デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを徹底解説!おすすめの利用方法や特典も紹介

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

プロモーション アメリカン・エキスプレス

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、旅行好きやデルタ航空をよく利用する方におすすめのクレジットカードです。このクレジットカードがあれば、優先チェックインやマイル加算などさまざまな特典を利用できます。本記事では、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報や効果的な活用法をわかりやすく解説します。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、デルタ航空とアメリカン・エキスプレスが提携しているクレジットカードです。入会特典や航空券購入の追加ボーナスなどで、お得にスカイマイルを貯められる特徴があります。

年会費や家族カードの概要

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの概要は次のとおりです。

年会費13,200円(税込)
家族カード1枚目無料、2枚目以降6,600円(税込)

家族カードは1枚目までは発行手数料が無料で、年会費もかかりません。家族カード利用分のスカイマイルは、基本カードのスカイマイル会員口座に合算されます。そのため、家族でカードを利用すれば、より効率的にスカイマイルを貯めることができます。

利用条件

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを利用する際は、事前にデルタ航空スカイマイルの会員番号を登録する必要があります。また、利用限度額は固定ではなく、利用者の個々の状況や支払い実績に応じて設定されます。

加えて、基本カードと家族カードの利用額は合算され、すべてが利用ボーナスやマイル加算の対象です。ただし、店舗によってはマイル加算率の異なる場合があるのでご注意ください。また、年会費や一部の加盟店はマイル加算対象外となります。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの魅力

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、飛行機を利用する機会が多い方に便利な付帯サービスが豊富です。どのような特典があるのか、メダリオン会員ならではの魅力や会員資格の獲得方法とともに見ていきましょう。(※2025年6月時点)

メダリオン会員の特典を利用できる

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、入会後1年間(初回プログラム期間)はデルタ航空スカイマイル上級会員資格であるシルバーメダリオンが無条件で提供されます。メダリオン会員ならではの、魅力的な特典内容をご紹介します。

無償アップグレード

デルタ航空の一部国際線路線では、ワンランク上の「デルタ・コンフォートプラス」が利用可能です。出発の24時間前に空席があれば、シルバーメダリオン会員は無償でアップグレードできます。エコノミークラスよりも座席の足元が広く、リクライニング角度も大きくなっているので、ゆとりある空の旅を楽しめるでしょう。加えて、頭上の荷物棚専用スペースや「デルタスタジオ」も利用できます。

受託手荷物費用が無料

デルタ航空もしくは提携航空会社のフライトで、受託手荷物費用(1個目)が無料となります。また、デルタ航空のフライトでは同伴者8名まで受託手荷物(1個目)がそれぞれ無料で利用できるので、家族旅行での利用が多い方にもおすすめです。

マイル加算

デルタ航空公式サイト(delta.com)での取引や、デルタ航空予約センターでの航空券購入、チェックインカウンターでの支払いでもマイルが加算されます。ボーナスマイルの加算対象でもあるので、通常の買い物よりも効率的に貯められるのが魅力です。

ゴールドメダリオンの特典

上位会員の「ゴールドメダリオン」なら、上記に加えて次の特典も利用できます。

  • 空港ラウンジを利用できる(カード会員本人と同伴者1名)
  • 無償アップグレード(72時間前より)
  • スカイプライオリティ

デルタ航空の航空ラウンジである「デルタ スカイクラブ」と、スカイチームに加盟している航空会社の航空ラウンジを利用できます。日本国内では、羽田空港に「デルタ スカイクラブ」が開設されました。さらに、72時間前から無償アップグレードが適用され、チェックインや搭乗手続き、手荷物受け取りなども優先的におこなわれるスカイプライオリティの対象です。シルバーメダリオンよりも、さらに快適な空の旅を楽しめるのが魅力です。

メダリオン会員資格の獲得方法

初年度は、シルバーメダリオンもしくはゴールドメダリオン会員資格が入会特典として提供されます。2年目以降は、カード入会日もしくは切替日から1年間の利用金額に応じて、メダリオンのグレードが決まります。

カードの種類利用金額ごとの会員資格
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード100万円以上:シルバーメダリオン
100万円未満:資格なし
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード150万円以上:ゴールドメダリオン
100万円以上:シルバーメダリオン
100万円未満:資格なし

カードの利用金額は、家族カード利用分も合算されます。これまでの利用金額などの会員資格達成状況は、アメリカン・エキスプレス・サービス・アプリの「ボーナス・インフォメーション」で確認することが可能です。

デルタ スカイマイルを効率よく貯める方法

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイルには、特典航空券への交換など座席のアップグレードなどさまざまな使い道があります。そのようなスカイマイルを効率よく貯める方法をご紹介します。

入会特典特典内容
カード付帯特典入会で5,000ボーナスマイル(年会費支払い後に加算)
ファーストフライトボーナス入会後6か月以内に、新規購入したデルタ航空航空券でのビジネスクラス利用で、25,000ボーナスマイル

これらの特典で、最大で30,000マイルが獲得可能です。エコノミークラスの利用でも各特典の合計で15,000マイルを獲得できるので、初年度からスカイマイルを効率的に貯められます。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめの使い方

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、日常の買い物や旅行でもスカイマイルを獲得できます。おすすめの使い方や、利用シーンを見ていきましょう。

日常の買い物でマイル獲得

コンビニやレストラン、公共料金の支払いなど日常の買い物をカードで支払うと、100円で1マイルが貯まります。200円1マイル換算の加盟店や、一部マイル加算対象外の支払いもありますが、メダリオン会員資格の獲得を目指す方は、日常の買い物でも積極的に活用してみましょう。

また、デルタ航空でのカード利用では2倍のボーナスマイルが付与されます。そのため、航空券の購入はデルタ航空公式サイト(delta.com)やデルタ航空予約センターを利用することをおすすめします。

旅行で役立つ優先サービス

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、入会後1年間はシルバーメダリオン会員資格が無条件で付与されます。そして、上位資格であるゴールドメダリオン会員になると、優先チェックインや優先搭乗、手荷物取り扱いの優遇などのサービスを受けられます。さらに、世界各国の空港ラウンジも利用可能になるので、旅行をより快適に楽しみたい方にもおすすめです。

ゴールドカードとスタンダードカードの違いを比較

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードには、2種類のランクがあります。

  • スタンダードカード
  • ゴールドカード

スタンダードカードでも便利な会員特典を利用できますが、ゴールドカードに切り替えるかどうか迷う方もいるかもしれません。そこで、ゴールドカードならではの特徴や選び方をご紹介します。

ゴールドカードならではの特典

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、スタンダードカードの特典に加えて以下のサービスにも特化しています。

ゴールドメダリオン資格が無条件で提供される

ゴールドカード会員になると、初年度は無条件でゴールドメダリオンの資格が提供されるのが特徴です。スタンダードカードのシルバーメダリオンよりもサービスが充実しているので、飛行機を利用する機会が多い方に向いています。

マイル還元率が高い

ゴールドカードはマイル還元率が高く、初回入会時に合計で8,000マイルを獲得できます。さらに通常の利用時でも、デルタ航空でのカード利用で3倍のボーナスマイルや海外での利用でマイルが1.5倍になるのもゴールドカードならではの特典です。

優先サービスを受けられる

ゴールドメダリオンには、スカイプライオリティの優先サービスを受けられます。

  • 優先チェックイン
  • 優先搭乗
  • 手荷物の優先受け取りサービス

このほか、保安検査を迅速に通過できるCLEAR Plus会員資格を、優待価格で利用できる特典もあります。

利用シーン別の選び方

カードを選ぶときは、以下のポイントに注目してみてください。

  • 頻繁に旅行するかどうか
  • 日常生活での利用を目的とするかどうか

ゴールドカードは頻繁に旅行する方におすすめです。優先サービスや空港ラウンジなどの特典があるほか、航空券の購入でのボーナスマイルも獲得できます。また、旅行にはあまり行かない場合でも、日常生活での買い物でもマイルを貯められます。そのため、生活費の支払いを重視する方もゴールドカードがおすすめです。

一方で、ゴールドカードは年会費が高めに設定されている点に注意しましょう。スタンダードカードの年会費が13,200円(税込)であるのに対し、ゴールドカードの年会費は28,600円(税込)と約2倍です。旅行の頻度が少ない方は、スタンダードカードでも十分です。

入会の流れと注意点

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、入会にあたりデルタ航空のスカイマイル会員番号が必要です。取得までの手順や注意点を解説します。

スカイマイル会員番号の取得方法

スカイマイル会員番号を取得する方法は以下のとおりです。

1.デルタ航空公式サイトにアクセスする

デルタ航空公式サイトにアクセスし、スカイマイルプログラムの登録ページを開きます。

2.基本情報を入力する

氏名、生年月日等を入力し、アカウントを作成します。

3.スカイマイル会員番号が発行される

アカウント作成後、会員番号が発行されます。会員番号は登録完了画面にも表示されるほか、登録したメールアドレスにも配信されます。

上記の手順で取得したスカイマイル会員番号を、クレジットカードの申込時に入力してください。

入会時の注意点

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードで特典の適用を受けるためには、一定の条件を満たしている必要があります。そこで、入会時には次のポイントにご注意ください。

対象者の条件を確認する

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、新規申込の方が対象です。過去にこのクレジットカードを所有していた場合、特典の対象外となる可能性があります。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードで暮らしを充実させよう

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、デルタ航空をよく利用する方や旅行することが多い方におすすめのクレジットカードです。

スタンダードカードの年会費は13,200円(税込)で、家族カードは1枚目まで無料で発行できるため、リーズナブルです。

入会特典として5,000マイル獲得でき、マイルを使って航空券などをゲットしたい方にもおすすめできます。家族カードの利用でも効率的にマイルを貯められるので、旅行頻度や買い物での利用状況に応じたカードを選択すると良いでしょう。

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名山口あんな

WEBライター検定3級 FP3級

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

ビジネスカード ETCカード比較

アメックスはECTカードもおすすめ?年会費は無料で法人用も個人用も複数枚発行可能

法人カード かっこいい

アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

スキルアップ新着記事

車 経費 個人事業主

新車・中古車を個人事業主は経費にできる?経費のポイントを解説

インフルエンサー マーケティング 効果

SNSのインフルエンサーマーケティングの効果は?メリットや注意点を解説

ui ux デザイン コツ ポイント

フリーランスのキャラクターデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介

unity ゲーム エンジニア

Unityを使ってゲームエンジニアになるには?必要なスキルや案件獲得方法解説

経営セーフティ共済 個人事業主

経営セーフティ共済とは?個人事業主の加入条件やメリットを解説!

マーケティング コトラー 定義

コトラーのマーケティング理論とは?定義や歴史を解説

youtube マーケティング 効果

YouTubeマーケティングとは?効果やポイント、成功事例を解説

Google広告 Yahoo!広告 マーケティング

Google広告やYahoo!広告の始め方は?アカウントの開設方法や違い・ポイントを解説

軽貨物 配送 個人事業主 なるには

軽貨物配送ドライバーとして個人事業主で働くには?開業のメリットなど解説

学生 起業

大学生が起業(学生起業)するには?メリット・成功するポイント解説!

個人事業主 扶養

個人事業主も配偶者の扶養に入れる!所得・収入要件やメリット・注意点を解説

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

記事新着一覧

ビジネスカード ETCカード比較

アメックスはECTカードもおすすめ?年会費は無料で法人用も個人用も複数枚発行可能

法人カード かっこいい

アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る