アメックスのポイント交換&使い道おすすめ10選。iPhoneにも交換できる様々な使い方

アメックス ポイント 交換 使い道

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックスにはカードの利用金額に応じてポイントが貯まり、魅力的な商品や商品券などに交換できるポイントプログラムがあります。

アメックスのポイントには沢山の使い道があり、多くの魅力ある豊富なアイテムの中から選ぶこともできるため、何に交換しようか迷う方も少なくないでしょう。

本記事では、アメックスのポイント交換でお得な使い道や、ポイントをお得に貯める方法について解説します。ポイントのお得な使い道が知りたい方や、ポイントプログラムが充実したクレジットカードを探している方は、ぜひ参考にしてください。

ご入会およびカードご利用条件達成で獲得出来る最大ポイント数
【アメックスのプロパーカード】

合計260,000ポイント獲得可能

合計190,000ポイント獲得可能

合計100,000円キャッシュバック

合計120,000ポイント獲得可能【新色ローズゴールド登場】

合計40,000ポイント獲得可能

合計35,000ボーナスポイント獲得可能

※2025年9月時点

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックスのポイントプログラムとは

アメックス ポイント 交換 使い道

アメックスのポイントプログラムには、カードを利用するごとにポイントが貯まる「メンバーシップ・リワード」とポイントをお得に貯めたり利用したりできるオプションプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」の2つのタイプがあります。

アメックスの基本ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」

「メンバーシップ・リワード」とは、カードの利用金額に応じてポイントが貯まるアメックスの基本ポイントプログラムです。日常の買い物や、毎月の携帯電話代など、利用金額100円につき1ポイントが貯まります。

ただし、利用するサービスによっては200円につき1ポイントや、ポイント対象外となることもあります。

詳しくはアメックス公式サイトでご確認ください。

メンバーシップ・リワードの対象となるのは、以下のカードです。

個人向けカード:メンバーシップ・リワード対象カード

  • アメックス・グリーン・カード
  • アメックス・ゴールド・カード(新規入会受付終了)
  • アメックス・ゴールド・プリファード・カード
  • プラチナ・カード

ビジネス・カード:メンバーシップ・リワード対象カード

  • アメックス・ビジネス・グリーン・カード
  • アメックス・ビジネス・ゴールド・カード
  • アメックス・ビジネス・プラチナ・カード

ANAカード:メンバーシップ・リワード対象カード

  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

スカイ・トラベラー・カード:メンバーシップ・リワード対象カード

  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード

なお、カードの種類によって、対象となるポイントの使い道が異なります。

「メンバーシップ・リワード・プラス」有料プログラムでさらにポイントがお得に貯まる

アメックスには、さらにポイントをお得に貯めたり使ったりできる有料プログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」も用意されています。

年間参加費は3,300円(税込)ですが、プラチナ・カードとアメックス・ビジネス・プラチナ・カードは無料で登録することができます。また、アメックス・ゴールド・プリファード・カードは無料かつ自動的に登録されるため、手続きの必要がありません。

その他、アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは初年度無料で登録できます。(2年目から年間参加費3,300円(税込)が発生します。)

メンバーシップ・リワードは基本的に100円につき1ポイント貯まりますが、メンバーシップ・リワード・プラスに登録し「対象加盟店ボーナスポイントプログラム(登録制/無料)」にも登録すると、対象加盟店やサービスでのご利用が100円=3ポイントにアップします。(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)

メンバーシップ・リワード・プラス対象加盟店/サービス

  • Amazon
  • Yahoo! JAPAN
  • App StoreやAppleのサービス
  • Uber Eats
  • ヨドバシカメラ
  • JAL公式ウェブサイト
  • 一休.com
  • HIS公式ウェブサイト
  • アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン

個人向けプラチナ・カード会員限定プログラム「海外利用ボーナスポイントプログラム(無料)」

また、個人向けプラチナ・カード会員の方は、限定のオプションプログラム「海外利用ボーナスポイントプログラム(無料)」に登録すると、海外旅行先のレストランや海外ウェブサイトでのショッピングなどで外貨建てのご利用が100円=3ポイントになります。(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)

アメックスのポイントは最長3年の有効期限がありますが、一度でもポイント交換したりメンバーシップ・リワード・プラスに登録したりすれば有効期限は無期限になるため、長期間貯め続けることができます。

ご入会およびカードご利用条件達成で獲得出来る最大ポイント数
【アメックスのプロパーカード】

合計260,000ポイント獲得可能

合計190,000ポイント獲得可能

合計100,000円キャッシュバック

合計120,000ポイント獲得可能【新色ローズゴールド登場】

合計40,000ポイント獲得可能

合計35,000ボーナスポイント獲得可能

※2025年9月時点

プロモーション アメリカン・エキスプレス

アメックスポイントの交換先&使い道おすすめ10選

アメックス ポイント 交換 使い道

ここからは、アメックスポイントの交換先&使い道おすすめ10選をご紹介します。貯めたアメックスポイントには、さまざまな使い道が用意されていますので、ご自身に最適な使い道を見つけてくださいね。

アメックスのポイントはiPhoneに交換できる

この記事をお読みいただいている方の中にも、iPhoneをお使いの方は多いのではないでしょうか。アメックスのポイントを貯め続けると、iPhoneのような日常的に使用頻度の高いアイテムとの交換も可能です。

iPhoneの新機種が発売されるたびに気になるものの、金額を見て「今のiPhoneでも使えるからまだ機種変更しなくていいや」と諦めている方も多いのではないでしょうか。

アメックスのカタログサイトでは、タイミング次第で最新のiPhoneも交換対象となっており、大量のポイントは必要ですが、現金を支払わずにご希望のiPhoneを手に入れることが可能です。

いわゆる廉価モデルといわれるiPhone 16eはこの記事執筆時点でラインナップに入っていませんが、iPhone 16 ProやiPhone 16、iPhone 15には交換可能ですので、iPhoneユーザーであれば、アメックスのポイントを活用されてみてはいかがでしょうか。

アメックスのポイントは最長3年の有効期限がありますが、一度でもポイント交換したりメンバーシップ・リワード・プラスに登録したりすれば有効期限は無期限になるため、長期間貯め続けることができます。

ポイントを数年間貯め続けておき、欲しいタイミングでiPhoneに交換可能です。

入会特典を利用することで、大量にポイントを獲得することもできますので、ぜひ入会特典も活用してみてください。

ご入会およびカードご利用条件達成で獲得出来る最大ポイント数
【アメックスのプロパーカード】

合計260,000ポイント獲得可能

合計190,000ポイント獲得可能

合計100,000円キャッシュバック

合計120,000ポイント獲得可能【新色ローズゴールド登場】

合計40,000ポイント獲得可能

合計35,000ボーナスポイント獲得可能

※2025年9月時点

プロモーション アメリカン・エキスプレス

カタログサイトからさまざまな商品や体験に交換可能

アメックスのポイントは、ポイント交換専用のカタログサイトを通じて、500以上の幅広い商品やサービスと交換できます。

たとえば、先ほどご紹介したiPhone以外にも、Air Pods ProなどのApple製品、ダイソンの掃除機などの人気家電、松阪牛や神戸牛などの高級グルメといった豪華な商品が含まれており、ポイントで好きな商品や体験に交換できる楽しみがあります。

豊富な選択肢の中から自分へのご褒美を選んだり、大切な方へのプレゼントに活用したりできます。

また、モノより体験に魅力を感じる方には、ホテルの宿泊券やランチ・ディナークルージング、アウトドア体験のチケットなどとの交換も可能です。パラグライダーやラフティング、スタンドアップパドル、カヌー・カヤック、乗馬体験など、さまざまな体験が用意されています。

Amazon.co.jpや髙島屋、ヨドバシカメラのお買い物にポイント利用できる

貯めたアメックスポイントは、普段のお買い物でも使えます。

アメックスには「Amazonパートナーポイントプログラム」があり、アメックスのカードをAmazonのアカウントに連携することで、お買い物の支払い時にメンバーシップ・リワードのポイントを利用できます。AmazonポイントやAmazonギフトカードとの併用も可能です。

Amazon.co.jpでアメックスのポイントを利用するには、「今すぐ登録する方法」と「お買い物で自動登録する方法」があります。

今すぐ登録する方法

次の買い物からアメックスのポイントを利用したい場合は、アメックス専用ページからメンバーシップ・リワードのポイントをAmazon.co.jpで利用できるように登録しておきましょう。

お買い物で自動登録する方法

Amazon.co.jpでお買い物する際にアメックスのカードをAmazonウォレットに登録すると、プログラムに自動登録され、数日後に自動登録完了通知メールが届きます。この方法だと次回からポイント連携が可能になります。

また、高島屋やヨドバシカメラでお買い物する際に、アメックスのポイントをその場で商品券に交換することもできます。(※対象店舗のみ利用可能)

このように、アメックスのポイントはネットショッピングや実店舗でのお買い物の際にポイントを活用できます。ポイントの移行レートは次のとおりです。

メンバーシップ・リワード・プラス登録済み未登録
Amazonパートナーポイントプログラム1ポイント→0.5円1ポイント→0.3円
高島屋/ヨドバシカメラ2,000ポイント→1,000円分商品券3,000ポイント→1,000円分商品券

航空マイルへ交換(移行)

アメックスのポイントは、提携する航空会社14社のマイルに交換(移行)できます。提携航空会社のマイレージプログラムは以下のとおりです。

  • 全日空 ANAマイレージクラブ
  • 日本航空 JALマイレージバンク
  • スカンジナビア航空 ユーロボーナス
  • エティハド航空 エティハド ゲスト
  • エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
  • エールフランスKLMフライング・ブルー
  • カタール航空 プリビレッジクラブ
  • カンタス・フリークエントフライヤー
  • キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
  • シンガポール航空 クリスフライヤー
  • タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス
  • デルタ航空 スカイマイル
  • ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ
  • ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ

なお、スカイ・トラベラー・カード2種は、JALマイレージバンクを除く13 の提携航空会社へ移行可能です。ANAカード3種はANAマイルにのみ移行できます。

個人向けカード/ビジネス・カードのポイント移行レート

ポイントをマイルに移行する場合も、メンバーシップ・リワードプラスに登録していれば移行レートがアップします。

メンバーシップ・リワード・プラス登録済み未登録
ANAのマイル1,000ポイント→1,000マイル2,000ポイント→1,000マイル
JALのマイル2,500ポイント→1,000マイル3,000ポイント→1,000マイル
提携航空会社のマイル1,250ポイント→1,000マイル2,000ポイント→1,000マイル

マイルに交換する場合、とくにお得なのがANAのマイルです。ANAのマイルにはじめてポイント移行する際は、事前に移行先プログラムの会員番号の取得が必要となります。

年間参加費5,500円(税込、2年目以降自動更新)が別途必要ですが、他の航空会社のマイルより交換レートが高くなります。

プラチナ・カード会員とアメックス・ビジネス・プラチナ・カード会員であれば、「メンバーシップ・リワード ANAコース」の年間参加費5,500円(税込)を無料で利用できます。

なお、ANAマイルへのポイント移行は1日1回までです。ポイント移行の上限は、1年間(1月1日〜12月31日アメックス処理日)で40,000マイル(メンバーシップリワードプラスに未登録であれば80.000ポイント、登録済みであれば40,000ポイント)となっています。

スカイ・トラベラー・カードのポイント移行レート

スカイ・トラベラー・カード2種のポイントは、JALマイレージバンクを除く提携航空会社のマイルへ移行できます。移行レートは1,000ポイント→1,000マイルです。

なお、ANAのマイルにはじめてポイント移行する際は、事前に移行先プログラムの会員番号の取得が必要となり、年間参加費5,500円(税込、2年目以降自動更新)も別途必要です。

個人カードやビジネス・カードと同じように、ポイントのANAマイルへの移行は1日1回までで、ポイント移行の上限は1年間(1月1日〜12月31日アメックス処理日)で40,000マイル(40,000ポイント)となっています。

ANAカードのマイル移行

ANAカード3種は、ANAマイルにのみ移行できます。また、ANAアメックス・カードのみ、「ポイント移行コース」への登録が必要です。年間参加費は6,600円(税込、2年目以降自動更新)で、登録後にANAマイルへ移行可能になります。

ANAアメックス・ゴールド・カードとANAアメックス・プレミアム・カードはポイント移行コースへの登録不要で、そのままANAマイルへ移行できます。

ANAマイルへの移行は1日1回までで、移行上限は999,000ポイントです。年間の移行上限はありません。

ANAのマイルはマイル獲得日(移行完了日)から数えて36か月後の月末まで有効です。

ホテルのポイントへ交換(移行)

ホテルをよく利用する方は、ホテルのポイントへの交換(移行)もおすすめです。アメックスのポイントは、提携ホテルの「ヒルトン・オナーズ」「Marriott Bonboy」のポイントへ移行できます。

対象となるのは、個人向けカードとビジネス・カードです。ポイント移行レートは以下のとおりです。

メンバーシップ・リワード・プラス登録済み未登録
ヒルトン・オナーズ1,000ポイント→1,250ヒルトン・オナーズポイント2,000ポイント→1,250ヒルトン・オナーズポイント
Marriott Bonvoy1,000ポイント→990Marriott Bonvoyポイント2,000ポイント→990Marriott Bonvoyポイント

PayPayギフトカードなどの商品券に交換

アメックスのポイントは、各種商品券やEクーポンへの交換も可能です。多彩な交換先がありますが、その中から交換レートを4つご紹介します。

メンバーシップ・リワード・プラス登録済み未登録
PayPayポイントコード(Eクーポン/Web限定)24,000ポイント→PayPayポイントコード12,000ポイント40,000ポイント→PayPayポイントコード12,000ポイント
nanacoギフト(Eクーポン/Web限定)1,500ポイント→500円分
Starbucks eGift ドリンクチケット(Eクーポン/Web限定)・1,500円ポイント→500円分(Thank you)
・1,500円ポイント→500円分(For you)
ANA SKY コイン(Eクーポン/Web限定)1,000ポイント→1,000コイン10,000ポイント→10,000コイン3,000ポイント→1,000コイン30,000ポイント→10,000コイン

楽天ポイントに交換(移行)

個人向けカードとビジネス・カードで貯めたポイントは、楽天ポイントにも交換(移行)できます。楽天ポイントは楽天市場だけでなく、提携するコンビニや飲食店などでも幅広く利用できるため、ネットショッピングや日常のお買い物で利用したい方に使い勝手の良いポイントではないでしょうか。

メンバーシップ・リワード・プラス登録済み未登録
楽天ポイント3,000ポイント→1,400楽天ポイント3,000ポイント→900ポイント

旅行代金の支払いにも使える

アメックスのポイントは、旅行代金の支払いにも使えます。

カード会員限定の旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」や、株式会社エイチ・アイ・エスが運営する「HISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」、全国の日本旅行の店頭やお電話で、旅行代金の支払い時にポイント利用が可能です。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録していれば、最大1ポイント1円相当として旅行代金に充てられます。ポイントを長く貯めて旅行したい方におすすめの使い道です。

メンバーシップ・リワード・プラス登録済み未登録
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン/HISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク/日本旅行1ポイント→0.8円~1円1ポイント→0.4円

なお、スカイ・トラベラー・カードはアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインのみ対象で、交換レートは1ポイント→1円です。

カードの種類によって交換レートや対象になるレートが異なりますので、詳しくはアメックス公式サイトをご確認ください。

American Express SafeKey 参加加盟店の支払いに使える

「American Express SafeKey」とは、本人認証サービスです。American Express SafeKey参加加盟店でのオンラインショッピングにもアメックスのポイントを利用できます。

購入手続きして本人認証完了後、ポイントを利用するか確認する画面が表示されるため、利用したいアメックスのポイント数を入力すると、交換レートに応じたポイントを利用できます。

メンバーシップ・リワード・プラス登録済み未登録
SafeKey対象加盟店1ポイント→0.5~0.8円1ポイント→0.3円

なお、スカイトラベラー2種とANAアメックス・ゴールド・カード、ANAアメックス・プレミアム・カードはメンバーシップ・リワード・プラスへの参加に関係なく、1ポイント0.5円〜0.8円です。

カードの利用代金に充当できる

アメックスのポイントは、カード利用明細に表示されたご利用代金に充当し、請求金額を減額することもできます。年会費や月会費への利用も可能です。

メンバーシップ・リワード・プラス登録済み未登録
カード年会費・月会費/ポケットコンシェルジュ1ポイント→1円1ポイント→0.3円
航空会社/ホテル/旅行代理店の代金1ポイント→0.8円
旅行関連以外の代金1ポイント→0.5円

※ポケットコンシェルジュとは、アメックスのダイニング予約サービスです。

スカイ・トラベラー・カード2種とANAアメックス・ゴールド・カード、ANAアメックス・プレミアム・カードのポイント交換レートは以下のとおりです。

カード年会費/ポケットコンシェルジュ1ポイント→1円
航空会社/ホテル/旅行代理店の代金1ポイント→0.8円
旅行関連以外の代金1ポイント→0.5円

アメックスポイントの確認方法

アメックス ポイント 交換 使い道

アメックスのポイントは使い道が豊富なので、何と交換するか楽しみにしながらポイントを貯められます。ポイントがいくら貯まったかは、次の方法で確認できます。

  • アプリで確認:ログインして「ポイント・特典」で確認
  • ウェブ:マイアカウントにログイン後、TOPページ等で確認
  • カードご利用代金明細:今回の集計期間でのポイントを確認可能

アメックスポイントの有効期限を無期限にする方法

アメックス ポイント 交換 使い道

メンバーシップ・リワードで貯めたポイントの有効期限は、最長3年間です。ポイントを獲得した1年目のプログラム年度から起算し、3年目のプログラム年度終了日を過ぎると、1年目で獲得したポイントが全て失効してしまいます。

ただし、有効期限を無期限にする方法もあります。

有効期限が無期限になればポイントを長期間貯められるので、欲しかった高価な商品に交換しやすくなるでしょう。

アメックスのポイントは簡単な方法で無期限にできます。

一度でもポイントを使う

貯めたポイントを一度でも使うと、残りのポイントやその後のポイントの有効期限は無期限になります。ポイントを長期間貯めたい方は、少額でも構わないので一度でもポイントを利用しておきましょう。

なお、ポイントの有効期限を無期限に切り替える処理には1日以上かかるため、余裕を持ってポイントを一度使うことをおすすめします。失効日の前日にポイントを使用した場合、ポイントが失効するケースがあります。その場合は、お持ちのカードのお問合せ先に連絡しましょう。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録する

個人向けカードのアメックス・グリーン・カード、アメックス・ゴールド・カード(新規入会受付終了)、プラチナ・カードとビジネス向けカードのアメックス・ビジネス・グリーン・カード、アメックス・ビジネス・ゴールド・カード、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの場合、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると有効期限が無期限になります。

メンバーシップ・リワード・プラスへの登録は、年間参加費3,300円(税込)で2年目以降自動更新です。

プラチナ・カードとアメックス・ビジネス・プラチナ・カードはメンバーシップ・リワード・プラスの年会費が無料ですが、登録は必要です。

アメックス・ビジネス・ゴールド・カードは、メンバーシップ・リワード・プラスの初年度年会費無料で2年目より年間参加費3,300円(税込)となります。

アメックス・ゴールド・プリファード・カードであれば、年間参加費無料かつ自動的に登録されます。

なお、メンバーシップ・リワード・プラスに登録する際も、期日に余裕を持って登録することをおすすめします。

有効期限が無期限のカードもある

アメックスの中には、最初からポイントの有効期限が無期限のカードもあります。以下のカードのポイント有効期限は無期限です。

  • アメックス・ゴールド・プリファード・カード
  • アメックス・スカイ・トラベラー・カード
  • アメックス・スカイ・プレミア・カード
  • ANAアメックス・ゴールド・カード
  • ANAアメックス・プレミアム・カード

利用条件達成でボーナスポイントゲットのチャンス!

アメックス ポイント 交換 使い道

アメックスポイントは日々のお買い物でポイントが貯まっていきますが、入会特典を利用すると、ポイントを一気に獲得するチャンスがあります。

アメックスでは新規申し込み後に利用条件を達成すると、入会特典としてボーナスポイントを獲得することができます。

ご利用条件やポイント数はカードの種類や時期によって異なり、2025年8月時点ではカードごとの最大ポイント獲得数は以下のようになっています。

  • アメックス・グリーン・カード:最大合計35,000ボーナスポイント
  • アメックス・ゴールド・プリファード・カード:最大合計120,000ポイント
  • プラチナ・カード:最大合計190,000ポイント
  • アメックス・ビジネス・グリーン・カード:最大合計40,000ポイント
  • アメックス・ビジネス・ゴールド・カード:最大100,000円キャッシュバック
  • アメックス・ビジネス・プラチナ・カード:最大で合計260,000ポイント

入会特典で獲得できるポイント数は利用条件の達成状況によって異なりますが、入会特典を活用すれば、大量ポイントゲットに繋がります。

ご自身に最適なアメックスポイント交換&使い道を見つけてください

アメックス ポイント 交換 使い道

アメックスのポイントプログラムには、ポイントの使い道が幅広く用意されています。そのため、どなたでも貯まったポイントの使い道に困ることはないでしょう。

日々のお買い物に利用することもできますが、有効期限を無期限にすれば長期間ポイントを貯められます。最新のiPhoneなど欲しかったアイテムと交換したり、航空マイルに移行して旅行を楽しんだりできます。

アメックスでポイントを貯めて、欲しいアイテムや魅力的なサービスと交換してみてはいかがでしょうか。

プロモーション アメリカン・エキスプレス

ご入会およびカードご利用条件達成で獲得出来る最大ポイント数
【アメックスのプロパーカード】

合計260,000ポイント獲得可能

合計190,000ポイント獲得可能

合計100,000円キャッシュバック

合計120,000ポイント獲得可能【新色ローズゴールド登場】

合計40,000ポイント獲得可能

合計35,000ボーナスポイント獲得可能

※2025年9月時点

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名早瀬 佳奈子

日商簿記検定2級

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

アメックスのビジネスカードおすすめ3選!メリット・デメリットやポイント

個人事業主がビジネスカードを使うメリットは?デメリットや注意点を解説

ビジネスカードは個人利用できる?想定されるリスクや万が一のときの対処法

ガソリン代がお得になる法人カードとは?3つの種類や選び方を解説

最強の法人カードおすすめ3選|どんなカードが向いているか解説

ビジネスカードのおすすめランキングTOP3|押さえておきたい選び方も

ビジネスカード おすすめ

ビジネスカードのおすすめ!個人事業主向けアメックス活用ガイド

アメックス ビジネスカード

ビジネスカード おすすめはアメックス!2025年最新比較と活用術

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングとは?無料にも関わらずメリット沢山!

【導入事例あり】ビジネスカードの5つの活用事例!注意点や選び方を解説

法人カードの特典を徹底比較!失敗しないための4つのポイントも

クラブオフ

アメックス・ビジネスカード特典「クラブオフ優待」でお得に北海道2泊3日の旅!

ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カード

ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードはフリーランスにお得な1枚

法人カード初心者ガイド:失敗しない選び方・活かし方を徹底解説

コスパが良い法人カードはどれ?年会費比較と個人事業主が作るメリットを解説!

アメックス法人カードの作り方は?申込みの流れや必要書類を解説

会社用クレジットカードはアメックスで始めよう|経費管理と活用術を解説

アメックスビジネスカードの無料で使える個人事業主に役立つ特典は?年会費以上のメリット解説

アメックスのホテル系クレジットカードを比較!メリットや注意点、おすすめのカードは?

ヒルトンアメックスの無料宿泊特典とは?条件・注意点・対象ホテルを解説

スキルアップ新着記事

車 経費 個人事業主

新車・中古車を個人事業主は経費にできる?経費のポイントを解説

インフルエンサー マーケティング 効果

SNSのインフルエンサーマーケティングの効果は?メリットや注意点を解説

ui ux デザイン コツ ポイント

フリーランスのキャラクターデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介

unity ゲーム エンジニア

Unityを使ってゲームエンジニアになるには?必要なスキルや案件獲得方法解説

経営セーフティ共済 個人事業主

経営セーフティ共済とは?個人事業主の加入条件やメリットを解説!

マーケティング コトラー 定義

コトラーのマーケティング理論とは?定義や歴史を解説

youtube マーケティング 効果

YouTubeマーケティングとは?効果やポイント、成功事例を解説

Google広告 Yahoo!広告 マーケティング

Google広告やYahoo!広告の始め方は?アカウントの開設方法や違い・ポイントを解説

軽貨物 配送 個人事業主 なるには

軽貨物配送ドライバーとして個人事業主で働くには?開業のメリットなど解説

学生 起業

大学生が起業(学生起業)するには?メリット・成功するポイント解説!

個人事業主 扶養

個人事業主も配偶者の扶養に入れる!所得・収入要件やメリット・注意点を解説

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

記事新着一覧

アメックスのビジネスカードおすすめ3選!メリット・デメリットやポイント

個人事業主がビジネスカードを使うメリットは?デメリットや注意点を解説

ビジネスカードは個人利用できる?想定されるリスクや万が一のときの対処法

ガソリン代がお得になる法人カードとは?3つの種類や選び方を解説

M&Aドットコム株式会社の代表取締役藤澤專之介さま

ニッチトップを目指せ!起業から4年でM&Aを実現したポイントと最高価値での売却を成功させるために進めた準備とは

最強の法人カードおすすめ3選|どんなカードが向いているか解説

ビジネスカードのおすすめランキングTOP3|押さえておきたい選び方も

ビジネスカード おすすめ

ビジネスカードのおすすめ!個人事業主向けアメックス活用ガイド

アメックス ビジネスカード

ビジネスカード おすすめはアメックス!2025年最新比較と活用術

アメックスのビジネスマッチング

アメックスのビジネス・マッチングとは?無料にも関わらずメリット沢山!

【導入事例あり】ビジネスカードの5つの活用事例!注意点や選び方を解説

法人カードの特典を徹底比較!失敗しないための4つのポイントも

クラブオフ

アメックス・ビジネスカード特典「クラブオフ優待」でお得に北海道2泊3日の旅!

ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カード

ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードはフリーランスにお得な1枚

法人カード初心者ガイド:失敗しない選び方・活かし方を徹底解説

コスパが良い法人カードはどれ?年会費比較と個人事業主が作るメリットを解説!

アメックス法人カードの作り方は?申込みの流れや必要書類を解説

会社用クレジットカードはアメックスで始めよう|経費管理と活用術を解説

アメックスビジネスカードの無料で使える個人事業主に役立つ特典は?年会費以上のメリット解説

アメックスのホテル系クレジットカードを比較!メリットや注意点、おすすめのカードは?

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る