Z世代に「デジタルカメラ」の需要が高まっている?フリーランスが押さえておきたい2024年のトレンド

デジタルカメラ

近年、Z世代の間で「デジタルカメラ」が注目を集めているといいます。

その動きは日本国内にとどまりません。アメリカの「ニューヨーク・タイムズ」も『The Hottest Gen Z Gadget Is a 20-Year-Old Digital Camera(=Z世代で最もホットなガジェットは20年前のデジタルカメラ)』という見出しで、2023年1月に報じています。

2024年、なぜ「デジタルカメラ」がZ世代から注目されるようになったのか。今回はその背景や、トレンドになっている理由に迫りたいと思います。

とくにフリーランスで働くフォトグラファーやクリエイターの方は、お仕事のヒントになる情報があるかもしれません。ぜひ最後までご一読ください。

「デジタルカメラ」を欲しがるZ世代とは?

デジタルカメラ

そもそもZ世代とは、1990年代後半〜2010年代前半に生まれた若者のことを指しており、英語圏では「ジェネレーションZ」と呼ばれています。

「マッキンゼー・アンド・カンパニー」という、アメリカのコンサルティング会社が定義したことで世の中に広まりました。

2024年現在、Z世代はおおよそ13~28歳あたりの年齢となり、中学生から20代の大人が該当します。

なお、デジタルカメラが販売台数のピークを迎えたのは、2008〜2010年ごろ。

現在のZ世代に該当する人たちは、まだ子どもであるか、生まれていないかのどちらかになります。

Z世代から「デジタルカメラ」が注目された理由とは?

デジタルカメラ

ここからは、Z世代からデジタルカメラが注目されている理由を分析します。

「Y2K」の流行

かつてのデジタルカメラよりも高い画素数を持ち、鮮明な写真を撮ることができるツールの一つに、スマートフォンがあります。

スマートフォンは、Z世代には「中学生のころから持っていた」という人もいるほど、馴染みのあるツールではないでしょうか。

そのような環境で育ってきたZ世代が、デジタルカメラに注目する理由の一つに「Y2K」の流行が考えられます。

Y2Kとは「Year2000」の略称で、2000年代のカルチャー・ファッションなどを指す際に使われることが多い言葉です。このY2Kは、日本のみならず、世界的な流行として広がりを見せています。

こうしたトレンドは、ファッションだけでなく、2000年代当時のアイテムにも影響を与えました。

中でもデジタルカメラは、著名なアーティストやインフルエンサーの発信もあってか、Z世代からの注目が高くなっています。

上述した背景に加えて、デジタルカメラで撮る写真のレトロな味わいのようなものが、Z世代の感性とマッチした結果、需要の高まりへとつながったのかもしれません。

フィルムカメラからの推移

Z世代が、デジタルカメラよりも先に注目したのが、「フィルムカメラ」でした。

現在まで続く「平成レトロ」と呼ばれるブームの兆しもあり、フィルムカメラはもちろんのこと、フィルム自体が在庫切れになるような時期がありました。

人気を集めたフィルムカメラですが、使用にあたっては、フィルム代などさまざまな費用がかかります。そのうえ、フィルム代の高騰もあって、ランニングコストが以前より高額になっている現実があります。

一方で、古いデジタルカメラであれば、低いランニングコストで現在のトレンドにマッチした写真を撮ることができます。

そのほか、「初めてでも簡単に扱うことができる」「家族が昔使っていたものを譲ってもらった」などの取り入れやすさも、Z世代のトレンドとなった理由の一つかもしれません。

実際の「デジタルカメラ」の売上は?

デジタルカメラ

実は、デジタルカメラの売上は、日本国内で伸びている傾向にあります。

CIPA(一般社団法人 カメラ映像機器工業会)が公開した日本国内における2023年デジタルカメラ出荷実績によれば、出荷台数こそ前年比より減少しているものの、売上金額は増加しています。

出典:2023年デジタルカメラ統計|一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)

売上を伸ばしているのは、最新のデジタルカメラだけではありません。デジタルカメラは、中古市場でも値上がりの動きを見せています。

なお、2000年代に発売されたデジタルカメラの中には、現在のトレンドもあって、数年前と比べて倍以上の値段をつけているものもあります。

Z世代の流行はマーケティングにも生かせる!

デジタルカメラ

Z世代からデジタルカメラが注目されるようになった背景には、Y2Kの流行など、さまざまな理由があります。

とくに、フリーランスで働くフォトグラファーやクリエイターの方は、本記事の情報をぜひヒントに、業務や制作を進めてみてください。

トレンドやターゲットを明確に意識することで、よりよい作品を作る可能性が広がるでしょう。

また、カメラに関係しない業務を行う方でも、Z世代の流行に敏感になることで、マーケティングに活用できる場面もあるはずです。

Z世代の流行を調査・研究するために、思い切って古いデジタルカメラを購入してみるのもおすすめです。

この記事をシェアする

執筆者名CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

ビジネスカード ETCカード比較

アメックスはECTカードもおすすめ?年会費は無料で法人用も個人用も複数枚発行可能

法人カード かっこいい

アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

スキルアップ新着記事

車 経費 個人事業主

新車・中古車を個人事業主は経費にできる?経費のポイントを解説

インフルエンサー マーケティング 効果

SNSのインフルエンサーマーケティングの効果は?メリットや注意点を解説

ui ux デザイン コツ ポイント

フリーランスのキャラクターデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介

unity ゲーム エンジニア

Unityを使ってゲームエンジニアになるには?必要なスキルや案件獲得方法解説

経営セーフティ共済 個人事業主

経営セーフティ共済とは?個人事業主の加入条件やメリットを解説!

マーケティング コトラー 定義

コトラーのマーケティング理論とは?定義や歴史を解説

youtube マーケティング 効果

YouTubeマーケティングとは?効果やポイント、成功事例を解説

Google広告 Yahoo!広告 マーケティング

Google広告やYahoo!広告の始め方は?アカウントの開設方法や違い・ポイントを解説

軽貨物 配送 個人事業主 なるには

軽貨物配送ドライバーとして個人事業主で働くには?開業のメリットなど解説

学生 起業

大学生が起業(学生起業)するには?メリット・成功するポイント解説!

個人事業主 扶養

個人事業主も配偶者の扶養に入れる!所得・収入要件やメリット・注意点を解説

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

記事新着一覧

ビジネスカード ETCカード比較

アメックスはECTカードもおすすめ?年会費は無料で法人用も個人用も複数枚発行可能

法人カード かっこいい

アメックス・ビジネス・カードは持っているとかっこいい法人カード!充実の特典内容を紹介!

中小企業におすすめの法人カード3選|選び方や利点も紹介

アメックス 空港ラウンジ

法人カードを選ぶなら知っておきたいアメックスのビジネスカードの特典15選

マイナ免許証 マイナンバーカード フリーランス メリット

2025年3月からマイナ免許証が運用開始!マイナンバーをフリーランスが持つメリットは?

アメックスETCカード

アメックスETCカードの申し込みはWEBから簡単!利用明細の確認方法&更新方法も解説

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは豪華な特典が魅力!旅行が好きな方におすすめ!

個人事業主 年会費 経費

クレジットカードの年会費の勘定科目は?経費にできる条件や仕訳例を解説

補助金 起業

起業に役立つ補助金をフル活用!最新情報で成功する方法

会計ソフト 個人事業主

会計ソフトは個人事業主にも必要?初心者にもおすすめな3選をご紹介

家賃 クレジットカード 代行 アメックス

家賃はアメックスのクレジットカードで支払いできる?利用のメリットも解説

個人事業主 経費

個人事業主が経費にできるものは?一覧や確定申告に役立つ知識も解説

個人事業主 お金の管理

個人事業主のお金の管理はどうすればいい?知っておきたい基礎知識

プラチナ ホテル特典

アメックス・ビジネス・プラチナ・カードで贅沢ホテル体験!出張も旅行もワンランク上へ

法人向けクレジットカードの作り方は?選び方や特典の種類などを解説

できる大人はやっている会食マナー:法人カードの会食活用術も解説!

接待ゴルフとは:時代遅れでない理由と法人カードがお得な理由も解説

個人事業主の経費、ぶっちゃけどうしてる?仕分けがラクになる法人カードの活用術も解説

副業物販で仕入れ効率UP!法人クレジットカードの活用法も解説

物販ビジネスの仕入れ先13選:法人カードで仕入れリスクを減らす方法も紹介

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る