を利用できるため、費用負担なしで「優秀な補助ツール」を配布できる感覚になります。
また、追加カード(付帯特典なし)のタイプであれば、発行枚数に関わらず、年会費は無料です。
※付帯特典なしの追加カードはプラスチック製で、判定期間内に利用がなかった場合、管理手数料として3,300円(税込)が発生しますが、ビジネス・プラチナのみ管理手数料はかかりません
従業員の役割に合わせて、付帯特典の有無を選択できる点は魅力の一つです。たとえば、出張や接待の機会が多い社員には、付帯特典ありの追加カードを渡すことで、ラウンジ利用や手荷物無料配送などの特典を活用しながら、立替負担の軽減や経費の可視化も実現できます。
チーム導入のメリット
経費精算の手間が減る
社員が交通費や宿泊費を立て替えていた場合、申請・承認・振込といった手間が発生するのが一般的です。追加カードを渡しておけば、会社の口座から直接引き落としができ、こうした煩雑な作業が激減します。
カード利用履歴が一元管理できる
アメックスの管理画面では、追加カードごとの利用明細を確認できるため、部署や担当者単位での経費分析も可能になります。金額の使いすぎや不正利用を未然に防ぐ体制が自然と整うのも大きなメリットです。
急な経費の支払いにも対応できる
社外での急な支払いや出張先での経費発生時にも、追加カードを持たせておけば業務用の決済手段として処理がしやすくなり、個人立替の必要がありません。これにより、支払いのタイミングや申請に関するミスを防ぎやすくなり、経費処理の流れをスムーズに保てます。
追加カードでもプライオリティ・パスを活用できる?
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの大きな魅力のひとつが「プライオリティ・パス」を年会費無料で利用できることですが、これは本会員だけでなく、付帯特典ありの追加カード会員も対象です。
つまり、基本会員に加え、追加カード(付帯特典あり)4枚それぞれにプライオリティ・パスを発行することで、合計5名が国内外1,400ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できることになります。
たとえば社員5名体制で国内外を飛び回るチームにとって、これは非常に大きな利点です。空港ラウンジでは、Wi-Fiや電源、軽食、ドリンクなどが揃っており、待ち時間がそのまま「仕事の時間」としても利用できます。朝早い便や乗り継ぎ時にも落ち着いた空間を確保でき、身体への負担も軽減されます。
【プライオリティ・パスの発行イメージ】
会員種別 | プライオリティ・パス発行 | 年会費 |
本会員 | ◯ 無料 | 165,000円(税込) |
追加カード会員(1〜4枚目) | ◯ 無料 | 無料 |
追加カード会員(5枚目以降) | △ 有料(1枚33,000円) | 33,000円(税込) |
発行条件と注意点をチェック
追加カードには便利な特典が多数ありますが、いくつかの注意点や誤解されがちなポイントもあります。ここでは、よくある疑問にQ&A形式でまとめました。
Q:追加カード(付帯特典あり)でもアメックスの特典は全て使えるの?
A:一部制限はありますが、多くの特典は本会員と同様に利用可能です。特にプライオリティ・パス、空港手荷物宅配、プラチナ・セクレタリー・サービスなど、出張や業務支援に関する特典は、追加カード(付帯特典あり)会員でもしっかり活用できます。
Q:カード利用の限度額はどうなっているの?
A:アメックス・ビジネス・プラチナ・カードでは、追加カードの利用可能額は基本カード(基本会員)の利用可能枠の範囲内で設定されています。基本カードと追加カードの利用金額は合算されて管理されるため、チームでカードを共有する場合は、全体の利用状況を意識した運用が必要です。また、追加カードごとに個別の利用上限額を設定することも可能で、使いすぎの防止や支払い管理にも役立ちます。
【追加カードの特典まとめ】
以下は、本会員・追加カード会員の主要特典の比較表です。業務効率化やチーム導入を検討するうえでの判断材料として活用できます。
特典・機能 | 基本会員 | 追加カード(付帯特典あり) |
年会費 | 165,000円(税込) | 0円(4枚まで) |
プライオリティ・パス | ◯ | ◯ |
セクレタリーサービス | ◯ | ◯ |
手荷物無料宅配サービス | ◯ | ◯ |
会員限定イベントの参加権 | ◯ | ◯ |
利用履歴・経費一元管理 | ◯ | ◯(本会員が閲覧) |
ポイント付与・還元 | ◯ | ◯(本会員と合算) |
追加カード(付帯特典あり)は、単なる“サブカード”ではありません。本会員と同様の特典を利用できるうえ、4枚まで年会費無料で社員やパートナーに持たせることができるのが大きな特長です。
とくに出張や経費処理の多い企業や、外部スタッフと連携する個人事業主にとっては、業務の効率化や負担軽減につながるメリットが多くあります。
さらに、「プラチナカードを任されている」という実感が、社員の責任感やモチベーションの向上につながるケースもあるでしょう。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、個人利用だけでなく、チーム全体で活用することでより大きな効果を発揮するカードです。 4枚の追加カード(付帯特典あり)をうまく活用することで、ビジネス全体のスムーズな運営を後押ししてくれるでしょう。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カード|家族に追加カードを発行するメリットと活用法

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、経営者や個人事業主だけでなく、その家族にとっても価値のあるサービスが詰まった1枚です。うまく活用すれば、ビジネスとプライベートの垣根を超えた充実したライフスタイルが手に入ります。
本章では、追加カードを家族に発行する際のメリットについて、具体的な活用例や注意点とあわせて詳しく解説します。
家族向けに発行した追加カードの特典とは?
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードでは、従業員向けに追加カードを発行できるだけでなく、家族であっても追加カードを発行できます。ビジネスカードであっても、業務に関与する家族に対してカードを発行し、ビジネスの一端を担ってもらうという考え方が前提です。
たとえば、個人事業主や中小企業の代表が、奥様やご家族に経理や事務、出張時の手配などを任せているケースは少なくありません。こうした状況において、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの追加カード(付帯特典あり)を家族に持たせることで、業務の効率化や信頼関係の強化にもつながります。
家族向けに発行した追加カード(付帯特典あり)でも受けられる主な特典は以下の通りです。
特典名 | 追加カードでの 利用可否 | 補足 |
プライオリティ・パス | 〇 | 本会員と同等のラウンジ利用が可能 |
手荷物無料宅配サービス | 〇 | 海外旅行時、空港から自宅までの 宅配が無料 |
プラチナ・セクレタリー・サービス | 〇 | レストランやチケット手配などの 依頼可 |
国内外のホテル優待 (FHR含む) | 〇 | 対象ホテルでのアップグレードや 朝食無料など |
特典の多くは基本会員と同様に利用できるため、家族もカードを持つだけで質の高いサービスを受けることができます。
とくにプライオリティ・パスやホテル優待など、旅行時に家族全員が恩恵を受けられる点は、追加カード(付帯特典あり)ならではの魅力です。とくにプライオリティ・パスやホテル優待などは、家族での旅行や外出時にも活用しやすく、体験の質を高める場面が多くあります。追加カード(付帯特典あり)を家族に発行することで、結果的に家族全体の満足度向上にもつながります。
仕事とプライベートの両立に活用
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは「ビジネスカード」と位置付けられていますが、その特典はライフスタイル全体を豊かにする内容も多く、プライベートにも大いに役立ちます。
特に追加カードをうまく活用することで、仕事で得たメリットをそのまま家族との時間にも活かすことができ、家庭と仕事のバランスを取りやすくなります。
家族旅行の利便性がアップ
家族での海外旅行時に、家族全員がプライオリティ・パスを保有していれば、空港ラウンジで快適な待ち時間を過ごせます。
ラウンジには落ち着いた空間や軽食サービスが整っており、小さなお子さま連れの家族でも快適に過ごせます。たとえば、出発前に軽食を楽しみながら、子どもはソファ席でリラックス、大人は出張準備やメールチェックを済ませるなど、それぞれが思い思いの時間を過ごせるのも魅力です。混雑しがちな空港内でも、家族で穏やかに過ごせる時間を確保できます。
家族も楽しめる一流ホテルステイ
追加カード(付帯特典あり)を持つ家族も、ファイン・ホテル・アンド・リゾートの対象となります。
たとえば、家族それぞれが別のタイミングで旅行をする場合でも、追加カード(付帯特典あり)を使って特典付きの予約が可能です。
家族が自分の予定にあわせて特典を活用できるため、カードの恩恵をより幅広く享受できます。部屋のアップグレードや無料朝食など、上質なサービスが日常の旅行を特別な時間へと変えてくれます。
家族も使用できる秘書サービス
プラチナ・セクレタリー・サービスは、レストラン予約やイベントチケット手配を代行してくれるサービスです。忙しい家族のサポートや、両親への贈り物手配など、日常の“気が利くアシスタント”としても機能します。
このように、追加カードの活用は「家族サービス」の質向上にもつながります。結果として、家族の満足度が高まり、仕事への集中力も増す好循環が生まれるのです。
また、日常生活でのちょっとした贅沢を共有できる点も、追加カードの強みです。 たとえば、母の日や結婚記念日などに、プラチナ・セクレタリー・サービス経由でディナーやスパを予約する。そういった演出が「サプライズ」から「日常の習慣」になれば、家族の幸福度も一段と高まります。
普段から育児や家事に尽力してくれるパートナーに、「いつもありがとう」の気持ちをさりげなく形にできるのは、忙しいビジネスパーソンにとっては大きな価値です。
こうしたちょっとした気遣いが、家庭の雰囲気をやわらかくし、結果的に仕事へのモチベーション向上にもつながります。
このように、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、単なるビジネスカードの枠を超えて「家族との関係性」そのものに豊かさをもたらすツールといえるのです。
発行対象・条件・おすすめ活用例
ここでは、発行の際に注意すべき条件と、実際の活用イメージを紹介します。
Q:家族向けに追加カードは発行できるの?
A:アメックス・ビジネス・プラチナ・カードでは、追加カードの発行対象は「18歳以上の役員または従業員」と定められています。
そのため、家族であっても業務に関与しており、形式上「従業員」としての立場があれば、追加カードの発行対象とすることが可能です。
Q:どんな家庭におすすめ?
A: 以下のような家庭では、特に家族カードの活用メリットが高いといえます。
家族構成/生活スタイル | 活用メリット例 |
夫婦経営・個人事業主 | 経費処理の効率化/家庭内で業務分担しやすい |
出張や旅行が多い家庭 | ラウンジ・宅配・ホテル特典で出張の質がアップ |
忙しい共働き家庭 | プラチナ・セクレタリー・サービスで時間短縮/予約の手間削減 |
ビジネスカードでありながら、家族にも上質な体験を提供できるアメックス・ビジネス・プラチナ・カードです。
追加カードを通じて、家族のサポートをよりスムーズに、日常をより豊かにできることは、アメックスならではの魅力です
「ビジネス」だけでなく「暮らし」そのものを支える一枚として、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、家族とともに歩む日々を力強くサポートしてくれるはずです。
“年会費以上の価値”を感じた実体験

この章では、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードを通して実際に感じたメリットと、今後さらに活用したいと考えている特典について紹介します。
年会費に見合った内容かどうかが気になる方も多いと思いますが、実際に使ってみると、それを上回る価値を感じる場面がいくつもありました。
プライオリティ・パスで変わった出張の質

2025年4月、海外出張の際に中部国際空港セントレアの「Plaza Premium Lounge」を初めて利用しました。
静かで広々とした空間に加え、清潔感も抜群です。人も少なく、落ち着いた雰囲気の中でのんびり過ごすことができました。リクライニングチェアに座って外の飛行機を眺めながら、これから始まる仕事に向けて気持ちを整える。空港にいながら、まるでホテルラウンジのような感覚でした。
ナッツやお菓子といった軽めのスナックから、フルーツ、パン、サラダなどの定番メニュー、さらには温かいチキンやうどんなど、しっかり食べ応えのある料理まで揃っており、まさに多彩なラインナップを楽しめます。洋風・和風のどちらも充実していて、気分に合わせて自由に選べるのが嬉しいポイントです。
飲み物も、オリジナルのデトックスウォーターや本格的なコーヒー、さらにはアルコールまで取り揃えられており、シーンや時間帯に合わせて幅広く楽しむことが可能です。
また、新聞や雑誌なども用意されていて、情報収集の場としても優秀です。搭乗までの短い時間でも、ひと息つきながら頭をリフレッシュすることができるのは大きな魅力だと感じました。
静かな環境で、メールチェックや資料の最終確認もスムーズに行えました。普段ならバタバタしがちな出発前の時間も、ここでは仕事に集中でき、「出張前の最終準備時間」として有意義に使えたと感じています。
さらに、Wi-Fiの速度や安定性も優れており、重たい資料の送受信や、社内チャットでのやり取りも快適でした。空港でありながら、まるで自分のオフィスのように仕事を進められる環境が整っていました。
また、空港内の喧騒とは無縁の静寂な空間は、考えを整理する「思考の場」にもなりました。次の海外プロジェクトの方針を練る時間としても使え、空港での“待ち時間”に対する価値観が一変しました。
また、こうしたラウンジサービスは通常6,000円前後が相場ですが、月に1回でも出張がある場合、年間72,000円分の価値になります。
プライオリティ・パスが付帯していることで、このクラスのラウンジを“無料”で使えるというのは、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの大きな魅力の一つだと実感しています。
「ラウンジで仕事をこなしてから搭乗口へ向かう」という流れが、一度体験すると手放せなくなります。
以前のように空港のベンチで混雑の中PCを広げていた頃とは、精神的なゆとりも仕事の質もまるで違います。
今後も出張のたびに、必ずプライオリティ・パスを利用したラウンジ特典を活用しようと思っています。
さらにこの体験を通じて、空港での過ごし方に対する意識も変わりました。以前は“移動の合間=疲れる時間”と感じていましたが、今では“集中して考える時間”として前向きに捉えられるようになったのです。
海外出張前にプレゼン資料をじっくり読み込んだり、最終調整に集中できたりと、出張の成果を左右する重要な作業に落ち着いて取り組める環境が得られるのは、ラウンジならではの大きな利点だと感じています。
特別な体験を叶える“非日常の特典”

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードには、日常ではなかなか味わえない“非日常体験”を後押ししてくれる特典が揃っています。ここでは、特に魅力を感じた3つの特典についてご紹介します。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切ナイトご招待
まるで夢のような特典が「USJ貸切ナイト」です。アメックス会員限定で開催されるこのイベントでは、通常営業後のUSJが、限られた人数のために特別開放されます。
混雑を気にせず人気アトラクションを思う存分楽しめる点が魅力です。夜のパーク内はライトアップされ、昼間とはまったく異なる幻想的な雰囲気に包まれます。家族連れで訪れれば、子どもたちの笑顔がはじけるような非日常の思い出になるでしょう。
カップルであれば、夜のイルミネーションの中で、記念日を彩る特別なひとときになるはずです。
世界のプレミアムイベントへのチケット手配代行

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの「グローバル・セクレタリー・サービス」では、希少なイベントのチケット手配を依頼できます。たとえば、現地でしか手に入らないような有名アーティストのコンサート、ヨーロッパの名門劇場でのオペラ、世界的スポーツイベントの特等席などが、“頼めば叶うかもしれない”というのがこの特典の醍醐味です。
単なるチケット購入サイトでは対応できないような、通常は非公開の文化財なども含め、特別拝観の予約を可能な限り手配してもらえる点は大きな魅力です。一般では入手困難なチケットでも取得できる可能性があります。海外旅行の目的として、観光+イベント体験という旅の質を一気に高める活用法も想像が膨らみます。
プライベート・クルーズ体験

最後は、優待料金でラグジュアリーなクルーザーを楽しめる「プライベート・クルーズ」特典です。対象のマリーナでは、30~60フィートクラスのクルーザーを貸し切ることができ、東京湾や横浜港など、非日常の海上空間を楽しむことができます。
夕暮れの海にゆられながら、仲間や家族と乾杯し、波音と潮風に包まれながら、特別な時間が静かに流れていく体験が、アメックス・ビジネス・プラチナ・カード1枚でぐっと現実味を帯びてきます。
利用には事前予約と空き状況の確認が必要ですが、特別な日の演出や、ビジネスパートナーとの交流にも活用できる、ラグジュアリーな特典です。
これらの特典は、いずれも「ちょっと背伸びしたいとき」や「思い出を特別なものにしたいとき」にぴったりです。どれもが、アメックス・ビジネス・プラチナ・カード会員ならではの体験を買える価値を感じさせてくれます。
まとめ

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードには、単なる支払い手段を超えて、働き方や日常の選択肢を豊かにする多彩な特典が揃っています。プライオリティ・パスやフリー・ステイ・ギフトを活用することで、出張や節目の時間に上質な体験を取り入れられるだけでなく、心身のコンディションを整える場としても活用できます。
また、USJ貸切ナイトやクルーズ体験など、特別な時間を演出する特典が揃っている点も魅力です。働き方やライフスタイルが多様化する今、自分の好みや状況に合わせて活用できるこうした特典は、より自由で豊かな時間の過ごし方を後押ししてくれます。
日々の業務効率やモチベーション向上をさせながら、自分や家族、大切な人との時間を少しだけ上質にしてくれます。アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、そんな日常をアップデートしてくれる一枚です。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カード

- 羽田空港の特別なラウンジ「センチュリオン・ラウンジ羽田」を無料で利用可能
- ベルーナドームの特別な空間「アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジ」バーエリアを無料利用
- カード更新毎に、国内の対象ホテルでご一泊いただける無料ペア宿泊券をプレゼント
- カード更新時に2万円分のトラベルクレジットをプレゼント
- 電話1本で24時間365日、出張や接待の手配
- 起業後すぐにカード申し込み可能
- ご利用可能枠に一律の制限なし
- ETCカード年会費・発行手数料が無料
- 無料で評判の高いビジネスマッチングを利用可能
- 分割・リボ払いサービス「ペイフレックス® for Business」を利用可能
- メンバーシップ・リワード・プラスの年間参加費が無料
※各種特典詳細は公式ホームページをご確認ください
プロモーション アメリカン・エキスプレス
プロモーション アメリカン・エキスプレス
執筆者名青井トモヤ
編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム