アメックスのビジネス・マッチングとは?無料にも関わらずメリット沢山!

アメックスのビジネスマッチング

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックスのビジネス・カードには、ビジネスに役立つ多彩な特典が用意されています。その中でも、売上UPや販路拡大へ最も期待できる特典が「ビジネス・マッチング」です。

オンラインのプラットフォームと定期的に開催されるオフラインイベントを通じて、さまざまな業界の経営者と交流できます。そうした交流を通して、販路拡大や新たなビジネスのきっかけをつかむことができるでしょう。

本記事では、アメックスのビジネス・マッチングの内容やメリットを解説するとともに、実際にイベントを体験したカード会員の参加報告も交えながら、その魅力を詳しくご紹介します。

ビジネスマッチングを無料で利用できるアメックスビジネスカード3種

アメックスのビジネスマッチングサービスの特徴

  • 登録や利用料が全て無料
  • オンラインとオフラインの両方に対応している
  • 年に数回、会員様しか参加できない特別なイベントを開催している

プロモーション アメリカン・エキスプレス

目次

アメックスのビジネス・マッチングとは?

アメックスのビジネスマッチング

ビジネスマッチングとは、「企業と企業」や「企業と個人事業主」を結び付けるサービスです。新規取引先やビジネスパートナーを探すための手段として注目されています。

アメックスが提供するビジネスマッチングサービスは「ビジネス・カード会員」および「プラチナ・コーポレート・カード会員」をお持ちの方限定で利用できます。

対象カード会員のみが利用できるクローズドな場であるため、信頼性の高いパートナーと効率良く出会える点が特徴です。

オンラインのプラットフォームで商談相手を効率よく探したり、オフラインのイベントでビジネスパートナーを探したりと、自分に最適な方法で参加することができます。

アメックスのビジネス・マッチングの概要

サービス名称

American Express Business Matching Platform(アメリカン・エキスプレス ビジネス・マッチング・プラットフォーム)

対象者

アメックスのビジネス・カード会員およびプラチナ・コーポレート・カード会員

利用料

無料

運営・管理・提供会社

George P. Johnson

アメックスのビジネス・マッチングは、ビジネス・カード会員が「追加費用なし」で利用できる特典です。

オンライン上で案件を投稿したり探したりできるほか、全国で定期的に開催されるオフラインイベントを通じて、さまざまな業界の経営者や個人事業主と直接交流できるのが特徴です。

運営は、イベント・マーケティングの専門会社としては世界一の売上規模の、株式会社George P.Johnsonが担っています。アメックスのブランド力とイベント・マーケティング専門会社のサポートが組み合わさり、信頼性が高く質の高いマッチングの場が実現しているのです。

ビジネスカード会員限定の特典

アメックスのビジネス・マッチングのサービス利用対象カードは以下のとおりです。

  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス・プラチナ・コーポレート・カード

対象カードの会員であれば、ビジネス・マッチングの申し込み手続きをするだけで無料で始められます。

誰でも利用できるビジネス・マッチングではないので、安心してビジネスパートナーを探せることが魅力です。

通常のマッチングサービスでは、相手が本当に信頼できる企業なのか判断に迷うケースもありますが、アメックスのビジネス・マッチングではカード審査を通過した法人や事業主のみが参加しているので、取引の安心感が格段に高まります。

初対面でも「アメックス会員」という共通点があることで、お互いに信頼して話を進めやすいでしょう。

アメックスのビジネス・マッチングに登録している登録企業・個人事業主数

アメックスのビジネス・マッチングには、2025年8月15日時点で20,023社もの企業・個人事業主が登録しています。

2025年の2月17日時点では15,232社でしたので、わずか半年で5,000近くの登録者が増加したことになります。この急増ぶりは、アメックスのビジネス・マッチングが多くの経営者や個人事業主から注目されている証拠と言えるのではないでしょうか。

また、20,000社以上という数字は単なる規模の大きさを示すだけでなく、それだけ多くの事業者がアメックスのネットワークを信頼して活用していることの証です。

登録者は全国の中小企業から個人事業主まで幅広く、業種も多岐に渡ります。自社の営業活動だけでは出会うことが難しい異業種の企業や遠方の企業とも、アメックスのプラットフォームを通じて繋がれるのが大きな魅力です。

このような登録企業の多さと幅広さが、新たな協業や課題解決につながるでしょう。

アメックスのビジネス・マッチングの特長

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングは、他の一般的なビジネスマッチングサービスと比べて、利用しやすさと信頼性の高さが特長です。

登録や利用は全て無料なので、コストを抑えつつ新規取引先を見つけたい方や人脈を広げたい方も気軽に活用できます。

また、利用できるのはアメックスのビジネス・カード会員に限定されているため、誰でも参加できるオープン型のサービスとは異なり、質の高い出会いに期待がもてます。

「信頼できる相手と効率的につながりたい」というニーズに応えられるのが、アメックスのビジネス・マッチングの大きな魅力です。

ここからは、アメックスのビジネス・マッチングの特長を詳しく紹介します。

登録・利用料すべて無料。料金負担は一切不要

アメックスのビジネス・マッチングは、登録・利用料がすべて無料です。料金が一切かからないにも関わらず、オンラインのマッチング機能やオフラインの定期的なイベントまで利用できる本格的なサービス内容が用意されています。

自社の利益を増すことに期待できるサービスにも関わらず、対象カードを持っているだけで利用できることに驚きを隠せません。

一般的に、ビジネスマッチングサービスには、月額料金型・リード課金型・成果報酬型など、さまざまな料金体系が存在します。

月額料金型

月額料金型は毎月費用が発生するタイプなので、利用頻度が少なくても毎月一定のコストが発生します。

リード課金型

リード課金型は、掲載費用がかからないものの、マッチングが成立したタイミングで費用が発生します。相場は5,000〜20,000円程度です。

成果報酬型

成果報酬型は、マッチング後に契約が成立した時点で費用が発生します。リアルなイベントに参加する際も、参加費用が発生するのが一般的です。料金相場は契約金額の5〜20%程度になります。

その点、アメックスのビジネス・マッチングは、オンラインのプラットフォーム利用も、全国で開催されるオフラインのイベントへの参加費も無料です。(参加費が必要な特別イベントもあります。)

登録料金や利用料金の負担なしで、ビジネスパートナーを探したり販路拡大を目指したりできるため、コストが気になる企業や個人事業主にとって大きなメリットといえるでしょう。

費用の心配をせずに質の高い出会いを得られることが、アメックスのビジネス・マッチングの魅力です。

オンラインで効率よく商談相手を探せる

アメックスのビジネス・マッチングは、オンラインのプラットフォームを通じて効率的に取引先やビジネスパートナーを探せます。多様なカード会員とチャットで直接やり取りができるため、地域や業種を超えた出会いが期待できます。

利用方法はシンプルで、次の2通りがあります。

  1. 自社のニーズを案件として投稿する
  2. 他社が投稿している案件から自社に合うものを探す

専用プラットフォームでは、自社のニーズを投稿して協業先を募集したり、他社が投稿している案件から自社に合うものを探したりできます。チャットでやり取りをするため、電話や訪問と比べてスピーディーに話が進むでしょう。

多忙な方でも気軽にやり取りできる点も魅力です。

また、マッチング成立まで企業情報は非公開なので、安心して利用できます。オンラインで幅広い企業の中から効率的に候補を絞り込めるため、従来の営業活動よりも大幅に時間を削減できて、短時間で成果につなげやすいでしょう。

定期的にイベントを開催。経営者同士の直接交流が可能

アメックスのビジネス・マッチングは、オンラインだけでなく定期的にオフラインのビジネスマッチングイベントを開催しています。さまざまな業界の経営者同士が対面で交流できるため、人脈を広げたい企業や個人事業主にとって大きなメリットといえます。

イベントにはさまざまな業界の経営者や個人事業主が集まり、名刺交換や情報交換を通じて新しい人脈を広げることができます。2024年に開催されたイベントでは、参加者の9割以上が「次回も参加したい」と回答しており、満足度の高さが際立っています。

また、同伴者を1名まで無料で招待できるため、知り合いの経営者を誘って一緒に参加すれば、交流をさらに広げることも可能です。オフラインのイベントは全国各地で定期的に開催されているため、より広い範囲でビジネスパートナーを見つけることができます。

イベントに参加する際は「チケット」を活用することで、抽選時に優先枠が設けられるなど、当選確率がアップします。チケットの獲得方法や具体的な活用例については、この後の章で詳しく解説します。

登録者限定で定期的にお得なキャンペーンを実施

アメックスでは、ビジネス・カード会員や新規入会者を対象としたお得なキャンペーンが定期的に実施されています。

例えば2025年3月4日(火)〜8月31日(日)の期間に実施された「ご紹介キャンペーン」では、お知り合いを紹介して入会にいたった場合、紹介者・入会者の双方に特典が用意されました。特典内容は非常に充実しており、以下のような内容が含まれています。

【紹介者・入会者共通の特典】

  • ビジネス・マッチング・イベント 2025沖縄への参加(立食ブッフェ・ドリンク付き)
  • イベント当日のホテル宿泊(ザ・ブセナテラスなど)
  • ビジネス・マッチング・プラットフォームで使えるボーナスチケットを最大10枚進呈

※参加費として1万円必要です。

【入会者のみの特典】

ご紹介から入会した方には、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのホテル予約で利用できる2万円分のトラベルクレジットもプレゼントされます。

この2万円分のトラベルクレジットは、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでの合計3万円(税込)以上の事前決済によるホテルの予約に利用できます。

このようなキャンペーンは、新規入会者にとって魅力的であるのはもちろん、既存会員にとってもビジネス・マッチングをより有利に活用できるボーナスチケットを得られるメリットがあります。

自社の製品やサービスのPRに活用できる

アメックスのビジネス・マッチングは、自社の製品やサービスのPRに活用することも可能です。

プラットフォーム上でPRすれば、多くの会員の目に留まりやすくなります。とくに起業間もない企業や個人事業主にとっては、自社を知ってもらうきっかけになるでしょう。新規顧客開拓にも活用できます。

ビジネスマッチングを無料で利用できるアメックスビジネスカード3種

アメックスのビジネスマッチングサービスの特徴

  • 登録や利用料が全て無料
  • オンラインとオフラインの両方に対応している
  • 年に数回、会員様しか参加できない特別なイベントを開催している

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックスのビジネス・マッチングを利用することで得られるメリット

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングは、ビジネス・カード会員同士だからこそ実現できる「質の高いマッチング」が魅力です。ここからは、実際に利用することで得られる具体的なメリットをご紹介します。

質の高いパートナーに出会える

アメックスのビジネス・マッチングは、ビジネス・カード会員とプラチナ・コーポレート・カード会員に限定されたサービスです。一般的なマッチングサービスでは「信頼できる相手か不安」といった問題がつきまといますが、アメックスのビジネス・マッチングはカード審査を通過した法人・個人事業主に限定されるため、信頼性の高い相手と出会える可能性が格段に高まります。

また、初対面の相手であっても同じアメックス会員という共通点があることで、会話がスムーズに進みやすいでしょう。質の高いビジネスパートナーに出会えることが、アメックスのビジネス・マッチングを利用することで得られる大きなメリットです。

会員数が多い

アメックスのビジネス・マッチングに登録している企業・個人事業主は、2025年8月15日時点で20,023社にのぼります。これだけの会員数がいるということは、幅広い業者・地域の経営者や個人事業主と出会える可能性があることを意味します。

自社の営業活動だけではなかなかアプローチできない相手とつながれるのが、アメックスのビジネス・マッチングを利用するメリットです。

利用対象はアメックスのビジネス・カード会員に限定されているため、会員数が多いだけでなく、良質な出会いにつながることもアメックスのビジネス・マッチングならではの大きな魅力といえるでしょう。

人脈が広がり、抱えている悩みの解決や販路拡大が期待できる

アメックスのビジネス・マッチングは、人脈を広げたい経営者や個人事業主にとって、心強いサービスです。オンライン上では、自社のニーズを案件として投稿したり、他社が公開している案件から自社に合うものを探して、効率的にパートナーを探すことができます。

また、定期的に開催されるオフラインでのビジネスマッチングイベントでは、さまざまな業界の経営者や個人事業主と直接交流できます。対面で会話することによって情報収集や情報交換ができるだけでなく、人脈が広がります。

オンライン&オフラインと二つの方法を利用できますので、自社の課題解決や販路拡大にもつながるでしょう。

異業種の経営者とも安心して出会える

アメックスのビジネス・マッチングでは、業種や規模の異なるさまざまな経営者が参加しています。普段はなかなか出会えない異業種との交流を通じて、これまでにない発想や解決策が生まれるのも大きな魅力です。

通常の異業種交流会では名刺交換で終わってしまい、実際に取引に発展しにくいこともあります。しかし、アメックスのビジネス・マッチングはカード会員という共通点があるため安心して取引に進めるのが魅力です。

異業種との出会いは、新たな発想や課題解決のきっかけとなり、新しいビジネスの可能性を広げてくれます。

イベントで普段出会えない企業と交流できる

オフラインのイベントでは、名刺交換をしながら自然と交流が生まれます。普段出会えないようなさまざまな業界の企業と直接会って話せることが魅力です。

実際、過去のイベント参加者の9割以上が「次回も参加したい」と答えており、満足度の高さを裏づけています。イベントを通じて知り合った相手とは、後日連絡をとって契約や協業に至るケースもあり、オフラインならではの信頼関係が成果につながりやすくなっています。

短期間で新たなビジネスが生まれる可能性がある

アメックスのビジネス・マッチングでは、出会いから実際の協業や新サービスの開発までがわずか数ヵ月というスピードで進むケースもあります。とくにオフラインのイベントでは、顔を合わせて会話できるため、短時間で信頼関係を築けるメリットがあります。

イベントでは、異業種との交流を通じて新しい発想が得られ、付加価値の高いサービスが生まれることがあります。実際、イベントでの出会いをきっかけに、終了後すぐに商談へ進み、そのまま契約にいたった例もあります。このようなスピード感のある展開は、参加者にとっても魅力の一つといえるでしょう。

業界を超えた協業が可能になる

アメックスのビジネス・マッチングは「業界にこだわらず、あらゆる知見を取り入れて課題解決に取り組みたい」と考える経営者に最適です。美容と医療などボーダレスなニーズが高まる中、従来であれば関りの少なかった業界同士の協業も生まれています。

このような異業種の連携は、これまでにないサービスの開発につながる可能性を秘めています。長期的なパートナーシップとしてアライアンスを築けるのが、アメックスのビジネス・マッチングの魅力です。

アメックスのビジネス・マッチングの利用の仕方

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングは、ビジネス・カードの会員であれば無料で利用できるオンラインのプラットフォームです。登録から利用開始まではシンプルなステップで進められ、パソコンやスマートフォンから手軽にアクセスできます。

プラットフォームは、初めて利用する方にとってもわかりやすい仕組みになっています。ここでは、サービス利用までの流れや、プラットフォームの使い方を解説します。

サービス利用までの流れ

アメックスのビジネス・マッチングを利用するには、まず新規ご利用登録が必要です。登録はすべてオンラインで完結します。カード番号や会員情報を入力するだけで仮登録ができて、最短数日後には利用を開始できます。

Step1.新規ご利用登録

新規ご利用登録は、公式サイトの「今すぐ登録する」や「登録して始める」ボタンをクリックして手続きを始めます。

お手持ちのカードの種類を選び、カード番号・氏名など必要事項を入力すれば、仮登録が完了します。

Step2.サービスご利用開始

仮登録後は約5営業日で本登録が完了します。本登録が完了すると、Eメールで承認のお知らせが届き、案件の作成やチャットなどすべての機能が利用可能になります。

プラットフォームの使い方

プラットフォームは基本的に2つの利用方法があります。

  • 自社のニーズを投稿する
  • すでに投稿されている案件を探す

プラットフォームの使い方はとても簡単です。仕事を依頼したい方は案件を投稿します。一方、投稿されている案件の中から自社のニーズと合うものを探すことも可能です。

どちらも簡単な操作で始められるため、初めての方でも安心して活用できます。

案件を作成・投稿する方法

自社のニーズを投稿したい場合は、次のステップで進めましょう。

Step1.「案件を作成する」で案件を投稿

「こんな企業を探している」「この条件で業務を委託したい」といった要望を案件として投稿できます。業務内容や条件、予算などを具体的に記載すると、ミスマッチを減らせます。

例えば「予算〇〇円で、△△してくれる会社を探しています」といった形です。

Step2.投稿に興味を持った企業からチャットでコンタクトが届く

投稿後は、案件に興味を持った企業からチャットでメッセージが届きます。一般的な営業活動と比べ、最初から相手が興味を持った状態で話が進むため効率的です。

案件に関するやりとりはチャットで進行します。マッチングが成立するまでは企業情報が公開されないので、安心してやりとりできるでしょう。

Step3.取引したい企業に「マッチング申請」する

取引したい企業が見つかったら「マッチング申請」を行います。相手が承諾すれば、マッチングが成立し、具体的な商談に進む流れです。

案件を探す方法

すでに投稿されている案件の中から、自社に合うものを見つけてコンタクトをとることも可能です。

Step1.「案件を探す」で投稿をチェックする

「ロゴデザインの仕事を受注したい」など、仕事を受注したい場合は、「案件を探す」から自社に合うものを探します。

Step2.気になる投稿がみつかれば、チャットでコンタクトをとる

気になる投稿が見つかれば、チャットでコンタクトをとり、自社の実績や強みをアピールしましょう。

例:「当社は〇〇で数多くの実績があります」/「弊社は10年以上△△業務に取り組んでいます」

Step3.相手先から「マッチング申請」が届いたら「承諾」をして商談へ

相手が興味を持てば、「マッチング申請」が届きます。「承諾」をすれば商談へと進めます。

事業承継・M&Aの相談の仕方

アメックスのビジネス・マッチングでは、案件の投稿や検索に加え、事業承継やM&Aのサポートも受けられます。

事業承継やM&Aでは、売り手も買い手もわからないことが多く、不安を感じることが少なくありません。アメックスのビジネス・マッチングでは、このような課題に対応できる専門家「第三者承継士」に相談できます。

第三者承継士とは、小規模案件のM&A手法から成立後の支援までをマスターしたプロフェッショナルです。

アメックスのビジネス・マッチングでは、売り手企業・買い手企業それぞれに専任担当が付くアドバイザリー方式を採用しています。適正な企業価値や譲渡先のリスクなどの調査を士業と連携してスムーズに進められるため、安心感が違います。M&Aの不安をカバーする「表明保証保険」も適用されます。

なお、希望すれば第三者承継士を介さずに、売り手と買い手が直接交渉に進むことも可能です。状況やニーズに応じて柔軟に対応できるため、事業承継やM&Aを検討する企業も安心して取り組めるでしょう。

アメックスのビジネス・マッチングのチケット活用の仕方

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングには、会員がより有利にサービスを活用できるよう「チケット」が導入されています。チケットはオンライン上での案件掲載や、オフラインイベントでの参加抽選など、さまざまな場面で活用できます。

チケットがなくても十分にマッチングは行えますが、チケットを活用すれば案件の公開数を増やしたり、イベント参加の当選確率を高めたりできます。つまり、チケットはビジネス・マッチングを有利に進めるためのアイテムなんです。

アメックスのビジネス・マッチングで利用できるチケットとは?

アメックスのビジネス・マッチングでは、自社をより効果的にPRするために活用できる「チケット」が用意されています。持っているチケットの枚数によって、イベントや案件公開の優遇を受けられます。

チケットの入手方法は複数用意されています。ビジネス・マッチングを利用する中で自然に貯まるものもあれば、イベントの参加時やカードの種類によって追加でもらえる場合もあります。主な入手経路は以下のとおりです。

  • 他社とのマッチングが成立したとき
  • 対象カードを保有している場合
  • キャンペーン特典として付与される場合

イベント参加時には特典としてチケットを進呈されることがあります。たとえば、アメックスの「ビジネス・マッチング・イベント2025 沖縄」では、入会者・紹介者の双方に限定特典として、ボーナスチケットが最大10枚進呈されます。進呈枚数はお持ちのカードによって異なります。

  • ビジネス・プラチナ・カード:10枚
  • ビジネス・ゴールド・カード:6枚
  • ビジネス・グリーン・カード:2枚

このようにして獲得したチケットを活用すると、通常よりもさらに有利な条件でビジネス・マッチングを勧められます。たとえば、案件の投稿数や掲載方法を強化できたり、イベント申込時の抽選当選確率を上げたりと、ビジネスチャンスを効果的に広げることが可能です。

つまり、チケットはビジネス・マッチングをより有利に活用できるツールなのです。

アメックスのビジネス・マッチングチケットの活用例

ビジネス・マッチングのチケットを活用すると、オンラインの案件PRやオフラインイベントの当選確率アップなどの優遇が得られます。

案件をより多く公開したいときや、注目を集めたいとき、人気イベントに参加したいときなど、役立つシーンは少なくありません。具体的な活用例は以下の通りです。

営業案件を追加で公開できる

営業案件の投稿可能数は毎月1件までとなっています。チケットを1枚使えば、追加で1件投稿できます。

案件を同時に複数PRしたい場合などは、チケットがあれば追加で投稿できます。営業効果アップに貢献してくれるでしょう。

案件を目立たせてアピールできる

チケットを2枚使えば案件の「注目度アップ」が可能です。営業案件をトップページや検索ページの上部に画像付きで1ヵ月公開できます。目立つ場所に表示されると、より多くの会員の目に留まるため、自社の案件を効果的にアピールすることが可能です。競合案件が多いときには特に効果的でしょう。

イベント参加時の抽選確率アップ

アメックスのビジネス・マッチング・イベントは全国各地で定期的に開催されています。

オンラインだけでは得られない出会いや交流を求めて、多くの経営者や個人事業主がリピート参加を希望しています。応募数が定員を大幅に超える大人気のイベントなので、参加希望者が多数の場合は抽選が行われます。

そこで、抽選確率アップにつながるのがチケットです。チケットを3枚以上保有していれば、抽選時に優先枠が設けられ当選確率がアップします。オフラインでの交流の機会を逃さないためには、チケットを持っているかが大きな差となる可能性があります。

このように、チケットをお持ちの方は、オンラインでもオフラインでもビジネス・マッチングを有利に進められます。積極的にチケットを活用することが、ビジネスチャンスを広げる近道となるでしょう。

ビジネスマッチングを無料で利用できるアメックスビジネスカード3種

アメックスのビジネスマッチングサービスの特徴

  • 登録や利用料が全て無料
  • オンラインとオフラインの両方に対応している
  • 年に数回、会員様しか参加できない特別なイベントを開催している

プロモーション アメリカン・エキスプレス

定期的にアメックスのビジネス・マッチングイベントが開催されています

アメックスのビジネスマッチング

アメックスでは、オンラインのプラットフォームに加えて、定期的に対面型のビジネスマッチングイベントを開催しています。参加者と直接顔を合わせて交流できるため、画面越しでは伝わりにくい人柄や誠実さ、意欲なども伝わりやすいでしょう。

イベントには、業種も規模も異なる幅広い経営者や個人事業主が参加します。普段の営業活動ではなかなか出会えない異業種の相手とも情報交換できるため、新しい販路開拓や課題解決のヒントを得られる可能性があるでしょう。

アメックスのビジネス・マッチングはイベントも参加費は無料で、同伴者1名まで一緒に参加できます。知り合いの経営者を誘って参加すれば、交流の輪を広げられるでしょう。

ビジネスマッチングイベントは、毎年複数の都市で開催されています。2025年は3月に福岡、5月に大阪(2日間)、6月に札幌、8月に東京(2日間)で開催されています(2025年8月時点)。全国各地で開催されるため、地元だけでなく地域をまたいだ人脈づくりにも活用できます。

オンラインのプラットフォームを利用すれば、パソコンやスマートフォンを使ってどこからでも商談が可能です。一方、オフラインのイベントは対面だからこそ得られる情報や繋がりがあり、人脈を広げる大きなきっかけになります。

アメックスのビジネス・マッチング・イベントは、自社の成長や新たな協業のきっかけを求めている方にとって、積極的に参加する価値のあるイベントと言えます。人脈を広げる絶好のチャンスとして、検討してみてはいかがでしょうか。

アメックスのビジネス・マッチング・イベントへの参加報告

アメックス・ビジネス・グリーン・カード

ここでは、アメックスのビジネス・マッチングがどのような雰囲気なのか、2025年の札幌で行われたイベントに弊社ライターが参加した際の体験をもとにご紹介します。

会場は札幌・円山公園近くの上品な会場「エルムガーデン」です。格式ある和モダンな空間で「大人の社交場」のような雰囲気が演出されており、まるで一流ホテルのビュッフェ+交流会といった雰囲気です。

照明、音楽、料理、ドリンクなどすべてが洗練されており、参加者同士もリラックスして自然と会話が弾む空間です。

会場はまるで社交の場で、名刺交換が自然に進みます。自然に会話の渦に飲まれていくため、自分から話しかけるのが苦手な方でも、次から次へと交流が生まれ、名刺交換もスムーズに出来たとの事です。

普段交わることのない業界の方々と「アメックス会員」という共通点を通じて自然に出会い名刺交換も進み、10枚以上の名刺を獲得したそうです。

普段の生活では知り合うことができないような業界の人たちと、同じアメックス会員という共通項で出会い、ビジネスパートナーになっていくのは新鮮な体験だったと言います。

イベントの雰囲気が良く、ビジネスの話だけでなく人としての交流ができたため、後日改めて連絡を取った際も話がスムーズに進んだそうです。

イベントに参加して、ライター自身は「アメックスの真の価値はお金ではなく、つながりを生む力にある」と実感したそうです。名刺1枚の向こうに新たな市場や顧客、発想が広がっていたと語ってくれました。

アメックスのビジネス・マッチング・イベントに参加した経験から、これから参加を検討する方へのアドバイスとしては「名刺を多めに用意しておくこと」「自社の強みをPRできるようにしておくこと」「LINEやSNSの交換」「メールでのやり取りも視野に入れること」などを挙げています。

イベントでは思った以上に多くの参加者と交流できるため、用意した名刺の枚数が少ないと、終盤に足りなくなる可能性があります。最低でも30〜50枚くらいは用意しておくと安心です。ビジネスチャンスを逃さないためにも、十分に用意しておきましょう。

また、自社の強みを簡潔に説明できるよう準備しておくことも大切です。自己紹介が重要なので、スマートに伝えられるようにしておくと交流がスムーズになり、より有意義な出会いにつながります。

意気投合したら、その場でLINEやSNSを交換することもあるようです。メールアドレスも交換しておくと、イベント終了後もビジネスについて話し合いやすくなるでしょう。

アメックスのビジネス・マッチング・イベントは、全国で定期的に開催されています。事業をさらに拡大したい方、自分のサービスを広く届けたい方、信用あるつながりが欲しい方は、開催スケジュールをチェックして、参加してみてはいかがでしょうか。

アメックスのビジネス・マッチングのまとめ

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングは、ビジネス・カード会員やプラチナ・コーポレート・カード会員だけが利用できるプラットフォームです。信頼できる会員同士で安心してビジネスパートナーを探せるため、多くの経営者や個人事業主が活用しています。

オンラインのプラットフォームでは、チャットでやりとりしながら効率的に商談相手を探せます。また、オフラインで定期的に開催されるイベントでは、さまざまな業界の経営者と直接交流し、人脈を増やすことが可能です。

「販路を拡大したい」「ビジネスパートナーを探したい」といった思いを持つ方にとって、アメックスのビジネス・マッチングはビジネスの成長を後押ししてくれるのではないでしょうか。

オンラインとオフラインを組み合わせた出会いの場を活用して、ビジネスチャンスをつかんでみてはいかがでしょうか。

プロモーション アメリカン・エキスプレス

ビジネスマッチングを無料で利用できるアメックスビジネスカード3種

アメックスのビジネスマッチングサービスの特徴

  • 登録や利用料が全て無料
  • オンラインとオフラインの両方に対応している
  • 年に数回、会員様しか参加できない特別なイベントを開催している

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名早瀬 佳奈子

日商簿記検定2級

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

ビジネスカード おすすめ

ビジネスカードのおすすめ!個人事業主向けアメックス活用ガイド

アメックス ビジネスカード

ビジネスカード おすすめはアメックス!2025年最新比較と活用術

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングとは?無料にも関わらずメリット沢山!

【導入事例あり】ビジネスカードの5つの活用事例!注意点や選び方を解説

法人カードの特典を徹底比較!失敗しないための4つのポイントも

クラブオフ

アメックス・ビジネスカード特典「クラブオフ優待」でお得に北海道2泊3日の旅!

ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カード

ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードはフリーランスにお得な1枚

法人カード初心者ガイド:失敗しない選び方・活かし方を徹底解説

コスパが良い法人カードはどれ?年会費比較と個人事業主が作るメリットを解説!

アメックス法人カードの作り方は?申込みの流れや必要書類を解説

会社用クレジットカードはアメックスで始めよう|経費管理と活用術を解説

アメックスビジネスカードの無料で使える個人事業主に役立つ特典は?年会費以上のメリット解説

アメックスのホテル系クレジットカードを比較!メリットや注意点、おすすめのカードは?

ヒルトンアメックスの無料宿泊特典とは?条件・注意点・対象ホテルを解説

アメックス・ビジネス・プラチナ・カード活用術

アメックス・ビジネス・プラチナ・カード活用術|特典で“年会費以上の価値”を得る方法

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを徹底解説!どんな人におすすめ?

アメリカンエキスプレスのビジネスカードとは?メリット・年会費・特典

ヒルトンアメックスの年会費は高い?一般とプレミアムの特典比較も解説

法人カード ネットショッピング

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの魅力やメリットを解説

ビジネスカード 作成

ビジネスカードの作成方法とは?申し込み時に必要な内容を詳しく解説!

スキルアップ新着記事

車 経費 個人事業主

新車・中古車を個人事業主は経費にできる?経費のポイントを解説

インフルエンサー マーケティング 効果

SNSのインフルエンサーマーケティングの効果は?メリットや注意点を解説

ui ux デザイン コツ ポイント

フリーランスのキャラクターデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介

unity ゲーム エンジニア

Unityを使ってゲームエンジニアになるには?必要なスキルや案件獲得方法解説

経営セーフティ共済 個人事業主

経営セーフティ共済とは?個人事業主の加入条件やメリットを解説!

マーケティング コトラー 定義

コトラーのマーケティング理論とは?定義や歴史を解説

youtube マーケティング 効果

YouTubeマーケティングとは?効果やポイント、成功事例を解説

Google広告 Yahoo!広告 マーケティング

Google広告やYahoo!広告の始め方は?アカウントの開設方法や違い・ポイントを解説

軽貨物 配送 個人事業主 なるには

軽貨物配送ドライバーとして個人事業主で働くには?開業のメリットなど解説

学生 起業

大学生が起業(学生起業)するには?メリット・成功するポイント解説!

個人事業主 扶養

個人事業主も配偶者の扶養に入れる!所得・収入要件やメリット・注意点を解説

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

記事新着一覧

ビジネスカード おすすめ

ビジネスカードのおすすめ!個人事業主向けアメックス活用ガイド

アメックス ビジネスカード

ビジネスカード おすすめはアメックス!2025年最新比較と活用術

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングとは?無料にも関わらずメリット沢山!

【導入事例あり】ビジネスカードの5つの活用事例!注意点や選び方を解説

法人カードの特典を徹底比較!失敗しないための4つのポイントも

クラブオフ

アメックス・ビジネスカード特典「クラブオフ優待」でお得に北海道2泊3日の旅!

ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カード

ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードはフリーランスにお得な1枚

法人カード初心者ガイド:失敗しない選び方・活かし方を徹底解説

コスパが良い法人カードはどれ?年会費比較と個人事業主が作るメリットを解説!

アメックス法人カードの作り方は?申込みの流れや必要書類を解説

会社用クレジットカードはアメックスで始めよう|経費管理と活用術を解説

アメックスビジネスカードの無料で使える個人事業主に役立つ特典は?年会費以上のメリット解説

アメックスのホテル系クレジットカードを比較!メリットや注意点、おすすめのカードは?

ヒルトンアメックスの無料宿泊特典とは?条件・注意点・対象ホテルを解説

アメックス・ビジネス・プラチナ・カード活用術

アメックス・ビジネス・プラチナ・カード活用術|特典で“年会費以上の価値”を得る方法

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを徹底解説!どんな人におすすめ?

アメリカンエキスプレスのビジネスカードとは?メリット・年会費・特典

ヒルトンアメックスの年会費は高い?一般とプレミアムの特典比較も解説

法人カード ネットショッピング

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの魅力やメリットを解説

ビジネスカード 作成

ビジネスカードの作成方法とは?申し込み時に必要な内容を詳しく解説!

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る