プロモーション アメリカン・エキスプレス
この記事ではアメックス(アメリカン・エキスプレス)のクレジットカードのなかでもおすすめしたい全16種類の特徴をわかりやすくまとめました。
アメックスには、多彩な種類のクレジットカードがあります。いずれも年会費や特典、ポイントの獲得方法などが異なるため、クレジットカードごとの特徴を理解し、ご自身に合う1枚を選ぶことが大切です。
アメックスのクレジットカードとは?

アメックスのクレジットカードには、プロパーカードと提携カードがあります。いずれもアメックスの加盟店で利用できる点は同じですが、ステータスや特典、サービスの範囲などが異なります。
アメックスのプロパーカード
プロパーカードとは、クレジットカード会社や国際ブランドが発行しているクレジットカードのことです。アメックスのプロパーカードとは、アメックスが発行会社となるクレジットカードを指します。
プロパー(proper)とは「固有の」などを意味する英語です。一般に、プロパーカードは提携カードよりもステータス性が高いとされています。
アメックスのプロパーカードには、以下の6種類があります。
- アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
- プラチナ・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
アメックスの提携カード
アメックスの提携カードは、アメックスと企業が提携して発行したクレジットカードです。そのため、プロパーカードで提供される独自サービスだけでなく、提携会社のサービスも利用できます。
アメックスと提携会社との提携カードなら、アメックスの会員サービスと提携会社のサービスの両方を受けることが可能です。
ホテルや航空会社、デパートなどでは独自のクレジットカード以外にも、アメックスなど国際ブランドと提携したクレジットカードを発行していることがあります。
普段利用している店舗とクレジットカード会社が提携するカードを作ることで、よりお得な特典を受けることが可能になります。
提携カードは、提携会社独自のポイントが付与されることに加え、プロパーカードのポイントも付与されることがあります。還元率や使い勝手の良さ、ポイントの貯まりやすさなどにも注目して、ご自身に合った1枚を選んでみてください。
アメックスのクレジットカード全16種類を紹介

アメックスの公式サイトから申し込めるプロパーカード・提携カード全16種類を紹介します。
申し込む前に確認しておきたいのが入会特典です。カードの種類によっては数万円分のポイントが付与されるものもあるため、チェックしておきましょう。
紹介する入会特典は、公式サイトから申し込んだ場合にのみ適用されます。公式以外のサイトから申し込むときには適用されないこともあるため、手続きをする前に確認しておくことがおすすめです。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
年会費(税込) | 月会費1,100円、家族カード 月会費550円 |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人のみ無料 プライオリティ・パス:登録料無料。1回につき35米ドル、同伴者も1人につき35米ドル |
主な特典 | 2 for 1 ダイニング by 招待日和(グリーン・オファーズ) レストラン15%割引特典 カフェ コーヒー特典 ライフスタイルホテル特典 メルセデス・ベンツ レント特典 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 月会費が初月1か月無料 入会後8か月以内にグリーン・オファーズ対象加盟店でのカード利用1,000円ごとに150ボーナスポイント(上限15,000)プレゼント 入会後3か月以内に20万円のカード利用で5,000ボーナスポイント 入会後6か月以内に50万円のカード利用で15,000ボーナスポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 傷害治療費用保険金:最高100万円 疾病治療費用保険金:最高100万円 賠償責任保険金:最高3,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高200万円 携行品損害保険金:最高30万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、アメックスのクレジットカードの中でもスタンダードなタイプです。落ち着いたグリーンの色合いで、さりげなくクレジットカードを持ちたい方にもおすすめといえます。
また、クレジットカードの会費は通常「年」単位ですが、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは月会費のため、サブスクリプション感覚で利用できるのも特徴です。
クレジットカードが初めての方なら、「上手にクレジットカードを使いこなせるか?」と不安になるかもしれません。アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードなら、会費は1か月ごとにしか発生しないため、ライフスタイルに合わないときや使いにくいと感じるときは気軽に解約できます。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのポイント
100円の利用につき、1ポイント貯まります。
効率良くポイントを貯めたい方は、別途、年会費3,300円(税込)の「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録するのもおすすめです。ポイントの有効期限が無期限になるだけでなく、ポイントの交換レートがアップし、さらに対象加盟店での利用でボーナスポイントが付与されます。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの特典
グリーン・オファーズ™は、フードデリバリーやサブスクリプションサービスなどを対象とする優待サービスです。対象店舗なら、2人で食事をすれば1人分が無料になる「2 for 1 ダイニング by 招待日和」も利用でき、お得に楽しめます。また、対象レストランの飲食代が15%割引になるサービス、コーヒーサービスなども利用できます。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの入会特典(※2025年3月時点)
1か月単位で気軽に始められるアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードですが、入会特典で初月無料のため、さらに始めやすいのではないでしょうか。まずは実際に使ってみて、ご自身のライフスタイルに合うかチェックしてみましょう。
また、6か月以内に50万円以上のカード利用、8か月以内にグリーン・オファーズ対象加盟店での10万円以上のカード利用で、ボーナスポイントが35,000ポイント(1ポイント=1円相当)付与されます。初月会費無料の特典とボーナスポイントで、約3年間のカード会費相当が実質無料になるのも嬉しい特典です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
年会費(税込) | 年会費39,600円、家族カード2枚まで無料・3枚目以降19,800円 |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント、特定店舗では100円=3ポイント |
カードの素材 | メタル |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 プライオリティ・パス:登録料無料。年間2回まで無料。3回目以降35米ドル、同伴者も1人につき35米ドル |
主な特典 | ゴールド・ダイニング by 招待日和 ポケットコンシェルジュ ダイニング 20%キャッシュバック(年間最大10,000円分) レストラン15%割引特典 ホテルダイニング特典 スターバックス カードオンライン入金20%キャッシュバック(年間最大 5,000円分) |
入会特典(※2025年1月22日~3月31日) | 入会後3か月以内に50万円のカード利用で20,000ボーナスポイント 入会後6か月以内に100万円のカード利用で90,000ボーナスポイント 合計100万円以上のカード利用で10,000ポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高300万円 疾病治療費用保険金:最高300万円 賠償責任保険金:最高4,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高400万円 携行品損害保険金:最高50万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高2万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高2万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高4万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、ステータス性のあるメタル製カードが存在感を放つクレジットカードです。家族カードを2枚まで無料発行できるため、家計管理をシンプルにしたいときや、進学・留学などで離れて暮らす家族に渡すクレジットカードとしても活用できます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのポイント
100円の利用につき1ポイントが付与されます。「メンバーシップ・リワード・プラス」には自動的に無料登録されるため、加盟店での利用時には100円あたり3ポイント(通常1ポイント+ボーナス2ポイント)が付与されます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの特典
対象店での飲食が1人分無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、名店が揃うダイニング予約サービス「ポケットコンシェルジュ」でのキャッシュバックなど、食事に利用できる特典が多数あります。また、有名アーティストのコンサートチケットの先行販売や、花火や祭りなどのイベントでの特等席など、非日常を楽しむためのプランもあります。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの入会特典(※2025年1月22日~3月31日)
入会後のボーナスポイント獲得条件を満たすと、最大120,000ボーナスポイントが付与されます。
内訳は、入会後3か月以内に50万円のカード利用で20,000ボーナスポイント、入会後6か月以内に100万円のカード利用で90,000ボーナスポイント、合計100万円以上のカード利用で10,000ポイントです。
プラチナ・カード
年会費(税込) | 年会費 165,000円、家族カード4枚まで無料 |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント、特定店舗では100円=3ポイント |
カードの素材 | メタル |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 プライオリティ・パス:登録料無料。カード会員本人と同伴者1人無料。2人目以降は1人につき35米ドル |
主な特典 | 2 for 1 ダイニング by 招待日和 日本の極 KIWAMI 50レストラン15%割引特典 グローバル・ダイニング・キャッシュバック プラチナ・コンシェルジェ・デスク デジタル・エンターテイメント・キャッシュバック ラグジュアリー・ショッピング・キャッシュバック |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会後3か月以内に200万円以上のカード利用で35,000円キャッシュバック 入会後6か月以内に400万円以上のカード利用で100,000円キャッシュバック 入会でアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインで利用できる30,000円のトラベルクレジット 合計400万円以上のカード利用で40,000ポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 入院保険金日額:5,000円 手術保険金:最高20万円 通院保険金日額:3,000円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高1,000万円 疾病治療費用保険金:最高1,000万円 賠償責任保険金:最高5,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高1,000万円 携行品損害保険金:最高100万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高3万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高3万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高6万円 |
海外旅行傷害保険(自動付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 傷害治療費用保険金:最高1,000万円 疾病治療費用保険金:最高1,000万円 賠償責任保険金:最高5,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高1,000万円 携行品損害保険金:最高100万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高3万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高3万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高6万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション ホームウェア・プロテクション ワランティ・プラス |
プラチナ・カードは、アメックスの個人向けプロパーカードの中でもランクの高いクレジットカードです。スタイリッシュなメタル製のカードも、ステータス性を高めてくれるでしょう。
カード会員は、24時間365日いつでも対応可能な、プラチナ・カード会員専用窓口「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」を利用できます。プラチナ・コンシェルジェ・デスクでは、クレジットカードに対する問い合わせから、レストランや旅行の予約まで幅広く対応しています。
また、旅行傷害保険が自動付帯されることもプラチナ・カードの特徴です。海外旅行のみの対応で、傷害死亡/傷害後遺障害保険金のみ利用付帯より金額は下がりますが、そのほかの保険金は同水準のため、安心して旅行を楽しめます。
プラチナ・カードのポイント
100円の利用につき1ポイントが付与されます。登録は必要ですが、メンバーシップ・リワード・プラスを無料利用でき、対象店舗では100円につき3ポイント(通常1ポイント+ボーナス2ポイント)と、効率良くポイントを貯められます。
プラチナ・カードの特典
「グローバル・ダイニング・キャッシュバック」は、対象レストランの飲食代をプラチナ・カードで決済すると、毎回20%のキャッシュバック(年間最大40,000円)を受けられるサービスです。また、予約困難な人気レストランの優先予約ができる「KIWAMI 50」など、ダイニングサービスが充実しています。
プラチナ・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典として、利用条件を満たすと最大135,000円のキャッシュバックを受け取れます。通常入会特典の30,000円分のトラベルクレジットと合わせて165,000円が付与され、年会費1年分相当になります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
年会費(税込) | 年会費13,200円、追加カード6,600円(付帯特典なしの追加カードは年会費無料) |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 |
主な特典 | 福利厚生サービス「クラブオフ」VIP会費無料 弥生の会計ソフト、クラウド会計ソフト freee会計の各種優待 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会後4か月以内に60万円以上のカード利用で34,000ボーナスポイント 合計60万円のカード利用で6,000ポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 傷害治療費用保険金:最高300万円 疾病治療費用保険金:最高300万円 賠償責任保険金:最高4,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高400万円 携行品損害保険金:最高50万円 |
その他の保険 | オンライン・プロテクション リターン・プロテクション |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードは、法人代表者だけでなく、個人事業主も利用できるクレジットカードです。開業後すぐでも申し込め、経費管理の手間削減や、キャッシュフローの改善にも役立ちます。
また、追加カードの利用限度額は、基本的にカード会員が自由に設定できます。社員ごとの業務や裁量に合わせて利用を制限できるのも、アメックスのビジネス向けクレジットカードの特徴です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードのポイント
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードでの利用100円につき、1ポイントが付与されます。また、年会費3,300円(税込)のメンバーシップ・リワード・プラスに登録すれば、対象加盟店での利用でボーナスポイントが付与され、効率良くポイントを貯められます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典として、4か月以内に60万円以上のカードを利用すると、34,000ボーナスポイントが付与されます。60万円の利用に対して通常ポイントが6,000ポイント付与されるため、合計で40,000ポイントの獲得が可能です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
年会費(税込) | 年会費49,500円、追加カード13,200円(付帯特典なしの追加カードは年会費無料) |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント |
カードの素材 | メタル |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 |
主な特典 | 福利厚生サービス「クラブオフ」VIP会費無料 弥生の会計ソフト、クラウド会計ソフト freee会計の各種優待 決済ツール「Square」の優待 ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会後4か月以内に合計80万円以上カード利用で50,000ボーナスポイント 入会後6か月以内に合計150万円以上カード利用で50,000ボーナスポイント 入会後6ヶ月以内に合計200万円のカード利用で50,000ボーナスポイント 合計200万円以上カード利用で20,000ポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高2万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高2万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高4万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高300万円 疾病治療費用保険金:最高300万円 賠償責任保険金:最高4,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高400万円 携行品損害保険金:最高50万円 |
その他の保険 | オンライン・プロテクション リターン・プロテクション |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、法人代表者だけでなく個人事業主も入会可能なクレジットカードです。新規入会特典条件をすべて満たすと年会費4年相当分のポイントを獲得できます。
ビジネス目的での利用分に対しては、後日アプリやオンライン・サービスを使って「分割払い」か「リボ払い」に変更できる、「ペイフレックス for Business」の利用が可能です。一定の手数料はかかりますが、資金繰りの調整や納税が重なるときなどに活用できます。
また、利用可能枠は一律の制限がなく、クレジットカードの利用状況や決済実績により変動する仕組みです。アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードで通常よりも高額を支払うときは、事前に電話相談をすると、一時的に利用可能枠を増やせることもあります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのポイント
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの利用100円につき、1ポイントが付与されます。また、年会費3,300円(税込)でメンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、さらに効率良くポイントが貯められます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件すべてを満たすと、合計170,000のボーナスポイントを獲得することができます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
年会費(税込) | 年会費 165,000円、追加カード4人まで無料(付帯特典なしの追加カードは年会費無料) |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント、特定店舗では100円=3ポイント |
カードの素材 | メタル |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 プライオリティ・パス:登録料無料。カード会員本人と同伴者1人無料。2人目以降は1人につき35米ドル |
主な特典 | プラチナ・セクレタリー・サービス 福利厚生サービス「クラブオフ」VIP会費無料 弥生の会計ソフト、クラウド会計ソフト freee会計の各種優待 決済ツール「Square」の優待 ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン 「ポケットコンシェルジュ」キャッシュバック特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会後4か月以内に150万円以上のカード利用で20,000ボーナスポイント 入会後4か月以内に300万円以上のカード利用で60,000ボーナスポイント 入会後6か月以内に500万円以上のカード利用で70,000ボーナスポイント 合計500万円のカード利用で50,000ポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 入院保険金日額:5,000円 手術保険金:最高20万円 通院保険金日額:3,000円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高3万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高3万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高6万円 |
国内旅行傷害保険(自動付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 入院保険金日額:5,000円 手術保険金:最高20万円 通院保険金日額:3,000円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高1,000万円 疾病治療費用保険金:最高1,000万円 賠償責任保険金:最高5,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高1,000万円 携行品損害保険金:最高100万円 |
海外旅行傷害保険(自動付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 傷害治療費用保険金:最高1,000万円 疾病治療費用保険金:最高1,000万円 賠償責任保険金:最高5,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高1,000万円 携行品損害保険金:最高100万円 |
その他の保険 | オンライン・プロテクション リターン・プロテクション ビジネス・サイバー・プロテクション |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、アメックスのビジネス向けプロパーカードの中でもランクの高いクレジットカードです。メタル製のカードで、プラチナならではの控え目ながらも重厚な輝きが際立ちます。
「プラチナ・セクレタリー・サービス」を24時間365日利用できるのもアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの特徴です。出張や宿泊の手配も電話1本で対応でき、ビジネスのスピードを加速させる際に活用できます。
また、数あるアメックスのクレジットカードの中でも、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードはとくに補償の充実したカードです。国内旅行・海外旅行を問わず旅行傷害保険が自動付帯するため、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードで旅行代金を決済していないときにも安心感を得られます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードのポイント
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードでの支払い100円につき、1ポイントが付与されます。またプラチナは、メンバーシップ・リワード・プラスに無料登録できることから、対象サービスでは100円につき3ポイント(通常1ポイント+ボーナス2ポイント)が付与され、効率良くポイントが貯まります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの特典
「ビジネス・バッキング・プログラム」に登録すると、Google広告やMeta広告、Adobeのサービスなどの利用で年間最大30,000円のキャッシュバックが可能です。
ビジネスに必要なサービスをお得に利用したい方にも、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードがおすすめです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件をすべて満たすと、合計150,000のボーナスポイントが付与されます。また、500万円以上のカード利用に対しては通常ポイントが50,000ポイント付与されるため、合計で200,000ポイントの獲得が可能です。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
年会費(税込) | 年会費7,700円、家族カード2,750円 |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント 特定店舗では100円=1.5ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 |
主な特典 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会時に1,000マイルプレゼント 入会後3か月以内に10万円以上のカード利用で1,000ボーナスポイント 入会後3か月以内に30万円以上のカード利用で5,000ボーナスポイント 入会後3か月以内に50万円以上のカード利用で6,000ボーナスポイント 入会後3ヶ月以内に70万円以上のカード利用で10,000ボーナスポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高3,000万円 傷害治療費用保険金:最高100万円 疾病治療費用保険金:最高100万円 賠償責任保険金:最高3,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高200万円 携行品損害保険金:最高30万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンラインプロテクション |
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、ANAのマイルが効率良く貯まるクレジットカードです。1,000ポイント単位でANAマイルに移行でき、航空券に交換できます。ハイシーズンに沖縄または韓国への往復分相当獲得のチャンスがあり、旅行を頻繁にされる方におすすめです。
ANAのマイルは、ANAグループ便だけでなく、スターアライアンスメンバーを含む提携航空会社便の航空券へ交換できます。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードのポイント
ANAアメリカン・エキスプレス・カードで100円の利用につき、1ポイントが付与されます。また、年間6,600円(税込)の「ポイント移行コース」に登録すると、ポイントの有効期間が無期限になります。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの特典
ANAアメリカン・エキスプレス・カードを継続利用すると、1年ごとに1,000ボーナスマイルが付与されます。また、機内販売や空港ショップでANAアメリカン・エキスプレス・カードを使ってショッピングをすると、代金が5~10%割り引かれます。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件をすべて満たすと、30,000マイルに相当するポイント・マイルを獲得できます。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
年会費(税込) | 年会費34,100円、家族カード17,050円 |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント 特定店舗では100円=2ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 プライオリティ・パス:登録料無料。カード会員本人は年間2回まで無料。3回目以降と同伴者は1人につき35米ドル |
主な特典 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会時に2,000マイルプレゼント 入会後3か月以内に60万円以上のカード利用で16,000ボーナスポイント 入会後3か月以内に100万円以上のカード利用で12,000ボーナスポイント 入会後3か月以内に180万円以上のカード利用で20,000ボーナスポイント 入会後3ヶ月以内に200万円以上のカード利用で20,000ボーナスポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高300万円 疾病治療費用保険金:最高300万円 賠償責任保険金:最高4,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高400万円 携行品損害保険金:最高50万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高2万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高2万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高4万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANAのマイルを効率良く貯めたい方におすすめの1枚です。また、保険・補償の種類が多く、安心感を得られるのも特徴といえるでしょう。
5,000マイルからANAやスターアライアンスメンバーの航空券と交換できます。入会特典をすべて活用すれば、ハイシーズンでも利用できるバンコクやシンガポールなどアジアへの往復航空券への交換が可能です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのポイント
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで100円利用につき、1ポイントが付与されます。また、ANAグループの店舗やサービスでANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを利用するときは、通常の2倍のポイントを獲得できます。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特典
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを継続利用すると、1年ごとに2,000ボーナスマイルが付与されます。また、機内販売や空港ショップでの利用に対しては、代金が5~10%割り引かれ、お得なショッピングが可能です。
1月~12月の1年間でANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを300万円以上利用すると「ANA SKY コイン」が10,000コイン(10,000円相当)が進呈されます。ANA SKY コインは、ANAのウェブサイトからの航空券などのショッピングに利用できます。ただし、年会費などの一部の利用は、集計対象外です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件をすべて満たすと、90,000マイル相当のマイル・ポイントが付与されます。
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
年会費(税込) | 年会費165,000円、家族カード4枚まで無料 |
ポイント付与率 | 100円=1ポイント 特定店舗では100円=2.5ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 プライオリティ・パス:登録料無料。カード会員本人と同伴者1人無料。2人目以降は1人につき35米ドル ANA空港ラウンジ:国内ANAラウンジをカード会員本人無料 |
主な特典 | プレミアム・サービス・デスク 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会時に10,000マイルプレゼント 入会後3か月以内に50万円以上のカード利用で20,000ボーナスポイント 入会後3か月以内に180万円以上のカード利用で25,000ボーナスポイント 入会後3か月以内に300万円以上のカード利用で35,000ボーナスポイント 入会後3ヶ月以内に400万円以上のカード利用で35,000ボーナスポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 入院保険金日額:5,000円 手術保険金:最高20万円 通院保険金日額:3,000円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高1,000万円 疾病治療費用保険金:最高1,000万円 賠償責任保険金:最高5,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高1,000万円 携行品損害保険金:最高100万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高3万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高3万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高6万円 |
海外旅行傷害保険(自動付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 傷害治療費用保険金:最高1,000万円 疾病治療費用保険金:最高1,000万円 賠償責任保険金:最高5,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高1,000万円 携行品損害保険金:最高100万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高3万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高3万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高6万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクションス マートフォン・プロテクション |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、ANAのマイルが効率良く貯まるクレジットカードです。入会特典により最大165,000ポイントを付与されるため、ハイシーズンでも利用できるパリやロンドンなど欧州への特典航空券に交換できます。
旅行傷害保険が充実しているのも、ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの特徴です。海外旅行に関しては旅行傷害保険が自動付帯されるため、ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードで旅行代金を決済していないときも、安心を得られます。
利用できる空港ラウンジが多いのも、ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードならではの特徴です。アメックスの空港ラウンジに加え、プライオリティ・パスやANA空港ラウンジも利用できます。
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのポイント
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードでは、100円利用につき1ポイントが付与されます。また、ANAグループの店舗やサービスでANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを利用すると、通常の2.5倍のポイントを獲得できます。
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの特典
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを継続利用すると、毎年10,000マイルのボーナスマイルが付与されます。
1月~12月の1年間のANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの500万円以上の利用に対し、「ANA SKY コイン」が30,000コイン(30,000円相当)が進呈されます。ただし、年会費などの一部の利用は、集計対象外です。
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件をすべて満たすと、125,000マイルに相当するマイル・ポイントを獲得できます。また、ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの通常利用400万円につき、40,000ポイントが付与されるため、合計165,000マイルの獲得が可能です。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
年会費(税込) | 年会費13,200円、家族カード1枚目無料・2枚目以降6,600円 |
ポイント付与率 | 100円=1マイル、海外利用は100円=1.3マイル |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人のみ無料 |
主な特典 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会時に5,000ボーナスマイルプレゼント 入会後6か月以内に、新規購入のデルタ航空航空券でビジネスクラスを利用すると25,000ボーナスマイル |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 傷害治療費用保険金:最高100万円 疾病治療費用保険金:最高100万円 賠償責任保険金:最高3,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高200万円 携行品損害保険金:最高30万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードに入会すると、初年度はデルタ航空のスカイマイル上級会員資格のシルバーメダリオンを無条件で提供されます。
シルバーメダリオンは、デルタ航空を利用する際に優先的にチェックインできるなど、さまざまな特典のある上級会員資格です。2年目以降はデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの年間利用額が100万円以上のときのみ、シルバーメダリオンが提供されます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードのポイント
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードで100円利用につき、スカイマイル1マイルが付与されます。海外で利用するときには、100円のカード利用につき、1.3マイルが付与されます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの特典
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを継続利用すると、毎年2,000マイルのボーナスマイルが付与されます。また、シルバーメダリオンが提供されている間は、一部の区間で出発24時間前に空き座席があるときは、無料アップグレードが可能です。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件をすべて満たすと、最大30,000マイルがボーナスマイルとして付与されます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
年会費(税込) | 年会費28,600円、家族カード1枚目無料・2枚目以降13,200円 |
ポイント付与率 | 100円=1マイル、海外利用は100円=1.5マイル |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 デルタ スカイクラブ:世界50か所以上のラウンジをカード会員本人と同伴者1人無料で利用可能 スカイチーム ラウンジ:世界750か所以上のラウンジをカード会員本人と同伴者1人無料で利用可能 |
主な特典 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会時に8,000ボーナスマイルプレゼント 入会後6か月以内に、新規購入のデルタ航空航空券でビジネスクラスを利用すると25,000ボーナスマイル |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高300万円 疾病治療費用保険金:最高300万円 賠償責任保険金:最高4,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高400万円 携行品損害保険金:最高50万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高2万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高2万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高4万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会すると、初年度はゴールドメダリオンを無条件で提供されます。ゴールドメダリオンなら、世界50か所以上のデルタ スカイクラブと世界750か所以上のスカイチーム ラウンジを無料で利用でき、出発までの時間をくつろいで過ごせるでしょう。
2年目以降は、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの利用額によってステータスが変わります。年間150万円以上の利用ならゴールドメダリオンのままですが、年間100万円以上150万円未満ならシルバーメダリオンとなり、年間100万円未満ならデルタ航空のプログラムは適用されません。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのポイント
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでの利用100円につき、スカイマイル1マイルが付与されます。海外で利用するときには、100円のカード利用につき、1.5マイルが付与されます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特典
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを継続利用すると、毎年3,000マイルをボーナスマイルとして受け取れます。また、ゴールドメダリオンが適用されている間は、以下の特典を利用できます。
- デルタ航空を利用の場合、座席クラスにかかわらず、ビジネスクラス・ファーストクラス用のチェックインエリアで優先チェックイン
- 一般搭乗が始まる前に優先搭乗
- デルタ航空やスカイチームの提携航空会社を利用する際、受託手荷物を優先的に受取可能
- デルタ航空の飛行機に希望する搭乗クラスの空席がないときは、優先的にキャンセル待ちを受付
- デルタ航空の一部路線では出発72時間前に空席があれば、無料アップグレードが可能
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件をすべて満たすと、最大33,000マイルがボーナスマイルとして付与されます。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
年会費(税込) | 年会費16,500円、家族カード1枚目無料・2枚目以降6,600円 |
ポイント付与率 | 100円=2ポイント、特定施設では100円=3ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 |
主な特典 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会後3か月以内に合計30万円以上のカード利用で10,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント 合計30万円以上のカード利用で6,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント カードを持つだけで、ヒルトンの上級会員資格「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」が付与 合計150万円以上のカード利用と継続でウィークエンド無料宿泊特典1泊分 |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高3,000万円 傷害治療費用保険金:最高100万円 疾病治療費用保険金:最高100万円 賠償責任保険金:最高3,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高200万円 携行品損害保険金:最高30万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション |
ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスは、通常は1年間に20回以上の滞在や40泊以上の宿泊で提供される資格ですが、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードに入会すると無条件で提供されます。
ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスのホルダーなら、ヒルトン・ポートフォリオ内の施設の利用時に朝食の無料サービスや、部屋のアップグレードが適用されます。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードのポイント
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードでは、100円の利用につき、ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが2ポイント付与されます。また、ヒルトン・ポートフォリオ内の施設を利用すると、100円につき3ポイントのヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが付与されます。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの特典
年間150万円以上のカード利用と継続で、ウィークエンド無料宿泊特典が1泊分プレゼントされます。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件をすべて満たすと、最大16,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントを獲得できるほか、通常1年間に20回の滞在または40泊が必要な「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」が無条件で提供されます。
その他、合計150万円のカード利用でウィークエンド無料宿泊特典が1泊分プレゼントされます。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
年会費(税込) | 年会費66,000円、家族カード3枚まで無料・4枚目以降13,200円 |
ポイント付与率 | 100円=3ポイント、特定施設では100円=7ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 |
主な特典 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会後3か月以内に合計30万円以上のカード利用で30,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント 合計30万円以上のカード利用で9,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント 合計200万円以上のカード利用で上級会員資格「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」が付与 合計300万円以上のカード利用と継続でウィークエンド無料宿泊特典最大2泊分 |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高300万円 疾病治療費用保険金:最高300万円 賠償責任保険金:最高4,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高400万円 携行品損害保険金:最高50万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高2万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高2万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高4万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに入会すると、ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスが無条件で提供されます。また、年間200万円の利用で、さらなる上級会員資格であるダイヤモンドステータスの獲得が可能です。
ダイヤモンドステータスは通常、1年間に30回以上の滞在や60泊以上の宿泊で提供される資格です。適用されると、エグゼクティブラウンジやプレミアムWi-Fiを無料で利用できます。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのポイント
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードでは、100円の利用につき、ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが3ポイント付与されます。また、ヒルトン・ポートフォリオ内の施設を利用すると、100円につき7ポイントのヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが付与されます。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの特典
年間300万円以上のカード利用と継続で、ウィークエンド無料宿泊特典が2泊分プレゼントされます。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件をすべて満たすと、最大39,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントを獲得できるほか、合計200万円のカード利用で、朝食やラウンジの利用が無料で、お部屋のアップグレードの特典も利用できる「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」が提供されます。
その他、合計200万円のカード利用でウィークエンド無料宿泊特典最大2泊分プレゼントされます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
年会費(税込) | 年会費23,100円、家族カード1枚目無料・2枚目以降11,550円 |
ポイント付与率 | 100円=2ポイント、特定施設では4ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 |
主な特典 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会後3か月以内に30万円以上のカードご利用で10,000Marriott Bonvoyポイント 合計30万円のカード利用で6,000Marriott Bonvoyポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高3,000万円 傷害治療費用保険金:最高100万円 疾病治療費用保険金:最高100万円 賠償責任保険金:最高3,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高200万円 携行品損害保険金:最高30万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション |
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、Marriott Bonvoy参加ホテルの利用が多い方におすすめの1枚です。本来、Marriott Bonvoyシルバーエリートは年間10泊以上の宿泊で取得できる資格ですが、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードに入会すれば、無条件で付与され、ホテル滞在時にさまざまな特典が利用できます。
また、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードを年間100万円以上利用すると、上位資格であるゴールドエリートを取得できます。ゴールドエリートは、午後2時までのレイトチェックアウトやアップグレードなどの特典を利用できます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードのポイント
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードでは、100円の利用につき、2Marriott Bonvoyポイントが付与されます。また、Marriott Bonvoy参加ホテルで利用すると、100円につき4ポイント獲得できます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードの特典
入会日から始まる1年間において、カードを150万円以上利用し、翌年度も継続すると、35,000Marriott Bonvoyポイントまでの交換レートの無料宿泊特典が1泊プレゼントされます。また、保有しているMarriott Bonvoyポイントと合算して、交換レートの高い無料宿泊への交換も可能です。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件を満たすと、通常分のMarriott Bonvoyポイントと合算して16,000ポイントを獲得できます。家族カードを1枚無料で発行できるため、さらに効率良くポイントを貯めることも可能です。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
年会費(税込) | 年会費49,500円、家族カード1枚目無料・2枚目以降24,750円 |
ポイント付与率 | 100円=3ポイント、特定施設では6ポイント |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | アメックスの対象ラウンジ:カード会員本人と同伴者1人無料 |
主な特典 | 手荷物無料宅配サービス 大型手荷物宅配優待特典 |
入会特典(※2025年3月時点) | 入会後3か月以内に30万円以上のカード利用で30,000Marriott Bonvoyポイント 合計30万円のカード利用で9,000Marriott Bonvoyポイント |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高1億円 傷害治療費用保険金:最高300万円 疾病治療費用保険金:最高300万円 賠償責任保険金:最高4,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高400万円 携行品損害保険金:最高50万円 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高2万円 受託手荷物遅延費用:1回につき最高2万円 受託手荷物紛失費用:1回につき最高4万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードより、効率良くポイントを貯められるカードです。ブラックのシンプルな外観が、ステータス性と高級感を演出します。
また、入会することで、通常なら25泊以上の宿泊で獲得できるMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格が、自動的に付与されるのも特徴です。Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの利用が年間400万円以上になると、さらに上位資格であるプラチナエリートの資格を獲得できます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのポイント
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードでは、100円の利用につき、3Marriott Bonvoyポイントが付与されます。また、Marriott Bonvoy参加ホテルでカードを利用すると、100円につき6ポイント獲得できます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの特典
入会日から始まる1年間において、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを150万円以上利用し、翌年度も継続すると、無料宿泊特典が1泊プレゼントされます。ただし、50,000Marriott Bonvoyポイントまでの交換レートの部屋に限られます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの入会特典(※2025年3月時点)
入会特典の条件を満たすと、通常分のMarriott Bonvoyポイントと合算して39,000ポイント獲得できます。また、入会時と継続時にMarriott Bonvoy参加ホテルの宿泊実績が15泊分付与され「プラチナエリート」会員資格をより早く獲得できます
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード
年会費(税込) | 年会費15,400円、家族カード7,700円 |
ポイント付与率 | 200円=2ポイント、特定店舗では利用金額(税込)の10% |
カードの素材 | プラスチック |
空港ラウンジ | ー |
主な特典 | 阪急阪神グループでのショッピングやレストランでの優待サービス |
入会特典(※2025年3月時点) | ー |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 傷害治療費用保険金:最高100万円 疾病治療費用保険金:最高100万円 賠償責任保険金:最高3,000万円 救援者費用保険金:保険期間内最高200万円 携行品損害保険金:最高30万円 |
その他の保険 | ショッピング・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション |
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードは、阪急百貨店・阪神百貨店を利用する方向けのクレジットカードです。阪急百貨店・阪神百貨店なら、利用金額(税込)の10%のポイントが付与されます。ただし、食料品やセール品などのポイント付与率は1%です。
また、貯まったポイントは次のショッピングから1ポイント=1円として利用可能です。阪急百貨店・阪神百貨店以外にも、阪急オアシスやイズミヤなどのスーパー、阪急阪神第一グループのホテルなどで利用できます。
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードのポイント
阪急百貨店・阪神百貨店での利用につき、10%のSポイントが貯まります。また、それ以外の場所では200円の利用につき、2ポイントが付与されます。
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードの特典
阪急メンズ大阪で、ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、メンバーズラウンジの利用チケットを受け取れます。チケットは1枚で2名まで利用できるため、お買い物中の休憩などに活用してみてください。
阪急メンズ東京では、ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードで5,000円以上利用すると、特定の駐車場の駐車料金が2時間まで無料になります。また、ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードを、松屋銀座の総合案内所やカードセンターで呈示すると、10%割引の優待券を受け取れます。
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードの入会特典(※2025年3月時点)
記事執筆時点で入会特典はありません。
旅行傷害保険について

旅行の機会が多い場合は、旅行傷害保険に注目してみてください。アメックスのクレジットカードは基本的には利用付帯ですが、一部、自動付帯もあります。
旅行傷害保険の付帯方法 | 概要 |
利用付帯 | 当該クレジットカードで旅行代金などを支払ったときのみ適用 |
自動付帯 | 旅行代金などを支払わなくても適用 |
また、旅行傷害保険以外にもさまざまな保険があります。主な保険は、以下をご覧ください。※カードにより付帯保険が異なります。
旅行傷害保険以外の保険 | 補償内容 |
ショッピング・プロテクション | カード決済した商品が破損・盗難したときの損害を補償 |
オンライン・プロテクション | カードの盗難や紛失、情報漏えいによる損害を補償 |
リターン・プロテクション | カード決済した商品の返品ができないときに適用 |
スマートフォン・プロテクション | 購入後36か月以内で直近3か月以上連続して通信料をカード決済しているスマートフォンの破損や火災、水濡れ、盗難に対して修理代金を補償 |
航空便遅延補償 | 航空便の遅延により発生した食事代や宿泊費、紛失した生活必需品の購入費を補償海外旅行に適用 |
ホームウェア・プロテクション | 電化製品やパソコン、カメラなどが破損した場合に補償アメックスで購入していない場合でも適用 |
個人賠償責任保険 | カード会員やその家族の日常生活で起こる事故により法律上の損害賠償責任が生じたときに保険金が支払われる |
ビジネス・サイバー・プロテクション | サイバー事故や情報漏えいにより法律上の賠償責任を負ったときや、事故時の対応関連費用を補償 |
こだわりで選ぶ!おすすめのアメックスのクレジットカード

どのアメックスのクレジットカードにするか迷ったときは、ポイントの貯まりやすさや普段の行動範囲、ライフスタイルなどに注目してみましょう。こだわるポイントごとに、おすすめのアメックスのクレジットカードを紹介します。
フリーランスの方におすすめの3枚
フリーランスや個人事業主として働いている方には、次のアメックスのクレジットカードがおすすめです。
上記のクレジットカードはいずれも以下のサービスに対応しています。
- 個人事業主・中小企業向けの会計ソフトの優待利用
- 請求管理システムの導入支援費用が無料、利用は優待料金
1人で何役もこなさなくてはいけないフリーランス。自由度の高い働き方はできるものの、業務量の多さに負担を感じている方も多いのではないでしょうか。クレジットカードの利用情報を自動的に取り込める会計ソフトを導入すれば、日々の経理業務を効率化でき、時間にもゆとりが生まれるでしょう。
また、請求書発行から催促、売掛金回収まで自動化できる請求管理システムも導入すると、さらに業務負担の軽減が可能です。アメックスのビジネス・カードならいずれのサービスも優待料金で利用でき、お得にビジネスの効率化を実現できます。
ファーストクレジットカードにおすすめの1枚
クレジットカードを利用したことがない方には、次のアメックスのクレジットカードがおすすめです。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード |
アメックスのクレジットカードは基本的には会費が有料のため、「会費以上の価値があるのだろうか」と気になる方も多いかもしれません。高額な年会費を払って試すのは抵抗がある方には月会費制のクレジットカード、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードがおすすめです。
アメックスのクレジットカードの中では一番リーズナブルな会費ですが、サービスの充実度はひけを取りません。たとえば、会員なら無条件で利用できる2 for 1 ダイニング by 招待日和(グリーン・オファーズ)は、対象レストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代が無料になるサービスです。大切な記念日などに利用してみてはいかがでしょうか。
また、対象レストランの料金が15%割引になるサービスや、対象カフェでコーヒー1杯サービス(諸条件あり)などもあります。
クレジットカードのランクが上がると、さらに特典が増えます。まずはスタンダードなカードで特典を使いこなせるか試してから、上位カードにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
日常生活でステータスを感じたい方におすすめの2枚
日常生活でステータスを感じたいなら、メタル製のクレジットカードがおすすめです。次のアメックスのクレジットカードはいずれもメタル製で、控え目な色合いが重厚感を引き立てます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード プラチナ・カード |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードとプラチナ・カードの魅力は、カードの素材だけではありません。クラスを感じさせる存在感にふさわしい特典が、豊富に提供されています。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードでは、継続特典として2年目以降は毎年10,000円分のトラベルクレジットがプレゼントされます。
対象レストランで2名以上の予約で1名分のコース料金が無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和、年間最大10,000円のキャッシュバックを受けられるポケットコンシェルジュなど、年会費以上の満足度を得られるのではないでしょうか。
また、クレジットカード利用額の最大3%のポイントが付与されるため、特典に加えてポイント分のお得もあります。利用額が年間200万円以上なら、対象ホテルで利用できる1泊2名分の無料宿泊券もプレゼントされます。
旅行の機会が多い方には、プラチナ・カードがおすすめです。最高5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯(利用付帯なら最高1億円)で適用され、万が一のときに備えることが可能です。
プラチナ・カード入会時には、旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン」で利用できるトラベルクレジット30,000円分がプレゼントされます。また、カード更新時には、20,000円分のトラベルクレジットと対象ホテルで利用できる1泊2名分の無料宿泊券がプレゼントされ、さらにお得に旅行を楽しめます。
通常なら対象ホテルに一定泊数以上宿泊した方のみ獲得できる上位ステータスが、複数かつ無条件で付与されるのもプラチナ・カードならではの特典です。
- ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス
- Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格
- Seibu Prince Global Rewards プラチナメンバー
- Radisson Rewards Premiumステータス
趣味や帰省などで飛行機を使う方におすすめの3枚
国内外を問わず、飛行機を利用することが多い方には、次のアメックスのクレジットカードがおすすめです。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
日常生活の支払いがANAのマイルとして還元されるため、マイルを効率良く貯められます。また、ANAの航空券をクレジットカードで支払うと、カードの種類に応じて1.5~2倍のポイントが付与され、さらに効率良く貯まります。
また、ANAのマイルは航空券以外にも交換可能です。パートナーショップでの買い物に使えるクーポンに交換したり、Peachの航空券や座席指定に使えるピーチポイントに交換したりできます。ANAのマイルが思ったほど貯まらなかったときや、残ったマイルを有効活用したいときは、ぜひ航空券以外にも交換してみましょう。
日本・アメリカ間、アメリカ国内の移動が多い方におすすめの2枚
日本・アメリカ間の移動、もしくはアメリカ国内の移動が多い方なら、デルタ航空のスカイマイルが貯まるアメックスのクレジットカードがおすすめです。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
日常生活の支払いが、デルタ航空のスカイマイルとして還元されます。また、クレジットカードの利用額によって高いランクのメダリオン会員資格を獲得すると、さらに効率良くスカイマイルを貯められます。
国内宿泊が多い方におすすめの2枚
旅行や出張などで国内宿泊が多い方には、国内に参加ホテルが多いMarriott Bonvoyのクレジットカードがおすすめです。アメックスなら、次の2枚が該当します。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
Marriott Bonvoy参加ホテルで、Marriott Bonvoyポイントが効率良く付与されるだけでなく、宿泊特典も提供されます。また、Marriott Bonvoyポイントを使った宿泊も可能です。
Marriott Bonvoyのゴールドエリートやプラチナエリートなどの上位資格を獲得すると、部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどのサービスを利用できます。プラチナエリート以上なら、到着時にポイント・朝食・アメニティのいずれかのウェルカムギフトを受け取れるのもメリットです。
海外宿泊が多い方におすすめの2枚
旅行や出張で海外に出かけることが多い方なら、海外のホテルで充実したサービスを受けられるクレジットカードがおすすめです。アメックスのクレジットカードなら、ヒルトン・ポートフォリオでお得に利用できる次の2枚をチェックしてみましょう。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
貯まったヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントは、世界中のヒルトンホテルの宿泊券に交換できます。また、国内のヒルトンホテルでも利用可能なため、国内旅行や出張の機会が多い方にもおすすめです。
また、ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントによる特典宿泊は、除外日がありません。宿泊料金が高額になりがちな、週末やホリデーシーズンの宿泊にも活用できます。
阪急百貨店・阪神百貨店を利用する方におすすめの1枚
阪急百貨店・阪神百貨店を利用することが多い方なら、独自のポイント制度・Sポイントが貯まるペルソナSTACIAカードがおすすめです。その中でも以下のアメックスのクレジットカードは、Sポイントが貯まりやすいカードです。
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード |
通常のペルソナSTACIAカードは、阪急百貨店・阪神百貨店での年間利用額によってポイント付与率が5%、7%、10%(※)と変動します。最大付与率の10%が適用されるためには、年間50万円以上、阪急百貨店・阪神百貨店でカード決済しなくてはいけません。
しかし、ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードなら、年間利用額にかかわらず、一律10%のSポイントが付与されます。Sポイントを効率良く貯めたい方は、ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードをチェックしてみてください。
※食品やセール品など、一部付与率が異なるものもあります。
自分に合うアメックスのクレカを見つけよう

何を重視するか、どのようなライフスタイルかによって、おすすめのクレジットカードは変わります。まずはクレジットカードに求める要素や重視したいポイントをリストアップし、ご自身に合うクレジットカードを探してみてください。
アメックスなら、多様なニーズやライフスタイルに合うクレジットカードが揃っています。クレジットカード初心者向けから、ステータス性の高いメタル製のクレジットカード、普段の生活だけでなくビジネスにも活用できるクレジットカードまで、幅広いラインナップが特徴です。
とくに注目したいのがビジネス向けのカードです。会計ソフトと連携して経費をシンプルに管理できるだけでなく、接待に活用できるレストラン関連のサービスも充実しています。法人代表者だけでなく、フリーランスや個人事業主の方も入会でき、追加カードにも対応しています。
ビジネスにもプライベートにも利用できるクレジットカードを探している方は、ぜひアメックスをチェックしてみてください。
プロモーション アメリカン・エキスプレス
執筆者名CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム
業界最大手のクラウドソーシングを運営するクラウドワークスが、フリーランスの皆さまと一緒に企画・運営する情報メディアです。 「フリーランスの本気を応援する」をコンセプトに、お金や経費・税金・スキルアップなどに役立つ情報を動画や記事で配信しています。
編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム