自営業者におすすめのクレジットカードを一挙紹介!ビジネスカードのメリットも解説!

クレジットカード 自営業

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事では自営業者や個人事業主がクレジットカードを作る必要性や具体的なメリット、おすすめのカードなどについて解説していきます。

クレジットカード会社が発行するカードは、主にプライベート用とビジネス用に分類されます。「ビジネスカード」は、法人向けだけでなく、自営業者・個人事業主向けにも発行されています。

ビジネス用のクレジットカードには、公共料金や事業に必要な備品の支払い、接待交際費など経費を支払うことでポイントを貯められる、空港ラウンジサービスや健康相談サービスの付帯があるなど、カードによって数多くのメリットがあります。

「自営業のため、経費の支払いは現金で行うことが多い」「ビジネスをさらにオトクにする方法を探している」という方は、ぜひ最後まで読んでクレジットカードの申し込みを検討してみてください。

経費精算もポイントもアメックスビジネスカードで決まり!

アメックスビジネスカード

  • 経費精算や確定申告の際の負担が軽減され経費管理が簡単になる
  • ビジネスに役立つ商品やサービス、旅行などポイントプログラムが充実
  • 空港ラウンジの無料利用や旅行保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなどビジネスサポートや特典が満載

公式サイトで
特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

目次

自営業者はビジネス用のクレジットカードを持ったほうがいい?

クレジットカード 自営業

結論から言うと、自営業者や個人事業主にとって、ビジネス用のクレジットカードはおすすめです。

これまでビジネスカードを作ったことがない方に向けて、その魅力を2つご紹介します。

必要な理由①:ビジネスに役立つ特典が用意されている

多くのビジネスカードには、ビジネスに関する特典がついています。具体的な内容はカードによって異なりますが、一般的には以下のようなものが用意されています。

  • 弁護士や税理士といった専門家の紹介サービス
  • レンタルサーバーを導入する費用の割引
  • 会計ソフトの料金割引
  • 福利厚生サービス

また、ビジネスカードを上手に使うことで、「日々忙しくて他のことに時間を割く余裕がない」といった悩みを持つ自営業者・個人事業主の方を助けてくれます。

たとえば確定申告や税金に関するサポートを受けたいとき、特典を活用して税理士に相談をするなど、自分の負担を軽減して作業の効率化・時短を図れます。

必要な理由②:お金の管理がしやすくなる

ビジネスカードを使うことで、プライベートでの支出とビジネスでの経費を明確に切り分けられます。

接待を含むビジネスに関する支払いをビジネスカードで行うと、確定申告などで経費の計算を行う際、スムーズに進められます。

また、大手の会計ソフトを割引で購入でき、連携できるビジネスカードも多くあります。会計ソフトの導入を考えている方であれば、検討してみるのもよいかもしれません。

自営業者や個人事業主は注目!ビジネス用のクレジットカードの選び方

クレジットカード 自営業

自営業者や個人事業主がビジネスカードを選ぶ基準は、プライベート用のクレジットカードとは異なります。

どのような視点でビジネスカードを選ぶのがおすすめなのか、解説します。

付帯サービスとの相性

検討中のビジネスカードに、どのような付帯サービスがあるのかをしっかり把握することは非常に大切です。

たとえば、出張などで海外へ行くことが多い自営業者は、海外旅行傷害保険や、空港ラウンジなどのサービスが充実しているかをチェックしましょう。

国内の出張が多いビジネスを行っているのであれば、全国各地のホテル優待サービスが充実しているクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

ポイント還元率の高さ

事業に関する支払いで使用するビジネスカードは、プライベート用のカードと比べ、決済額が高額になる傾向があるでしょう。

当然ながら、その利用回数や金額が多くなるほど、1か月に獲得できるポイントの量も多くなります。

そのため、「ビジネスカードを使いつつ、より多くのポイントを貯めたい」と考える方であれば、ポイント還元率が高いかもチェックするとよいでしょう。

ステータス性の高さ

たとえば、クライアントと会食などでコミュニケーションを取る際、ステータス性の高いビジネスカードをさりげなくアピールすることで、クライアントから一目置かれ、信頼を得られる可能性があります。 

クレジットカードのステータスがすべてではありませんが、クライアントに対して社会的な立場や信頼をアピールする材料の一つとして、保有を検討してみるのもよいかもしれません。

クレジットカードをプライベート用とビジネス用で分けるメリット

クレジットカード 自営業

ここでは、クレジットカードをプライベート用とビジネス用で分けるメリットについて解説します。

領収書や経費の管理が楽に!記帳の手間も省ける

ビジネスにおける支払いをビジネスカードで行うことで、帳簿付けや経費管理が楽になります。

現金でビジネスの決済を行う場合は、領収書の発行が必要で、その保存や管理も大切です。

一方、ビジネスカードであれば、利用明細をそのまま活用できるため、経費の支払いに関する情報が埋もれてしまう心配がありません。

また、会計ソフトと連携してまとめて記帳でき、経理の効率化を図れます。

ビジネス用銀行口座の管理がしやすい

銀行口座をプライベート用とビジネス用で分けている人もいるでしょう。

しかし、ビジネスカードを作り、引き落とし先をビジネス用口座に指定すると、お金の管理がしやすくなります。

プライベートとビジネスそれぞれの引き落としを完全に分けられるため、経費の管理がしやすくなるでしょう。

ビジネスカードで貯めたポイントは事業の支払いに使用できる

クレジットカードを使うメリットの一つに、経費の支払いでポイントを貯められる点があります。

どの程度のポイントが貯まるかは、各カードのポイント還元率によって異なります。

たとえば、ポイント還元率1%であれば、10,000円の支払いをすると100ポイントを貯められます。

ほとんどのビジネスカードにポイント制度があるため、貯まったポイントをビジネスの支払いに使うことも可能です。ポイントのつかない現金払いのみで決済を行うより、ビジネスカードで積極的に決済をしたほうが圧倒的にお得と言えます。

自営業者・個人事業主がビジネス用のクレジットカードを作る際の注意点

クレジットカード 自営業

自営業者・個人事業主がビジネスカードを作る際は、いくつか注意点があります。非常に大切なポイントであるため、確認を忘れないようにしましょう。

申し込み条件の確認

クレジットカード会社によっては、ビジネスカードへ申し込む際、代表者の本人確認書類のほか、登記簿謄本・決算書・銀行口座・印鑑など、多くの書類の提出を求められる場合があります。

中には、確定申告書や収支内訳書等の財務書類の提出が必要となるビジネスカードもあるので、あらかじめ確認するようにしましょう。

なお、個人事業主向けのビジネスカードには、自営業者や個人事業主はもちろんのこと、起業したばかりの方でも少ない書類で申し込みができるものもあります。

ビジネスカード申し込みの際は、ポイント還元率や年会費、付帯サービスだけではなく、申し込み条件も把握しておくことが大切です。書類の準備が可能かなどを含め、現在の自分の状況に合わせてしっかりチェックするようにしましょう。

自営業者・個人事業主用ビジネスカードに関する質問を紹介

クレジットカード 自営業

ここからは、自営業者・個人事業主用ビジネスカードに関する「よくある質問」をいくつかご紹介します。

自営業者・個人事業主におすすめのビジネスカードは?

「サービスの充実度」「ポイント還元率」「ステータス性」が揃っており、国内だけではなく海外でも使用可能なサービスのあるビジネスカードがおすすめです。

たとえば、アメリカン・エキスプレスが発行しているビジネスカードであれば、上記の要素を満たしつつ、自営業者や個人事業主にとって便利なサービスが充実しています。

自営業者・個人事業主は、開業前でもビジネスカードに申し込める?

ビジネスカードは、原則として開業前に申し込むことができません。

そのため、まだ自営業者や個人事業主として開業していない方は、税務署に開業届を提出してからビジネスカードの申し込みをするようにしましょう。

一つしか銀行口座を持っていません。今までプライベート用で使ってきたものです。それでもビジネスカードは作れますか?

自営業者・個人事業主に向けたビジネスカードには、プライベート用の銀行口座しか持っていなくても申し込めるカードがあります。

ただし、一つの銀行口座でプライベートとビジネスの資金管理や引き落としを行うのは、経理が複雑になるため、控えたほうがよいでしょう。

ビジネス用の口座を別途準備し、そちらとビジネスカードを紐づけて運用するのがおすすめです。

まとめ:ビジネス用のクレジットカードで、自営業者・個人事業主におすすめなのはアメックス

クレジットカード 自営業

今回は、自営業者・個人事業主におすすめのクレジットカードを紹介しました。

自営業者・個人事業主は、ビジネス用のクレジットカードを持つことで、経理業務の効率化などさまざまなメリットを得られます。

ぜひ本記事の情報を参考にしつつ、自分に合ったビジネスカードを見つけてみてください。

最後に、おすすめのビジネスカードを3枚ご紹介します。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、ビジネスに関するサービスが充実したビジネスカードです。

国内外の移動が多い個人事業主であれば、以下のようなサービスを活用できます。

  • 空港ラウンジサービス
  • 空港手荷物宅配サービス
  • 海外Wi-Fiレンタル割引サービス
  • 国内レンタカー割引サービス
  • オンライン旅行予約サイト優待サービス
  • 海外サポートデスク

アメリカン・エキスプレスのビジネスカードのゴールドとプラチナには、ほかにもさまざまな付帯サービスがあります。

ゴールドとプラチナ独自のサービスは「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」です。これは、対象レストランで所定のコース2名以上を予約すると、1名分のコース料金が無料になる特典です。

また、ゴールドとプラチナには、グリーンと異なり「国内航空機遅延費用補償」がついているのも特徴です。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードは、ビジネスカードとしての基本的な機能やサービスを持ったカードです。

アメリカン・エキスプレスが発行する他のビジネスカードと同じように、旅行傷害保険が付帯するなど、さまざまなサービスを利用できます。

ただし、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードやアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードと比べると、付帯サービスの範囲が狭まるため、申し込みや利用の際にはあらかじめ確認をするようにしましょう。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、アメリカン・エキスプレスのビジネスカードの中でも、とくに豪華な付帯サービスや特典を受けられるカードです。

中でも注目なのが、コンシェルジュサービス「プラチナ・セクレタリー・サービス」が利用できる点です。こちらは24時間365日対応しているため、自分の好きなタイミングでいつでも利用できます。

また、継続特典として高級ホテルの無料宿泊券が毎年付与されるなど、外泊の機会が多いビジネスパーソンにとってはうれしいのではないでしょうか。

高いステータス性やメリットを感じさせるカードでありながら、起業後すぐに申し込みができる点も魅力の一つです。

カード名アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
年会費(税込)13,200円36,300円165,000円
ポイント還元率1%1%1%
利用限度額一律の制限なし
※申し込み者にあわせて設定
一律の制限なし
※申し込み者にあわせて設定
一律の制限なし
※申し込み者にあわせて設定
国際ブランドアメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス
申し込み条件20歳以上の法人代表者または個人事業主安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な個人事業主・経営者
※学生、未成年除く
安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な個人事業主・経営者
※学生、未成年除く
付帯保険海外旅行傷害保険:最高5,000万円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
ショッピング保険:年間500万円
ETCカードありありあり
経費精算もポイントもアメックスビジネスカードで決まり!

アメックスビジネスカード

  • 経費精算や確定申告の際の負担が軽減され経費管理が簡単になる
  • ビジネスに役立つ商品やサービス、旅行などポイントプログラムが充実
  • 空港ラウンジの無料利用や旅行保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなどビジネスサポートや特典が満載

公式サイトで
特典をチェックする

プロモーション アメリカン・エキスプレス

プロモーション アメリカン・エキスプレス

この記事をシェアする

執筆者名渡辺智

編集企画CWパートナーシップ・フリサプ編集チーム

Money新着記事

アメックスで使える電子マネーは?対応一覧と活用ポイントを解説

法人カードの利点とは?経費精算や資金繰りに役立つおすすめカードも紹介

法人カードの不正利用を防ぐには?社内ルールの決め方や対策を解説

フリーランスでもビジネスカードを作れる?メリットや選び方、おすすめカードを紹介

大企業の社員用法人カードとは?メリットや注意点、おすすめカードを解説

法人クレジットカードでマイルを貯めるには?個人利用の注意点やおすすめカード3選も紹介

法人カードで家族カードは作れる?追加カードのメリットや活用法を解説!

法人カードのポイント還元率はどれくらい?失敗しないカードの選び方を解説

法人カード初心者ガイド|個人事業主・設立直後でも安心の使い方と選び方を徹底解説

法人カードのステータス性とは?ビジネスでのメリットと活用価値を徹底解説

法人カードと個人カードの違いとは?経費処理・使い分けのコツをわかりやすく解説

アメックスカードの色の違いとは?ランクや特徴・選び方を解説

アメックスで最高ランクのカードとは?年会費や発行の条件を解説!

デルタアメックスゴールドカードの特典や年会費は?ラウンジ・ゴールドメダリオンなど解説

ANAアメックスゴールドの特典や年会費は?ラウンジ・マイル・優先チェックインなど解説

アメックスカードの作り方を徹底解説|申込方法・必要書類・ルート別の違いまでわかる

アメックスはアップグレード・ダウングレードできる?年会費や特典を比較して解説

プライオリティパス付帯の法人カードは?ラウンジでの利用方法も解説

アメックスのクレジットカードの申し込み方法は?本人確認も解説

法人カードでマイルは貯まる?経費活用と個人利用の注意点を解説

スキルアップ新着記事

車 経費 個人事業主

新車・中古車を個人事業主は経費にできる?経費のポイントを解説

インフルエンサー マーケティング 効果

SNSのインフルエンサーマーケティングの効果は?メリットや注意点を解説

ui ux デザイン コツ ポイント

フリーランスのキャラクターデザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルも紹介

unity ゲーム エンジニア

Unityを使ってゲームエンジニアになるには?必要なスキルや案件獲得方法解説

経営セーフティ共済 個人事業主

経営セーフティ共済とは?個人事業主の加入条件やメリットを解説!

マーケティング コトラー 定義

コトラーのマーケティング理論とは?定義や歴史を解説

youtube マーケティング 効果

YouTubeマーケティングとは?効果やポイント、成功事例を解説

Google広告 Yahoo!広告 マーケティング

Google広告やYahoo!広告の始め方は?アカウントの開設方法や違い・ポイントを解説

軽貨物 配送 個人事業主 なるには

軽貨物配送ドライバーとして個人事業主で働くには?開業のメリットなど解説

学生 起業

大学生が起業(学生起業)するには?メリット・成功するポイント解説!

個人事業主 扶養

個人事業主も配偶者の扶養に入れる!所得・収入要件やメリット・注意点を解説

メルマガ マーケティング 活用

メルマガをマーケティングに活用するポイントとは?基礎知識やメリット、成功事例を解説!

マーケティング ペルソナ 分析

ペルソナ分析の効果とは?マーケティングでのメリットなど解説

ゲーム デザイナー フリーランス

フリーランスのゲームデザイナーになるには?年収・単価相場・必要スキルを解説

セキュリティ エンジニア フリーランス

フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?必要なスキル・知識、案件獲得方法を解説!

ビジネス 相談 中小企業診断士

フリーランスの経営の相談窓口は?中小企業診断士の選び方・相談前の準備について解説

ui ux デザイン コツ ポイント

UI/UXとは?コンテンツに効果的なデザインのコツ・改善ポイント・UIとUXの違いを解説

sns コンサル 効果

SNSコンサルとは?企業のメリットや効果・業務内容・費用相場を解説

副業 ブログ コツ

副業ブログが人気の理由は?必要な知識や収益につながるコツについて解説

フリーランス 美容師

フリーランスの美容師になるにはどうしたらいい?働き方やメリットについて解説

記事新着一覧

アメックスで使える電子マネーは?対応一覧と活用ポイントを解説

法人カードの利点とは?経費精算や資金繰りに役立つおすすめカードも紹介

法人カードの不正利用を防ぐには?社内ルールの決め方や対策を解説

フリーランスでもビジネスカードを作れる?メリットや選び方、おすすめカードを紹介

大企業の社員用法人カードとは?メリットや注意点、おすすめカードを解説

法人クレジットカードでマイルを貯めるには?個人利用の注意点やおすすめカード3選も紹介

法人カードで家族カードは作れる?追加カードのメリットや活用法を解説!

法人カードのポイント還元率はどれくらい?失敗しないカードの選び方を解説

法人カード初心者ガイド|個人事業主・設立直後でも安心の使い方と選び方を徹底解説

法人カードのステータス性とは?ビジネスでのメリットと活用価値を徹底解説

法人カードと個人カードの違いとは?経費処理・使い分けのコツをわかりやすく解説

アメックスカードの色の違いとは?ランクや特徴・選び方を解説

アメックスで最高ランクのカードとは?年会費や発行の条件を解説!

デルタアメックスゴールドカードの特典や年会費は?ラウンジ・ゴールドメダリオンなど解説

ANAアメックスゴールドの特典や年会費は?ラウンジ・マイル・優先チェックインなど解説

アメックスカードの作り方を徹底解説|申込方法・必要書類・ルート別の違いまでわかる

アメックスはアップグレード・ダウングレードできる?年会費や特典を比較して解説

プライオリティパス付帯の法人カードは?ラウンジでの利用方法も解説

アメックスのクレジットカードの申し込み方法は?本人確認も解説

法人カードでマイルは貯まる?経費活用と個人利用の注意点を解説

インタビュー記事

 
 一覧へ戻る