アメックスのビジネス・ゴールド・カードがリニューアル!新しい特典を詳しく解説

アメックス ビジネス・ゴールドカード

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、2025年3月4日(火)に年会費や特典が改定されました。年会費が値上がりした分、魅力的な特典も追加されています。

本記事では、新しくなったアメックス・ビジネス・ゴールド・カードの新しい特典や新規入会者向けのキャンペーンなどをご紹介します。

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードの概要

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックスのビジネスカードは、中小規模企業の経営者や個人事業主向けのクレジットカードです。販路拡大に役立つビジネス・マッチングや、経理業務の効率化につながる会計ソフトとの連携など、充実したサービスでビジネスの成長をサポートしてくれます。

アメックスには全部で3種類のビジネスカードがあり、アメックス・ビジネス・ゴールドカードは中間に位置します。

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードの基本項目は以下の通りです。(※2025年5月時点)

年会費49,500円(税込)
追加カード・付帯特典あり:13,200円(税込)
・付帯特典なし:年会費無料※最大99枚まで発行可能
ETCカード・年会費:無料
・発行手数料:無料
・基本カード会員は20枚まで、追加カード会員は1人につき1枚発行
旅行傷害保険【国内】最高5,000万円
【海外】基本カード会員:最高1億円/追加カード会員:最高5,000万円
※利用付帯
※付帯特典なしの追加カードは対象外

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードの基本カードは、スタイリッシュなメタル製のゴールドカードです。追加カードも1枚までメタル製で発行可能です。

なお、付帯特典なしの追加カードはプラスチック製で、判定期間内に利用がなかった場合、管理手数料として3,300円(税込)が発生します。ビジネス・プラチナのみ管理手数料はかかりません。

アメックス・ビジネス・ゴールドカードがサービスを改定!

アメックス ビジネス・ゴールドカード

2025年3月4日(火)にアメックス・ビジネス・ゴールドカードはサービスを改定しました。主な改定点は次のとおりです。

旧カード(2025年3月3日まで)新カード(2025年3月4日から)
年会費36,300円(税込)49,500円(税込)
追加カード1枚目から13,200円(税込)付帯特典あり:13,200円(税込)
付帯特典なし:無料(99枚まで発行可能)
メンバーシップ・リワード・プラス年会費3,300円(税込)初年度無料
※2年目以降は年会費3,300円(税込)
無料宿泊特典(ビジネス・フリー・ステイ・ギフト)なし年間利用額に応じて国内ホテルに最大2泊無料宿泊特典

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードの新しい年会費

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、リニューアルとともに年会費も変更になりました。

従来の年会費は36,300円(税込)でしたが、2025年3月4日から49,500円(税込)に改定されました。新年会費が適用されるのは、2025年5月21日以降の引き落とし分からです。

年会費が値上がりした分、新しい特典やサービスが充実し、ビジネスオーナーや個人事業主にとって、より利便性の高いビジネスカードにパワーアップしています。

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードの新しい特典

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは今回のリニューアルで、ビジネスをサポートする特典やサービス内容が拡充されました。主な新しい特典をご紹介します。

ビジネス・フリー・ステイ・ギフト

無料宿泊特典の「ビジネス・フリー・ステイ・ギフト」は、新しい特典の目玉といえるのではないでしょうか。

利用条件を達成すると、1泊2名分の無料宿泊券が年間で最大2泊分プレゼントされます。

ビジネス・フリー・ステイ・ギフトでは、全国のハイクオリティな宿泊施設から選んで泊まれる、東急の定額宿泊サービス「TsugiTsugi」を利用でき、全国300カ所以上の国内宿泊施設に1室2名で1泊宿泊できます。

以下は、利用可能なホテルの一例です。

  • THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel(京都)
  • 大阪 エクセルホテル東急(大阪)
  • ホテルアラクージュ オキナワ(沖縄)
  • SHIBUYA STREAM HOTEL(東京)

ビジネス・フリー・ステイ・ギフトを出張時に利用すれば経費削減につながりますし、お休みの日にご家族と利用すれば家族サービスにつながり喜んでもらえるのではないでしょうか。

特典の対象はアメックス・ビジネス・ゴールド・カードの基本カードのみですが、無料宿泊予約コードを従業員や取引先に贈ったり、家族が利用したりすることも可能です。(「TsugiTsugi」アカウント登録者本人と宿泊者が同一である必要あり。)

ビジネス・フリー・ステイ・ギフトは、プログラム期間中に以下の利用条件を達成することで獲得できます。

プログラム期間毎年1月1日~12月31日
※2025年は3月4日(火)からの利用金額
※税込のご利用金額が対象
年間300万円以上500万円未満の利用1泊2名様分プレゼント
年間500万円以上の利用さらに1泊分追加でプレゼント(合計2泊分)

達成状況は、アメックスのアプリ内「ボーナストラッカー」で確認できます。条件を達成すると、Eメールで無料宿泊予約コードが送付されます。

無料宿泊コードの送付タイミングは、以下の通りです。

  • 300万円以上500万円未満ご利用の方…条件を達成した翌年1月中旬に送付
  • 500万円以上ご利用の方…条件を達成した翌年1月中旬と下旬の2回に分けて送付

500万円以上ご利用の方には2泊分プレゼントされますが、2回に分けて無料宿泊予約コードが送付されます。

なお、無料宿泊予約コードの有効期限は11月30日です。有効期限があることを忘れないようにして、期限内に利用してください。

年会費無料で追加カード(付帯特典なし)の発行が可能

これまでアメックス・ビジネス・ゴールド・カードの追加カードを発行するには、年会費が13,200円(税込)必要でした。

今回のリニューアルで、付帯特典なしの追加カードを年会費無料で発行できるようになったため、従来の追加カード(付帯特典あり・年会費13,200円(税込))と年会費無料で付帯特典なしの追加カードの2種類から選べるようになりました。

付帯特典ありの追加カードはメタル製カードを1枚まで発行可能です。付帯特典なしの追加カードは表面が白い券面で、裏面は基本カード会員と同じ色をしています。

追加カードは合計99枚まで発行できます。追加カードのお申し込みで、1枚につき500ポイントのプレゼント(上限20枚)が実施されています。

付帯特典なしの追加カードでもETCカードの利用はできるため、仕事でETCカードを利用される方に、特におすすめです。付帯特典はいらないから経費の決済用として従業員に幅広く持たせたいとお考えの方におすすめではないでしょうか。

たとえば管理職には空港ラウンジが利用できる付帯特典付きの追加カード、その他の従業員には付帯特典なしで年会費無料の追加カードを選択することも可能です。追加カードはカードごとに利用限度額を設定できます。

従業員一人ひとりに年会費無料の追加カードを持たせておけば、経費の一括管理や清算業務の効率化が可能です。利用限度額も追加カード毎に設定・変更が可能なため、従業員の使用用途に応じて限度額を調整でき、使い過ぎ等のリスクを低減できます。

たとえ付帯特典はなくても、基本カードと同様に、メンバーシップ・リワードのポイントが貯まるため、貯まったポイントを支払いに充当すれば経費削減につながります。

なお、無料の追加カードを1年間で1度も利用しない場合、1枚に付き管理手数料3,300円(税込)がかかることに注意しておきましょう。

メンバーシップ・リワード・プラスが初年度年会費無料

アメックスのポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」は、利用代金100円=1ポイント換算でポイントが貯まります。

「メンバーシップ・リワード・プラス」は、メンバーシップ・リワードのポイントをより効率よく貯めたり使ったりできるプログラムです。

登録には通常、年会費3,300円(税込)が必要ですが、アメックス・ビジネス・ゴールド・カード会員は自動的に登録され、初年度は年会費無料で利用できるようになりました。2年目からは年会費3,300円(税込)がかかります。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録する主なメリットは次の3つです。

  • ポイントの有効期限が無期限になる
  • ポイント移行や交換レートがアップする
  • 対象加盟店/サービスで利用すると100円=3ポイントにアップする

メンバーシップ・リワードのポイントは最長3年間ですが、メンバーシップ・リワード・プラスの登録者は有効期限が無期限になるため、期限を気にせずにポイントを貯められます。

※メンバーシップ・リワード・プラス未登録でも、一度ポイントを利用すると有効期限は無制限になります。

また、メンバーシップ・リワード・プラスの登録者は、マイルなどのポイント移行レートや、支払いにポイントを利用する際の交換レートがアップするため、よりお得にポイントを利用できます。

主なポイント交換レートは以下の通りです。(※2025年5月時点)

未登録の場合録している場合
ANAマイル2,000ポイント→1,000マイル1,000ポイント→1,000マイル
JALマイル3,000ポイント→1,000マイル2,500ポイント→1,000マイル
楽天ポイント3,000ポイント→900楽天ポイント3,000ポイント→1,400楽天ポイント
ヨドバシカメラ/高島屋3,000ポイント→1,000円分商品券2,000ポイント→1,000円分商品券

さらに、メンバーシップ・リワード・プラスの登録者は、オプションプログラムの「対象加盟店ボーナスポイントプログラム(無料)」に登録すると、対象加盟店やサービスでカードを利用する際にボーナスポイント2ポイントが加算されます。通常ポイントは100円につき1ポイントなので、最大で100円=3ポイント貯まります。

【対象加盟店】(※2025年5月時点)

Amazon・Amazon.co.jp
・Amazonマーケットプレイス
・Kindle本
・Amazon Business
※Amazonプライムの会費など一部の支払いはポイント対象外。
Yahoo! JAPAN・Yahoo!ショッピング
・Yahoo!オークション
※ふるさと納税、自動車車体の商品購入はポイント加算の対象外。
App StoreやAppleのサービス・Apple One
・App Store
・Apple Musicなど
Uber Eats・Uber Eats アプリ
・Uber Eats ウェブサイト
ヨドバシカメラ・ヨドバシカメラ
・ヨドバシ・ドット・コム
・石井スポーツ
・アートスポーツ
※一部店舗やサービスはボーナスポイント対象外です。
JAL公式ウェブサイト・JAL国内線/国際線航空券
・JALPAK国内/海外ツアー商品
一休.com・一休.comで予約した国内宿泊
※オンライン・カード決済で予約した国内の宿泊施設のみボーナスポイント対象
HIS公式ウェブサイト・海外航空券
・事前決裁となる海外ホテル
・海外航空券+ホテル(セット販売)
・海外パッケージツアー
・海外オプショナル/レンタカー
※公式ウェブサイトを通じてオンラインで予約/購入した商品のみボーナスポイント対象
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券
※海外航空券はボーナスポイント対象外

携帯電話やガソリン代などの利用でボーナスポイントが貯まる

日々のビジネスで欠かせない携帯電話料金やガソリン代ですが、アメックス・ビジネス・ゴールド・カードには、加盟店でボーナスポイントが貯まる特典も用意されています。

プログラムの対象期間は2025年3月4日〜2026年2月28日の1年間です。登録は必要ありません。

携帯電話料金

対象加盟店(NTTドコモ、ソフトバンク、au)で合計50万円利用すると、ボーナスポイント5,000ポイントが付与されます。携帯電話料金の通信料のみ対象です。通常5,000ポイント+ボーナスポイント5,000ポイントで合計10,000ポイント獲得できます。

ガソリン代

コスモ石油で合計20万円利用すると、ボーナスポイント5,000ポイントが付与されます。通常2,000ポイント+ボーナスポイント5,000ポイントで合計7,000ポイント獲得できます。

面倒な登録などもなく、今まで通り使い続けているだけで7,000ポイントも多くもらえるのは魅力的な特典ではないでしょうか。

請求書カード払い by GMO

「請求書カード払い by GMO」は、受け取ったさまざまな請求書をクレジットカードで支払えるサービスです。カード決済に対応していない取引先の請求書でも、請求書カード払いのサービスを利用すれば手持ちのアメックスのクレジットカードで支払えます。

最短当日に取引先への振り込みも可能です。請求書の期限がバラバラでも個々に振込作業を行わなくてすむため、経理を効率化できます。

ホテル・メンバーシップ

Seibu Prince Hotels & Resorts(西武プリンスホテルズ&リゾーツ)でさまざまな特典を利用できるSeibu Prince Global Rewardsのゴールドメンバーに無条件で登録できる特典もあります。

通常であれば、上級ステータスは一定の利用実績が必要です。しかし、アメックス・ビジネス・ゴールド・カード会員は無条件で登録できます。ゴールドメンバーの主な特典は以下の通りです。

  • レイトチェックアウト
  • 優先チェックイン&チェックアウト
  • レストランのお食事10回でお食事券プレゼント
  • お誕生月のプチギフト

国内だけでなく、海外の対象ホテル・レジャー施設でもゴールドメンバーの特典を楽しめます。

団体旅行専用かんたん手配サービス

国内外での社員旅行や日帰り見学ツアーなど、旅行代理店の専任チームが要望に応じてプランを作成し、手配するサービスを利用できます。メンバーシップ・リワードで貯めたポイントを旅行代金に充当することも可能です。

「ポケットコンシェルジュ」キャッシュバック特典

アメックスが提供する「ポケットコンシェルジュ」のキャッシュバック特典もあります。

ポケットコンシェルジュとは、プライベートの食事から接待や会食まで、厳選されたレストランの予約ができるサービスです。なかなか予約が取れないお店を取引先の人と利用すれば、きっと喜んでもらえるのではないでしょうか。

アメックス・オファーで事前登録すれば、ポケットコンシェルジュでの予約・決済で毎回10%、年間最大合計10,000円のキャッシュバックを受けられます。

ビジネスの会食でキャッシュバックが受けられるので、経費を削減できます。

新規入会特典で最大170,000ポイント獲得可能

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードでは、新規入会者に最大170,000ポイント獲得可能なキャンペーンを実施しています。

170,000ポイントは年会費3年分相当にあたるため、大変お得な特典となっています。(※2025年5月時点)

獲得できるポイントの条件は以下の通りです。

条件獲得ポイント
ボーナス1入会後4か月以内に合計80万円以上のカード利用50,000ポイント
ボーナス2入会後6か月以内に合計150万円以上のカード利用50,000ポイント
ボーナス3入会後6か月以内に合計200万円以上のカード利用50,000ポイント
通常利用ポイント合計200万円以上のカード利用)20,000ポイント

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードを導入するメリット

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードを導入する主なメリットには、次の4つが挙げられます。

経理を効率化できる

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、追加カードを合計最大99枚まで発行できます。付帯特典のない追加カードは年会費無料なので、従業員に幅広く持たせて経費を支払う際にビジネス・カードでの決済に統一すれば、経費処理の効率化が可能です。

従業員にとっては、経費を立て替える負担や経費精算の手間がなくなります。

経費の支払いでポイントが貯まる

追加カードも基本カードと同じように利用金額に応じてポイントが貯まります。経費を現金で支払わず、ビジネス・カードでの決済に一本化すれば、ポイントが貯まりやすくなります。

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードには、携帯電話代やガソリン代など加盟店でポイントが貯まりやすい特典も用意されているため、効率よくポイントを貯められるでしょう。

貯まったポイントは最新家電やカメラ、日用雑貨、ホテルの宿泊券など魅力的な商品に交換できます。クレジットカードの利用代金への充当も可能です。

出張時のサポートや保険が充実

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、補償内容が手厚く、サービスが充実していることが特徴です。旅行代金をカード決済した場合、基本カード会員の傷害死亡/傷害後遺障害保険金は国内旅行で最高5,000万円、海外旅行は最高1億円と一般的なクレジットカードより高額な設定です。

追加カード(付帯特典あり)会員は、国内旅行も海外旅行も最高5,000万円の補償です。手厚い保障で出張時も安心でしょう。

また、国内線航空機のチケットをアメックス・ビジネス・ゴールド・カードで決済すれば、遅延や手荷物紛失時に発生した費用を補償してもらえます。

  • 乗継遅延、出航遅延・欠航、受託手荷物遅延など…最高20,000円の補償
  • 受託手荷物紛失…最高40,000円の補償

このほかにも「手荷物ホテル当日宅配サービス(対象駅:東京駅、新宿駅、博多駅)」や、「手荷物宅配サービス(対象空港:羽田空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港)」などを利用できます。

さらなるビジネス拡大の機会を提供してもらえる

アメックスでは、オフラインやオンラインでカード会員同士のビジネス・マッチングの機会を提供しています。新規販路を開拓したい人や、ビジネスパートナーを探したい人など、さまざまな課題解決に役立てられます。

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードをおすすめしたい人

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、ビジネスの成功を後押しする特典が充実しています。アメックス・ビジネス・ゴールド・カードがおすすめなのは、次のような人です。

経費や仕入れの決済でポイントを貯めたい人

経費や仕入れの決済をアメックス・ビジネス・ゴールド・カードに集約すれば、効率よくポイントを貯められます。アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、NTTドコモ、ソフトバンク、auといった携帯電話料金の通信料の支払いでも大きくポイントが貯まる特典が用意されています。

貯まったポイントをカードの利用代金に充当すれば、コスト削減が可能です。

経費精算を効率化したい人

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、日々の業務で発生する経費や資材の仕入れ代金の支払いから税金の納付まで利用できます。すべての経費をビジネス・カードに集約すれば経費管理の手間を大幅に省けます。

今回のリニューアルで、年会費無料の追加カードも発行できるようになりました。

年会費無料なので従業員様の追加カードを作成したとしても、年会費の負担はありません。従業員へ追加カードを渡しておくことで現金での立替がなくなり、経費精算を効率化できます。

また、アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、「弥生の会計ソフト」や「クラウド会計ソフト freee会計」とのAPI連携が可能です。カードの利用情報を自動的に取り込めるため入力時間を削減できるうえに、入力ミスや漏れをなくして業務効率化が図れます。

空港ラウンジを利用する人

飛行機での出張が多く、空港ラウンジをよく利用する人にもアメックス・ビジネス・ゴールド・カードはおすすめです。

国内外対象空港の空港ラウンジでアメックス・ビジネス・ゴールド・カードと当日の搭乗券を提示すれば、自身だけでなく搭乗券をお持ちの同伴者1名も無料で空港ラウンジを利用できます。

サービス内容はラウンジによって異なるものの、ソフトドリンクの無料提供やWi-Fi、電源(コンセント)、コピーなど仕事がしやすい環境が整ったラウンジもあります。空港に早めに到着したときも、時間を有意義に使えるでしょう。

年会費無料で従業員用の追加カードを作りたい人

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは追加カードを「付帯特典あり(有料)」「付帯特典なし(無料)」の2種類から選択できるようになりました。

今回のリニューアルによって年会費無料の追加カードが導入されたため、コストを気にせずに追加カードが作れる選択肢が増えました。

まとめ:新しくなったアメックス・ビジネス・ゴールド・カードは特典がもっと充実!

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードはリニューアルされ、今まで以上の充実した特典が追加されました。

また、年会費無料でも追加カード(付帯特典なし)を発行できるようになり、これまで以上に従業員に追加カードを発行する機会が増え、業務効率化や経費削減を実現しやすくなりました。

現在は入会後のカード利用条件達成で、年会費3年分相当の最大170,000ポイントを獲得することが可能ですので、上手に活用することで年会費の負担を最小限に抑えつつ、充実した特典を受けることができます。(※2025年5月時点)

ぜひリニューアルされたアメックスのビジネス・ゴールド・カードをあなたのビジネスに活用してみてはいかがでしょうか。

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名早瀬 佳奈子

日商簿記検定2級

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

アメックス

ANAやヒルトンなどアメックスの提携カードがすごい!意外と知らないオトクな特長とは

アメックス おすすめ トップ

アメックスのクレジットカード16種類を比較!こだわりで選ぶおすすめカード

ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのメリットとは?

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックスのビジネス・ゴールド・カードがリニューアル!新しい特典を詳しく解説

アメックスゴールドカード特典

アメックスゴールドカードの特典とは?スタバやホテル優待など解説

源泉徴収とは?フリーランスは対象?種類や計算方法解説

アメックス プラチナ 特典

アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジの入り方。プラチナ・カード特典で特別なプロ野球観戦

クレジットカード 分けていない

個人事業主はクレジットカードを分けた方がいい?分けていないメリット・デメリットを解説

羽田空港 ラウンジ アメックス 第2ターミナル

羽田空港ラウンジ。アメックスカード呈示で無料になる第2ターミナルのラウンジ

アメックス  ゴールドカード

アメックスのゴールド・プリファード・カードの特典や年会費は?家族カードは2枚無料

アメックス・ゴールド・カード

アメックスのゴールド・プリファード・カードの豪華すぎる特典を徹底解説

アメックスビジネス・ゴールド・カードとゴールド・プリファード・カード2種類を比較

アメックス ラウンジ 羽田空港

羽田空港のアメックスラウンジで快適旅!センチュリオン・ラウンジも紹介

アメックス ビジネスカード 比較

アメックス3種類のビジネスカード、ゴールド、プラチナ、グリーンの特典や年会費を比較

法人カード 必要か

アメックスの法人カードは6種類。ビジネスカードとコーポレートカードの違い

法人カード

アメックスのプラチナカードの特典やメリットを解説

アメックス おすすめ

アメックスのビジネスカード3種類のメリットは?メタル製はゴールド&プラチナカード

アメックス プラチナ 還元率

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの還元率は?フリーランスにおすすめの理由やメリットを解説

アメックスプラチナカードに必要な年収は?特典・年会費・プライオリティパスまとめ

個人事業主向けの一枚は?ビジネスカードのメリットと最適な選び方

スキルアップ新着記事

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

フリーランス 未経験

未経験からフリーランスになるには?メリット・デメリットや目指しやすい職種を解説!

未経験 起業

未経験スキルなしでも起業は可能?30代やママ、1人でも起業しやすい仕事を紹介!

ビジネス マナー 基本

ビジネスマナーの基本をシーン別に解説!フリーランスが注意したいマナーとは?

マーケティング 副業

【2025年4月最新】Webマーケティングの副業の始め方と案件の探し方

プロジェクトマネージャー

未経験からフリーランスのプロジェクトマネージャーになるには?単価相場や必要なスキル、案件獲得の方法を紹介

フランチャイズとは 開業

フランチャイズとは?初心者でもわかる、開業・起業してから成功するまでの流れやメリット、注意点を解説!

フリーランス 秘書

フリーランスの秘書になるには?オンラインで稼げる?仕事内容や収入、働き方をご紹介

税理士 相談

税理士に相談するのはどんなとき?依頼すべきタイミングや内容について解説

フリーランス 事務 なるには

フリーランスの事務職になるには?業務内容や必要なスキル、案件獲得方法などを解説

内職 在宅ワーク 違い

在宅ワークと内職の違いは?仕事内容や注意点、どんな人が向いているかを解説

フリーランス 声優 なるには

フリーランスの声優になるには?収入事情やメリット、注意点、仕事の取り方も解説!

記事新着一覧

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

アメックス

ANAやヒルトンなどアメックスの提携カードがすごい!意外と知らないオトクな特長とは

アメックス おすすめ トップ

アメックスのクレジットカード16種類を比較!こだわりで選ぶおすすめカード

ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのメリットとは?

アメックス ビジネス・ゴールドカード

アメックスのビジネス・ゴールド・カードがリニューアル!新しい特典を詳しく解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

アメックスゴールドカード特典

アメックスゴールドカードの特典とは?スタバやホテル優待など解説

源泉徴収とは?フリーランスは対象?種類や計算方法解説

フリーランス 未経験

未経験からフリーランスになるには?メリット・デメリットや目指しやすい職種を解説!

未経験 起業

未経験スキルなしでも起業は可能?30代やママ、1人でも起業しやすい仕事を紹介!

アメックス プラチナ 特典

アメリカン・エキスプレス プレミアム ラウンジの入り方。プラチナ・カード特典で特別なプロ野球観戦

クレジットカード 分けていない

個人事業主はクレジットカードを分けた方がいい?分けていないメリット・デメリットを解説

羽田空港 ラウンジ アメックス 第2ターミナル

羽田空港ラウンジ。アメックスカード呈示で無料になる第2ターミナルのラウンジ

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る