アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

法人カード かっこいい

プロモーション アメリカン・エキスプレス

法人カードは会計ソフトと連動可能で会計計算の効率化が図れるものや、出張時の航空券の手配が出来るものなど、ビジネスシーンで役立つサービスを利用できるのが大きな特徴です。

しかし、現在では付帯サービスだけではなく、見た目やカードそのもののステータスの高さなど、かっこいい法人カードを求める人が増えてきています。

本記事ではかっこいいと思われる法人カードの基準を解説し、おすすめの法人カードを紹介します。

目次

相手にかっこいいと思われる法人カードとは?

法人カード かっこいい

かっこいいと思われる法人カードの基準はさまざまです。

カードのサービス内容に魅力を感じる人もいれば、単純に見た目のかっこよさに魅力を感じる人もいるでしょう。

とはいえ、かっこいいと思われる法人カードのほとんどは以下に挙げる5つのうち、いずれかの満足度が高いケースが多いです。

  • カードランク
  • デザイン性
  • 付帯サービスの質
  • ブランド力
  • 希少価値

それぞれのポイントについては以下で詳しく解説します。

カードランク

カードランクはかっこいい法人カードを決める代表的な基準のひとつです。

一部例外もありますが、ほとんどの法人カードはノーマル・ゴールド・プラチナの3ランクに分かれています。

当然ながら上位になればなるほど相手からかっこいいと思われやすいです。

ノーマルランクのカードは持っていてもかっこいいと思われる事は皆無です。

かっこいいと思われたいなら最低でもゴールドランク、できれば最高ランクのプラチナカードを持っておくとよいでしょう。

取引先相手との会食後の会計でプラチナカードを取り出せば、相手からかっこいいと思われると同時に、ステータスの高い経営者だと思ってもらえます。

デザイン性

カードのデザインも、法人カードがかっこいいと思われる基準のひとつです。

かっこいいの判断基準が単純に見た目だという人はとても多いので、取り出したカードのデザイン性に優れていれば、かっこいいと思われる可能性はかなり高いです。

そもそもカードのことを調べている人でもない限り、カードそのものの内容でかっこよさを判断する事はありません。

特にカードのサービス内容などにこだわりがないならば、見た目重視で法人カードを選ぶことをおすすめします。

デザイン重視の法人カードの中で特におすすめなのが、金属製の法人カードです。

手にした時の重厚感は他の法人カードでは得られない唯一無二のものですし、財布に入っている状態でも金属製の法人カードには独特の存在感があります。

もちろん材質だけではなくデザインにもこだわっておきたいところです。

シンプルな装飾かつブランドロゴも目立たないように配慮されている法人カードは、見た相手にスタイリッシュな印象を与えます。

付帯サービスの質

法人カードには、ビジネスシーンで役立つサービスが多数付帯されています。

法人カードをサービスの質で選んでいる人はとても多いのではないしょうか。

さまざまな場面で活用できるサービスを利用できる法人カードを持っていると、かっこいいと思われることが多いです。

仕事で役立つことはもちろんですが、特にプラチナカードでしか利用できないサービスは特別感も高く、よりかっこいいと思ってもらえることでしょう。

法人カードの付帯サービスの中で、かっこいいと思われる代表的なサービスのひとつがプライオリティ・パスです。

プライオリティ・パスは国内を含めた世界各国の空港ラウンジを利用できるサービスです。

空港ラウンジは一般の人でも利用できる所もありますが、法人カードに付帯されているプライオリティ・パスなら、会員しか利用できないスペースを利用できます。 

カードによっては同伴者も空港ラウンジを利用可能です。

空港の喧騒を離れ、フライトまでゆったりと過ごせる空港ラウンジへと案内すれば、かっこいいと思われる事は間違いないでしょう。

また、高級レストランのコース料理が1名分無料になるサービス・ホテルの無料アップグレード・コンシェルジュサービスなどもかっこいいと思ってもらえる付帯サービスです。

ブランド力

現代においてもルイ・ヴィトンやシャネルなど高級ブランドに憧れを抱き、いつかは所有してみたいと願う人は多いです。

法人カードも同様で、ブランド力の高いカードはかっこいいと思ってもらいやすい傾向にあります。

長い歴史を持っていてなおかつ知名度が高い法人カードが、ブランド力の高い法人カードとみなされます。

アメリカン・エキスプレスは、知名度も高く長い歴史を持つカードの代表選手です。

老若男女問わず名前を知られているので、アメリカン・エキスプレスの高ランクカードを持っているだけでもビジネスマンとして一目置かれるのではないでしょうか。

若い人たちからかっこいいと思われたいならば、新興ブランドの法人カードがおすすめです。

年会費が永年無料のものや、利用限度額が数千万円に設定されているものなど、今までのビジネスカードにはなかったサービスが付帯されています。

最先端のトレンドを掴んだ法人カードを所有していると、時代の流れに敏感な人だと認識され、注目を集めることでしょう。

希少価値

希少価値があるかどうかも、かっこいい法人カードであるかの判断基準のひとつです。

法人カードの中には招待制のものもあります。

招待制の法人カードは、通常の法人カードのようにカード会社のサイトから自由に申し込みできるわけではありません。

法人カードを積極的に利用して、一定の条件を満たした人にのみカード会社から招待のメールが届きます。

招待のメールを受けてカード作成に同意して初めて、招待者限定の法人カードを作成できるというわけです。

招待制のカードは正に選ばれた人だけしか所有できない希少性の高いカードであり、支払いの際に提示すれば注目の的となる事は間違いありません。

高ステータスのかっこいい法人カードを持つことで得られるメリット6つ

法人カード かっこいい

高ステータスの法人カードを保有することで得られるメリットは、見た相手にかっこいいと思ってもらえることだけではありません。

かっこいい法人カードを持っておくことで以下のメリットが得られます。

  • 会社としての信頼度が高まる
  • ビジネスを円滑にする特別なサービスを受けられる
  • 旅行傷害保険の上限額が高額など付帯サービスが充実
  • マイルやポイントの還元率が高い
  • 利用限度額が高額

各メリットについては以下で詳しく解説します。

会社としての信頼度が高まる

高ステータスのかっこいい法人カードを保有することで会社自体の信頼度が高まります。

法人カードの作成には審査が実施され、合格しなければカードを発行してもらえません。

カードのランクやステータスが上がればその分審査も厳しくなります。

高ステータスのかっこいいカードを持っている時点で、カード会社から高い信頼を寄せられている企業だと判断されます。

取引先との会食時などに高ステータスのカードを使用すれば、好印象を与えて商談をスムーズに進められる事でしょう。

また、追加カードを発行して社員に持たせておけば、社員自身のモチベーション向上につながりますし、優れた企業に勤務している優秀な社員だという印象を与えるといった効果も見込めます。

ビジネスを円滑にする特別なサービスを受けられる

高ステータスのかっこいい法人カードは、ビジネスの場面で役立つ特別なサービスを受けられます。

世界各国の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスは特別なサービスの代表格でしょう。

空港内の雑踏とは無縁の静かな空間でフライトまでの時間をゆったりと過ごせるのは、かっこいい法人カードならではの醍醐味です。

他にも出張先のおすすめホテルの予約や新幹線のチケットの手配など、出張前の手続きの手間を省いてくれるサービスはさまざまな場面で役立つ事でしょう。

旅行傷害保険の上限額が高額など付帯サービスが充実

高ステータスのかっこいい法人カードには、旅行傷害保険など下位ランクの法人カードに付帯されているサービスも当然ながら利用できます。

ただし、サービス内容はランクアップしており、例えば下位ランクの法人カードだと海外旅行でしか保険が適用されない物が多いですが、上位ランクの法人カードでは国内旅行でのトラブルも保険の対象となっています。

保険が適用されたときの給付金の上限も下位ランクならば数千万円ですが、最上位ランクのカードになると1億円に設定されているものが多いです。

頻繁に出張する機会の多い人は、旅行保険が充実しているカードを保有することで安心してビジネスに集中できます。

また、高ランクの法人カードにはカード所有者本人だけではなく、家族が旅行先でトラブルに見舞われても保険対象となる家族特約が付帯されているものもあります。

マイルやポイントの還元率が高い

高ステータスの法人カードは、一般的なランクのカードと比べるとマイルやポイントの還元率が高めに設定されている場合が多いです。

高ステータスの法人カードは、1%以上の還元率が設定されているものもあります。

会社の備品の支払いだと、1%の還元率でもかなりのポイントが貯まるのではないでしょうか。

貯まったポイントやマイルは事業の支払いに使ったり、出張時の交通費に使ったりすれば経費の削減が見込めます。

更に高ステータスの法人カードは積極的にキャンペーンを実施していたり、独自のポイントシステムなどでポイント還元率がアップすることが多いのもメリットです。

利用限度額が高額

高ステータスの法人カードは下位ランクのカードと比べて利用限度額が高めに設定されています。

一般ランクの法人カードでは、数千万から数億の決済が難しい場合がありますが、高いランクのカードになれば利用限度額は1,000万円以上を超える場合もあり、運転資金としても十分活用できる金額になります。

最上位のプラチナランクになると数億円、カードによっては上限額を設けていないものもあります。

利用限度額が高額なカードの場合、追加カードを配ると使いすぎが不安になりますが、追加カードの限度額を個別に設定できるものを選べば、使い過ぎを心配することもありません。

かっこいいと思われる法人カードにもデメリットはある

法人カード かっこいい

相手からかっこいいと思われる法人カードを持っておくことで、さまざまなメリットがあることが分かったのではないでしょうか。

ビジネスシーンで大活躍するかっこいい法人カードですが、一方で高ステータスであるがゆえのデメリットもあります。

かっこいい法人カードの作成を検討する前に、メリットだけではなくデメリットについても十分理解しておくようにしましょう。

条件を満たしている法人カードは年会費が高額なものが多い

高ステータスのカードを作成するためには、高ランクであることがほぼ必須です。

高ランクの法人カードに共通するデメリットのひとつが年会費です。

一般ランクの法人カードならば、年会費は数千円程度で済むことがほとんどですが、ゴールドランクになれば数万円、プラチナランクになると10万円以上に設定されているものもあります。

法人カードの年会費は経費として計上できますが、それでも年会費全額を経費で償却できるわけではありません。

かっこいいと思われる法人カードが欲しいならある程度の年会費は覚悟しなければなりませんが、自身の事業に見合わないような高額のものは選ばないようにしましょう。

高ステータスや希少性の高いカードは審査条件が厳しい

持っていることをかっこいいと思ってもらえるような高ステータスの法人カードは、総じて審査基準が厳しいです。

法人カードでは申込者(会社の代表者)の信用情報だけではなく、会社の経営状況や財政状況などもチェックされる場合があります。

法人カードの審査基準は公表されていないため、合格するための条件は誰にもわかりませんが、充実したサービスを付帯した法人カードを持つには、カード会社から認められるような実績の提示を求められることがあります。

自分の会社の実績が条件を満たしているか不安ならば、まずは一般ランクの法人カードの作成を検討するとよいでしょう。

利用実績を積み重ねて信用に足る企業だと判断されれば、カード会社からランクアップの案内をしてくれることも多いです。

かっこいい法人カードを探しているならアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードがおすすめ!

法人カード かっこいい

かっこいい法人カードを持ちたいと考えているならば、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードがおすすめです。

最上位クラスの法人カードを持つためのステップアップとしては最適の法人カードです。

デザインがかっこいい

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードはなんといってもデザインのかっこよさが魅力です。

本会員のカードはメタル素材であり、重厚感と高級感を醸し出しています。

ビジネスシーンでさりげなく提示すれば、相手からの信用度アップが期待できます。

また、プラスチック素材のセカンド・ゴールドも無料で発行できるので、普段使いではプラスチックカード、商談などここぞという時はメタルカードというように場面ごとに使い分けることも可能です。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードがかっこいいと思われるポイントは以下の通りです。

  • 空港ラウンジサービスが充実
  • 旅行保険もあり出張時も安心
  • ビジネス・ダイニング・コレクションby グルメクーポンがあり会食でも活用できる
  • さまざまな特典を利用できるのでプライベートも充実できる

それぞれのポイントについては以下で詳しく解説します。(※2025年7月時点)

空港ラウンジサービスが充実

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードがかっこいいと思われる最大のポイントが、空港ラウンジサービスです。

カードを持っているだけで羽田空港や成田国際空港をはじめとした国内の主要空港と、ハワイのダニエル・K・イノウエ空港の空港ラウンジを無料で利用できます。

また、カード保有者本人だけではなく、同伴者も1名なら無料で同等のサービスを利用可能です。

旅行保険がかっこいいもあり出張時も安心

旅行保険が充実しているのも、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードがかっこいいと思われる理由のひとつです。国内・国外両方に対応していて、国内旅行の傷害保険は最大5,000万円、海外旅行の傷害保険は最大1億円です。

保険内容そのものが充実しているのはもちろんのこと、旅行の度に個別に旅行保険に加入せずに済むので、コスト削減にも繋がります。

ビジネス・ダイニング・コレクションby グルメクーポンがあり会食でも活用できる

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードで利用できる特典のうち、特にかっこいいと思われるサービスのひとつがビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンです。

厳選された全国約200ヵ所のレストランで所定のコース料理を2名で利用した際、なんと1名分の料金が無料になります。

さまざまな特典を利用できるのでプライベートも充実できる

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには紹介した以外にもかっこいいと思わせるさまざまな特典が利用可能です。

  • 手荷物ホテル当日宅配サービス
  • エンターテインメント特典
  • ショッピング・プロテクション
  • リターン・プロテクション
  • オンライン・プロテクション

手荷物ホテル当日宅配サービスは、東京駅・新宿駅・博多駅の宅配カウンターに手荷物を預けられるほか、対象エリア内のホテルに手荷物を無料で配送してもらえます。

エンターテインメント特典は、コンサートや演劇のチケットの先行予約・優待チケットの購入が可能な特典です。

最高にかっこいい法人カードはアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

法人カード かっこいい

最上位クラスのかっこいい法人カードを求めているなら、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードがおすすめです。

  • メタリックな見た目が重厚でかっこいい
  • 追加カードを4枚まで無料で作成できる
  • ポイント還元率が最高3%になる
  • 世界中の空港ラウンジを利用できるのでステータスを感じられる
  • ホテルに関する特典が充実している
  • グルメ系の特典も充実している
  • プライベートが充実する各種特典がある

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードのかっこいいポイントについても、個別に詳しく解説します。

メタリックな見た目が重厚でかっこいい

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードと同じく、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードもメタル製です。

金属製のシルバーカードはゴールドよりもより重厚さを感じられ、持つだけでモチベーションが上がります。

追加カードを4枚まで無料で作成できる

追加カードを4枚まで無料で作成できるのもかっこいいと感じるポイントのひとつです。

追加カードはメタル製ではなくプラスチック製ですが、特典など機能面は全く同じです。

限度額は個別に設定可能で、使い過ぎの心配をする必要はありません。

ポイント還元率が最高3%になる

ポイント還元率の高さもかっこいいと感じる要素のひとつです。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの還元率は通常時も1.0%と高いのですが、AmazonやUber eatsなど特定のショップで利用すれば還元率は3.0%になります。

世界中の空港ラウンジを利用できるのでステータスを感じられる

プラチナ・カードではゴールド・カードと同じく空港ラウンジを利用できますが、サービス内容はゴールドカードの比ではありません。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードで利用できる空港ラウンジの特典は以下の通りです。

  • プライオリティ・パス
  • アメックスグローバルラウンジ
  • センチュリオン・ラウンジ
  • デルタ・スカイクラブ

プライオリティ・パスでは世界1,300以上の空港ラウンジを利用できます。

しかも通常のルームではなくVIPルームをアメックスグローバルラウンジでも、アメックス専用ラウンジを利用できるほか、センチュリオン・ラウンジはアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード以上のカードを持っている人のみ入室可能です。

ホテルに関する特典が充実している

ホテル関連の特典も非常に充実しています。

利用できる得点は主に以下の通りです。

  • フリー・ステイ・ギフト
  • ホテル・メンバーシップ
  • アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
  • ファイン・ホテル・アンド・リゾート

とくに豪華なのがフリー・ステイ・ギフトです。

カードを更新するだけで1泊分の国内一流ホテルのペア宿泊券が付与されます。

なかには1泊6万円以上もするホテルも対象となっているので、単純計算でフリー・ステイ・ギフトだけでアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの年会費のうち、3分の1以上はバックできることになります。

ホテル・メンバーシップは以下のホテルの上級会員資格が付与される特典です。

  • Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格
  • ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス
  • Radisson Rewards™ Premiumステータス
  • Seibu Prince Global Rewardsプラチナメンバー

上記のホテルでは、客室の無料アップデート・朝食無料サービスなどが利用できます。

ファイン・ホテル・アンド・リゾートは、世界1,500ヵ所以上の対象ホテルやリゾート地で客室の無料アップグレードや朝食無料などのサービスを利用可能です。

グルメ系の特典も充実している

グルメ系の特典が充実しているのもアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの特徴です。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの特典のひとつであるビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンを利用可能なのはもちろん、ワインの専門知識を持つスタッフにワイン選びの相談や購入のサポートをしてもらえるゴールド・ワインクラブというサービスも利用できます。

ゴールド・ワインクラブを利用してワインを購入すると、無料のギフトボックスに入れてもらえたり、一定額以上購入で送料無料になったりといったサービスも付与されます。

プライベートが充実する各種特典が充実している

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードには、これまで紹介した特典以外にも充実した補償特典を利用できます。

主な補償特典は以下の通りです。

  • 旅行保険
  • ゴルフ保険
  • プロテクション

特にプロテクションは車両の破損や盗難・ネット上の不正利用・購入商品の返品・破損・盗難などといった事態に対応できる特典で、いざという時にとても役立つサービスです。

まとめ:かっこいい法人カードを作成して周りと差をつけよう!

法人カード かっこいい

かっこいいと思われる法人カードを持ちたいならば、以下のいずれかの条件を満たすようなカードを探すとよいでしょう。

  • カードランク
  • デザイン性
  • 付帯サービスの質
  • ブランド力
  • 希少価値

かっこいいカードは持っているだけで取り引き先などからの信頼度が高まり、ビジネスを円滑に進めてくれるだけではなく、各種特典はさまざまな場面で役立ってくれることでしょう。

アメリカン・エキスプレスのビジネスカードはかっこいいと思われる条件を多く満たしており、かっこいい法人カードを探している人にとてもおすすめです。

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名クロオ1015

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

ビジネスカード ETCカード比較

アメックスはECTカードもおすすめ?年会費は無料で法人用も個人用も複数枚発行可能

法人カード かっこいい

アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

スキルアップ新着記事

車 経費 個人事業主

新車・中古車を個人事業主は経費にできる?経費のポイントを解説

インフルエンサー マーケティング 効果

SNSのインフルエンサーマーケティングの効果は?メリットや注意点を解説

ui ux デザイン コツ ポイント

フリーランスのキャラクターデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介

unity ゲーム エンジニア

Unityを使ってゲームエンジニアになるには?必要なスキルや案件獲得方法解説

経営セーフティ共済 個人事業主

経営セーフティ共済とは?個人事業主の加入条件やメリットを解説!

マーケティング コトラー 定義

コトラーのマーケティング理論とは?定義や歴史を解説

youtube マーケティング 効果

YouTubeマーケティングとは?効果やポイント、成功事例を解説

Google広告 Yahoo!広告 マーケティング

Google広告やYahoo!広告の始め方は?アカウントの開設方法や違い・ポイントを解説

軽貨物 配送 個人事業主 なるには

軽貨物配送ドライバーとして個人事業主で働くには?開業のメリットなど解説

学生 起業

大学生が起業(学生起業)するには?メリット・成功するポイント解説!

個人事業主 扶養

個人事業主も配偶者の扶養に入れる!所得・収入要件やメリット・注意点を解説

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

記事新着一覧

ビジネスカード ETCカード比較

アメックスはECTカードもおすすめ?年会費は無料で法人用も個人用も複数枚発行可能

法人カード かっこいい

アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る