フリーランスが個人用のクレジットカードを持つメリットやおすすめの機能を一挙紹介!法人用との違いも解説

クレジットカード

プロモーション アメリカン・エキスプレス

今回は、フリーランスが個人用のクレジットカードを活用する際のメリットや、おすすめの機能などについて紹介をします。

経費の支払いなど多くの支出があるフリーランスですが、クレジットカードを上手に使うことで、経費の支払いを先延ばしできるなど、さまざまなメリットがあります。

とくに、法人用のクレジットカードは、ビジネスを進めるにあたって便利な機能があることから、フリーランスは取得がおすすめです。 

経費精算もポイントもアメックスビジネスカードで決まり!
アメックスビジネスカード
  • 経費精算や確定申告の際の負担が軽減され経費管理が簡単になる
  • ビジネスに役立つ商品やサービス、旅行などポイントプログラムが充実
  • 空港ラウンジの無料利用や旅行保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなどビジネスサポートや特典が満載

公式サイトで
特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

フリーランスが個人用のクレジットカードを活用する際の5つのメリット

クレジットカード

フリーランスが個人用のクレジットカードをビジネスに活用する場合、メリットは大きく5つあります。それぞれのメリットを詳しく解説します。

  1. 手持ちの現金がなくても買い物ができる
  2. ポイントを貯められる
  3. 後日まとめて支払える
  4. 付帯サービスを利用できる
  5. お金の管理がしやすくなる

手持ちの現金がなくても買い物ができる

店舗での買い物や飲食店などで支払いをする際、クレジットカードを持っていれば、現金がなくても支払いを済ませることが可能です。

とくに、高額商品の買い物をする際、多額の現金を持ち歩かずに済むため、非常に便利です。

ポイントを貯められる

クレジットカードには、利用した金額に応じてポイントが付与される場合がほとんどです。

貯めたポイントは、買い物や経費の支払いに使用でき、非常に便利です。

後日まとめて支払える

クレジットカードは、利用した代金を後日まとめて支払える決済手段です。

支払い日にまとめて引き落とされる仕組みであるため、キャッシュフローをある程度調整することが可能です。

付帯サービスを利用できる

クレジットカードには、付帯サービスが付くものがあります。付帯サービスの中でも代表的なものが、保険です。具体的には旅行傷害保険や、ショッピング保険があります。

旅行傷害保険は、旅行先で病気・ケガをした場合に掛かる医療費などを補償してくれる保険サービスです。

ショッピング保険は、クレジットカードを利用して購入した品物が、破損や盗難にあった際、購入代金などを補償してくれます。

それぞれ適用条件はクレジットカード会社によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

他にも、空港のラウンジを無料で利用できるサービスや、コンシェルジュサービスなどが付くクレジットカードもあります。

お金の管理がしやすくなる

クレジットカードを利用すると、利用明細が書面またはWeb上で発行されます。

その明細により自分の支出状況が確認できるため、経理作業などを含め、お金の管理がしやすくなります。

フリーランスが個人用のクレジットカードを保有・利用する際の注意点

クレジットカード

フリーランスが個人用のクレジットカードを保有・利用する際の注意点としては、下記の2つが挙げられます。

  1. 使い過ぎに要注意
  2. 引き落とし日を失念してしまうことがある

フリーランスが個人用のクレジットカードを保有する際の注意点について、それぞれ詳しく解説いたします。

使い過ぎには要注意

クレジットカードの場合は、きちんと管理をしないといくら使ったのかわからなくなる可能性があります。

クレジットカードの利用は、計画的に使うことが極めて重要になります。

引き落とし日を失念してしまわないように注意

引き落とし日までにお金を入れておくのを忘れた場合など、事態に気付いた場合は、すぐにクレジットカード会社に連絡をして相談しましょう。

クレジットカードの支払いは、スマートフォンのカレンダー機能などにより、支払い日前に通知されるように設定しておくと管理がしやすくなるでしょう。

フリーランスはクレジットカードを複数持つべきか?

クレジットカード

フリーランスの方ですでにクレジットカードをお持ちの方は、何枚も持ってしまって大丈夫なのかと心配されるかもしれません。

しかし、複数枚のクレジットカードでも、持つこと自体まったく問題はありませんし、うまく使いこなせばメリットにもなります。

そこで、以下でフリーランスが個人用のクレジットカードを複数持つメリットについてご紹介します。

個人用のクレジットカードを複数枚持つメリット

フリーランスが個人用のクレジットカードを複数枚持つことで、受けられる優待サービスや保険の補償範囲を広げられます。

クレジットカードに付帯するサービスの一例

  • 提携店舗での割引サービス
  • 空港ラウンジの利用
  • 空港までの手荷物無料宅配
  • レストランやホテルでの優待
  • 海外旅行時の現地サポートデスク
  • コンシェルジュサービス
  • 士業の紹介サービス

クレジットカードに付帯する保険の一例

  • 海外旅行傷害保険
  • 国内旅行傷害保険
  • ショッピング・プロテクション

利用シーンを想定して作成するなど、それぞれのカードで異なるサービスを受けられるように工夫するのがおすすめです。

法人用のクレジットカードとの違いとは?

クレジットカード

個人用のクレジットカードと比べて、法人用のクレジットカードはビジネスに特化したカードです。

フリーランスにとっても、さまざまなメリットがあります。

個人用のクレジットカードと法人用のクレジットカードの主な違いは、3つあります。

  • 経費精算が個人カードよりも簡単で管理しやすい
  • ビジネス向けの特典が充実している
  • 事業用口座で決済できる

法人用のクレジットカードとの違いについてわかりやすく説明します。

経費精算が個人用のカードよりも簡単に管理しやすい

法人用のカードを利用することによって、経費精算は個人用のカードだけで行うよりも簡単に管理できます。

なぜなら、法人用のカードによる支払いは、すべて経費として認識されるため、一つひとつ確認の手間を省くことができるからです。

これが、法人用カードならではのメリットと言えるでしょう。

ビジネス向けの特典が充実している

法人向けのカードには、ビジネス向けの特典が充実しています。

たとえば、空港ラウンジを無料で使えたり、会計ソフトを利用できたりなどのサービスを有する法人向けのカードもあります。

事業用口座で決済できる

法人用のクレジットカードであれば、事業用の口座を決済口座に指定できます。

個人用のクレジットカードだと、事業用口座での決済には利用できないため、事業用の口座をお持ちの方は、法人用のクレジットカードを作るのがおすすめです。

まとめ:フリーランスは個人用と法人用のクレジットカードを所有するのがおすすめ

クレジットカード

フリーランスは個人用の支出とビジネスの支出を明確に分けて管理する必要があるため、可能であれば、個人用と法人用のカードを準備するのがおすすめです。

クレジットカードを上手に利用することによって、個人の支出とビジネスの支出を分けることも可能です。

最後に、フリーランスにおすすめの個人用のクレジットカードと、法人用のクレジットカードのスペックをまとめておきましたので、参考にしていただければ幸いです。

すべてアメリカン・エキスプレス(アメックス)のカードになります。

先におすすめの個人用のクレジットカード3枚を紹介します。

カード名アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードプラチナ・カード
年会費
※税込
月会費1,100円39,600円165,000円
ポイント還元率1%1%1%
利用限度額一律の制限なし
※申込者にあわせて設定
一律の制限なし
※申込者にあわせて設定
一律の制限なし
※申込者にあわせて設定
国際ブランドAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican Express
申込条件20歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
20歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
20歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
付帯保険海外旅行傷害保険:最高5,000万円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高1億円
ショッピング保険:年間500万円
ETCカードありありあり

(※2025年3月時点)

個人用のおすすめのクレジットカード1枚目は、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードです。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、年会費ではなく、月会費制を導入しているのが特徴のカードです。

気軽に始められるカードでありながら、しっかり機能は備わっています。たとえば、国内外の空港ラウンジを利用することが可能です。

個人用のおすすめのクレジットカード2枚目は、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードです。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードであれば、年間参加費3,300円のメンバーシップ・リワード・プラスを無料かつ自動で利用できる特典があります。

「メンバーシップ・リワード・プラス」は、ポイントの有効期限を無期限にできるオプションプログラムです。また、100円=1ポイントで貯まるポイントを効率よく貯めることもできます。

個人用のおすすめのクレジットカード3枚目は、プラチナ・カードです。

プラチナ・カードは、インビテーションなしで申し込めるプラチナカードです。

「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」というコンシェルジュサービスを利用でき、レストランの予約や旅行プランなど、さまざまな相談をすることが可能なカードです。

次におすすめの法人用カードを紹介します。おすすめの法人用カードも3枚です。

カード名アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
年会費
※税込
13,200円49,500円165,000円
ポイント還元率1%1%1%
利用限度額一律の制限なし
※申込者にあわせて設定
一律の制限なし
※申込者にあわせて設定
一律の制限なし
※申込者にあわせて設定
国際ブランドAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican Express
申込条件20歳以上の法人代表者または個人事業主安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な個人事業主・経営者
※学生、未成年を除く
安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な個人事業主・経営者
※学生、未成年を除く
付帯保険海外旅行傷害保険:最高5,000万円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
ETCカードありありあり

(※2025年3月時点)

法人用のおすすめのクレジットカード1枚目は、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードです。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードは、ビジネスカードとしての基本的な機能を備えたカードです。

法人用のおすすめのクレジットカード2枚目はアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードです。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードよりも特典の範囲が広く、付帯保険をはじめとする出張時に便利なサービスが付いていることから、フリーランスの方にとって多くのメリットを感じられるカードです。

法人用のおすすめのクレジットカード3枚目は、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードです。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、コンシェルジュにさまざまな相談ができるプラチナ・セクレタリー・サービスや、プライオリティ・パス年会費無料に加え、回数制限無しに無料で利用できる特典が付いています。

とくに、プラチナ・セクレタリー・サービスでは「得意先と会食する際のレストランを探して欲しい」などといった依頼が可能です。忙しいフリーランスにとって、メリットの大きなサービスと言えます。

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名渡辺智

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

ビジネスカード ETCカード比較

アメックスはECTカードもおすすめ?年会費は無料で法人用も個人用も複数枚発行可能

法人カード かっこいい

アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

スキルアップ新着記事

車 経費 個人事業主

新車・中古車を個人事業主は経費にできる?経費のポイントを解説

インフルエンサー マーケティング 効果

SNSのインフルエンサーマーケティングの効果は?メリットや注意点を解説

ui ux デザイン コツ ポイント

フリーランスのキャラクターデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介

unity ゲーム エンジニア

Unityを使ってゲームエンジニアになるには?必要なスキルや案件獲得方法解説

経営セーフティ共済 個人事業主

経営セーフティ共済とは?個人事業主の加入条件やメリットを解説!

マーケティング コトラー 定義

コトラーのマーケティング理論とは?定義や歴史を解説

youtube マーケティング 効果

YouTubeマーケティングとは?効果やポイント、成功事例を解説

Google広告 Yahoo!広告 マーケティング

Google広告やYahoo!広告の始め方は?アカウントの開設方法や違い・ポイントを解説

軽貨物 配送 個人事業主 なるには

軽貨物配送ドライバーとして個人事業主で働くには?開業のメリットなど解説

学生 起業

大学生が起業(学生起業)するには?メリット・成功するポイント解説!

個人事業主 扶養

個人事業主も配偶者の扶養に入れる!所得・収入要件やメリット・注意点を解説

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

記事新着一覧

ビジネスカード ETCカード比較

アメックスはECTカードもおすすめ?年会費は無料で法人用も個人用も複数枚発行可能

法人カード かっこいい

アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る